タグ

鳥と動物に関するfumiruiのブックマーク (13)

  • 文鳥がよく怒る話をしたら『怒る理由があるから、それを止めよう』と言われたが、理由が理不尽すぎる「文鳥飼いはとても分かる話」

    シナモン文鳥「ぷっちょ」 @buncyosuki 何度か話した話だけど、オカメインコ飼いさんに、文鳥がよく怒る話をしたら、絶対に何か理由があって怒っているはずだから、それを止めるように注意された事があって、その時はそのまま流したんだけど、彼女は手の中に潜り込んできた文鳥が突然親指の存在に気づいて激怒するとかはきっと知らない 2023-03-09 12:57:31 シナモン文鳥「ぷっちょ」 @buncyosuki なんだか反響がいつもより早いからちょっと補足を念の為にしておくね。そのオカメインコ飼いの子は自分のオカメインコさんへの鳥愛が強くてとても好ましく思ったから流しただけであって、嫌に思って流した訳じゃないよ!そう返せるって事は、自分の鳥を大切にしている素敵な人ってこと!!! 2023-03-09 17:45:24 シナモン文鳥「ぷっちょ」 @buncyosuki 「気をつけてみる!」っ

    文鳥がよく怒る話をしたら『怒る理由があるから、それを止めよう』と言われたが、理由が理不尽すぎる「文鳥飼いはとても分かる話」
    fumirui
    fumirui 2023/03/11
    文鳥の話題になると必ず迫りくる「文鳥は良いぞ」勢。。。
  • 人間のはく製をつくらない理由。はく製職人が語る死生観 - VICE

    死亡した生き物の皮を剥ぎ詰め物をして、生きているときの外形を再現するはく製師の仕事。何のために、誰のために、はく製はあるのか。展示・標用につくられるのが一般的だが、亡くなったペットを慈しむために、はく製を希望する者も多い。かつて海外では狩猟で獲った生き物をトロフィがわりに、はく製にする文化もあったようだ。死が日常から遠ざけられている現代では、はく製は残酷なものだ、と考える人も少なくない。 「バカな仕事ですよ」と長谷川さんは言う。東京・経堂に工房を構えるはく製師は、昭和7年生まれの86歳。これまでこしらえてきた愛らしいはく製たちに囲まれ、我が子のように愛情を注ぎながら穏やかに暮らす。「バカな仕事」の真意を読み取るのは難しい。ただ50年以上はく製と向き合い、誰よりも〈はく製とは何か〉を自問自答してきたのではないだろうか。そんな職人の、人生のおしゃべり、そして、はく製製作の現場から見据える死生

    人間のはく製をつくらない理由。はく製職人が語る死生観 - VICE
  • カラス

    またまたご無沙汰になってしまいました。 札幌はすっかり秋の気配が漂っていますが日中はまだ少し暑く感じます。 今回はTwitterのフォロワーさんから素敵な画像を送って頂きました。 ある方が書いたエッセイなのですがその文中に登場するが何とこの私なのです。 まずは読んで下さい。 (〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪ カラス観察している私も観察されていたのですね。 でもこの画像を送って頂けて当にうれしいです。 このエッセイを執筆したのは「野坂幸弘」先生です。 今回は掲載の許可を頂けたのでアップさせて頂きました。 当にどうもありがとうございます。 カラスの巣立ちが始まり何かと相談も増えてきた。 昨日ある方から電話が来て「公園にある雛のいるボソの巣が業者の剪定作業の時に一緒に取られてしまった。 今後どうしたらよいだろうか?」 と言った内容だった。 実は過去にも剪定の際に巣を一緒に取るというながら作業的な事が

    カラス
  • The "Bird Man" John Gould

    ジョン・グールド鳥類図譜 特別展示コーナーで 図譜1冊を月替わりで公開します。 天皇皇后両陛下が2012年度企画展 「石に描かれた鳥たち-ジョン・グールドの鳥類 図譜」展をご視察されました。 秋篠宮殿下、同妃殿下が2012年度企画展 「石に描かれた鳥たち-ジョン・グールドの鳥類 図譜」展をご視察されました。 自然を見つめるグールドの目 オオサイチョウ、キヌバネドリなど9種の図版とその生態を 紹介します。 日でも見られる鳥 カッコウ、ノゴマ、オオハクチョウなど、グールドの鳥類図譜 に登場する特徴的な9種の図版とその生態をを紹介します。 鳥たちの不思議な習性 マダラニワシドリ、アリスイなどグールドは様々な鳥の習性 を描いています。特徴的な7種を選んでその生態をご紹介 します。 絶滅鳥・希少鳥類 オオウミガラス、キーウィ、タカヘ。グールドが描いた 彼らの姿、生活環境、その生態を3種選んで紹介し

  • フクロウの赤ちゃんがこわい : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 米国ミシガン州立大学、鳥の鳴き声等のデータベースを公開

    2010年12月7日付けの米国ミシガン州立大学のニュースによると、同大学の鳥類音声センター(Avian Vocalizations Center:AVoCet)が、世界中の鳥類の鳴き声等を収録したデータベースを公開したとのことです。AVoCetは、世界45か国3,190種を超す鳥類から10,200件以上の鳴き声を収録したとのことで、データベースでは、鳴き声の他にも、その鳴き声を視覚的にグラフ化した「ソノグラム」や、鳥の写真、鳴き声を収録した場所等の情報が公開されているようです。 Avian Vocalizations Center http://avocet.zoology.msu.edu/ Bird call database nests on public website (2010/12/7付け Michigan State Universityのニュース) http://news.

    米国ミシガン州立大学、鳥の鳴き声等のデータベースを公開
  • 「我輩はペンギンである。」自分をペンギンだと思っているニワトリが出現(中国) : カラパイア

    このペンギンのような堂々とした立ち姿。とさかを取って色を塗り替えれば、遠めにはペンギンに見えなくもないわけだけど、でもこれ、ニワトリなんだ。 中国東部の江蘇省の漁師のリュー・ヨンさんが飼っているこのニワトリ(メンドリ)は、ヒヨコの頃から、他のヒヨコたちとは違っていたそうで、仲間たちがエサをべるために地面を突ついたりするのを嘲笑するかのように、自分だけは常にペンギンの誇り?を持ち、直立状態を続けていたんだとか。

    「我輩はペンギンである。」自分をペンギンだと思っているニワトリが出現(中国) : カラパイア
    fumirui
    fumirui 2010/08/03
    奇形という可能性も考えられる。
  • ひよこのサンドイッチ????

    このひよこの運命は・・・

    ひよこのサンドイッチ????
  • Yahoo!ニュース

    「もうムリだって!」名古屋駅前で鉄道の高架下でバスがまさかの立ち往生 窓ガラスがバリバリに割れた… ささしまライブ付近

    Yahoo!ニュース
    fumirui
    fumirui 2010/03/29
    うちでもヨウムを飼っているのでどうにも他人事ならぬ他鳥事に思えないのです。こういうと鯨は頭がよいのに狩るなんで残酷!とかいう輩と大して論理は変わらないのかもしれませんが。。。許すまじ(`д´#)
  • ハクトウワシが空中でムクドリを捕獲する瞬間をとらえた写真

    ハクトウワシが獲物のムクドリを空中で捕獲する瞬間をとらえた写真です。 猛スピードでムクドリに接近する様子から、背後から鋭いツメで捕獲しようとする瞬間まで鮮明に写っており、ハクトウワシの力強さがよく表れている写真になっています。 画像は以下より。 Amazing moment bald eagle chases down and catches a starling in mid-air | Mail Online ハクトウワシが獲物のムクドリに向かって猛突進。 ムクドリとハクトウワシのスピードが違いすぎてすぐに追いつかれてしまいます。 ハクトウワシが鋭いツメでムクドリを捕獲しようとする瞬間。人間が両手で何かをつかもうとしている姿に似ています。 ムクドリがハクトウワシの餌に……。ハクトウワシが木から飛び立ちムクドリを捕獲するまでの時間は、ほんの数秒間だったそうです。 これらの画像は写真家の

    ハクトウワシが空中でムクドリを捕獲する瞬間をとらえた写真
  • 「子犬をあたためるのはあたしの仕事」すきあらば子犬の上にのりあたためるニワトリさん(イギリス) : カラパイア

    イギリス、シュローズベリーにて、ペットとして飼われている1匹のメスのニワトリ。実はこのニワトリさん、卵から孵化させたものなんだそうで、その後ずっとこの家で飼われているんだそうだ。 一見普通のニワトリなのだけど、同様この家で飼われている犬が子犬を産んだ瞬間から突然母性が目覚め始めたのだという。 バスケットに子犬がいるのをみると、母犬の隙をみては「よいこらせ」っと子犬たちの上に乗り、あたためはじめるというんだ。

    「子犬をあたためるのはあたしの仕事」すきあらば子犬の上にのりあたためるニワトリさん(イギリス) : カラパイア
  • ぬいぐるみの「ママフクロウ」に寄り添うフクロウのヒナたち

    母親とはぐれたらしいフクロウのヒナたちがぬいぐるみを親だと思って寄り添っています。これはイギリスでの出来事で、現在は専門家たちの手厚い看護を受けているのですが、もし発見が遅かったらヒナたちは死ぬかも知れないというような危険な状態だったそうです。 詳細は以下から。 Orphaned owls find new cuddly-toy mum | the Daily Mail これはモリフクロウのヒナで、それぞれ生後4週間から8週間ほど。4羽のヒナのうち、オスカーとオリビアは犬の散歩をしていた人に発見されました。数匹のがえらくけば立ったボールで遊んでいると思ったら、フクロウのヒナだったということで、もし見つけるのがあと少し遅かったらにボロボロにされていたかもしれないそうです。生後6週間のトーマスは、交通量の多い道路の端っこにいたところを見つけられて動物センターに届けられました。生後8週間のタ

    ぬいぐるみの「ママフクロウ」に寄り添うフクロウのヒナたち
  • カピバラの「白鳥が強すぎる件」

    ちょwおまw、「草原の支配者」に何てことすんだっ ww 。開園直後の長崎バイオパークを訪れたところ、カピバラたちがキャベツをべていました!あらかたべ尽くしてしまって、ふと見ると白鳥の足下にはまだ大量のキャベツが...。「あのキャベツをべたい」というカピバラたちと、白鳥の死闘の様子です ww。カピバラ好きの方にお楽しみ頂ければと思います。ノーカット版をうpしました → sm10091331 つべにHD画質版もうp → http://www.youtube.com/watch?v=lLL6zl2_isU自販機前の様子 → sm9681239 実録カピバラ動画 → mylist/13539749 ツイッター → http://twitter.com/capybarazuki

    カピバラの「白鳥が強すぎる件」
    fumirui
    fumirui 2010/02/21
    ガンカモ科の鳥って気が強いからねー
  • 1