Amazon SQS と Kinesis はどう違うのか?~ユーザが求めるキュー(queue)の姿~|AWSを使い倒せ どちらも広義なキュー(queue)。でもキューに期待するものが違う。 こんにちは。技術チームの岩谷です。最近、とあるかたから「Kinesisというキーワードを聞くけど、SQSに似ていませんか?違いは何なのでしょう?」という質問をいただきました。 SQSとKinesis、この両者は共にAWSのクラウドサービスで「広義のキューサービス」という意味では共通点があります。すなわち、 データを投入する データを取り出す、またその際に順序性を制御する仕組みが備わっている 取出したデータは、即座もしくは短寿命で消去される データの「投入→取出」の動作がセットで利用される。 という利用方法は共通しています。これは「データの待ち行列」である「キュー」の概念と一致しています。しかしこの両者の
『AWS Summit Tokyo 2017』が2017年5月30日(火)〜6月2日(金)、グランドプリンスホテル新高輪 品川プリンスホテル アネックスタワーで開催されています。 当エントリでは、AWS Techトラック 3のセッション、「 AWS でのストリーム処理入門」をレポートしたいと思います。 AWS Summit Tokyo 2017(2017年5月30日~6月2日)|AWS (2017/06/16追記:)イベント公式の関連資料及び動画が公開されましたので展開します。 AWS Summit Tokyo 2017 セッション資料・動画一覧 | AWS 関連資料(PDF):ダウンロード 関連動画(YouTube): スピーカー: 半場 光晴 アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 技術統括本部 ソリューションアーキテクト 本講演では、Amazon Kinesis ファミリー(S
はじめに AWSチームのすずきです。 当エントリはDevelopers.IOで弊社AWSチームによる2015年アドベントカレンダー 『AWS サービス別 再入門アドベントカレンダー 2015』の16日目のエントリです。 昨日15日目のエントリは、千葉による『Amazon DynamoDB』でした。 このアドベントカレンダーの企画は、普段AWSサービスについて最新のネタ・深い/細かいテーマを主に書き連ねてきたメンバーの手によって、今一度初心に返って、基本的な部分を見つめ直してみよう、解説してみようというコンセプトが含まれています。 本日16日目のテーマは『Amazon Kinesis』です。 Amazon Kinesisとは 大量に連続して発生するストリーミングデータをAWS上に格納するための受け口となる、フルマネージドサービスです。 高い信頼性、耐久性と、コストパフォーマンスに優れたバッフ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く