タグ

ブックマーク / blog.tinect.jp (2)

  • 「医療従事者」「マスクを付けない人」への差別に見る、コロナパニックの真の恐ろしさ。

    つい先日、子持ちの女医さんと談笑していたのだが、そこで色々考えさせられる話を聞いた。 彼女は家の近くの保育園に子供を預けているそうなのだが、そこで保育園側にこう相談されたのだという。 「複数の親御さんから、○○さんの子供を保育園に連れてくるのを辞めて欲しいと言われまして・・・」 「なんでも、○○さんが医療関係者だという事で、そこから我が子へコロナの危機が及んだらどうなるか責任取れるのか、と」 「正直・・・保育園側としては、対応に当に困っておりまして・・・」 結局、すったもんだの果てに彼女は子供を病院併設の保育園へと転園させることを決めたという。 これは随分とのっぴきならない話だが、もっと頭が痛いのが小学生の子供の事だという。 いまは休校中であるからいいものの、新学期が始まったら親が医者である事によるコロナウイルスにかこつけた我が子へのイジメが始まるのではないかと気が気でないそうだ。 「正

    「医療従事者」「マスクを付けない人」への差別に見る、コロナパニックの真の恐ろしさ。
    fumokmm
    fumokmm 2020/04/07
    朝薬局にマスクを買いに並ぶのはすごく日本的。なるほど確かに。
  • なぜ「できない人」ほど、人に聞けないのか。 | Books&Apps

    できない人が質問をしに来ない、という傾向は、それなりにどこの会社でも見られるようである。 例えば新人が聞きに来ない、若手が聞きに来ない、あるいは「不出来なベテラン」だと、誰にも相談できなくて行き詰まる、なんて話もある。 つい先日も、あるテクノロジー系の企業で「聞きに来ないメンバー」をなんとかしたいが、どうすればよいか、という話があった。 聞くと、力量の低いメンバーの一人が、報告が苦手で、かつ聞きに来ないので、こちらがかなり監視をしているが、手間がかかってしょうがない、という。 仕事の進捗を入れたり、週報を書いたりするような社内システムもあるのだが 力量の低い人ほど入力率も低く、入力した報告の内容も拙いという。 結局、上司が直接、成果品を逐一覗いてチェックをしているそうだが、それも限界がある。 こまったこまった、という話だ。 * こういった事象について 「できない人」は、「何がわからないのか

    なぜ「できない人」ほど、人に聞けないのか。 | Books&Apps
    fumokmm
    fumokmm 2020/03/29
    “私、逆に、「同じことを何度も聞け」って言うようにしてるんです。” ←いいなそれ。めっちゃ聞きやすくなる。安心して聞けるから、心理的に楽。これ実践しよう!
  • 1