拙著『投資としての読書』の解説を生成AIに頼んだら、10分で↓がでてきました。 あまりに驚いたので、 ・どんな手順で作ったか? ・とはいえ、この点は留意して使わないとね(これが本題) …を書いてみたいなと。 10分でペライチをつくる3ステップ今回も拙著『投資としての読書』を題材に、10分でペライチ図解を作る方法を解説したいなと。 大きく以下3ステップです。 ①ChatGPT Deep Researchに本の解説を詳しめに依頼する(7分) ②①の出力結果をChatGPT o1 Proに要約してもらう(1分) ③②の出力結果をv0に図解してもらう(2分) 順に解説します。 ①ChatGPT Deep Researchに本の解説を詳しめに依頼する(7分)まずはDeep Research先生を使います。 理由は、幅広いWeb記事を引用しながら、要約の材料となる情報を集めてきてほしいからです。 古い
