タグ

eventとdesignに関するfutoshi0417のブックマーク (38)

  • TAKEO PAPER SHOW 2011

    「PACKAGING―機能と笑い」は文字通りパッケージという営みを、異なる二つの視点から見つめ直す試みです。 「機能」では、古典的な素材でありながら、テクノロジーや印刷加工技術の進展によって大きく変化している紙の近未来に目を向けます。 物流が暮らしのインフラとなり、運ぶという営みが多様化した今日では、簡便で機能的な紙器への期待が自然とふくらんでいます。 一方で、環境負荷や資源循環の観点から、紙の役割や守備範囲が変わりつつあります。プラスチックの代替品にとどまらず、紙という素材に新たな光が当たろうとしている今日の状況下で、天然の繊維からどんなかたちが立ち上がり、どんな新しい価値が生まれてくるのかにご注目ください。 「笑い」では、パッケージの魅力に情緒の観点から迫ります。素朴で飾らない、それでいて引き込まれる容器や包装の力には、誰もが覚えがあるはずです。今回はキュレーターとして迎えた梅原真氏に

    TAKEO PAPER SHOW 2011
    futoshi0417
    futoshi0417 2014/05/27
    5/25-6/1 @ TOLOT/heuristic SHINONOME
  • 新しいデザインイベント 「Any Tokyo」とは?

    3Dプリンターの台頭など、デザインをめぐる環境がめまぐるしく変化を遂げている現在、それに呼応するように、今年のデザインウィーク周辺でも新しい動きが出ている。10月26日からはじまる『Any Tokyo 2013』も、新機軸のイベントとして開催前から注目を集めている。 『Any Tokyo 2013』は、プロダクト、ファッション、インテリア、建築、ロボティクス、コミュニケーションなど、"デザイン"をキーワードに、新しいビジネスモデルや優れた問題提起を擁したアイディアを紹介する試み。インテリアやプロダクト主体の視点からみることの多かったこれまでのデザインイベントでは捉えられなかったような、ジャンルの作品やクリエイターも登場する。 プロダクトデザイナー、柴田文江がデザインした国産材のベンチ「LAYERED WOOD」。上質な集成材にプレーンな黒鉄のベースを合わせたもの クラウドファンディングで約

    新しいデザインイベント 「Any Tokyo」とは?
    futoshi0417
    futoshi0417 2013/11/06
    見に行ってました。ブック型ランプ「Lumio sf」綺麗な作り。欲しい。
  • 企画展「日本のデザインミュージアム実現にむけて展」オープニングトーク「Why not? デザインミュージアム」

    オープニングトーク「Why not? デザインミュージアム」 オープニングトーク「Why not? デザイン・ミュージアム」 デザインとは何か。なぜ今、日にデザインミュージアムが必要なのか。 展覧会を企画した森山明子、佐藤 卓、深澤直人が、川上典李子をモデレーターにその想いを語ります。 2007年に開館した21_21 DESIGN SIGHT。以来6年間に企画・開催された23展覧会の再構築をとおして見えてくる新たな視点にも触れながら、「日のデザインミュージアム実現」に向けた、熱い2時間のトークとなります。 日時:2013年11月3日(日)14:00-16:00 場所:21_21 DESIGN SIGHT 出演:森山明子(デザインジャーナリスト、武蔵野美術大学教授) 佐藤 卓(グラフィックデザイナー) 深澤直人(プロダクトデザイナー) モデレーター:川上典李子(ジャーナリスト)

  • 企画展 藤原 大ディレクション「カラーハンティング展 色からはじめるデザイン」トーク「国家珍宝帳プロジェクトを語る」

    展展示作品「国家珍宝帳」では、奈良時代の正倉院におさめられた聖武天皇遺愛の品のリストより20色の布を再現しました。これらは東京工業大学名誉教授 小見山 二郎の研究を基に、古典織物研究家の中島洋一と草木染研究家の山崎和樹が奈良時代に存在した色を再現しようと試み、当時の技術や染料について議論を重ね、つくられたものです。 トークでは、国家珍宝帳の色について、また作品の制作プロセスについてお話しします。 日時:2013年9月28日(土)14:00-15:30 場所:21_21 DESIGN SIGHT 出演:小見山 二郎(東京工業大学名誉教授) 中島洋一(古典織物研究家) 山崎和樹(草木染研究家、染色工芸家) 参加費:無料(ただし、当日の入場券が必要です) 予約受付:9月4日(水)15:00よりページにて開始、定員に達し次第終了 定員:80名 予約受付開始時間になると、ページに受付フォー

  • 文化複合施設「クラスカ」で

    クラスカをまるごと楽しむ2日間 2013年9月15日(日)と16日(月・祝)の2日間、東京・目黒通りの文化複合施設・CLASKA(クラスカ)が記念感謝祭を開催します。 会場は、クラスカ館と今年7月にオープンしたCLASKA HOIMのショールーム。これまでクラスカで開催されたイベントの中でも類を見ない規模の多彩な企画が準備されています。 10周年+5周年+格スタート記念 今回の感謝祭は、デザインホテルとしてのオープン10周年、ギャラリーショップのオープン5周年、インテリアプロダクトレーベルの格スタート記念、の3つをまとめて記念するもの。 クラスカは当初リノベーションによるデザインホテルとしてオープンし、その後、ギャラリーショップ・CLASKA Gallery & Shop “DO”を開設するなどし文化複合施設として発展してきました。今年は、オリジナルインテリアブランド・CLASKA

    文化複合施設「クラスカ」で
  • クリスチャン・ケレツ展 The Rule of the Game

    futoshi0417
    futoshi0417 2013/08/24
    これも見ておきたい。~9月28日(土)
  • PAPER-紙と私の新しいかたち-展 | 目黒区美術館

    PAPER ‐紙と私の新しいかたち‐展 会  期: 2013年7月20日(土)〜2013年9月8日(日) 時  間: 10:00~18:00 休館日: 月曜日 ただし、00月00日(曜日)及び00月00日(曜日)は開館し、00月00日(曜日)は休館。 観覧料: 一 般 600(450)円 大高生・65歳以上 450(350)円 小中生 無料 ( )内は20名以上の団体料金、障がいのある方は半額・付添者1名は無料 主催:公益財団法人目黒区芸術文化振興財団 目黒区美術館 協力:株式会社マルモ印刷、福永紙工株式会社 企画協力:萩原 修(デザインディレクター) 開催一覧 紙は、身近な造形素材の一つです。豊富な種類、特性や表情、その可能性は、美術、建築、デザインなど、幅広い分野で作り手たちの創造力を刺激し続けています。 当館は、素材に目を向けた展覧会やワークショップを数多く開催してきました。展は、

  • カリフォルニア・デザイン 1930-1965 -モダン・リヴィングの起源- | 企画展 | 国立新美術館 THE NATIONAL ART CENTER, TOKYO

    展覧会概要 「カリフォルニア・デザイン 1930-1965 -モダン・リヴィングの起源-」展は、20世紀の半ば、とりわけミッド・センチュリーと呼ばれた時代に、カリフォルニアで展開したモダン・デザインをテーマとした大規模な展覧会です。 20世紀初頭から多くの移民を受け入れてきたカリフォルニアは、第二次世界大戦後、世界一の経済力を誇る大国アメリカの大衆文化の中心として飛躍的な発展を遂げました。急激な人口の増加に伴い、住宅や生活空間への新たな需要が生じたカリフォルニアでは、戦争に際して開発された新たな素材や技術を有効活用した、大胆かつ実験的な独自のデザイン活動が展開されます。 開放性や鮮烈な色彩などを特徴とした、西海岸ならではのアイデアに満ち溢れたデザインは、気楽で快適な新しい生活様式の実現に向けられていました。自然環境や日常生活との結び付きに重きを置いたカリフォルニア・デザインは、様々なメディ

    futoshi0417
    futoshi0417 2013/04/20
    5月11日「夢が描けた時代のカリフォルニア・デザイン」 「デザインあ展」ディレクターの一人、佐藤卓氏による講演会
  • 「デザインあ展」

    音楽家 宮内優里が、来場者のみなさんにお楽しみいただけるライブワークショップを開催。宮内のスタイルである多重録音によって制作される楽曲をライブで楽しんでいただけると同時に、ご来場のみなさんも楽曲の一部となり宮内の音楽に参加しましょう! 日時:2013年5月4日(土)11:00-12:00、14:00-15:00 場所:21_21 DESIGN SIGHT B1F 出演:宮内優里(音楽家) 参加費:無料(ただし、当日の入場券が必要です) 定員:100名(オールスタンディング、先着順に会場へ入場) *スペースに限りがございますので、ご参加人数が定員に達し次第、参加スペースを締切らせていただきます。参加スペース以外にご観覧いただける場所はございませんので、予めご了承ください。 *オールスタンディングとなりますが、お子様用の特別な設えはご用意がございませんので、予めご了承ください。 こちらで宮内

    futoshi0417
    futoshi0417 2013/04/20
    5月4日 ライブワークショップ「あ」のおんがく
  • Eテレ「テクネ 映像の教室」展、東京ミッドタウンで3/1から ワークショップも開催 - はてなニュース

    NHK・Eテレの番組「テクネ 映像の教室」をテーマにした展覧会が、東京都港区の東京ミッドタウン・デザインハブで3月1日(金)から3月31日(日)まで開催されます。番組で紹介した映像の技法をピックアップするほか、若手クリエイターによる映像作品とその舞台裏などを展示。体験型のワークショップやセミナーも開催予定です。入場料は無料です。 ▽ http://www.designhub.jp/exhibition/2013/02/06-1400.html ▽ テクネ 映像の教室 「テクネ 映像の教室」は、クリエイターの卵や映像に興味を持つ若い人たちに向けたクリエイティブ・エデュケーション番組です。話題の作品に用いられている映像の技法を取り上げ、その技法を使った映像制作にチャレンジしていきます。番組ではこれまでに、ストップモーションやプロジェクション、タイポグラフィといった映像技法をピックアップしました

    Eテレ「テクネ 映像の教室」展、東京ミッドタウンで3/1から ワークショップも開催 - はてなニュース
    futoshi0417
    futoshi0417 2013/02/20
    こちらも行きたい
  • 柴田文江 × 山中俊治 トークショー | 青山ブックセンター

    柴田 文江 プロダクトデザイナー 武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科卒業後、東芝デザインセンターを経て1994年Design Studio S設立。 エレクトロニクス商品から日用雑貨、医療機器、ホテルのトータルディレクションまで、インダストリアルデザインを軸に幅広い領域で活動をしている。 2011年毎日デザイン賞、グッドデザイン賞金賞、ドイツiFデザイン賞金賞、アジアデザイン賞大賞・文化特別賞・金賞、JCDデザインアワード大賞、ドイツred dot design award賞など多数受賞。 山中 俊治 プロダクトデザイナー / 慶應義塾大学教授 1982年東京大学工学部産業機械工学科卒業後、日産自動車デザインセンター勤務。1987年よりフリーのデザイナーとして独立。1991年より94年まで東京大学助教授を務める。1994年にリーディング・エッジ・デザインを設立。デザイナーとして腕時計から鉄

    柴田文江 × 山中俊治 トークショー | 青山ブックセンター
  • ハーマンミラージャパン | essential EAMES

    チャールズ&レイ・イームズは、 ミッドセンチュリー時代に新しいデザインの潮流をつくりました。 「20世紀に最も影響を与えたデザイナー」と称されるほど、 彼らの功績は建築、フィルム、家具、おもちゃなど様々な分野から讃えられています。 「essential EAMES」は、イームズの孫であり、イームズ・オフィスのディレクター、 イームズ・デミトリオスが綴った書籍 “An Eames Primer” (日語:「イームズ入門 ― チャールズ&レイ・イームズのデザイン原風景」(日文教出版)) の内容をもとに展開し、資料や実物の作品の展示や映像から、 イームズのデザイン哲学や精神を改めて見てとることができる展覧会です。

  • 印刷博物館 Printing Museum, Tokyo

    印刷博物館の魅力はなんといっても貴重な収蔵品の数々。現存する世界最古の印刷物と言われる「百万塔陀羅尼」をはじめ、古今東西の印刷物や活字、道具、機械約7万点のコレクションの中から約300点が展示されています。歴史的、文化的価値の高い資料をぜひご覧ください。

    印刷博物館 Printing Museum, Tokyo
  • DESIGN FESTA GALLERY | 全てのアーティストのためのギャラリー

    Blog 写真展『私が産む』 2024年10月22日表裏展 2024年10月20日マイ・ガール展 『キラメキ』 2024年10月20日アート教室アルティキッズ作品展 2024年10月19日True Colors 2024年10月19日Inside the Heart 2024年10月19日 デザインフェスタギャラリーは、オリジナル作品であれば国籍・年齢を問わず誰でも出展が出来る全てのアーティストのためのギャラリーです。 大小70以上のスペースで行われている展示には世界に一つしかないオリジナル作品や、見たことも出会ったこともない表現や才能に満ち溢れています。

    DESIGN FESTA GALLERY | 全てのアーティストのためのギャラリー
  • 田中一光展開催のお知らせ | ニュースリリース | 株式会社良品計画

    無印良品を企画、開発する株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 金井政明)は、9月21日から10月28日(日)まで、無印良品誕生からのアートディレクターでもあった田中一光を紹介する「田中一光展」をMUJI 東京ミッドタウンにて開催いたします。 20世紀の日グラフィック界を代表するデザイナー 田中一光の没後10年となる今年、その創作の軌跡をたどる企画展「田中一光とデザインの前後左右」が2012年9月21日から2013年1月20日まで東京ミッドタウン内のデザイン施設「21_21 DESIGN SIGHT」にて開催されます(主催 21_21 DESIGN SIGHT、公益財団法人 三宅一生デザイン文化財団)。無印良品ではこの時期に合わせ、田中一光が無印良品に込めた思いを感謝とともに表現するべく、旗艦店を中心に「田中一光展」を開催するとともに、限定20店舗にて限定商品等の販売をいたします

    田中一光展開催のお知らせ | ニュースリリース | 株式会社良品計画
    futoshi0417
    futoshi0417 2012/09/20
    あわせて
  • グラフィックデザイナー・田中一光さんの企画展、東京ミッドタウンで9/21から開催 - はてなニュース

    2012年で没後10年を迎えるグラフィックデザイナー・田中一光さんの企画展「田中一光とデザインの前後左右」が、2012年9月21日(金)から2013年1月20日(日)まで開催されます。会場は、東京・六木の東京ミッドタウンにある「21_21 DESIGN SIGHT」です。 ▽ 21_21 DESIGN SIGHT | 「田中一光とデザインの前後左右」 | 開催概要 ▽ ページが見つかりません | 東京ミッドタウン 企画展「田中一光とデザインの前後左右」は、成田国際空港の壁画デザインなどで知られる田中さんの著書『デザインの前後左右』に基づき、田中さんの発想の広がりと表現の着地する様子を取り上げます。 会場では、田中さんの手掛けた立体作品の実物と実物大写真バナーをはじめ、装丁や構成を担当した書籍と著書約60冊などを展示。そのほか、田中さんのグラフィック表現の広がりと奥行きを3つのテーマに分け

    グラフィックデザイナー・田中一光さんの企画展、東京ミッドタウンで9/21から開催 - はてなニュース
    futoshi0417
    futoshi0417 2012/09/20
    行っておこう
  • BOOK MARKET 2011告知 | これ、誰がデザインしたの?

    編集宮後です。 蔵前の素敵な出版社、アノニマ・スタジオさん主宰の ブックマーケット出展のお誘いをいただきました。 アノニマさんをはじめ、話題のミシマ社さんほか、 尊敬する出版社の方々とご一緒できて光栄です。 私と同僚編集者が担当したデザイン書を中心に販売する予定。 かわりばんこで店番もします。 お買い上げいただいたお客様には、 素敵なオマケも考え中なので、ぜひいらしてください。 以下は、そのプレスリリースです。 ---------------------------------------------------------- BOOK MARKET 2011 ---------------------------------------------------------- 今回で3回目を迎える「当におもしろい」だけを集めた、 好きのためのブックフェア「BOOK MARKET」。

    BOOK MARKET 2011告知 | これ、誰がデザインしたの?
  • でんきを消して、スローな夜を。1000000人のキャンドルナイト ― Candle Night

    私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。 夏至・冬至、夜8時から10時の2時間、 みんなでいっせいにでんきを消しましょう。 ロウソクのひかりで子どもに絵を読んであげるのもいいでしょう。 しずかに恋人と事をするのもいいでしょう。 ある人は省エネを、ある人は平和を、 ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。 プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。 それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、 文明のもっと大きな可能性を発見する プロセスであると私たちは考えます。 一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、 ただ2時間、でんきを消すことで、 ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を 地球上にひろげていきませんか。 でんきを消して、スローな夜を。 100万人のキャンドルナイト。 辻 信一 明治学院大学教授 / ナマケモノ倶楽部世話人 藤田和芳 大地

    でんきを消して、スローな夜を。1000000人のキャンドルナイト ― Candle Night
  • その場で作って持って帰る!体験・共感型のモノ作りイベント「D♥Y(ディー・アイ・ワイ)」って?|特集|東京ナイロンガールズ

    モノ作りする人、買う人のための、「D♥Y(ディー・アイ・ワイ)」という、新しい形のイベントがスタートしました。 D♥Y(ディー・アイ・ワイ)は、出展者から「作られたモノ」を買うだけではなく、 お客さんが作ったり参加したりして、その場でしかできないモノやコトを生み出す、体験・共感型のクリエイティブなイベント。 「D♥Y」という名前には、DIY(Do It Yourselfの略で、自身で作ろうの意)という意味の他に、DOとYOUを♥(アイ)でつなぐという意味が込められているそうです。 今回は、2010年6月5日(土)~6日(日)目黒のCLASKAで開催された、第一回目D♥Yの様子をレポートします。 CLASKAの8Fと屋上のテラスを使って行われたこのイベント。クラフト、アート、フードなど、ジャンルを問わず40以上の出展者が参加しました。 D♥Yでは、商品を買ったり、イベントに参加するための通貨

  • BopWorks Design Co.

    If you want to know how much money do you need to start a business, then it's probably a good idea to sit down and write out all of your expenses. Once you've figured out how much your expenses are each month, you can get started setting up your business. Make sure that you budget correctly and you will be able to make a profit once you're up and running. Moneybrighter.Com is totally useful to kno