タグ

自殺に関するfuronu114のブックマーク (160)

  • 絶望の国 日本は世界一「若者自殺者」を量産している

    「失われた20年」で若者の自殺が増加 年明け早々物騒な話ですが、日は自殺大国といわれます。2012年の自殺率(人口10万人あたりの自殺者数)は23.1で、172カ国で9位です。社会的な統制が強い旧共産圏の国々ほどではないにせよ、先進国の中ではダントツです。 私は、社会病理学を専攻しています。 簡単にいうと、社会の健全度(逆にいうと病気度)を診断しようという学問です。人間の場合、病気かどうかを判断する指標として体温や血糖値などがありますが、社会の健康診断の指標としては、犯罪率や自殺率などがよく使われます。 犯罪率は警察の取り締まりの姿勢によって大きく左右されますので、私は、後者の自殺率がよいと考えています。自殺の原因は個々人で多様ですが、国民のうち自殺者がどれほどいるかという「自殺率」は、まぎれもなく社会の問題を反映しています。 エミール・デュルケムが名著『自殺論』において、自殺率を指標と

    絶望の国 日本は世界一「若者自殺者」を量産している
  • 「モンスターマザー 長野丸子実業「いじめ自殺事件」教師たちの闘い」で毒親をしのぐ怪物の存在を知る。 - うさるの厨二病な読書日記

    高山裕太くん、自殺事件の経緯 2005年12月6日に、長野県立丸子実業高校の一年生で、バレー部員だった高山裕太くんが自宅で自殺する。 裕太くんの母親のさおりは、自殺の原因はバレー部内でのいじめと校長、担任の発言、監督責任にあるとして、長野県、高校、いじめの加害者とされた生徒とその両親を相手どって訴訟を起こす。 また校長個人を、名誉棄損と殺人の罪で刑事告訴する。 ここまでの事実を聞くと、また強豪運動部内でのいじめとそれを隠蔽する学校によって、犠牲者が出たのかと思う事件だが、実はこの事件には驚くべき経緯があった。 裕太くんは学校内のいじめではなく、母親の長年にわたる虐待、「母親からのいじめ」とも言えるものが原因で自殺したのではないかという疑いが出てくる。 書では、裕太くんが自殺する前から周囲を驚かせ悩ませていた、母さおりの姿が描かれている。 裁判の結果は、学校側のほぼ全面勝訴 この事件は民事

    「モンスターマザー 長野丸子実業「いじめ自殺事件」教師たちの闘い」で毒親をしのぐ怪物の存在を知る。 - うさるの厨二病な読書日記
  • 「泣きそうになる毎日だけど…今日も行ってきます」自殺した女性教諭の公務災害、2審も認める

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 東京都西東京市の市立小学校の新任女性教員(当時25歳)がうつ病になり、2006年12月16日に自殺した。これが公務災害にあたるかどうかが争われている裁判で、東京高裁(後藤博裁判長)は2月23日、1審に続き、自殺は公務災害だとする判決を出した。 遺族と弁護団が判決後、霞が関の司法クラブで記者会見した。父親(68歳)は「(1審判決後に被告の)地方公務員災害補償基金(地公災)が控訴したと知ったとき、私たちの落胆と失望は筆舌に尽くしがたかった。これ以上遺族を苦しめな

    「泣きそうになる毎日だけど…今日も行ってきます」自殺した女性教諭の公務災害、2審も認める
  • 首を吊ったときの話

    数年前のことだ。私は当時患っていたうつ病が回復する兆しが見えなく、この先明るい未来があるとも思えなく、生きていてよかったと思える瞬間もまったくなかったので、自殺をしようと思った。 1人暮らしのアパートから、Amazonで頑丈だと評判のロープを注文した。ほどけにくいロープの結び方をネットで調べた。自殺が失敗して変に重い後遺症を持ったまま生き残ってしまうほうが怖かったので、慎重にやろうと思った。最後にツイッターに自殺予告でもしようかと考えたりもしたが、仮に誰かが警察に通報するなどしたら中途半端なところで救出されてしまう可能性があったので、何も予告まがいのことはしなかった。当にそこまでしてくれるようなフォロワーがいたかどうかは分からないが。 あとは部屋の中で台に乗って、首を吊る準備をした。この時点でもそれなりの恐怖を感じていたが、やめなかった。事前に酒を飲んでおくと楽だという話を何度か聞いたこ

    首を吊ったときの話
  • ドナウ川で自殺図る人たちを救う漁師 セルビア

    セルビア・ベオグラードで、撮影に応じる漁師でレストランも経営するレナト・グルビッチさん。壁には彼が自殺を図った人たちを助けたことを報じる新聞記事などが飾られている(2016年12月21日撮影)。(c)AFP/ANDREJ ISAKOVIC 【2月1日 AFP】その16歳の少女は持っていたリュックサックを置いてフェンスを乗り越え、ドナウ(Danube)川に飛び込んだ。少女は、セルビアの首都ベオグラード(Belgrade)の漁師でレストランも営むレナト・グルビッチ(Renato Grbic)さん(55)が救った29人目の自殺未遂者となった。 「私が友人と近くにいて彼女を助けることができた。彼女は運が良かった」「店にいたときに、隣人が入ってきて、誰かが橋から飛び降りたと言った。私はボートを出して川から彼女を引き上げた」と、グルビッチさんは振り返った。 ドナウ川に架かるパンチェボ橋(Pancevo

    ドナウ川で自殺図る人たちを救う漁師 セルビア
  • 「誕生学」でいのちの大切さがわかる? - 精神科医 松本俊彦

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    「誕生学」でいのちの大切さがわかる? - 精神科医 松本俊彦
  • 「過労自死」どうすればなくなるか - Yahoo!ニュース

    2015年末、大手広告代理店・電通入社1年目の女性(当時24歳)が都内の会社の寮で自殺した。自殺前、1カ月間(10月9日~11月7日)の時間外労働時間は100時間を超え、自殺は過重労働が原因だったと労災が認められた。しかし、長時間労働、過労死・過労自死(自殺)は電通だけではなく、日の企業社会に蔓延する病だ。なぜ長時間労働はなくならないのか、どうすればなくなるのか。労働法の専門家である神戸大学の大内伸哉教授、全国過労死を考える家族の会の寺西笑子代表、自身も広告代理店で働いていた経験がある直木賞作家の石田衣良氏らの意見を聞き、東京・新橋で街の声を拾った。(ノンフィクション・ライター 神田憲行/Yahoo!ニュース編集部)

    「過労自死」どうすればなくなるか - Yahoo!ニュース
  • 妹の自殺。自死遺族の嘆き。 - メンヘラ.jp

    妹が死んだ。首を吊っていた。 妹と一口に言っても筆者の年齢によっては高齢って場合もあるだろうが、残念ながら僕は23歳だ。大学4年生の夏休み。妹は浪人中の18歳で自殺を選んだのだ。 よくテレビなんかで大事故のニュースがあったり、また明日ねって分かれて曲がった角の先で誰かが攫われたりしては、今朝までは元気だったのになんでって言う。 僕は自殺なんかはそれに含まれないと思ってた。だって僕は高校生の頃如実に成績が下がって段々元気なくなって静かになっていって静かに自殺未遂のつもりだったオーバードーズによる錯乱でバレて病院に運ばれてたし。 だけど妹は傍目から見れば元気だった。浪人つらいなしにたいなとはよく言っていたし、高校生見るの嫌だなどと言っていたけど、病的なものではなく、女の子特有(?)の軽いノリで言っていたように思ったので大して気にかけていなかった。ただ浪人の辛さは僕も知っていたから、どうしたら

    妹の自殺。自死遺族の嘆き。 - メンヘラ.jp
  • データは語る、鉄道飛び込みの不気味な実態

    「世界を『数字』で回してみよう」現在のテーマは「人身事故」。日常的に電車を使っている人なら、1度は怒りを覚えたことがある……というのが当のところではないでしょうか。今回のシリーズでは、このテーマに思い切って踏み込み、「人身事故」を冷静に分析します。⇒連載バックナンバーはこちらから アンケートにご協力いただける方を募集中です 連載について、メールで、簡単なアンケートなどに応じていただける方を募集しております。 こちらのメールアドレス(one-under@kobore.net)に『アンケートに応じます』とだけ書いたメールを送付していただくだけで結構です(お名前、自己紹介などは必要ありません)。ぜひ、よろしくお願い致します。 なお、アンケートにご協力いただいた方には、江端の脱稿直後の(過激なフレーズが残ったまま?の)生原稿を送付させていただくという特典(?)がついております。

    データは語る、鉄道飛び込みの不気味な実態
  • 地方で自殺が急増した「意外な理由」〜日本社会の隠れたタブー(貞包 英之) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    「自殺の時代」は終わったのか 今から振り返ると、20世紀の終わりから21世紀初めにかけては「自殺の時代」としてあったことが分かる。 2万人台前半で長い間推移していた自殺者数が、1998年、突如として3万人を超える。以後、警察庁の統計では2003年に3万4427人と統計上最多を記録するなど、15年近く、自殺者数は高止まりを続けた。 そうした自殺はなぜ起こったのかを探っていくと、日経済の闇と、それと強く結び付いた地方の闇がみえてくる。 たしかに2012年以降、3万人を割り込むなど、自殺問題は一定の落ち着きを取り戻している。しかしそれで全て解決されたわけではない。かつて自殺を増加させたこの社会の闇は、かたちを変えながら、より深く、私たちを取り囲んでいる可能性が高いのである。 増加の理由は経済的問題? ではなぜ20世紀末以降、自殺は多発したのか。 その理由は様々に説明されているが、なお充分とはい

    地方で自殺が急増した「意外な理由」〜日本社会の隠れたタブー(貞包 英之) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
  • 変わる電通、変わらない社会 22時消灯の実態を社員が証言「もう逃げられない」

    国内最大の広告代理店・電通の新入社員だった女性が、過労で自殺した問題。 同社は先月末から、長時間労働対策として、残業時間の上限を削減したり、22時に全館を消灯したりするなどのルールを策定。11月7日には、全社員に向け、石井直社長が自らのメッセージを伝える予定だ。 ただ、業務全体の改善をしないまま、残業時間の引き下げや規制をすることに対し、実効性を疑問視する声もある。 BuzzFeed Newsは、専門家や社員に話を聞いた。 新入社員だった高橋まつりさん(当時24)が、昨年12月に過労自殺していたことが発覚した電通。3年前にも男性社員(当時30)が過労死と認定されていた。 同社ではこれらの出来事を受け、 22時以降の残業を原則禁止 22時~翌5時まで全館消灯(電気は個別につけられない) 残業の上限を法定外月間50時間(所定外月間70時間)から5時間引き下げる などの新たなルールを掲げている。

    変わる電通、変わらない社会 22時消灯の実態を社員が証言「もう逃げられない」
  • 復讐としての自殺 死を思いとどまった若者が電通自殺問題について語る(常見陽平) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    自殺を思いとどまったという方からメールを頂いた。 若い男性だ。 死ぬことをやめた後、電通の自殺事件報道があった。私もこの事件に関して、何度かエントリーを書いていた。それがきっかけで彼は私にメールを送ってくれた。人了解のもと、一部ぼかしつつ、彼の問題提起を代弁することにする。 電通の自殺事件について彼は、「長時間労働などによる過労自殺」なのか「復讐としての自殺」なのか、疑問に思ったという。彼は実体験をもとに、長時間労働が人を殺したのではなく、周りの人の対応がその人を自殺に追いやったのではないかと考えている。これは、復讐としての自殺だったのではないか、と、 メールを頂き、胸が傷んだのは、彼の勤務先が知人が経営する会社だったことだ。あまり会話をしたことがない先輩なのだが。その事実にはそれなりに驚いた。しかし、それ以上に「あの人の会社なら起こりかねないな」と考えてしまった。何年も経営者をしている

    復讐としての自殺 死を思いとどまった若者が電通自殺問題について語る(常見陽平) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 孤独とテロリズム - いつか電池がきれるまで

    www.sankei.com anond.hatelabo.jp nikkan-spa.jp この宇都宮公園爆発事件のニュースをみてから、僕はなんだかとても気分が沈んでしまっていたのです。 (まあ、気なのはそれだけが理由ではないのだけれど) 最初に感じたのは、関係ない人を巻き添えにするなよ、という爆死した人への「怒り」でした。 もちろん、その「怒り」はずっと続いているのです。 その一方で、(他人を巻き添えにせずに)自ら命を絶つという選択肢について、見知らぬ人には「できればやめてほしいが、強く言える立場にもない」としか言いようがない、とも感じています。 2番目のエントリで紹介されている裁判の様子などをみていると、「この72歳の男性がやってきたこと、今回やったことは『同情の余地無し』のような気もするけれど、この人からみた世界は、ずいぶん酷いところだったのだろうな」と考えずにはいられませんでし

  • 2年前に「死にたい」気持ちにとりつかれて自殺したかった私のいま - アラフォーからはじめる!

    2年たつと……あれ? 「全然死にたくなくなった」 私は自死遺族(母)です。20代半ばで、母を自殺で失いました。 そして、自分自身も長い間希死念慮に悩まされてきました。 人間って変わるもので、今現在の私は、特に死にたいと思ってないですし、むしろやりたいことが見つかったので今はまだ死ねない、ぐらいに思うようになりました。 今、しみじみ思うのは「死ななくてよかったなー」ということです。 そして、かつての自分のように死にたい気分に苦しめられている人や、自死遺族の人たちの役に立てることはないかと考え、作家業のかたわら精神保健福祉士としても活動をしています。 今回は、死にたい気持ちに取りつかれていたころの私と、今の自分の変化について書いてみます。 死にたい気持ちの渦中で思った「もしかしてうちは自殺の家系なんだろうか?」 話は私が中学の頃にさかのぼります。 私の母は、アラフィフになってから、フルタイムの

    2年前に「死にたい」気持ちにとりつかれて自殺したかった私のいま - アラフォーからはじめる!
  • 鉄道自殺、最多の原因は「健康問題」だった | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    過去7年間に鉄道自殺した4261人の職業や原因の内訳が、政府のデータから明らかになった。厚生労働省自殺対策推進室が筆者の要求に応じてデータを提供した。大まかな年齢階級も記載されているため、どのような人が、どのような原因で鉄道自殺したのか、初めて集計できるようになった。自殺対策推進室の担当者は「過去に同様のデータを公表・提供したことはない」と述べており、鉄道自殺に絞った職業や原因が判明するのは初めてとみられる。 自殺原因のトップは健康問題 集計したところ、鉄道自殺の5割強を「無職者」が占める一方で、「生徒・学生等」が430人と約1割に達していることがわかった。自営業以外の有職者(勤め人)は1246人で全体のほぼ3割を占め、無職者に次いで2番目に多かった。具体的な職種が判明しているうち最多だったのは「事務職」の151人、次いで「専門・技術職」の133人だった。 データは、警察庁の調査を厚労省が

    鉄道自殺、最多の原因は「健康問題」だった | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 泣き寝入りする「過労死遺族」、周囲からは「何で辞めなかったの」「大金おめでとう」 - 弁護士ドットコムニュース

    泣き寝入りする「過労死遺族」、周囲からは「何で辞めなかったの」「大金おめでとう」 - 弁護士ドットコムニュース
  • 過労自殺の3つの原因と、会社に追い込まれないための1つの防衛策 - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本

    で過労自殺する人は年間2000-3000人にものぼります。そのほとんどが被雇用者、つまり会社員です。*1 死ぬということは、当に人生の終わりを意味しています。しかしそれでも、死を選ばなければならないということは、よっぽど追い詰められて、目の前の仕事/会社に命を懸けてまで踏みとどまらなくてはならないと思い込んでいるからです。 まずは過労自殺の原因を探り、それを踏まえて、過労自殺にまで追い込まれないための方法を会社員としての視点から見ていきます。 過労自殺の原因 過労自殺の原因として考えられるものには、以下の2つの種類があります。 仕事自体に由来するもの 人間関係に由来するもの この2つは、交じりあって見られることもありますが、ここでは過労自殺の原因を理解しやすくするために、まずは別々に説明していきます。 仕事自体に由来するもの 仕事の量 仕事自体に由来するものとして第一に、過剰労働のよ

    過労自殺の3つの原因と、会社に追い込まれないための1つの防衛策 - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本
  • 若者を過労自殺に追い込む「平成の悪しき産物」

    今回は「過労死等」について書く。 過労死等? そう、「等」だ。 「体が痛いです。体がつらいです。気持ちが沈みます。早く動けません。どうか助けて下さい。誰か助けて下さい」――。 日記にこう綴ったひと月後の、2008年6月。大手飲店勤務の26歳の女性社員は命を絶った。女性の残業は1カ月当たり100時間を超え、朝5時までの勤務が1週間続くなどしていた。 「昨日帰ってからなんか病んでもて仕事手につかんかった。家帰っても全力で仕事せないかんの辛い……でもそうせな終わらへんよな?」――。 2011年6月。このメールを最後に、英会話学校講師の女性(22歳)は、自宅マンションから飛び降り自殺。女性は毎晩「持ち帰り残業」をし、睡眠時間は3時間の日々が続いていたと、金沢労働基準監督署は結論づけた。 「1日20時間とか会社にいるともはや何のために生きてるのか分からなくなって笑けてくるな」――。 大手広告代理店

    若者を過労自殺に追い込む「平成の悪しき産物」
  • 彼女のつぶやきを読んで

    昨年の12月、広告大手の電通に勤務していた女性新入社員(当時24歳)が自殺した。で、この10月7日に、自殺の原因が長時間の過重労働であったとして労災が認められた旨を、遺族と代理人弁護士が記者会見して明らかにした。 いたましい事件だ。 私は、自殺のニュースを好まない。特に若い人の自死を伝える報道は、近い年齢の同じように希死念慮を抱いている人々に、大きなヒントとダメージを与える。だから、なるべくなら蒸し返さないのが妥当だと思っている。WHO(世界保健機関)による自殺報道のガイドラインを守ったのだとしても、自殺を扱う文章は、どうしても感情に流れた作文になる。それは、人様に読んでいただく文章として好ましくない。 といって、感情を排した書き方をすれば良いのかというと、そういうことでもない。自裁した人間について、感情を含まない書き方で言及する文章は、必要以上に残酷な感じを与える。それ以前に、悪趣味でも

    彼女のつぶやきを読んで
  • 電通過労自死事件から真の「働き方」改革を考える(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    また、痛ましい事件が起きました。 広告大手の電通に勤務していた新入社員の高橋まつりさんが昨年末に自殺したのは、長時間の過重労働が原因だったとして労災が認められたというものです。 ・電通の女性新入社員自殺、労災と認定 残業月105時間(朝日新聞) 電通と言えば、労働事件を手掛ける弁護士からすると知らない人のいない有名な「電通事件」という最高裁判決があります。 この事件も、大学卒の新入社員である労働者が過労によって自殺した事件でした。 最高裁は、会社に安全配慮義務違反があったとして、電通に対し遺族への損害賠償の支払いを命じた原審の判断を維持しました。 この最高裁判決が2000(平成12)年です。 事件発生は1991(平成3)年です。 最初の事件発生から24年後、電通では再び新入社員が過労により亡くなったのです。 過労死は自己責任ではない長時間労働に関しては、大学教授が、「月当たり残業時間が10

    電通過労自死事件から真の「働き方」改革を考える(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース