タグ

2014年9月23日のブックマーク (20件)

  • すごいスピードで未来がやってきている。そういう世界にボクらは住んでいる。

    外科手術ロボットは名医 塾生の山千夏さんのFacebookの投稿が流れてきました。 中日新聞の2014年9月19日朝刊、第一面。 『胃がんロボ手術保険適用』という見出し。 内視鏡手術支援ロボット「ダビンチ」を使った胃がん手術が、保険適応になったって記事。 人間の医者が実施するよりも、手術後の合併症が5分の1に激減する。 理由は手ぶれが防止できるため。 人間よりもより安全な手術ができるわけです。 すごくないですか? ダビンチの手術は腎がんでも一部適用されている。 従来の腹腔鏡手術に比べ難しい部位も手術しやすくなり、腎臓への負担も少なくなる。 外科手術はロボットのほうが名医になるってこと。 (「ダビンチ」じゃなく「ブラックジャック」とかの名称にしたらよかったのに、ってちょっと思った) いい時代になったなって、素直にそう思った。 奇しくもボクは東京でセミナーをする日だった。 そのセミナーで「I

    すごいスピードで未来がやってきている。そういう世界にボクらは住んでいる。
  • これは欲しい!仮想現実を体験できるVRゴーグル『AirVR』 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    装着すれば、上下左右360°仮想現実の風景を観ることができるんだとか。現実世界と混同してしまいそうです。 現在商品化に向けて、KICKSTARTERにて資金調達をしています!49ドルの出資で、実機を手に入れることができますよ♪ 出資方法はこちらを参照→Kickstarterの商品を買ってみた!使い方を覚えて、日からどんどん出資してみよう☆ 今のところ対応しているアプリは3つ。 PhotoVRアプリ

    これは欲しい!仮想現実を体験できるVRゴーグル『AirVR』 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
    fumikony
    fumikony 2014/09/23
    でかい
  • 嵐山のゆるキャラ「月橋渡くん」の着ぐるみがお披露目!いろんな意味でヤバイと話題に! - 京都スマイルツウシン

    2014-09-23 嵐山のゆるキャラ「月橋渡くん」の着ぐるみがお披露目!いろんな意味でヤバイと話題に! 京都ネタ 嵐山商店街が作ったゆるキャラ「月橋渡くん」が以前からゆるすぎると話題になっていたようですが、2014年9月22日に嵐山で「月橋渡くん」の着ぐるみがお披露目され話題となっていたようです。 京都・嵐山ゆるキャラ、早速人気者に 地元商店街が披露 http://kyoto-np.jp/sightseeing/article/20140922000143 (画像はTwitterより) 前には「渡月橋」という文字が入っています。 (画像はTwitterより) 背中には何故か渡月橋を背負っているようなデザインとなっております。 このデザインは、地元の京都嵯峨芸術大の学生がデザインを考案したとのことです。 京都では他にも宇治の「チャチャ王国のおうじちゃま」ががゆるキャラグランプリ2014で

    嵐山のゆるキャラ「月橋渡くん」の着ぐるみがお披露目!いろんな意味でヤバイと話題に! - 京都スマイルツウシン
    fumikony
    fumikony 2014/09/23
  • コマンドから突然のジェネレータつくりました - アラのアラアラしい日記

    とても久しぶりの投稿です。 夏に負けていました。 最近メッセなどでもよく使うのでcommandから突然のアレをつくれるようにしました。 しにたいとおもいます。 $ sudden okome こんな感じで出来るようにしました。 まず、引数からバイト数を取得します。 文字数ではなくバイト数にしてるのは半角と全角でフレームの大きさが違ってしまうからです。 aliasで引数の取得は出来ないのでfunctionをつくります。 function sudden { byte=`expr length "$1"` } 地味にハマったのですが、環境によってexpr lengthはダブルクォーテーションつけないと読んでくれないことがあって、構文エラーになります。 上のフレームが「人」 真ん中「> okome <」 下「Y^」 それぞれ2byte, 2+1+1+2byte, 2byteあるので、 それに沿って適

    コマンドから突然のジェネレータつくりました - アラのアラアラしい日記
    fumikony
    fumikony 2014/09/23
    便利
  • エフセキュアブログ : コンテンツにお金を払うということ

    コンテンツにお金を払うということ 2014年09月18日17:37 ツイート mikko_hypponen ヘルシンキ発  by:ミッコ・ヒッポネン 初めて当社のWebサイトをセットアップしたときのことを、筆者は覚えている。それは、20年前、1994年のことであった。Webは非常に若く、ほんの一握りのWebサイトしかなかった頃だが、Webが成長していくことは容易に予測できた。そしてもちろん、ここ20年の間に、爆発的に数が増えた。さらに重要なことは、Webが普通の平凡な人々をインターネットに招き入れたことだ。Web以前は、ネット上ではギークやナードしか見られなかった。今では誰もがネット上にいる。 さかのぼること1994年、やがてくるWebの成長は何が契機となるのかについて、我々は予測を行った。Webが成長するためには、オンラインコンテンツ、つまりニュースや娯楽のようなコンテンツが存在すること

    エフセキュアブログ : コンテンツにお金を払うということ
    fumikony
    fumikony 2014/09/23
  • 「クール宅急便で菓子とけた」 業者がヤマト運輸を提訴:朝日新聞デジタル

    ヤマト運輸の「クール宅急便」で配達された商品が解凍され売れなくなったとして、福岡市の洋菓子製造・販売業者が22日までに同社を相手取り、慰謝料100万円を含む総額約250万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。 洋菓子業者は同市城南区に社兼工場があり、全国の百貨店などで出張販売をしている。訴状によると、今年5月、札幌市の百貨店から、出張販売で残ったプリンやロールケーキなど計744個をクール便で社や次の出張販売先に発送。受け取った際に、大半が解凍されて変形するなどしていた、と主張している。 業者によると、「冷凍タイプ」のクール便はあらかじめ冷凍した荷物を零下15度以下で配達する契約。商品が解凍されて届くことがこれまでにも複数回あったといい、ヤマト側に苦情を伝えたが「配達方法に問題はなかった」との返答だったという。 これを不服とした業者が7~8月、洋菓子の箱に測定機器を入れてヤマト運

    「クール宅急便で菓子とけた」 業者がヤマト運輸を提訴:朝日新聞デジタル
    fumikony
    fumikony 2014/09/23
    "洋菓子の箱に測定機器を入れてヤマト運輸に配達を依頼。計19日間にわたって途中の温度変化を調べたところ、3時間50分を最長に1時間以上0度を超えた時間帯が、少なくとも5回あった"
  • Documentation · Synvert

    synvert is a command tool to convert ruby code automatically, it's composed by synvert-core and synvert-snippets. synvert-core provides a dsl to convert ruby code synvert-snippets lists all snippets to convert ruby code based on synvert-core

  • Inside the Go playground

    Inside the Go playground Francesc Campoy Flores Developer Advocate, Gopher Agenda What is the Go playground What could go wrong What did we do to avoid it An animated ASCII train 2 The Go playground go.dev/play 3 De facto pastebin of the Go community go.dev/play/p/bJYnajZ6Kp 4 The Go tour go.dev/tour 5 Executable examples on documentation go.dev/pkg/strings 6 Executable code on blog posts go.dev/b

  • スウェーデンの総選挙で、「JavaScript」に1票

    fumikony
    fumikony 2014/09/23
  • GitHub - xox2/chocomint: Simple, powerful, flexible, comment-based Testing Framework for your command-line tools or shell scripts on Bash 4.x

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - xox2/chocomint: Simple, powerful, flexible, comment-based Testing Framework for your command-line tools or shell scripts on Bash 4.x
    fumikony
    fumikony 2014/09/23
    良さげ
  • if文の条件式の書き方あれこれ | GuildWorks Blog

    if文の条件式の書き方あれこれ | GuildWorks Blog
  • スマニュー・鈴木代表「これからのエンジニアはプロダクトをやれ」 年俸10億円プレイヤーへのキャリアパスとは?

    各社のエンジニア採用戦略 Q4:採用戦略についてお聞きしたいです。どのようなレベル感のエンジニアを、どのような戦略で採用していっているのか、具体的な話をお聞きしたいです。 鈴木:じゃあ田さん。 田:やはりプロダクトのロードマップありきで、さっきもちょっと話したんですけど、消費者とブランドのあらゆるタッチポイントを押さえる、究極の広告インフラを作っていくっていくことを、僕らの最終目標にしてはいるんですが。会社の中では年に1回、そこに向けて現実的なその年にやるべきことのプロジェクト化、「こういった計画を立てて、ここまでやっていくぞ」と決めていくのをやっていて。 必要に応じ、その内容に合ったエンジニア採用を強化していくという流れになります。タッチポイントを順番に攻めていく段階で、僕らはPCから始まって、今はスマートフォンを格的に攻めていって、今後はその先へと。 スマートフォンに比べるとまだ

    スマニュー・鈴木代表「これからのエンジニアはプロダクトをやれ」 年俸10億円プレイヤーへのキャリアパスとは?
    fumikony
    fumikony 2014/09/23
  • RubyKaigi2014で発表した - mitaku.log

    RubyKaigi 2014めっちゃいいKaigiだった。 初めての発表 今回初めてSpeakerとしてRubyKaigiに参加した。 発表者情報 感想 めっちゃ緊張した。 でも会議っぽい(?)写真取りたかったので、こんなことをしてみたり セミインターナショナルなKaigiということで発表自体は日語だったけれどもスライドは英語にしようと思ってせっせと準備をしました。 結構なスライドの枚数になってしまい通訳の方が大変だったんじゃないかとすごく思う。 また、RubyKaigiのスタッフの方々がスライドチェックなどをしてくれて少しはまともな資料になりました! 通訳の方、スタッフのみなさんありがとうございました! スライド “Gem of this Week” - building culture and making gem というタイトルで発表をした。 内容は僕が転職をして1年かけてカジュア

  • curlとjqで簡単にAPIの調査をする - $shibayu36->blog;

    ちょっとAPIを調査したいと思った時に、スクリプトを書くのも面倒なのでcurlとjqとかを利用してみたら、便利だったのでメモ。今回はTrelloをちょっといじってみた。 Redirecter ひとまずcurlでjsonを出す これは普通にcurlするだけ。 curl 'https://api.trello.com/1/boards/4d5ea62fd76aa1136000000c/cards'これでは見づらい。 curlで出たjsonをpretty化する jqに通すだけでpretty化と更に色付けされる。 curl 'https://api.trello.com/1/boards/4d5ea62fd76aa1136000000c/cards' | jq '.' curlで出たjsonの一部だけ表示する jqはjsonをいろいろ絞り込み出来る。 例えばリストの5件目まで表示。 curl 'h

    curlとjqで簡単にAPIの調査をする - $shibayu36->blog;
    fumikony
    fumikony 2014/09/23
  • 長年の議論に終止符 -- MySQL/MariaDBのバックアップとロックの関係+クラッシュセーフについて - interdb’s diary

    よい機会なのでまとめておく。対象はMySQL5.6以下とMariaDB10.0以下。 (2014.12.3追記:以下の書籍にも記述した。) 要旨 MySQL/MariaDBのバックアップについて、相変わらず「InnoDBさえ使っていれば、FLUSH TABLES WITH READ LOCKは不要。よってバックアップ中に更新不可になることはない!」との主張が繰り返されているが、少なくとも5.6/10.0まではそんなことはない。 オンラインバックアップに関するロックの正確な記述 より正確に言えば「全データベース領域をバックアップする場合には、FLUSH TABLES WITH READ LOCKは必須。特定のInnoDBだけのデータベースやテーブルをバックアップする際は、この限りではない」。 なのだが、全領域のバックアップをしたい人に対してロック不要説を吹き込む人が未だにいる。 ロックの必要

    長年の議論に終止符 -- MySQL/MariaDBのバックアップとロックの関係+クラッシュセーフについて - interdb’s diary
  • 私家版「科学哲学とは何か」

    ・・・あるいは、「お前何やってんの?」 「科学哲学」というあまり耳慣れない学問を専門にしてると、「それって何を研究する学問なんでしょうか?」と良く聞かれます。そのときはとりあえず、「科学を理解するための学問です」と答えることにしてます。でもたいていこれでは納得してくれません。「科学を理解する」ってどういうこと?そもそも科学自体が何かの理解なんじゃないの? でもこの曖昧さって何も科学哲学に限った話じゃないですよね。「生物学とは生物を理解するための学問です」と言われたら、最初は「ああ、そうか」と頷くけど、でもよく考えてみればこの答えも今ひとつ曖昧。生物の「何を」理解するの?また何をもって「理解した」と言えるの?一口に「生物を理解する」といっても沢山の仕方がありますよね。庭を這ってるダンゴムシをみつけて、「こいつはどんな仕組みで動いているんだ」と考えるのも一つ。あるいは「いったいぜんたい、無機物

    私家版「科学哲学とは何か」
    fumikony
    fumikony 2014/09/23
  • Gear VRって何がスゴイの?Unity、Oculusの両エバンジェリストが語るスマホでできるVRの未来 | もぐらゲームス

    今年の東京ゲームショウ。モンハンなどの超人気タイトルに負けず劣らず熱気が集まっていたのは、Oculus RiftやProject MorpheusといったVRヘッドマウントディスプレイが体験できるコーナーだ。いずれも一般公開日は整理券方式に切り替えたが、開場直後に配布終了という注目ぶりだった。 家であるOculus VRやSonyのブースだけでなく、企業や個人、学生が開発したソフトも各ブースで体験可能になっており、いずれも列ができていた。 しかし、Oculus RiftとProject Morpheusはいずれも現時点では一般販売はされていない。販売時期は来年ではないかと思われるが、未定という状況だ。 そんな中、今年発売予定のVRデバイスがサムスンの「Gear VR」だ。Galaxy Note 4をヘッドマウントディスプレイに装着するだけで使用可能ということで手軽にVRが楽しめるのではな

    Gear VRって何がスゴイの?Unity、Oculusの両エバンジェリストが語るスマホでできるVRの未来 | もぐらゲームス
  • お手軽InnoDBウォームアップを実現するMySQL::Warmerの話をGotanda.pm #2でしてきました | おそらくはそれさえも平凡な日々

    発表資料 Gotanda.pm #2でMySQL::Warmerというモジュールの紹介をしたのですが、それをCPANizeしたのでエントリを書いています。 % cpanm MySQL::Warmer とすると、mysql-warmupというコマンドがインストールされ以下のようなコマンドを打つとウォームアップクエリがダラっと発行されます。--dry-runもあり、その場合、発行されるクエリが標準出力されます。 % mysql-warmup mydatabase -h db.example.com -u dbuser -p サービス投入前のDBのデータをメモリに乗っけてやるのに有用でしょう。 ウォームアップ戦略はkazuhoさんのMySQL のウォームアップ (InnoDB編)に基づいていますが一部適当です。突っ込みどころがあれば指摘いただければと思います。 ISUCONでも再起動かかった直後

    お手軽InnoDBウォームアップを実現するMySQL::Warmerの話をGotanda.pm #2でしてきました | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • 「RubyKaigi 2014」に参加してきた(2日目) - ただのにっき(2014-09-19)

    ■ 「RubyKaigi 2014」に参加してきた(2日目) 初日につづいて2日目。開発環境を昨日リリースされたruby 2.2.0-preview1にアップデートしてから出発。今日は最初にMatzのキーノートなのでちゃんと朝から。というか、船堀までたどりつかない列車があるとか、罠にもほどがあるぞ都営新宿線。 ここしばらくRubyの新機能に関するプレゼンをしてこなかったMatzが、ついに「3.0」の話を始めたということで、まぁ興奮しますわな。で、いくつかネタをあげた上でピックアップしたのが静的型。ネット上では見かけない日はないというくらいに定番の「静的 vs 動的」、個人的にはもううんざりで、それって結局は「人間ががんばって型情報を書く」vs「人間ががんばってテストを書く」というどっちも人間ががんばるモデルなのが気にわない*1。せっかくコンピュータ使ってんだから機械にがんばらせろよ、と思

    「RubyKaigi 2014」に参加してきた(2日目) - ただのにっき(2014-09-19)
  • RubyKaigi 2014 で出会った神ツールのメモ - すがブロ

    RubyKaigi 2014、楽しかったし、学びがあって行って良かったなぁと思いました(小並感すぎる)。 淡々とメモしておくよ benchmark-ips ベンチマークの高機能版。ウォームアップとして何回か走らせてから実行したり、5秒とか100msで何回実行できるかとかを計測できるっぽい synvert フォーマッターらしい。Rubyのバージョンがあがってシンタックスを変更したほうがよかったりする場合に変更してくれる Railsバージョンもあるっぽいけど、このセッション聞いてなかったので詳しくはわからない(あとで調べる) peek-performance_bar View や SQL等でかかった時間を表示するプロファイラ rack-mini-profilerと似てる気がするけど、こっちも試してみたい stackprof Ruby 2.1で追加された rb_profile_frames を使

    RubyKaigi 2014 で出会った神ツールのメモ - すがブロ