タグ

ゲームに関するfuruichiのブックマーク (10)

  • FX-702P on Twitter: "大昔、セガサターンのゲームを開発してたときに不定期にゲームが停止する(しかも原因がバラバラでコードと関係なさそう)という現象が発生してしばらく頭を抱えてたんだけど、数日してから前の席に座ってた俺の同期が席を立つと停止することが判明… https://t.co/xIbLnjYxNH"

    大昔、セガサターンのゲームを開発してたときに不定期にゲームが停止する(しかも原因がバラバラでコードと関係なさそう)という現象が発生してしばらく頭を抱えてたんだけど、数日してから前の席に座ってた俺の同期が席を立つと停止することが判明… https://t.co/xIbLnjYxNH

    FX-702P on Twitter: "大昔、セガサターンのゲームを開発してたときに不定期にゲームが停止する(しかも原因がバラバラでコードと関係なさそう)という現象が発生してしばらく頭を抱えてたんだけど、数日してから前の席に座ってた俺の同期が席を立つと停止することが判明… https://t.co/xIbLnjYxNH"
    furuichi
    furuichi 2021/08/11
    「プロジェクトX」のトランジスタラジオの回で、米国での故障多発の原因がパナマ運河通過時のコンテナ内の高温によるコンデンサの不良だったというのを思い出した。 https://www4.nhk.or.jp/P6884/x/2021-07-20/44/33737/2860139/
  • (続き) といった問屋関係の逸話が当時バンバン登場した。メーカーも対抗..

    (続き) といった問屋関係の逸話が当時バンバン登場した。メーカーも対抗すべく(?)ダンピング出荷、返品受付などで一でも多くソフトを売りさばこうと必死だった。このあたり、問屋も小売店もメーカーも、市場の異常さに気が付かずもがいていた感じが否めない。初心会と二次問屋は、問屋の分である「日全国に適正量の在庫のゲームソフトを流通させる」という機能を忘れ、ただただゲームソフトを動かすことで得る利益をあげることに無我夢中だった。 ここで注意をしておきたいのが、「任天堂や初心会が、一方的にサードパーティや小売店から利益を吸い上げている」という既存の論調は近視眼的だ、ということだ。スーパーファミコン市場に参入したサードパーティはおよそ200社。このうち途中で撤退を決めたのは10数社で、しかもこれら撤退したメーカーの多数は異業種メーカーであり、業での業績が低下したためだったり、バブル期の不動産に手を

    (続き) といった問屋関係の逸話が当時バンバン登場した。メーカーも対抗..
    furuichi
    furuichi 2021/05/05
    某月刊誌編集部でゲーム業界匿名座談会の記事を起こしてたときの記憶が蘇ってきた。だいたいこんな感じ。
  • 東大、囚人のジレンマゲームで搾取が発生する仕組みを解明 - 日本経済新聞

    【プレスリリース】発表日:2019年11月6日囚人のジレンマで搾取が発生する仕組みを解明~対等な個人の関係が学習により非対称化~1.発表者:藤 悠雅(東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻 博士課程3年)金子 邦彦(東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻 教授/生物普遍性連携研究機構長/複雑系生命システム研究センター長)2.発表のポイント:◆二人の個人が互いを認知し合い行動する状況で

    東大、囚人のジレンマゲームで搾取が発生する仕組みを解明 - 日本経済新聞
  • 加山雄三さんが免許返納 テレビゲームで「衰え実感」:朝日新聞デジタル

    高齢運転者による事故が後を絶たないなか、俳優で歌手の加山雄三さん(82)は16日、自動車の運転免許証を自主的に返納したことを明かした。21日から始まる秋の全国交通安全運動を前に、東京都千代田区で開かれた警視庁のイベントで、「安全のためにも返納が一番。自分の運転を過信しないで」と訴えた。 加山さんは「運転が怖くなった」と言う。趣味テレビゲームでも反射神経の衰えを実感するなどした。4月に返納した後は、身分証として使える運転経歴証明書をタクシーで示し、料金の割引を受けていることを紹介した。こうした割引などの取り組みは各地で進むが、公共交通機関の整備といった返納後の移動手段の確保については地方を中心に課題もある。 警察庁のまとめでは、昨年1年間に返納したのは全国で約42万人。5年間で倍増し、9割超が65歳以上だった。警視庁によると、4月に池袋で高齢男性の車が暴走して12人が死傷する事故が起きた後

    加山雄三さんが免許返納 テレビゲームで「衰え実感」:朝日新聞デジタル
    furuichi
    furuichi 2019/09/17
    「加山雄三」「免許」から船舶免許も返納できるの? と思ったら違ったでござる。
  • 【ボドゲ哲学】ボドゲを「楽しむ」初心者は「上手く」なりたいのか? - Board Game to Life

    更新日 2021年5月10日 はじめに~ある悲しいボドゲの話~ こんにちは、いとはきです。 今回は、ボドゲ初心者と“上達”についての話です。この話について考えるきっかけとなったのは、ボドゲ初心者の方による、あるツイートでした。その方は、経験者と思われる方とともに、ボードゲームをする機会があったようです。しかし、その経験者は、頼んでもいないのに執拗に効率的な方法を教えてきました。最初は聞き流していたようですが、一々ゲームの進行を止めて、その方法でやり直すようにまで指示をされたようです。それが度々繰り返されたことで、ツイート主の方は非常に憤慨し、その経験者の方に嫌悪感を抱いてしまったようでした。 さて、この問題に関して、客観的な視点から解釈してみましょう。初心者の方は、“楽しむ”ことを目的としています。それに対して、経験者の方は、“上達させる”ことを目的としているように思えます。それぞれの目的

    【ボドゲ哲学】ボドゲを「楽しむ」初心者は「上手く」なりたいのか? - Board Game to Life
    furuichi
    furuichi 2019/04/28
    囲碁将棋でも「自分と同等か少し強い相手と打つ/指す」がいちばんと言われているからね。中途半端に強い人ほどマウント取りたがるのは同じ。途中でやり直させるのはプレイではなく指導なので指摘は感想戦で。
  • デジタルとオカルト、流れに関する私感 - 木原直哉オフィシャルブログ

    自分は麻雀を元々かなりやりこんでて、大学を留年した主な理由は麻雀だと思います・・・ 麻雀界では長らく、どこまで行っても終わりがないデジタル派とオカルト派の論争が続いてますw そして、同様な議論は実はポーカーでも根強くあるのです。今のポーカーのトッププロはみんないわゆるデジタル側で、オカルト側的な人はどんどん淘汰されていることを考えると、フィールドが厳しくなるにつれてデジタル的思考でなければ勝てないのではと経験的には言えそうです。 その中で、「流れ」というものについて、自分の考えを書きたいと思います。 よくある論争としては、「流れはあるか?」と言うやつですね。 ところで、議論をする上で、不可欠なのは、「流れ」というものの定義です。それが違っていたらそもそも話になりません。 もし、「流れ」というものが 流れ1「良いプレーをしたり、上がったりしたら、次局の運が良くなる」 という類のものだとすると

    デジタルとオカルト、流れに関する私感 - 木原直哉オフィシャルブログ
    furuichi
    furuichi 2018/11/08
    なるほど論理的な説明。
  • ゲームへの適性:ポーカーや麻雀と、将棋や囲碁 - 木原直哉オフィシャルブログ

    一般的に、人間には様々な向き不向きがあります。 自分が幼少期からどんな英才教育を受けていて、そこに自分自身が夢中になれるくらいの興味があったとしても、絶対に100メートルのオリンピックメダリストには慣れなかったのは間違いないでしょう。 逆に、ウサイン・ボルトがどんなにポーカーに興味を持って真剣にやったとしても、自分はおそらくトータルで彼に負け越すことはないとも思います。100メートルを引退してサッカープロを目指して、早くもプロの試合に出てるので、彼はスポーツ全般に対して大きな適性があるのでしょうが。 自分に関していえば、平均的な人類より、ゲーム全体への適性はかなりある方だったと言えると思います。 ところで、ゲームへの適性と言っても、ゲーム内でも色々な種類の適性があります。 将棋への適性、囲碁への適性、チェス、麻雀、バックギャモン、ポーカー・・・ 自分はポーカーのプロで、ポーカーへの適性につ

    ゲームへの適性:ポーカーや麻雀と、将棋や囲碁 - 木原直哉オフィシャルブログ
    furuichi
    furuichi 2018/11/08
    いわゆる「勝負手」と言われている手について。
  • 【月間総括】21万本を売り上げた「Nintendo Labo」は何に失敗したのか

    今月は先月予告したとおり,「Nintendo Labo」の戦略的失敗について取り上げたいと思うが,その前に,先日行われたソニーの中期戦略説明会SONY IR DAY 2018についてお伝えしたい(関連記事)。その場で,SIEの小寺社長に質問する機会があったのだが,PSVRとスマートフォンゲームアプリが想定を下回り,学びがあったとの回答を得た。 以前からエース経済研究所では,まず,失敗を認めることがSIEの企業価値を長期的に向上させる第一歩と主張してきた。誤りを認めることは,とても勇気がいることである。公式の場で認めたことを大いに評価したい。 なお,音声アーカイブがソニーIRサイトにある。ぜひ,御聴取いただきたい(参考URL)。 題に入ろう。4月20日に任天堂は,ダンボールを使った新しい遊び「Nintendo Labo」を発売した。 メディアクリエイトによる発売4週間のデータでは「バラエテ

    【月間総括】21万本を売り上げた「Nintendo Labo」は何に失敗したのか
    furuichi
    furuichi 2018/06/01
    「iPhone 3G敗戦処理」記事に通じる何か。
  • 「スーファミ」上村雅之氏×「プレステ」久夛良木健氏──“ゲーム機戦争”両雄の歴史的証言から識る90年代プラットフォームビジネスの真髄【セミナーレポート】

    上村雅之氏と久夛良木健氏。ゲーム歴史に詳しい人であれば、このふたりの名前にピンと来て、顔合わせにグッと来るものがあるはずだ。 上村雅之氏は、任天堂でファミリーコンピュータやスーパーファミコンの開発責任者を歴任した人物だ。 そして久夛良木健氏といえば、PlayStationの開発を最初期から主導し、成功へと導いた後にPS2やPS3を世に送り出した人物として知られている。つまりこのふたりは、ファミコンとPlayStationという、その後継機がいまなお世界を席巻しているゲームハードの“生みの親”なのだ。 上村雅之氏(写真左)と久夛良木健氏(写真右) このふたりが、2017年10月14日、京都・立命館大学の朱雀キャンパスにおいて行われた「温故知新−ファミコンとプレイステーションにみる“プラットフォーム”ビジネスの神髄」と題された特別セミナーに揃って登壇し、公の前で顔を合わせる初の機会となったの

    「スーファミ」上村雅之氏×「プレステ」久夛良木健氏──“ゲーム機戦争”両雄の歴史的証言から識る90年代プラットフォームビジネスの真髄【セミナーレポート】
  • 『もし次の常駐先が女子エンジニアばっかりだったら』をプレイした - 夜中に前へ

    こんばんは。夜中たわしです。 paizaという、ITエンジニア向けのコーディング転職サービスがあります。 先日そのpaizaがこのような、プログラミングの能力が必要となるゲームをリリースしました。 『もし次の常駐先が女子エンジニアばっかりだったら』です。 いろいろ気になることはあるかと思いますが、ともかくこのゲームをやってみたので、内容の紹介と感想をお伝えします。 以降、画像は上記ゲームのものを引用します。 オープニング 夢のような職場です。大丈夫なんでしょうか。 ゲームの流れ ソーシャルゲームのようにログインボーナスがあります。 でもプレイしてわかりましたが、ログインボーナスなど不要で、プログラミングさえできれば1日でもクリアできます。 メイン画面はこんな感じ。 右上に女子密度という謎のメーターがあるのが気になりますね。 キャラクターには1人1人スキルがあるようですが、特に効果を実感した

    『もし次の常駐先が女子エンジニアばっかりだったら』をプレイした - 夜中に前へ
  • 1