タグ

2009年3月9日のブックマーク (5件)

  • データベース不要のデータベースクライアントツール「SqlPortable」 - blog4j 2.0

    データベースがなくてもSQLを叩けるツールをGroovyで書きました。 「データベース不要」というのは、データベースをインストールしてなくても動くという意味です。 当にデータベースを使わないのではなく、 Groovy1.6からできたGrapeという機能を使って、勝手にDerbyを落としてきて使ってます。 データベースがなくてもどこでもSQLを叩けるのと、 紙に印刷して持ち運ぶ事も可能そうなぐらいのコード量なので「SqlPortable.groovy」 キャプチャ ソース 外部のデータベースにつなげないので、実用性まったくありませんが、 出先でSQLを叩きたくなったときにでも使ってください。 最初はテーブルがないので、↓を使ってください。 # 追記:プロキシを挟んでると、Derbyを落として来れないので、実行時にシステムプロパティを渡すか、環境変数JAVA_OPTSを設定してください。 シ

    データベース不要のデータベースクライアントツール「SqlPortable」 - blog4j 2.0
    fumokmm
    fumokmm 2009/03/09
    かなり実用的なツールっぽそう。試してみよう。それにしてもまだまだJavaでも知らない技術がいっぱいだ…(Derbyとか)
  • Tomblooを使えばたった1秒で「はてなブックマーク」できる*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「Tombloo」というFirefoxアドオンがあります。 これを使えば、簡単に「Tumblr」や「Twitter」その他Webサービスに投稿することができます。 いろんなサイトに対応していて、設定次第では手放せないツールになります。 そんな「Tombloo」を利用して,「はてブ」をする方法を以下にのせておきます。 (2009/03/07/14:24 キーボードだけでブクマする設定を追記しました) はてなブックマークレットを使っても簡単にブックマークすることができます。 しかし、ブックマークレットの仕様で多少使いづらいなあと思うところがあります。 一番気になるのは、ブックマークレットを押したとき!多分リロードしていますよね。 普通のウェブページだと大丈夫なんですが、 YouTubeやニコ動などの動画サイトでやると動画が再ロードされちゃいます。 あと、タグ付で、[はてな]みたいに [ と ]

    fumokmm
    fumokmm 2009/03/09
    便利そうなアドオンなのであとで試してみたいな。
  • どこでも俺環境! USBメモリにUbuntu構築 準備編 | 教えて君.net

    最近ではUSBから直に実行できるツールも増えてきたが、OSを丸ごとインストールすることも可能なのだ。数あるLinuxのディストリビューションの中でも、クライアントOSとして人気の「Ubuntu」をUSBメモリにインストールしてみよう。ネットカフェや会社のパソコンでも、USBメモリ内のOSを起動すれば、完全に自分用の環境として利用できるようになるぞ。 さらに、USBメモリでは利用できないツールもOSがあればインストールできるようになるぞ。OSの導入はUSBメモリ活用のいわば最終奥義なのだ。まずはUbuntuのISOファイルを入手してライブCDを作成しよう。ライブCDからマシンを起動すると、HDDにインストールを行わずにUbuntuを利用できるようになる。 UbuntuはLinuxディストリビューションの1つで、最近注目を集めているOSだ。Linuxじゃ使いづらいと思うかもしれないが、対応

    fumokmm
    fumokmm 2009/03/09
    細かく手順が書いてあるし、こりゃ今度試してみるしかないな。
  • 仕事に集中するための「脱線記録ノート」のススメ | ライフハッカー・ジャパン

    ネットを使っていると、気が散る要素はたくさんありますよね。 その誘惑に負けてググったり、ブログ更新をしないようにするために、ライターのダン・コーペルさんは「脱線記録ノート」を書いておいて、仕事に集中するという方法を紹介しています。 ライターとして働いていて、常に先送りや気分転換をしたいという誘惑と戦っています。結果的に脱線して、何時間も違うことに時間を費やしてしまうことも。 そこで習慣づけたのが、手書きで「脱線記録ノート」をつけること。今やっている仕事から違うことに手をつけそうになると、それに取りかかるかわりに、脱線しそうな内容を手書きで書いておきます。それを1日の終わり、または1週間の終わりにそれを読み返します。バカみたいな内容もあって、それに時間をかけなくてよかった、と思います。でも大きな収穫としては、その多くはとても使えるアイディアで、今のプロジェクトに活かせたり、将来使って(さらに

    仕事に集中するための「脱線記録ノート」のススメ | ライフハッカー・ジャパン
    fumokmm
    fumokmm 2009/03/09
    そうか、脱線記録ノートを付ければよかったのか、これはいいかも。早速実践してみよう。
  • mediajam.info - mediajam リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    fumokmm
    fumokmm 2009/03/09
    ニュース年表がおもしろい