タグ

designとbookに関するfutoshi0417のブックマーク (19)

  • 週末読みたい本「いい階段の写真集」 | 箱庭 haconiwa|女子クリエーターのためのライフスタイル作りマガジン

    いい階段の写真集 街歩きや建物が好きな人、建築マニアの中でも、愛好者の多いのが階段。東西の近代建築から、高度経済成長期の珠玉のビルまで、美しい階段を上がっては見下ろし、降りては段裏を眺め、手すりを愛で、螺旋に酔いしれる1冊。読後は、知らず知らずのうちに、階段を隅々まで眺めている自分に気づくかもしれません。「階段の魅力は、その素材・用途・つくられた年代など、そして見る角度によって、実に多彩な表情を見せてくれること。重厚な歴史的建築の階段に時を感じ、建築家の斬新なアイデアに驚き、階段をつくった職人の技術にぜひ触れてみてください」(文より) 著者:BMC 写真:西岡 潔 Size:A5判 Format:210mm×148mm Pages:204(Full Color) Binding:ソフトカバー ISBN:978-4-7562-4411-6 C0072 発売元 パイ インターナショナル 定価

    週末読みたい本「いい階段の写真集」 | 箱庭 haconiwa|女子クリエーターのためのライフスタイル作りマガジン
    futoshi0417
    futoshi0417 2014/02/14
    いいなぁ
  • The ustwo™ Pixel Perfect Precision Handbook 2 日本語版

    『Pixel Perfect Precision™ Handbook 2』(以下PPP™)は、ウェブサイトなどのデジタル環境用のデザインをする上での基原則と、実践ですぐに使える具体的なPhotoshopのテクニックが収録されているドキュメントです。その名の通り、パーフェクトな精度のピクセルでデザインをするためのノウハウが、わかりやすいビジュアルと簡潔な文章でまとまっています。 元々PPP™は、グローバルに拠点を置くデジタルデザインスタジオustwo™ のGyppsy氏が制作したドキュメントです。iBooks版とPDF版のPPP™ドキュメントに加え、スクリプトやPhotoshopパターン集を付録の「エクストラ」として、ustwo™ ウェブサイトにて無償で配布しています。 PPP™は、デジタルデザインを学びたい人に、デザインの基礎知識と概念的な全体像を提供できるドキュメントであると同時に、既

    The ustwo™ Pixel Perfect Precision Handbook 2 日本語版
    futoshi0417
    futoshi0417 2014/01/20
    資料自体も綺麗。参考にさっそくダウンロード。
  • 『ことりっぷ』は女性市場攻略のお手本だ!:日経ビジネスオンライン

    100を超えるタイトル数で圧倒的な存在感を誇る「地球の歩き方」、JTBのネットワークとフットワークを生かしたムック版の「るるぶ」、実業之日社の老舗ブランド「ブルーガイド」。手強い競合相手がひしめきあうガイドブック市場に地殻変動が起きている。 変革の主は昭文社の「ことりっぷ」シリーズだ。ターゲットを「女子」に絞り込み、2008年に国内旅行のガイドブックから刊行をスタート。2009年からは海外旅行版も追加して、すでに累計販売部数は800万部に達した。熱心なファンの多さは、自治体やメーカーからも注目の的だ。昭文社にとっても「ことりっぷ」は看板シリーズであり、もはや屋台骨と言ってもいい。 多種多様なガイドブックが乱立し、もはや新しい切り口などない、と思われていたガイドブック業界に激変を与え、数々の追随シリーズを生み、「女子旅」という言葉を普及させた「ことりっぷ」。その始まりは、入社以来ずっと海外

    『ことりっぷ』は女性市場攻略のお手本だ!:日経ビジネスオンライン
  • 「タブレットでの読書をもっと気持ちよく」――“電子出版用”新フォント、凸版印刷60年ぶりの挑戦

    電子コンテンツの閲覧に特化した日フォントの開発に着手――凸版印刷が新プロジェクトを発表したのは3月。紙の印刷物のノウハウを豊富に持つ大手印刷会社が取り組む、電子デバイス上のコンテンツ閲覧に焦点を絞ったプロジェクトには業界の注目も集まる。第1弾となる「新凸版明朝体」のリリースを間近に控え、急ピッチで制作を進める今、新フォント開発の意図や目的、今後の展望や「印刷会社だからこその譲れないこだわり」について聞いた。 60年ぶりに刷新、読みやすさを追求 ゼロから作り上げるオリジナル新フォントは、タブレットやスマートフォンを始めとする電子デバイス上での利用と閲覧に最適化し、“電子出版用”をうたう。今秋、文用明朝体をリリースするのを皮切りに、来年秋に見出し用明朝体と文用細ゴシック体、2015年春に見出し用ゴシック体、16年春に文用中ゴシック体――の5書体を順に発表していく予定だ。書体設計や開発

    「タブレットでの読書をもっと気持ちよく」――“電子出版用”新フォント、凸版印刷60年ぶりの挑戦
  • パーティションに便利! ジグザグでスタイリッシュな本棚 | ROOMIE(ルーミー)

    棚って、壁際に置くことがほとんどですが、お部屋のパーティションとして使われることも少なくないようですね。 そんなお部屋のアクセントにピッタリな、「Fold」という名のこちらのジグザグ・チェッカー棚は、日のデザインスタジオNendoによる木製スタイリッシュブックシェルフ。 上から見ると正方形の角を繋げた形になっており、左45度からと右45度からを収納できます。収納スペースはチェッカー(市松)模様になっていて、裏側からも利用できるんです。 2列4面タイプと3列6面タイプがあるので、部屋の広さによっても選択肢があっていいですね。 これはオシャレなお部屋になりそうです。でも地震対策は忘れないようにしましょう。 Fold by Nendo for Conde House [dezeen]

  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

  • IAMAS BOOKS | IAMASの電子書籍配布サイト

    IAMAS 2023 IAMAS 2022 IAMAS 2021 IAMAS 2020 IAMAS 2019 IAMAS 2018 情報科学芸術大学院大学紀要 第13巻 情報科学芸術大学院大学紀要 第12巻 情報科学芸術大学院大学紀要 第11巻 情報科学芸術大学院大学紀要 第10巻 情報科学芸術大学院大学紀要 第9巻 情報科学芸術大学院大学紀要 第8巻 IAMAS RCIC Annual Report 2022 -IAMAS産業文化研究センター 年次報告書- IAMAS RCIC Annual Report 2021  -IAMAS 産業文化研究センター 年次報告書- IAMAS Annual Report 2020 産業・地域連携成果報告書 IAMAS Annual Report 2019 産業・地域連携成果報告 IAMAS Annual Report 2018 産業・地域連携成果報告

    futoshi0417
    futoshi0417 2013/02/19
    パンフレットアーカイブ、いいな
  • 印刷博物館 Printing Museum, Tokyo

    印刷博物館の魅力はなんといっても貴重な収蔵品の数々。現存する世界最古の印刷物と言われる「百万塔陀羅尼」をはじめ、古今東西の印刷物や活字、道具、機械約7万点のコレクションの中から約300点が展示されています。歴史的、文化的価値の高い資料をぜひご覧ください。

    印刷博物館 Printing Museum, Tokyo
  • 【画像】左右セットで表現する、ちょっと面白いブックエンド写真16枚

    左右セットになったブックエンドで、特定の動物を形作ったり、ひとつの物語を表現したりする金属製ブックエンド。 例えば動物が出てくるとゾウやキリンや犬のブックエンドを合わせたり、ホラー系の漫画小説とゾンビや触手やチェーンソーで襲われているブックエンドを合わせたり、ファンタジー系のと人魚やドラゴンと騎士のブックエンドを合わせたり、パッと見でのジャンルが分かるようにすると便利で面白いよね。 ブックエンドだけで相当場所とるから、の量に対して棚に余裕があるときしか使えないのが難点。

    futoshi0417
    futoshi0417 2012/04/10
    お、これは良いかも。活かせるようなスペースも欲しくなるけども。
  • Edits Quaterly

    Essay Writing Tips Trusted by thousands of students around the world

    futoshi0417
    futoshi0417 2012/03/06
    これはいい。気持ちよくめくるように見れるWeb上の雑誌。
  • BOOK MARKET 2011告知 | これ、誰がデザインしたの?

    編集宮後です。 蔵前の素敵な出版社、アノニマ・スタジオさん主宰の ブックマーケット出展のお誘いをいただきました。 アノニマさんをはじめ、話題のミシマ社さんほか、 尊敬する出版社の方々とご一緒できて光栄です。 私と同僚編集者が担当したデザイン書を中心に販売する予定。 かわりばんこで店番もします。 お買い上げいただいたお客様には、 素敵なオマケも考え中なので、ぜひいらしてください。 以下は、そのプレスリリースです。 ---------------------------------------------------------- BOOK MARKET 2011 ---------------------------------------------------------- 今回で3回目を迎える「当におもしろい」だけを集めた、 好きのためのブックフェア「BOOK MARKET」。

    BOOK MARKET 2011告知 | これ、誰がデザインしたの?
  • デザインの現場8月号発売 | これ、誰がデザインしたの?

    編集部の宮後です。 新しいシリーズの立ち上げに忙殺されていて、 しばらく渡部さん任せになっていましたが、 久々にお知らせを。 『デザインの現場』8月号が発売になりました。 特集は「東京デザインガイド」。

    デザインの現場8月号発売 | これ、誰がデザインしたの?
  • 本をひっかけて取るアイデアしおり「P-Hook」

    新しいアイデアを持った商品を見ると「どうして、誰も今まで思いつかなかったんだろう?」という気分になりますよね。 この「P-Hook」も、そんな気分にさせる逸品です。名前の通り、Pの形をしたに目印をつけるスタイリッシュなしおりですが、このPの形は、スタイリッシュなだけじゃなくて実用的な意味があります。 それは、このPの円の部分に指をひっかけて、棚からを取りやすくするんですねー。思いついた人は偉い! 最近は、Amazon Kindleなどのに関する新しいデバイスは出ても、書籍に関してはこれ以上の技術革新は無いと思っていました。しかし、アイデア次第でまだまだ便利に、もっとに親しめる方法はあるみたいですね。 日でも輸入雑貨屋さんなどで、12枚入りで350円程度で入手できるようです。 [Black Ink via Trends Now via DVICE] Sean Fallon(原文/

  • 無限に広がる「本棚の輪(わ)」!自由に増やせるモジュール式収納【nan 15】

    nitzan cohen デザインの『nan 15(The quintessential bookshelf)』は、モジュール式に数を増やしていける「斜め収納」。 インテリアショップなどで良く見かける「斜め収納」ですが、実は“ブックエンドいらずの棚”として、機能的にも優れたインテリアアイテムだったりします。 2つのシンプルなパーツのみによって構成されている、この収納モジュールは、部屋の広さや収納物の量に応じていくらでも大きさ(高さ・幅)を変えることが可能です。 量が多くなってきたら、収納を2つに分割したりしてもいいかもしれませんね。 >> nan 15 (via designboom)

    無限に広がる「本棚の輪(わ)」!自由に増やせるモジュール式収納【nan 15】
  • まとめのインテリア本を支える「本」BOOKENDS HON

    HOME | まとめのインテリアついて を支える「」 BOOKENDS HON この記事は移動しました。新しいページはこちら↓ まとめのインテリア - を支える「」 BOOKENDS HON BOOKENDS HONは、立てです。 を支えます。 こんなパッケージに入っています。 単体表示 | 記事全部見る |

  • あなたも私も最高の“体験”をデザインできる

    今年の8月からほぼ毎日,新しいメディアの要件を考え続けている。色々なことがうまく行ったなら,2009年当初から開発を進め,できる限り早くサービスを始めようと思っている。数年前,新雑誌の開発を手掛けたものの失敗した経験があるので,今回はぜひとも成功させたいが,新しいものをデザインするのは当に難しい。 ひょっとすると開発着手に至らないかもしれないから,企画の中身には触れないでおくが,計画しているのは,雑誌や書籍といった紙メディアではない。インターネットは利用するが,通常のWebサイトでもない。情報をほぼ一方的に提供するメディアではないものを考えている。「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)か何かか」と聞かれると「不特定多数の方々を対象にしておりません」という回答になる。これだけではさっぱり分からないと思うが,とにかく新しいサービスを世に出そうと日々知恵を絞っている。 「未来に生き

    あなたも私も最高の“体験”をデザインできる
  • まとめのインテリア天然ブックカバー。Wood Sheet Book Cover

    Wood Sheet Book Coverは、ブックカバーです。 天然木シートでできています。 中はスエード調の生地が貼られています。

  • あの人のオススメの本 | fladdict

    CBCの特集『あの人のオススメの その1』という企画で、恐れ多くものお勧めをさせていただきました。 今年読んだなかでは1番面白かったの1つとして、ブルーノ・ムナーリの『モノからモノが生まれる』をピックアップしてみました。アートとしてのデザインではなく、問題解決技法としてのデザインのです。の詳細はこちらで。 僕なんかがお勧めして売り上げに貢献できるかわかりませんが、凄い面白いだったので、よろしかったらどうぞ。

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: モノの見方が確実に変わる「フォークの歯はなぜ四本になったか」

    モノの見方が確実に変わる一冊。 フォーク、ナイフ、クリップ、ジッパー、プルトップなど、身近な日用品について、「なぜそのカタチを成しているのか」を執拗に追求する。日ごろ、あたりまえに使っているモノが、実は現在のカタチに行き着くまでに途方も無い試行錯誤を経たものだったことに気づかされる。 いわゆるデザインの定説「形は機能にしたがう(Form Follows Function)」への論駁が面白い。著者にいわせると、「形は失敗にしたがう(Form Follows Failure)」だそうな。もしも形が「機能」で決まるのなら、一度で完全無欠な製品ができてもいいのに、現実はそうなっていない。モノは、先行するモノの欠点(失敗)を改良することによって進化していると説く。これが膨大なエピソードを交えて語られるのだから、面白くないわけがない。 たとえば目の前のフォーク。そのカタチ・大きさになるまで延々と進化の

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: モノの見方が確実に変わる「フォークの歯はなぜ四本になったか」
  • 1