タグ

2012年9月3日のブックマーク (5件)

  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • Mac用アンチウィルスソフトClamXavの使い方や設定のまとめと、あともう少し機能を強化する方法 | Macとかの雑記帳

    Mac用アンチウィルスソフトClamXavの使い方や設定のまとめと、ウィルス検索エンジンのClamAVを活用して、もう少し機能を強化する設定方です。ウィルス定義ファイルの更新とスケジュールスキャンの回数を、.plistファイル(launchd)を使って1日に何度も実行させるようにします。 ClamXavの使い方はよく見かけるのですが、ClamAVを活かすとなると…だったので、ついでに書いてみました。あまり参考にならないと思いますが、私が使っているClam Xavの環境設定も晒してます。 ClamXavの使い方と設定のまとめ:目次 ClamXavの基的なこと ClamXavとは… インストール アンインストール ClamXavの基的な使い方 ClamXavの環境設定 一般設定 隔離設定 除外設定 ログ設定 スケージュール設定 ClamXav Sentry 設定 動作テスト ClamAVを

    Mac用アンチウィルスソフトClamXavの使い方や設定のまとめと、あともう少し機能を強化する方法 | Macとかの雑記帳
    fumikony
    fumikony 2012/09/03
  • これは便利!Homebrewに追加されたtapコマンドはリポジトリを追加して簡単にフォーミュラを増やせる | Macとかの雑記帳

    Homebrewに「tap」というコマンドが追加されました。このコマンドを使う事で、公式以外でフォーミュラを公開していたリポジトリをhomebrewの中に取り込むことができ、$ brewコマンドで扱えるようになります。 これにより今までhomebrewにはなかったvimやApache、phpといったフォーミュラを簡単に追加できるようになりました。また、自分のgithubアカウントにアップしているフォーミュラがある場合は、それも取り込むことができます。 brew tap の使い方 今回追加されたのは、tapとuntapの2つです。 tapはリポジトリを追加し、untapは追加した特定のリポジトリを削除するコマンドです。使い方は以下になります。

    これは便利!Homebrewに追加されたtapコマンドはリポジトリを追加して簡単にフォーミュラを増やせる | Macとかの雑記帳
  • Mac歴5年の私が実施してるMacの簡単メンテナンス | Macとかの雑記帳

    私が普段行っているMacのメンテナンスです。初心者でもできる簡単なもので、Macユーザーなら最低限やった方がいいと思うもの4つです。 1. 再起動 「えっ?」と思うかもしれませんが、電源を落とさずスリープモードで長い期間使っていると、徐々に調子が悪くなることがあります。使用状況によりますが、1週間に1回は再起動してます。 2. バックグラウンドメンテナンスタスク 10.4 Tiger 以降のOS Xには、自動でメンテナンスを行う機能が備わっています。俗に「メンテナンススクリプト」呼ばれるもので、キャッシュや/tmp以下の一時ファイル等を削除してくれます。 この機能、10.7 Lionの設定ファイルを見ると以下の時間に実行されるようです。 毎日、早朝の03:15 毎週、土曜日の 03:15 毎月、1日の05:30 この時間にシステムが終了してたり、スリープ状態の場合はメンテナンスは行われませ

    Mac歴5年の私が実施してるMacの簡単メンテナンス | Macとかの雑記帳
    fumikony
    fumikony 2012/09/03
  • Lightweight git hook management tool その名も git-hook を作りました - 鳩舎

    どうもこんにちは。フックしてますか。ジャブからローにつなげてますか。 そんなこんなで最近は僕もそこそこ git に慣れてきて助けてもらわなくても良くなって来ました。 しかし人間の欲望はとどまるところをしらず、「なんか定形作業めんどくせーなだるいしなんかうまいことどうにかなれよ面倒くせぇ」とか考え始めるものです。たとえば「テスト通ってないコードコミットするなってリーダーがいうけどいちいち手でテスト走らせて確認すんのだるいからなんかうまいこと自動で動かんかな」とか。 git は大変よくできたツールですので、そういうのもちゃんと用意されています。hooks といって、コミットのタイミングなどで特定のシェルスクリプトなりなんなりを動かすことが出来るよう配慮されているのです。すげーな git 。 しかしこいつがマジめんどくさい。自分でシェルスクリプト書くとか絶対嫌だし、すでにそのへんに転がってるのを

    Lightweight git hook management tool その名も git-hook を作りました - 鳩舎
    fumikony
    fumikony 2012/09/03