タグ

2015年1月27日のブックマーク (17件)

  • Webエンジニアが目を通しておきたいインフラの基本の本 - たごもりすメモ

    「Webエンジニアが知っておきたいインフラの基」を著者の馬場さんから献いただきました*1。ありがとうございます。 ITインフラの設計やら構築やら運用やらに関わりながら仕事をするようになってそれなりの年数になった。日頃おろそかにしている部分もあれば専門だと思って自信をもってやれることもある。その中でたまに思うのは、何が当たり前で何は当たり前ではないのか、ということがよくわからなくなってきたなあ、ということだ。 障害対応時の心構えは? そもそもシステムメンテナンスにおける心構えとは? Webアプリケーション基盤の設計方法は? 非機能要件にはどのようなものがあるか? パフォーマンスとは何を指すのか? どんなサーバにも入っているツールで調べものをするときの鉄板は? サーバのパフォーマンスを示すグラフの見方は? どのような兆候が出ていたら注意しなければならないのか? どの数字にどういった意味があ

    Webエンジニアが目を通しておきたいインフラの基本の本 - たごもりすメモ
  • Vivaldi Browser | Powerful, Personal and Private web browser

    Powerful. Personal. Private. Get unrivaled customization options and built-in browser features for better performance, productivity, and privacy. Download Vivaldi Explore features Available for Windows, Mac, Linux, Android and iOS.

    Vivaldi Browser | Powerful, Personal and Private web browser
  • 7割近くでサーバー更新間に合わない見込み NHKニュース

    企業や自治体などで広く使われているサーバーの基ソフト、「ウィンドウズサーバー2003」のサポートがことし7月に打ち切られます。 しかし、全国の都道府県庁の7割近くで更新が間に合わない見込みであることが分かり、専門家は、サイバー攻撃の被害を防ぐため早急な対策を呼びかけています。 今から12年前の平成15年に発売された「ウィンドウズサーバー2003」は、企業や自治体などで業務用のソフトを動かしたり、文書の保存を行ったりする「サーバー」と呼ばれるコンピューターで広く使われてきました。 この基ソフトについて、メーカーのマイクロソフトは、日時間のことし7月15日でサポートを打ち切ることを決めていて、総務省は先月、全国の自治体に注意を呼びかけていました。 ところが、NHKが全国のすべての都道府県庁を取材したところ、全体の7割近い32の都道府県で更新が間に合わず、使い続ける見込みであることが分かり

    fumikony
    fumikony 2015/01/27
  • [Emacs] インフラエンジニアへオススメするinit.el(その1) [elisp] - Qiita

    最近 Emacsの環境に慣れ親しみすぎて、そこから外へ出られなくなってきている今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。今日は、当に寒いですね。雨も降ったりする予報なのに、外に出てきたオレがバカちんです。 さて、Emacsです。何を今更と言われるかも知れませんが、紆余曲折、多くの MacText Editorの探訪に費やしたこの 8年間ですが、なんだかんだで結局 Emacsへ戻ってきてしまいました。 学生時代のμEmacsを使いながら、Emacsへの憧れが私をここへ呼びよせたのでしょう。なるべくしてなったとしかいいようがありません。というか、Emacs 以外のキーバインドがしんどいです。 これからのインフラエンジニアには Emacs だ viを否定するわけではないです。設定ファイルの変更には、コレからも私は viを使うでしょう。Neovimなどいう話も出てきています。好きにし

    [Emacs] インフラエンジニアへオススメするinit.el(その1) [elisp] - Qiita
  • MySQL 5.6のインストール後にチューニングすべき項目 | Yakst

    MySQLコミュニティマネージャのMorgan Tocker氏による、MySQL 5.6をインストールした後にデフォルト値から変更した方がよいパラメータの解説。 数々のデフォルト値の改善によって、過去のバージョンと比べてMySQL 5.6では設定しなくてはならない値がかなり減った。とは言え、変更すべきものについてここで書いておきたい。 InnoDBの設定 innodb_buffer_pool_size - デフォルトは128M。これは、メモリにロードされるデータとインデックスのためにInnoDBがどのくらいメモリを使うかを指定するものなので、設定すべき重要な値だ。MySQLの専用サーバなら、搭載されているメモリの50%から80%が推奨される設定値だ。例えば、64GBのRAMを搭載しているサーバなら、バッファプールは50GB程度にすべきだろう。 innodb_log_file_size -

    MySQL 5.6のインストール後にチューニングすべき項目 | Yakst
  • Amazon.co.jp: 理論から学ぶデータベース実践入門 ~リレーショナルモデルによる効率的なSQL (WEB+DB PRESS plus): 奥野幹也: 本

    Amazon.co.jp: 理論から学ぶデータベース実践入門 ~リレーショナルモデルによる効率的なSQL (WEB+DB PRESS plus): 奥野幹也: 本
    fumikony
    fumikony 2015/01/27
    気になる
  • 久谷女子 | 同人誌通販のアリスブックス

    サークル「久谷女子」の商品一覧です。在庫切れを含むすべての商品を表示しています。(1ページ目) |商品リスト《久谷女子便り第10号『「シン・ゴジラ」と「君の名は。」』》《久谷女子便り 9.5号 WEB女子の《日常》》《久谷女子便り第九...

  • rmした複数のファイルをまとめてgit rmする - Qiita

    git管理下にある複数のファイルをrmしたときに、それらを一括してgit rmしたい場合の方法です。 git ls-filesコマンドは、gitの管理状況ごとにファイルを一覧表示するためのコマンドで、上のように--deletedを使えば削除されたファイルを表示します。他にも --unmergedでコンフリクトしたファイル表示、--excludeを使えば管理外のファイルの非表示条件も設定できます。 シェルでは「`」でくくればコマンドの実行結果を取得できるので、それによって得られたファイル一覧をgit rmで消す、という流れです。 一括削除する方法では、これ以外にもgit stをgrep deletedしたのを整形するなど色々と手段はあるようですが、上記の方法が一番シンプルで分かりやすいので使っています。

    rmした複数のファイルをまとめてgit rmする - Qiita
  • modern.IE を Vagrant で使う - Qiita

    Mitchell さんの Tweet で modern.IE の Vagrant 用イメージが公開されていることを知ったので試してみました。 Modern.ie is now beta testing Vagrant images as a choice for running IE test environments! http://t.co/c8j8G8V9X5 — Mitchell Hashimoto (@mitchellh) 2014, 9月 19 Modern.IE については「 無償で Web ページの検証ができる modern.IE. とは? - monoe's blog - Site Home - MSDN Blogs 」で詳しく説明されていました。 Vagrant 用で対応している仮想環境は今のところ VirtualBox だけの様ですです。Vagrant 用でなければも

    modern.IE を Vagrant で使う - Qiita
  • Rubyにおけるraiseとfailの使い分けについて。 - Sooey

    Rubyにおけるraiseとfailの使い分けについて。 久々にrubocopを動かしたら、 app/models/user.rb:139:7: C: Use `fail` instead of `raise` to signal exceptions. raise Exceptions::AlreadyChecked, msg ^^^^^ こんな感じで、raiseじゃなくてfailを使え、みたいな警告が結構出た。 2つのキーワードの使い分けについてちょっと調べてみたところ、Exceptional Rubyというスライドの10枚目「raise (or fail)」にて、Jim Weirich氏による以下のようなコメントが引用されていた。 I almost always use the "fail" keyword… the only time I use "raise" is when I

  • 騙される前にこれを読め

    リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp: なぜ人はニセ科学を信じるのか〈1〉奇妙な論理が蔓延するとき (ハヤカワ文庫NF): マイクル シャーマー, Michael Shermer, 岡田 靖史: Amazon.co.jp: なぜ人はニセ科学を信じるのか〈1〉奇妙な論理が蔓延するとき (ハヤカワ文庫NF): マイクル シャーマー, Michael Shermer, 岡田 靖史: リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp: なぜ人はニセ科学を信じるのか〈2〉歪曲をたくらむ人々 (ハヤカワ文庫NF): マイクル シャーマー, Michael Shermer, 岡田 靖史: Amazon.co.jp: なぜ人はニセ科学を信じるのか〈2〉歪曲をたくらむ人々 (ハヤカワ文庫NF): マイクル シャーマー, Michael Sherme

    騙される前にこれを読め
  • ngx_mrubyでつくる簡単な動的サムネイル生成サーバー - スペクトラム

    動的サムネイル生成 サムネイルは、ユーザアップロード画像を扱うアプリではほぼ間違いなく使われると思う。 サムネイルの生成には、先に作っとくか、後で作るかの2つの方式があるように思う。(気が向いた時とかナシとすると) 先に作っとく サムネイルを先に作る。 つまりは画像アップロードをキータイミングとして画像処理をかけ、 参照するときには静的な画像を見る方法。 メリットは参照に処理を挟まないので高速に動作することが期待できること。 しかしデメリットとして後から画像サイズを変更しようとすると、画像処理が全部やり直しになる。 また、近年ではCDNを使えば静的画像の参照が早かろうがあまり効果が無いことが多い。 後で作る そこで参照側からパラメーターを与えて、リクエストが来た時に画像処理をかける方法をみてみる。 一見参照するたびに画像生成するのは効率が悪すぎる印象があるけど、 その分ちょくちょくサムネイ

    ngx_mrubyでつくる簡単な動的サムネイル生成サーバー - スペクトラム
    fumikony
    fumikony 2015/01/27
  • やる気とモチベーションは関係ない - 書架とラフレンツェ

    タイトルは半分くらい釣り。やる気ってのはやる気のことで、モチベーションとは「やる気を起こさせるような刺激、動機づけ」のことだけれど、やる気とモチベーションは「実はそれほど密接には」相関がない、ということで。 記事は 「今後のIT企業における若手の採用と教育について - Togetterまとめ」 にインスパイアされてのものだけれど、必ずしもこれに合致した内容ではない。 一般的に、ある業務に対するやる気を出すにはモチベーション(動機付け)が必要とされている。動機付けには内発的なものと外発的なものがあって、前者は例えば「プログラミングtanoshiiiiiiiもっと勉強したい!!」みたいなもので、後者は「おちんぎん一杯もらえるから頑張ります!」みたいなものだ。従業員にある業務に継続的にコミットし、スキル向上のために自発的に努力してもらうには、こうしたモチベーション――特に持続力が高く企業側のコ

    やる気とモチベーションは関係ない - 書架とラフレンツェ
  • 【HTML5 Conference 2015】ウェブが“どこにでもあるもの”になったその先にあるものとは、ウェブ技術者の祭典「HTML5 Conference」 

    【HTML5 Conference 2015】ウェブが“どこにでもあるもの”になったその先にあるものとは、ウェブ技術者の祭典「HTML5 Conference」 
  • プロダクトマネージャー宣言 - 小さなごちそう

    プロダクトマネージャーを目指す人にとって指針となるようなマニフェストを、日語で作りたいと思っている。 僕自身も修行中の身だが、僕がプロダクトマネジメントを行う際に気をつけていることをマニフェスト風にざっと書き出してみた。 まだ粗々なのでここからブラッシュアップして行きたい。 私たちは、ユーザーに愛されるプロダクトによって利益を生み出すことに情熱を持っています 私たちは、プロダクトの力で難しい問題を解決できると信じています 私たちは、問題の定義が最初の仕事であることを知っています。 私たちは、ターゲットとその課題を定義すること無しに良いプロダクトを作れないことを知っています 私たちは、要件定義はゴールではなく出発点であることを知っています 実現可能性のあるアイデアを選定するのは私たちの仕事です。 私たちは、自分の考察に盲点があることを知っています。 私たちは、多数決ではイノベーションが生ま

    プロダクトマネージャー宣言 - 小さなごちそう
  • HTML5 Conference 2015に参加したら落ち込んだ - 電書ちゃんねるBlog

    これは前回のエントリで告知したHTML5 Conference 2015の感想文です。 電子出版部として「EPUB=Webと出版の融合、そしてHTML5&CSS3が変えるの世界」というセッションをやりました。村上真雄さん、松島智さん、僕の3名がそれぞれ発表をすることにしたんだけど、それぞれ関心のあり方微妙に違う。そこで「ウェブとの狭間で悩んでみた」という共通のテーマを設定することにした。 ウェブとどこが違うの? どんな課題があるの? 解決するとどんないいことがあるの? というような内容をそれぞれの切り口で話すことに。 ウェブ技術で電子のも紙のも作れるように 村上さんは出版物の制作フローにウェブ技術を活用する話。vivliostyle.jsのデモが見たいよぉ。 つながる つながる人 つながる つながる人 - HTML Conference 2015 from Hiroshi T

  • マンガのコマやセリフの引用ってどこまで大丈夫なの?著作権の勉強会で弁護士の見解を聞いてきたよ。

    講師の紹介 今回の講師はGVA法律事務所 橘大地様。取扱分野はゲーム・アプリ・ベンチャー・IPO・ファイナンスがメインになります。経歴はサイバーエージェント(社内弁護士)を経て、ご自身で弁護士事務所を運営されています。 ベンチャー弁護士の挑戦ブログ http://ameblo.jp/shibuben/ ぶっちゃけ、この記事自体、引用の範囲をはるかに超えているので、橘先生に怒られたら修正します。きっと大丈夫ですよね・・・(恐る恐る)。 【追記】許可いただきました。ありがとうございます! @masatoshisomeya ありがとうございます!セミナーに関する権利は、昨日の参加者に限り著作権許諾いたしますので法的に問題ありません。w — 橘大地(daichi tachibana (@venture_lawyer1) 2015, 1月 26 最低限押さえておきたい、著作権の権利 著作権違反による

    マンガのコマやセリフの引用ってどこまで大丈夫なの?著作権の勉強会で弁護士の見解を聞いてきたよ。