タグ

ブックマーク / dime.jp (9)

  • 日本製鉄が世界で初めて常圧二酸化炭素からプラスチックの直接合成に成功|@DIME アットダイム

    二酸化炭素の化学固定化に寄与する脱水剤を使用しない触媒プロセスを新たに開発 大阪市立大学人工光合成研究センター 田村正純准教授、東北大学大学院工学研究科応用化学専攻 冨重圭一教授、日製鉄株式会社先端技術研究所 中尾憲治課長らは、脱水剤を用いずに、常圧二酸化炭素とジオールから脂肪族ポリカーボネートジオールの直接合成を行なう触媒プロセスの開発に世界で初めて成功し、酸化セリウム触媒を組み合わせることで、高収率かつ高選択率で脂肪族ポリカーボネートジオールを合成できることを学会誌「Green Chemistry」上で発表した。 ポリカーボネートジオールは、プラスチックに代表されるポリウレタン合成の重要中間体であり、現在、ホスゲンや一酸化炭素を原料にして合成されているが、これら原料は有毒なため、グリーンケミストリーの観点から原料を代替する技術の開発が求められている。 代替原料に二酸化炭素を用い、ジオ

    日本製鉄が世界で初めて常圧二酸化炭素からプラスチックの直接合成に成功|@DIME アットダイム
  • 千葉県で発見された天然ガスハイドレートと似た構造を有する新種鉱物「房総石」とは?|@DIME アットダイム

    千葉県南房総市に分布する堆積岩の地層からは、2011年に新鉱物「千葉石」が報告されている。千葉石を詳しく調べる過程で、もう一種類、未知の鉱物が含まれていることが明らかに。 そこで国立科学博物館は、国立研究開発法人産業技術総合研究所、国立大学法人東北大学、千葉県立中央博物館、国立研究開発法人物質・材料研究機構、アマチュア研究家の西久保勝己氏、間千舟氏、結晶形態研究者の高田雅介氏と共同で、千葉県内で採取された鉱物が新鉱物であることを突き止め、「房総石」と命名した。 千葉県より新種鉱物「房総石(ぼうそうせき)」を発見 千葉石と房総石は二酸化ケイ素(シリカ)を主成分とし、結晶構造中に主成分として天然ガス分子を含む特殊な鉱物だ。二酸化ケイ素は石英(水晶)の成分であり、地中では最もありふれた成分の一つだが、これらの鉱物では二酸化ケイ素が「かご」状のすき間をもった結晶構造をとり、「かご」の中にメタン、

    千葉県で発見された天然ガスハイドレートと似た構造を有する新種鉱物「房総石」とは?|@DIME アットダイム
  • なぜ8割のモグラは1年以内に死んでしまうのか?|@DIME アットダイム

    【動物園を100倍楽しむ方法】第4回 モグラ 動物が大好きだから、もっと動物園の生き物について、いろんなことを知りたい。動物園の生き物のトリビアを周りの人たちに教えて、一目置かれたい。それには動物園の飼育員さんに聞くのが一番だと考えたのが、この企画である。動物園の動物のいろんな逸話を、飼育員さんに教えてもらおう。 東京都日野市に位置する多摩動物公園は、上野動物公園の約4倍という豊かな自然が残る敷地に、できるだけ柵を使わない形で動物を展示している。今回、取り上げるのはモグラである。多摩動物公園にログハウスのような展示施設、「モグラのいえ」が開設されたのは15年ほど前。現在、11頭のモグラが飼育展示されている。 扉を開くと中は20畳ぐらいのスペースだ。部屋の中央に配されたテーブルの表面の透明なアクリル板の中には、山砂が詰め込まれ、それぞれ区切られた“モグラの寝ぐら”になっている。そこから伸びる

    なぜ8割のモグラは1年以内に死んでしまうのか?|@DIME アットダイム
  • 「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム

    【プレーバック 平成元年】30年前のワープロ事情を蒸し返す 平成最後の年末・年始です。流行語大賞にはノミネートされませんでしたが、「平成最後の」はわりとメディアで使われた言葉じゃないでしょうか。というわけで、今から30年前の昭和63年、平成元年を「DIME」のバックナンバーで振り返ってみます。 30年前のDIMEの人気企画が、企業に質問し、その回答をそのまま紙面に掲載する「業界公開質問状」。「ワープロは、いずれなくなるのですか?」という問いに対する各社の回答が、今読むと衝撃的です(平成元年10月19日号)。 NEC「ワープロは文書を書く機械として特化されていますから、その必要性はなくならないんじゃないかな」 キヤノン「ワープロがパソコンに取り込まれることはないでしょう」 シャープ「人間の扱う道具は使いやすいことがいちばんだと思いますから、ワープロは文書専用機として残るでしょう」 東芝「そん

    「ワープロはいずれなくなるか?」という質問に30年前のメーカー各社はどう答えた?|@DIME アットダイム
  • 表紙をデザインしたのは通りがかりの占い師!?大学ノートの定番「ツバメノート」の謎|@DIME アットダイム

    大学ノートの「大学」は東京大学 大学ノートの存続が危うい。文具店をのぞいてみればわかる。色とりどりのノートがズラリと並ぶ棚で、大学ノートのスペースはどんどん減少している。中には一冊も置いていない店もある。 ここでいう大学ノートとは、黒い背表紙に黄色い紙が巻いてある、薄グレー色の表紙をしたノートのことである。 そこで調べた。あのノートはなぜ大学ノートと言うのか。いつ生まれたのか。あの表紙はだれがデザインしたのか。 なぜ「大学ノート」と呼ばれるのかについては、ひとつの説が定着している。 時は1884年、所は東京大学の前にあった松屋という文房具店。洋行帰りの教授からこんなノートを作ったらどうかと勧められ、松屋が作ったノートが大学ノートの原型になったという。もっとも当時は「大学ノート」ではなく、「松屋ノート」と呼ばれていたらしい。文房具店松屋はすでになく、真偽は確かめられないが、これが大学ノート始

    表紙をデザインしたのは通りがかりの占い師!?大学ノートの定番「ツバメノート」の謎|@DIME アットダイム
  • 大切なフィルムをデジタル化してアーカイブできるサンワサプライのフィルムスキャナー|@DIME アットダイム

    サンワサプライは同社が運営する直販サイト、サンワダイレクトより、1台で35mm、110、126、スライドの4種類のフィルムに対応。スキャンした画像は内蔵液晶ディスプレイですぐに確認でき、テレビに写して大画面楽でも楽しめるフィルムスキャナー『400-SCN055』を発売した。販売価格は1万3704円。 『400-SCN055』は、かつて撮影したフィルムをスキャンして、デジタルデータ化できるフィルムスキャナーだ。これ1台で、35mmフィルム、110フィルム、126フィルム、スライドフィルムの4種類に対応する。さらにパソコン不要で、スキャンした画像はSDカードに直接保存することが可能。幅7cm、高さ5.3cmの大きい液晶画面搭載で、スキャンした画像の確認や、SDカードに保存したスキャンデータのスライドショー再生にも対応する。 1400万画素のCISセンサーを採用し、3200dpiの高画質でスキャ

    大切なフィルムをデジタル化してアーカイブできるサンワサプライのフィルムスキャナー|@DIME アットダイム
  • 漫画家が作ったリビドーとパトスを感じる「1/6可動デッサンドール」|@DIME アットダイム

    fumirui
    fumirui 2017/10/03
  • 記憶を想起する時の側頭葉の神経回路の動きが明らかに|@DIME アットダイム

    学校法人 順天堂の発表によれば、順天堂大学大学院医学研究科老人性疾患病態・治療研究センターの竹田真己特任准教授、および東京大学の小谷野賢治研究員を中心とした共同研究グループは、視覚情報を想起する際の大脳情報処理機構を皮質層レベルで解析する方法を開発。側頭葉において皮質層ごとに異なる情報処理を担っていることを初めて明らかにした。この成果は、記憶想起における神経回路の動作原理の一端を明らかにし、脳損傷による記憶障害に対する診断・治療法の確立に貢献すると考えられる。研究成果はNeuron電子版に10月6日(日時間10月7日)付で発表された。 大脳は6層の皮質層で構成する神経回路により情報処理を行なうことが知られている。この神経回路の動作原理は初期感覚野などで詳細に調べられており、皮質4層から浅層である2、3層さらに深層である5、6層へ情報が伝達されることで、より複雑な情報処理を行なう標準的神

    記憶を想起する時の側頭葉の神経回路の動きが明らかに|@DIME アットダイム
  • 機種代込みで月額2180円のUQモバイル「ぴったりプラン」×ASUS『ZenFone Go』のコスパを検証|@DIME アットダイム

    機種代込みで月額2180円のUQモバイル「ぴったりプラン」×ASUS『ZenFone Go』のコスパを検証 2016.09.17 ■連載/一条真人の検証日記 現在、格安スマホでMVNO各社は熾烈な戦いを繰り広げている。そんな中、UQモバイルは必要に応じて通信速度を制限することで低コストで運用できる「ぴったりプラン」を武器にその戦いに挑もうとしている。この「ぴったりプラン」というのは、ターボモード機能を搭載し、通信速度を高速モード、節約(低速)モードに切り替え、低速モード時の通信を容量無制限にするというもの。 ちなみに、低速時の通信はダウンロード最大300kbpsを公称している。ダウンロード300Kbps程度のスピードが出れば、メールとかFacebook、Twitterのような現在、主流のSNSは実用的に使うことができる。つまりはSNS使い放題というわけだ。通常は低速モードで使い、アプリのダ

    機種代込みで月額2180円のUQモバイル「ぴったりプラン」×ASUS『ZenFone Go』のコスパを検証|@DIME アットダイム
  • 1