タグ

ブックマーク / qiita.com/aibou (3)

  • 入社してから導入したインフラツールについて - Qiita

    aibouと言います。最近では社員から名で呼ばれることはマレです。 前職ではサーバサイドエンジニアとしてJavaプロダクトのお守りをしていまして、6月に入社して半年ほどAWSのオペレーションエンジニア(造語)の仕事をしています。括りにとしてはインフラ園児ニアです。 僕が入社するまでは、インフラエンジニアがひとりしかいない状態だったので、現状の設定・構成等々は色々空気を読みつつ、自動化出来るところは自動化していこうということで複数のツール導入しました。 今回はその紹介をします。 chefspec Gunosyでは、AWS Opsworksを利用してサーバの構築・デプロイまで実施しています。 Opsworksを使う以上、必ず使うのがプロビジョニングツール「Chef」です。 これまでウェイソイヤ(※)でトライアンドエラーによってレシピを作ってきたのもあり、レシピ自体の検証がかなり怪しい状態だっ

    入社してから導入したインフラツールについて - Qiita
  • 細かすぎて伝わらないAWSCLI芸 - Qiita

    LL言語のAWS SDKなど甘えだ!(挨拶 AWSオペレータの職を初めてから1年半ほど、何かとAWSCLIで作業(主に現在の設定値の洗い出し等)することが多く、ときにはパッと見で難解なワンライナーが出来上がってしまうため、引き継ぎ&個人のメモがてら記事にした次第です。 お決まり文句ですが、 記事の情報を利用した結果、生じた金銭やセキュリティ被害等の損害について、一切責任を負いません。 きちんと検証した上でご利用ください。 また各コマンドのオプション等は各自お調べください。 あと、以下の環境にて動作確認をしております。方言的なところは逐次変更してください。 AWSCLI(1.11.37) jq(1.5) zsh(5.0.8、ちょっと古いですね) その1:多段リクエスト 1回目のAWSCLIの結果を2回目に使いたい・・・という場合はよくあります。 これを実現するには xargsコマンドかfo

    細かすぎて伝わらないAWSCLI芸 - Qiita
  • 日本語ドメインでdigる - Qiita

    idnコマンドがインストールされるので、パイプしてxargsで渡します。 nslookupの場合はxargsは不要です。

    日本語ドメインでdigる - Qiita
    fumikony
    fumikony 2017/04/05
  • 1