タグ

2013年11月15日のブックマーク (3件)

  • Emacs auto-mode-alist の "\'" ってなんなの〜?

    昨晩の Emacs ミニミニ勉強会のネタ。 @tomoyaton 「auto-mode-alist って、("\.el\’" . emacs-lisp-mode) とかが設定されてるけど、なんで “$” じゃなくて “\’” なの〜?」 @masutaka 「言われてみれば確かにそうですね。でも Mule 時代は ("\.el$" . emacs-lisp-mode) って設定されてた気がしますよ。」 結論から言うと、改行にマッチさせないよう、より厳格にしているからだっ た。Mule 時代は “\’” がなかったのかな。 “$” は文字列の終端と改行にマッチする。 ;; hoge.el には当然マッチ (string-match "\\.el$" "hoge.el") => 4 ;; hoge.ell には当然マッチしない。 (string-match "\\.el$" "hoge.ell

    fumikony
    fumikony 2013/11/15
    へ~
  • ruby-mode のインデントをいい感じにする - おもしろwebサービス開発日記

    僕はこれまで下記のようなインデントで ruby のコードを書いてきました。 SuperLongClassName.super_long_name_method(hoge: 'fuga', foo: 'bar', baka: 'aho') 理由は、Emacs の ruby-mode による標準インデントが上記のような形になっているからです。今ひとつだなーと思いながら幾年月。すばらしい設定を発見しました。 (setq ruby-deep-indent-paren-style nil) とすると下記のようにインデントできます。 SuperLongClassName.super_long_name_method( hoge: 'fuga', foo: 'bar', baka: 'aho' ) おお!すばらしい…かと思ったら閉じ括弧が微妙ですね。ぐぐったらこんな設定を見つけました。 (defadvi

    ruby-mode のインデントをいい感じにする - おもしろwebサービス開発日記
  • 「アホ毛」も「鉄壁のスカート」も3DCGで表現 東大の「こだわり物理エンジン」

    東京大学の五十嵐研究室で開発した「こだわり物理エンジン」について展示しています。 物理エンジンというのは、3DCGアニメーションを作る際に、髪の毛や衣服などの動きを生成するものです。物理的に正しい計算はできるのですが、物理的に正しい計算しかできないというのが問題でした。今回作ったのは、そういった物理の計算に対してアーティストがこだわりを実現できる、つまりデフォルメができたりするものです。 例えば、うさぎの耳を物理計算で揺らすことを考えた場合、右から見た時にはこのような形で見えて欲しいという要求があったとしても、普通の物理エンジンだとできなかったわけです。ですが、我々の技術を使うと、その角度から見た時はこの形になって欲しいというこだわりが実現されながらも、物理計算を行うことができます。 こちらの例は、「アホ毛」という表現なんですが、アホ毛というのはここの部分で、日のアニメでよく見られるもの

    「アホ毛」も「鉄壁のスカート」も3DCGで表現 東大の「こだわり物理エンジン」
    fumikony
    fumikony 2013/11/15
    "中のコンテンツ"