タグ

ニセ科学に関するfumiyasのブックマーク (2)

  • なぜ相手は分かってくれない? 論理と感情の問題 | 関口法律事務所

    どうして相手は自分の主張を分かってくれないのか。 互いに自分が正しいと思うことを主張しているのに、なぜか議論がかみあわず、収拾つかなくなることがあります。 これは相手の理解不足が問題なのでしょうか? どのような問題なのか純粋に論理のみの議論であれば、収拾がつかなくなるのは多くの場合、どちらか(あるいは両方)の理解不足が原因であると言えるでしょう。 しかし、通常は「純粋に論理のみの議論」というものは無いはずです。 収拾がつかなくなった議論をひも解いてみると、その原因が分かります。 双方の主張の根にさかのぼってみると、その出発点が異なっているのです。 それは、論理の問題と、感情の問題です。 つまり、それぞれが、「論理的には自分の主張が正しい」「自分の感情を理解して欲しい」と主張しているため、議論がかみ合っていないのです。 一方は論理的な正しさを訴え、他方は感情を理解するよう訴える。 議論が収

    なぜ相手は分かってくれない? 論理と感情の問題 | 関口法律事務所
  • 「地球平面説」が笑いごとではない理由

    <科学否定論の拡大を嘆く筆者が「地球平面説」信者の会議で試した科学を守るための方法とは> 科学関連の信じられないようなニュースが、連日メディアをにぎわせている。例えば、「全米22州で700人以上がはしかに感染」というニュース。予防接種は恩恵よりも害のほうが大きいと考える親が、子供に予防接種を受けさせないケースが増えているためだ。あるいは、一向に可決されない温暖化対策法案のニュース。これは気候と天気の違いも分からない政治家が大勢いることが一因となっている。 極め付きは、「地球は平面だ」と主張する「フラットアース論者」が増えていることだろう。 このように科学を軽視あるいは否定する風潮に危機感を覚えた科学者らが、2年前、世界600都市で「科学のための行進」を実施した。私の地元ボストンのデモでは、「冷静に批判的に考えろ」「科学がなければツイッターもなかった」「深刻な問題だからオタクも来た」など、ユ

    「地球平面説」が笑いごとではない理由
  • 1