タグ

ブックマーク / qiita.com/ma2saka (4)

  • 自分が必要とする最低限の git submodule の知識 - Qiita

    それは git プロジェクトに別のリポジトリの特定コミットを示すポイントを埋め込むものです。 理屈の上では、「どのディレクトリに対して、どのリポジトリが関連付けられており、コミットオブジェクトのハッシュはこれです」っていう情報が管理されているだけのシンプルなもの。 以下のような構成のプロジェクトを簡単に管理できます。 root_project/ ├── external_project │   ├── library1(独立した git リポジトリ) │   │   ├── lib │   │   └── src │   ├── library2(独立した git リポジトリ) │   │   ├── lib │   │   └── src │   ├── library3(独立した git リポジトリ) │   │   ├── lib │   │   └── src │   └── li

    自分が必要とする最低限の git submodule の知識 - Qiita
  • RHL7/CentOS7の時代なのでcoreutils 8.22まで追いかけてみた - Qiita

    はじめに <余談> 2017年末現在、Amazon Linux 2 LTS Candidate AMI 2017.12.0、並びに Amazon Linux AMI 2017.09.1 は coreutils 8.22です。まだまだいける。</余談> 2014年はついにRHLやCentOSが7系に移りました。古い環境が CentOS 6.x だったもので、いろいろ変わっていて戸惑うところです。ホットなのは systemd とか mariaDB とか OpenLMI とか net-tools 周りでしょうか。 ここではあまり注目されていない気がする、 coreutils のリリースノートを読んだメモを公開します。翻訳ではありません。メモです。 なお、私はSELinuxやSMACK周りは改めて勉強中の身なので、そこら辺の改善点については特に触れません。dd とかファイルシステムとの連携周りも改

    RHL7/CentOS7の時代なのでcoreutils 8.22まで追いかけてみた - Qiita
  • 一定時間でシェルコマンドを終了させるたった1つの方法 - Qiita

    Linuxでcoreutils が利用可能なら、timeout コマンドを使いましょう。なお、Mac であれば brew install coreutils して gtimeout が使えます。 timeout Usage: timeout [OPTION] NUMBER[SUFFIX] COMMAND [ARG]... or: timeout [OPTION] man には以下のように書かれています。デフォルトの挙動が使いやすそうです。 コマンドがタイムアウトし、--preserve-status が指定されていない場合、 終了ステータスは 124 になります。それ以外の場合、COMMAND の終了ステータスが 終了ステータスになります。シグナルが指定されていない場合、タイムアウト時には TERM シグナルが送られます。この TERM シグナルにより、TERM シグナルをブロック もしく

    一定時間でシェルコマンドを終了させるたった1つの方法 - Qiita
  • 開発用HTTPプロキシを簡単に立てる裏技 - Qiita

    /etc/hosts を書き換えなくても気軽に特定のサーバに通信できるプロキシが欲しいと思ったんですが、意外にちょうど良いのがなかったので自作しました。 <追記> proxy.pac で十分ではという意見をブコメでいただいたんですが、やりたいのは「番系リバースプロキシやロードバランサを通さずに特定のサーバだけに任意のタイミングでアクセスする手段」を、システムファイル書き換えを伴わずに行う方法なので今回のコンセプトとは少しばかり違うのです・・・。 </追記> るびまに Webrick でプロキシサーバの記事がある #!/usr/bin/env ruby require 'webrick' require 'webrick/httpproxy' # プロキシサーバオブジェクトを作る s = WEBrick::HTTPProxyServer.new({}) # SIGINT を捕捉する。 Si

    開発用HTTPプロキシを簡単に立てる裏技 - Qiita
  • 1