タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

SONYとBlu-rayに関するfurasuke21のブックマーク (2)

  • 新技術「Real Scaling for HD」をソニーが開発、SDアニメが高画質なHDに

    ハイビジョンテレビが一般化した今、SD解像度のコンテンツをHD化してBlu-rayソフトとしてリリースするメーカーも増えてきましたが、問題となるのがHDサイズに拡大することによって起きる画質の劣化。 「せっかく高価なBlu-rayソフトを購入したのに画質が悪い」というのはあまりにも報われない話だと思われますが、そんな問題を解決する一助となる新技術「Real Scaling for HD」が登場しました。 Press Release "ソニーPCL 新たな高画質アップコンバート技術によるサービスを開始"(110415) 映像コンテンツの撮影や編集などを手がけるソニーグループの会社「ソニーPCL」のプレスリリースによると、同社は近年のBlu-rayソフト普及拡大に伴って、SDサイズで制作されたアニメーション作品をHDサイズにアップコンバートするニーズが増えてきたことやテレビの大型化が進んでいる

    新技術「Real Scaling for HD」をソニーが開発、SDアニメが高画質なHDに
  • ソニー、Blu-ray Disc向けの新機能「MovieIQ」を発表--再生中に映画の関連情報を表示

    サンフランシスコ発--Blu-ray DiscやBlu-ray Discプレーヤーの売り上げが伸びているが、ソニーは同社のHDディスク製品に関連する戦略をさらに拡大しようとしている。 ソニーは米国時間6月18日、当地で開催の小規模なプレスイベントで、BD-Liveの新機能を紹介した。 ソニーの注目度の高い数作品に、9月から「MovieIQ」が搭載される予定だ。これは基的にはIMDbのライブ版のようなもので、映画を再生しながら、出演者、監督、制作、俳優などの映画関連情報を画面上にポップアップさせることができる。情報を提供するのはIMDbでなく、CDDBを作成しているGracenoteだ。ソニーは1年ほど前にGracenoteを買収している。 この機能は、ユーザーが映画を一時停止して、インターネットで例えば「この女優を見たことはあるが、どの映画だったろうか」というような質問をしないようにする

    ソニー、Blu-ray Disc向けの新機能「MovieIQ」を発表--再生中に映画の関連情報を表示
  • 1