fuzuki-satukiのブックマーク (945)

  • 『六華苑(旧諸戸清六邸)』桑名にある日本の屋敷と洋館が合体した不思議な建物を見学して来ましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!三重県桑名市の桑名駅にやって来たんだ! 今回はねえ!日の屋敷と洋館が合体した不思議な建物『六華苑(旧諸戸清六邸)』を見学するんだ! 刮目して見てね♡ 『六華苑(旧諸戸清六邸)』にやって来ましたの! 日庭園 内玄関棟 番蔵棟 旧高須御殿 離れ屋 館 和館 二の間 一の間 厠 一番蔵 洋館 ホール トイレ 1階 客間 1階 堂 応接間 2階 書斎 サンルーム 2階 居間 2階 謎の和室 2階 女中部屋 入館料・営業時間・アクセス・地図 まずは、桑名駅前線を名古屋方面に進むんだ! するとT字路に突き当たるからそこを右折するんだぞ! ところで桑名に来たんだから蛤べないんですか? 当はね!このT字路の正面にある「はまぐり道」で蛤べようと思ってたんだけど廃業しちゃったのよね。 他に蛤べられるところなんて完全予約制の料亭みたいな所ばっかりだ

    『六華苑(旧諸戸清六邸)』桑名にある日本の屋敷と洋館が合体した不思議な建物を見学して来ましたの! - 元IT土方の供述
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2022/09/25
    屋敷と洋館が共存している珍しい場所ですね!造りは和も洋も素晴らしいですが、個人的にはやはり和の方が落ち着くのは何故でしょうか…。開放感のあるトイレのせいでしょうかね。(笑)ふづき
  • 『新屋島水族館』世直し侍なる珍獣が出没する水族館にやって来ましたの!【香川県】 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!琴電志度線の琴電屋島駅にやって来たんだ! 屋島山上にやって来ましたの! 『新屋島水族館』にやって来ましたの! ペンギンプール カワウソの餌やり マナティー タッチプール 瀬戸内海のいきものコーナー 冷水生物 日の淡水生物 イルカショー アザラシライブ 売店 まとめ 入館料・営業時間・アクセス 今回はねえ、駅から見えるあの山の山頂にある新屋島水族館に行くんだ! 日で唯一山頂にある水族館だから刮目して見てね♡ 屋島山上へは、JR屋島駅発琴電屋島駅経由の屋島山上シャトルバスに乗っていくんだぞ! ちなみに、屋島山上に行くバスはsuicaも使えるんだ! 青森の岩木山山頂に行くバスと違って、万札しか持ってなくても絶望しなくて済むね! 屋島山上にやって来ましたの! バスは10分程度で屋島山上バス停に到着! どこに水族館あるの?水族館なんて無さそうな山の中

    『新屋島水族館』世直し侍なる珍獣が出没する水族館にやって来ましたの!【香川県】 - 元IT土方の供述
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2022/05/11
    山頂にある唯一の水族館、そんなスポットがあることを知りませんでした。子供からは不人気そうでしたが、変質…いや、世直し侍はめっちゃいいキャラしてますね!魚たちより目立ってる気がしました。笑。ふづき
  • 【草津かき小屋】食べ放題で広島の牡蠣を堪能!【焼き牡蠣】 - 雪猫の軽滑★ブログ

    こんにちは、雪です(๑❛ᴗ❛๑) 足首捻挫でスキー場に行けずグータラな今日このごろ( ;∀;) こんな時は美味しいものをべて足首に栄養を送りたいと思います!(いつもだよ) 今回は、広島の冬の味覚牡蠣がべ放題で堪能できる草津かき小屋のご紹介です★ 店舗詳細 外観・内観 メニュー 席に用意されているもの 焼きかき まとめ 店舗詳細 店  名 草津かき小屋 ジャンル オイスターバー、魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他) 住  所 広島県広島市西区草津港1-13 営業時間 11月~4月下旬 平日 11:00~14:00(L.O13:30) 17:00~21:00(L.O20:30) 土曜 11:00~21:00(L.O20:30) 日曜 11:00~20:00(L.O19:30)定 休 日 定 休 日 不定休 席  数 106席 駐 車 場 有 マ ッ プ 外観・内観 草津は広島カキ発祥の

    【草津かき小屋】食べ放題で広島の牡蠣を堪能!【焼き牡蠣】 - 雪猫の軽滑★ブログ
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2022/02/27
    いやー、めちゃくちゃ旨そうですね♪当たってからは食べてませんが、今なら食べれそうとか思ってしまいます…笑。味だけ思い出して満喫させてもらいました。ふづき
  • こんな渦中にも妖精さんはいるのです。補助金サーセンてへぺろ - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました

    ようせいだった。 マンボウ延びましたね。今回は大人しく閉業して補助金をもらう事としています、夜はね。 ランチはいつも通り営業しております。ランチだとコロナの影響はほとんど受けないだろうな~っと思っていましたが、やっぱり顔を見なくなったお客様がいらっしゃるわけですよ。でも久しぶりにキターーーーーーーー!!! ガラガラガラ・・・ お客様「てんちょーーーっ!久しぶり!!!ようせいだったわwwww」 フグ「よよよ妖精!?ですか?」 お客様「そう、陽性。いや~、自宅待機だったわwww」 フグ「ああ・・・陽性か。」ボソ・・・(;¬_¬) とっても若くて元気なお客さんなのですが、そんな彼でもコロナに罹患したみたいです。で、やることなくていっぱいゲームしたとの事。 私はというと、お昼営業が終わったと同時に自転車GO!ウバウバしております。非常に申し訳ない事にね、いただく予定の時短営業協力金なんですけど・

    こんな渦中にも妖精さんはいるのです。補助金サーセンてへぺろ - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2022/02/27
    メルヘンな妖精が来てくれたら、きっといろんな意味で違ったストーリーになるんでしょうね。お店とレースとの二刀流、大変だと思いますが応援しています♪目標(楽しみ)があるのは大切な事だと思いますから。ふづき
  • 『湯本駅前みゆきの湯』JR湯本駅のすぐ近くにある共同浴場に行ってきましたの!【いわき湯本温泉】 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!常磐線の湯駅にやって来たんだ! 湯駅と言ったらもちろん!いわき湯温泉だよね!? 今回は駅前にある源泉掛け流しの共同浴場に入りに行っちゃうんだ! 刮目してみてね♡ 『湯駅前みゆきの湯』にやって来ましたの! 館内 脱衣所 浴場 泉質・営業時間・アクセス・地図 駅前の商店街を少し進み、 『湯駅前みゆきの湯』にやって来ましたの! 左手に見えるこちらの建物が駅前にある共同浴場『みゆきの湯』になります。 近っ! 館内 館内に入ると券売機と受付があり、入って左側には10畳ほどの広さの休憩スペースがあります。 そして受付の奥に浴場の入口があり、脇には、給水器と貴重品を入れておくロッカーが設置されていました。 脱衣所 脱衣所は、10畳くらいの広さで、全面木造の木の温もりあふれる空間です。 入って左側に着替えを入れて置く鍵付きのロッカーがあります。 かな

    『湯本駅前みゆきの湯』JR湯本駅のすぐ近くにある共同浴場に行ってきましたの!【いわき湯本温泉】 - 元IT土方の供述
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2022/02/27
    福島の温泉、良いですよね♪ですが、まだ湯本温泉には入ったことがなかったので、卵スープのような湯の花舞うお湯に浸かってみたいです!駅近で混み合いそうなのが難点ですね…。ふづき
  • 【材料は3つ】 苦みなし! レモンの砂糖漬け 簡単 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    【材料は3つ】 苦みなし! レモンの砂糖漬け 簡単 レシピ♪ 実家から、少しこぶりなレモン🍋が届きました。 数もあり無農薬なので、レモンの砂糖漬けを作りたいと思います。 今回は、「苦みをなくしたレモンの砂糖漬け」を作っていきたいと思います。 【この記事を読むと】 苦みのない、レモンの砂糖漬けの作り方がわかります。 レモンの大量消費ができます。 【目次】 【材料は3つ】 苦みなし! レモンの砂糖漬け 簡単 レシピ♪ 【この記事を読むと】 【目次】 【苦みをなくしたレモンの砂糖漬けを、作ることになった経緯】 【材料】 【作り方】 【ポイント】 【レモネードにして、飲んでみての感想】 【アレンジレシピ】 【今回使用した保存瓶】 【苦みをなくしたレモンの砂糖漬けを、作ることになった経緯】 前回レモンの砂糖漬けを作った時は、レモンを輪切りに薄くスライスにしたのですが、子供からは「苦い感じがする^^

    【材料は3つ】 苦みなし! レモンの砂糖漬け 簡単 レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2022/02/27
    疲れが取れると、レモンの砂糖漬けを食べた記憶がありますが、確かに甘さと共に苦味が少しあった気がします。一手間掛けることで、苦味が苦手な方でも美味しく食べれるなら、良いアイデアですね♪癒しのひとときに…
  • 【オートミール コメ化】 ゴマ昆布 おにぎり レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    【オートミール コメ化】 ゴマ昆布 おにぎり レシピ♪ オートミールをお米のようにして、おにぎりを作りたいと思います。 オートミールのドロッとした感じのレシピが苦手な方は、今回のようにコメ化した方がべやすいと思います。 【目次】 【オートミール コメ化】 ゴマ昆布 おにぎり レシピ♪ 【目次】 【材料】おにぎり1個分 【作り方】 【べてみての感想】 【ポイント】 【今回使用した材】 【おまけ】 【材料】おにぎり1個分 オートミール・・・30g(大さじ5) 水・・・50ml ゴマ昆布・・・適量 イリゴマ・・・適量(お好みで) ※ レシピは「おにぎりひとつ分」です。上記の画像はおにぎり2個ですので、レシピの材料の倍量を使用しています。 【作り方】 オートミールと水を耐熱容器に入れ軽く混ぜる。 電子レンジで1分加熱。(500W) 加熱したら全体を混ぜる。 3.のオートミールに、ゴマ昆布をお

    【オートミール コメ化】 ゴマ昆布 おにぎり レシピ♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2022/02/05
    オートミールをご飯(米)の代わりではなく、そのままオニギリにして食べる発想は面白いです!穀物っぽさのデメリットを、ゴマ昆布を全体に混ぜることで解消させる。しかも簡単、腹持ち良しで、是非旅の仲間に♪ふづき
  • 【志賀高原】全山滑れる共通2日券で満喫!2022年1月9・10日 - 雪猫の軽滑★ブログ

    こんにちは、雪です(๑❛ᴗ❛๑) 連休に友人と女2人車中泊スノーボード旅に出掛けてきました★ 普段遠方で滑ることのない友人に、広大な景色と最高の雪質を味わってもらいたい! ということで、1週間前に戻ったばかりの志賀高原へ向けて再出発。笑 これが大正解!超絶絶景に出会えました〜 18のスキー場が集まった日一巨大なスノーリゾート志賀高原。 全て滑れる全山共通2日券で巡った様子を時系列でレポしてみます★(長いでーす) リフト料金値上げされていた 一ノ瀬ファミリースキー場 一ノ瀬ダイヤモンドスキー場 奥志賀高原スキー場 焼額山スキー場 タンネの森オコジョスキー場 高天ヶ原マンモススキー場 東館山スキー場・発哺ブナ平スキー場 ジャイアントスキー場 横手山・渋峠スキー場 熊の湯スキー場 丸池スキー場 蓮池スキー場 車中泊した道の駅北信州やまのうちから志賀高原までは車で約30分、1日目は中央エリアの

    【志賀高原】全山滑れる共通2日券で満喫!2022年1月9・10日 - 雪猫の軽滑★ブログ
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2022/01/29
    志賀高原は嫁と是非とも行って滑ってみたいと思っています。熊の湯ではカレーを食べたり温泉には入りましたが、冬の時期には訪れたことがないので、参考にさせていただきます♪ふづき
  • 魚屋フグさん、開業しま~す。マンボウマンボウ♪ - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました

    居酒屋で、定屋で、フードデリバリー配達員で、サイクリストで、フグ料理屋のフグメットでございます。 年末年始が過ぎて落ち着いてきた所でございます。想定外にご来店があり、まあまあ忙しくて楽しい日々を送らせていただきました。ならば儲かったのでは?・・・・・っと思いたいところですが、調子に乗って面白そうな物を買いまくった結果・・・・・別に普段とたいして変わらないやんけって感じになっちまいました。在庫過多なのねん(´;ω;`)。1月1日の時点でふと棚卸の事を思い出した私は青ざめましたとも。 で、この度こんな許可を取ってきました。 魚介類販売業 何じゃそりゃ!? これね、魚屋さんになるために使うやつ。これで私は、居酒屋で、定屋で、フードデリバリー配達員で、サイクリストで、フグ料理屋で魚屋のフグメットになったというわけです。 自分で解体したフグをそのまんま販売できるんですよ。そんなの需要あるのか?

    魚屋フグさん、開業しま~す。マンボウマンボウ♪ - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2022/01/29
    飲食業は今は向かい風かもしれませんが、人である以上、食は必須項目ですからね。魚屋にもなれるとは、その向上心は本当尊敬します。ふづき
  • 【ダイソーメスティンで蒸し料理】 あんまんを蒸してみた♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    【ダイソーメスティンで蒸し料理】 あんまんを蒸してみた♪ 今日はダイソーメスティンと網を使って「あんまん」を蒸してみようと思います。これでキャンプやバーベキューでも美味しく肉まんやあんまんがべられること間違いなし⁉ 早速作っていきましょう♪ 【目次】 【ダイソーメスティンで蒸し料理】 あんまんを蒸してみた♪ 【目次】 【材料】 【道具】 【作り方】 【べてみての感想】 【蒸かしてみて、分かったこと】 【ダイソーメスティンの、蒸し料理の使い勝手は⁉】 【材料】 あんまん・・・1個 水(蒸すための水です)・・・適量 【道具】 ダイソーメスティン(1合用) ダイソーメスティンの網 【作り方】 メスティンに網をセットし、水を入れ火🔥にかける。(水の量は、底面から網の間の2/3位) 沸騰したら、あんまんを網の上にのせ蓋をする。5分くらい加熱🔥する。 5分加熱し終わったら、メスティンから取り出

    【ダイソーメスティンで蒸し料理】 あんまんを蒸してみた♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2022/01/29
    メスティンは万能ですよね!1人~2人分位なら十分賄える容量がありますし、蒸し料理が出来ると分かれば長旅にも非常時にも備えられます。ふづき
  • 【別府市】亀川温泉 亀川筋湯温泉~別府最高峰の鄙びた温泉 - おんせん県で週末温泉生活

    とある晴れた日曜日、大分県別府市の亀川温泉エリアにある共同浴場「亀川筋湯温泉」を利用しました。 もくじ 亀川筋湯温泉の前に入浴した温泉 鄙びた温泉巡り継続中 筋湯とは この様な場所で入浴!?その「環境」も面白い 亀川筋湯温泉の基情報 スポンサーリンク 亀川筋湯温泉の前に入浴した温泉 www.kakenagashi.site www.kakenagashi.site www.kakenagashi.site 鄙びた温泉巡り継続中 今回は湯友氏と一緒に温泉を巡っており、3湯目(私は当日4湯目)に選んだ温泉が「亀川筋湯温泉」でした。亀川温泉筋湯は、主要道路に面していますが、駐車場もなく自動車で巡っている方はなかなか入浴が難しい施設です。今回は”別府湯巡りの知恵”を使い、付近に自動車を止めて、現地に歩いて向かいました。 筋湯とは 筋に効く温泉「筋湯」と名付けることがある様です。大分県九重町には、

    【別府市】亀川温泉 亀川筋湯温泉~別府最高峰の鄙びた温泉 - おんせん県で週末温泉生活
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2022/01/29
    亀川筋湯温泉は名の通りに筋に効く。最近は湯巡り出来ずに身体を痛めることが多いので、是非とも入りたい温泉です!髪等を洗うことが禁止のお風呂とは珍しい。場所のみならず、マナーもメモ必須ですね♪ふづき
  • 『八幡平温泉館 森乃湯』八幡平温泉郷にある日帰り入浴施設に行って来ましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!岩手県の八幡平マウンテンホテルにやって来たんだ! 前回、松川温泉の松川荘に入浴したうしるきゅん 今回はねえ!八幡平温泉にある日帰り温泉「森乃湯」に入りに行くんだ! 刮目して見てね! 『八幡平温泉館 森乃湯』にやって来ましたの! 館内 休憩スペース 男湯 脱衣所 内湯 温泉浴槽 サウナ 水風呂 露天風呂 泉質・営業時間・料金・アクセス 八幡平マウントホテルから森乃湯へは、駐車場を通って高台を下っていきます。 坂道は路面がツルツルになっていて、滑りやすいので注意です。 滑りそうになったらナナたんのスカートを掴むから問題ないけどね! そしたら変態にスカート脱がされたって即警察に通報しますよ? ちょっ!何にもしてないのになんで110に電話かけようとしてるの!? ホテルの周りには建物がないのでかなり吹雪いていて、冷たいし時々ホワイトアウトします。 寒すぎ

    『八幡平温泉館 森乃湯』八幡平温泉郷にある日帰り入浴施設に行って来ましたの! - 元IT土方の供述
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2022/01/29
    温泉地では単純に入浴のための温泉のみならず、地下のマグマで熱せられた蒸気を利用しての発電が注目されていますね。ECOでありつつも、温泉は有限の資源。好きなものなので、大切に利用していきたいですね♪ふづき
  • 【日出町】赤松温泉〜遊園地の後に利用したいヌルすべ温泉 - おんせん県で週末温泉生活

    11月の晴れた日曜日、運動会で頑張った次女のご褒美として、大分県日出町の遊園地「ハーモニーランド」へ行き、その帰りに「赤松温泉」を利用しました。 もくじ 便利!遊園地のすぐ近く 温度が異なる沢山の浴槽 細分化された利用しやすい浴槽 赤松温泉の基情報 スポンサーリンク 便利!遊園地のすぐ近く 赤松温泉は、九州温泉道でも対象施設として選ばれる程の温泉でもありますが、なかなか奇抜な施設でもあります。その奇抜具合は、書籍「へんな名湯」でも紹介されるほど。 国道10号線沿いの赤松峠に「赤松屋」と書かれた建物があり、その奥に目的地「赤松温泉」がありますが、その外観はどちらも黄色です。それはもう凄く目立ちますよ。ハーモニーランドのレストランで昼べている時も、観覧車に乗っている時も、ふとした瞬間にパッと目に入ってきます。「今日はあの黄色いところで温泉に入るよ」と子ども達に説明できました。 またハー

    【日出町】赤松温泉〜遊園地の後に利用したいヌルすべ温泉 - おんせん県で週末温泉生活
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2021/11/28
    赤松温泉なのに黄色の建物で、石鹸のような滑りがあるアルカリ性の温泉。浴室内も外観のような奇抜さがあり、色んな意味で楽しめそうですね♪行く時はハーモニーランドと共に。ふづき
  • よく食べてよく動く。ふふふ・・・太ってないですよ💦 - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました

    ふーーーーふふふ、太ってないですよ? ピッ♪ 52.9Kg ッ!!!!!!!!!!!!!! 久しぶりに体重計に乗ってみたところ、この数字だった。先月出場した伊勢志摩ヒルクライムの時は49Kgで体脂肪率9.5%まで減らしたのにこのざまでした。 だってさぁ~、仕方がないじゃない。目の前にべ物が山ほどある飲店自営生活。べずには、いられない! べちゃうんですよ 午前2時とかに。 呑みたくもなりますよね♪ おいちーお菓子をお客様から頂きました 恵那寿やの栗ようかん。ウ,ウマ━━━Ψ(°д°;!)━━━!! よくべているおかげですかね?疲れの溜まり具合が緩やかになってきました。 ところで、明日2021年11月27日は人生初参加だったロードレース、ツールドモリコロが開催されるのですよ。レース初参加からちょうど一年、自分がどれだけ強くなったのかを確かめるいい機会だ。よおおおおおおおおおおおおおお

    よく食べてよく動く。ふふふ・・・太ってないですよ💦 - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2021/11/28
    やはりアスリートにはその1%の差が大きいのでしょうか。十代だった若かりし頃以来、そんな数字を拝めてませんが…笑。どうしても寒くなると、脂肪という衣を体が欲しがるようです。ふづき
  • 『豊平峡温泉』札幌の山奥にあるインドカレーが食べられる源泉掛け流しの温泉に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!北海道の札幌駅にやって来たんだ! 今回はねえ!札幌の山奥にある「豊平峡温泉」ってインドカレーべられる源泉掛け流しの温泉に入りに行くんだ! 刮目して見てね♡ じょうてつバスで豊平峡温泉を目指しますの! 『豊平峡温泉』にやって来ましたの! 男湯 脱衣所 内湯 無意根の湯(露天風呂) ONSEN堂 泉質・料金・アクセス・地図 じょうてつバスで豊平峡温泉を目指しますの! 豊平峡温泉へは、札幌駅前バスターミナルからじょうてつバスの豊平峡温泉行きで向かいます。 バスに乗車する前に、12番乗り場の付近にあるじょうてつバスの窓口で「温泉日帰りパック券」を購入します。 温泉日帰りパック券は、2,200円でじょうてつバスの1日乗り放題券と、定山渓温泉と豊平峡温泉の施設の中から1ヶ所選べる日帰り入浴券が付いたチケットだぞ! これを買った方が圧倒的にお得なんだ!

    『豊平峡温泉』札幌の山奥にあるインドカレーが食べられる源泉掛け流しの温泉に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2021/11/28
    日帰り入浴の料金や80分の乗車時間からしても、バスと温泉のパックはお得感がありますね!気になっていた温泉地だったので参考にしたいと思います♪カレーももちろん大好物です(^ω^)ふづき
  • 『釧路特急ニュースター号』釧路と札幌を約6時間で結ぶ夜行バスに乗って来ましたの!【乗車記】 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!北海道の釧路駅にやって来たんだ! 今回はねえ!釧路駅から深夜バスで札幌のすすきのに行くんだ! 刮目して見てね♡ 釧路特急ニュースター号とは 釧路特急ニュースター号 釧路駅乗り場 23:40『札幌・釧路特急ニュースター号』入線 23:44 釧路駅発車 23:48 釧路フィッシャーマンズ MOO到着 23:59 鳥取神社前 0:14 大楽毛駅前 5:25 札幌駅前到着 5:45 市電すすきの到着 釧路特急ニュースター号とは 北海道釧路市にある釧路車庫から釧路駅を経由して、札幌駅、終点「市電すすきの前」間を約6時間で結んでいる北海道バスが運行している高速バスです。 ちなみに釧路〜札幌間は約300km離れていて、東京駅から福島県福島市や愛知県豊橋市よりも若干遠いくらいの距離で、片道約6時間かかるので夜行便も設定されています。 もちろんうしるきゅんが乗る

    『釧路特急ニュースター号』釧路と札幌を約6時間で結ぶ夜行バスに乗って来ましたの!【乗車記】 - 元IT土方の供述
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2021/11/25
    バスに揺られていると、同じ道内なのに見える景色が様変わりして、ホント広さを感じますね。長時間のバスは尻がキツイ…笑。次回が楽しみです♪ふづき
  • 【しまばら水屋敷】島原名物かんざらしと招き猫屋敷【長崎】 - 雪猫の軽滑★ブログ

    こんにちは、雪です(๑❛ᴗ❛๑) 長崎県島原にかんざらしという名物スイーツがあると知り、雲仙へ上る前に立ち寄ってみました★ 今回訪れたのはしまばら水屋敷さん。 下調べなく来てみたら、なかなかの衝撃度! かんざらしだけでなく、お店全体が名物屋敷だったので紹介してみたいと思います♪ 大雑把な地図 店舗詳細 かんざらしとは 外観・内観 明治のお屋敷と湧き水の池 屋敷中に招き占領 かんざらしを堪能 合わせて行きたいお店 まとめ 大雑把な地図 1番右端です♪ \こんな感じで長崎旅★/ www.yukinekokeikatsu.com 店舗詳細 店  名 しまばら水屋敷 ジャンル カフェ、和菓子、喫茶店 住  所 長崎県島原市万町513 営業時間 11:00~16:30L.O. 定 休 日 不定休 席  数 20席 駐 車 場 無 マ ッ プ かんざらしとは かんざらしとは、白玉粉で作った小さな団

    【しまばら水屋敷】島原名物かんざらしと招き猫屋敷【長崎】 - 雪猫の軽滑★ブログ
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2021/11/25
    まず、佇まいに興味をそそられます。歴史感じる建造物に、湧き水の池。それだけでも十分魅力的ですが、まさかの招き猫の館…笑。花は群生してると魅力が増しますが、猫は圧倒感が増しますね!かんざらしを忘れそう。
  • 【業務スーパー・ベルギーワッフル】 自然解凍とトースターで焼くでは どちらが美味しい? - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

    【業務スーパー・ベルギーワッフル】 自然解凍とトースターで焼くでは どちらが美味しい? 業務スーパーで売っているベルギーワッフル、とっても美味しいです♪ 今回はパッケージにも書かれている「自然解凍とトースターで焼く」どちらがより美味しいのか検証したいと思います。 【目次】 【業務スーパー・ベルギーワッフル】 自然解凍とトースターで焼くでは どちらが美味しい? 【目次】 【今回紹介する商品】 【自然解凍してみる】 【自然解凍ワッフル・べてみての感想】 【トースターで焼いてみる】(今回は1300Wのトースター使用) 【トースターで4分焼きのワッフル・べてみての感想】 【焼くときのポイント】 【まとめ】 【今回紹介する商品】 業務スーパーで売られている、ベルギーワッフルのノーマルタイプ(冷凍品)です。 1袋、378円(税抜き)で10個入っています。(値段は2021年11月現在) 1個、約4

    【業務スーパー・ベルギーワッフル】 自然解凍とトースターで焼くでは どちらが美味しい? - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2021/11/25
    たかが4分、されど4分。やっぱり温かい方が香ばしさや甘い匂いが感じやすく、美味しさも増す気がしますね♪ふづき
  • 【大分市】大深度地熱温泉 キャセイの湯~温度調整が自由!貸切風呂が使いやすい! - おんせん県で週末温泉生活

    とある晴れた日曜日、大分県大分市のビジネスホテルにある名湯「キャセイの湯」を利用しました。 もくじ 貸切風呂は温度調節が簡単 温泉の色の変化に気づく 家から近い温泉のメリット キャセイの湯の基情報 公式サイトはこちら 過去記事はこちら お知らせ スポンサーリンク 貸切風呂は温度調節が簡単 キャセイの湯は、今の自宅から一番近い温泉施設です。夜遅くまで利用できる点より、私にとって大変利用しやすい施設でもあります。いつもは大浴場を利用していますが、今回は家族で利用する為、貸切風呂を選択しました。 駐車場に自動車を止め、まずは正面中央の玄関に向かいます。大浴場を利用する際は、受付後に一度外に出て、温泉用の入口へ向かうのですが、貸切風呂の場合はEVで2階に上がります。 温泉は自分で溜める為、常に新鮮な状態で楽しめます。まずは水と温泉を同時に浴槽に注ぎます。半分程度溜まったら好みの温度に調節すると良

    【大分市】大深度地熱温泉 キャセイの湯~温度調整が自由!貸切風呂が使いやすい! - おんせん県で週末温泉生活
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2021/11/22
    ビジネスホテルで貸し切り出来る点、自宅から近いと言うことで気軽に利用出来る点、家族で普段とは違う環境での団欒が楽しめる点など、身近でそのような施設が一つあると日常の幅が広がりますね!羨ましい♪ふづき
  • 『釧路湿原探勝歩道』釧路湿原の中の廃線跡を延々と真っ直ぐ歩いて行きましたの!【鶴居村営軌道】 - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ 前回、釧路湿原の中を歩けるただ一つの木道の温根内木道を散策したうしるきゅん 今回はねえ!釧路湿原探勝歩道って言う鉄道路線跡を探検するんだ! 刮目して見てね♡ 釧路湿原探勝歩道とは? 釧路湿原探勝歩道(旧鶴居軌道跡) 北斗遺跡 史跡展望台 ひだまり広場 丹頂広場 北斗展望台園地 サテライト展望台 釧路湿原展望台 釧路湿原探勝歩道とは? 釧路湿原探勝歩道は、かつて根室線の新富士駅から釧路湿原を通って北海道鶴居村までを結んでいた鉄道「鶴居村営軌道」の廃線跡を活用した歩道なんだ! ちなみに美しい日の歩きたくなるみち500選にも選ばれてるんだぞ! 廃線跡ってなんかワクワクするよね!? 釧路湿原探勝歩道(旧鶴居軌道跡) それでは釧路湿原探勝歩道を出発進行!ナスのお新香!! お?看板に蝶々が止まってるの! こんなにカメラを近づけてるのにそれに全然逃げない!? 釧路湿原みたい

    『釧路湿原探勝歩道』釧路湿原の中の廃線跡を延々と真っ直ぐ歩いて行きましたの!【鶴居村営軌道】 - 元IT土方の供述
    fuzuki-satuki
    fuzuki-satuki 2021/11/14
    北海道と本州の文化の伝わり方の違い、世界三大夕日など、釧路湿原を歩くと気付くもの知るものがある。卓上で学ぶことよりも大切なことがありそうですね♪歩いた距離以上に、身に付いたものは大きい!ふづき