タグ

2017年2月14日のブックマーク (18件)

  • 及川卓也氏のプロダクトへの想いとプロダクトマネジメント - 弥生開発者ブログ

    こんにちは、Kosukeです。:) IncrementsのQiitaプロダクトマネージャー及川卓也さんがMisocaへいらっしゃったので、インタビューさせて頂きました! (左から共同創業者 松、及川さん、代表 豊吉、Kosuke) 及川卓也氏のプロフィール 一般社団法人情報支援レスキュー隊 代表理事。東京出身。早稲田大学理工学部卒。 専門だった探査工学に必要だったことからコンピューターサイエンスを学ぶ。 卒業後は外資系コンピューター企業にて、研究開発業務に従事。米国マイクロソフトに派遣され、Windowsの開発を行う。その後もWindows関連のプロジェクトに関わっていたが、どうせWindows仕事をするのならと、マイクロソフト株式会社(当時)に転職。 マイクロソフトではWindowsの開発を行い、最終的には日語版と韓国語版のWindowsの開発の統括を務める。 2006年にグーグル

    及川卓也氏のプロダクトへの想いとプロダクトマネジメント - 弥生開発者ブログ
    g08m11
    g08m11 2017/02/14
  • グーグル社員も長友選手も行う集中力を高める方法 - 自分で学ぶ心理学

    ヨガや瞑想と聞いて、宗教的なものを感じる人もいるかもしれません。 しかし、近年の科学で扱われているヨガや瞑想では、宗教色を排除し、その効果やメカニズムを明らかにしています。 ヨガや瞑想による効果は、不安を低減や集中力を向上させるとも言われています。 そのため、世界的企業であるグーグルやプロサッカー選手の長友選手もヨガや瞑想を行っているようです。 そこで、記事ではヨガや瞑想を行うことで集中力や意思決定能力が高まる仕組みについて書いていきます。 10秒だけヨガや瞑想について復習… 題に入る前に少し復習です。 ヨガや瞑想の多くは呼吸に集中することが要求されることが多いですね。その理由は、現在の瞬間に注意を向けるためです。(マインドフルネスを行うため) 詳しくはこの記事で確認くださいね。 ↓不安や心配しすぎてしまう仕組みと呼吸に集中する意味について psychobooks.hatenablog

    グーグル社員も長友選手も行う集中力を高める方法 - 自分で学ぶ心理学
    g08m11
    g08m11 2017/02/14
  • 任天堂の宮本茂氏、VRへの懸念を明らかにする

    任天堂のクリエイティブフェロー・宮茂氏がVR(バーチャル・リアリティ)を語り、いくつかの問題が解決された一方で、依然として懸念が残ると話した。 「VRを使ってオンラインに一緒にいるという意味では、多くの問題が解決されたか、解決されかかっていると思います」と宮氏はTIMEのインタビューで話している。「これは我々が調査していることでもあります」 任天堂の最も有名なフランチャイズを生み出してきた宮氏だが、それでもVRに関しては懸念が残っているという。「VRをプレイしている人を見ると、心配になります。例えば、親は子供がVRをプレイしている姿を見たら、おそらく心配になると思いますが、それと同じように」と宮氏は説明している。 また、宮氏はVRを開発する際の「問題とチャレンジ」として、「いかにして短く、しかし完全に作り込まれた体験を作るのか」という点を挙げている。 一方、任天堂の君島社長は日経

    任天堂の宮本茂氏、VRへの懸念を明らかにする
    g08m11
    g08m11 2017/02/14
  • iOSライブラリをまとめてるサイトのまとめ - Qiita

    暇なときに眺めてる、 iOSライブラリを見つける、検索できるサイトをまとめてみました。 眺めているだけでも、流行っているライブラリやUIが確認できるのでオススメなサイト・記事たちです。。。 ※各OSバージョンごとの、リポジトリのまとめは、紹介リポジトリが増えたので、別記事に分離しました。 各iOSバージョンで追加された新機能を速攻で試せる アプリRepository まとめ 2018年これだけは知っておきたいiOSライブラリ31選 これだけは知っておきたいiOSライブラリが紹介されています。 すごくいいです! fantastic-ios-animationUIごとのアニメーションライブラリが、カテゴリー付けされてgithub上にリストアップされています。 Alert/Transition/View/LabelなどやMaterialDesignのライブラリまで、綺麗にまとまっている感じで

    iOSライブラリをまとめてるサイトのまとめ - Qiita
    g08m11
    g08m11 2017/02/14
  • 倒産企業の社名は「ア」「シ」「タ」が多い

    「企業の数だけ社名があり、簡単に統計だけで語ることはできない。だが、確率的に高い事象は、それだけ普遍性があるともいえる。縁起を担ぐか、偶然ととらえるか。受け止め方は千差万別だが、社名を振り返ることで事業を見つめ直すよい機会になるかもしれない」(東京商工リサーチ) 関連記事 あなたは大丈夫? 10~20年後、人工知能に奪われる仕事100 人工知能によってあなたの仕事が奪われるかもしれない――。このような不安を感じている人も多いのでは。ある調査によると「労働人口の49%が人工知能などによって奪われる」という結果がでたが、この数字をどのように受け止めればいいのか。 7割が「課長」になれない中で、5年後もっていける人物 「いまの時代、7割は課長になれない」と言われているが、ビジネスパーソンはどのように対応すればいいのか。リクルートでフェローを務められ、その後、中学校の校長を務められた藤原和博さん

    倒産企業の社名は「ア」「シ」「タ」が多い
    g08m11
    g08m11 2017/02/14
  • 「スタートアップは雑用が9割」: リアリティショック、早期離職と RJP

    最近、外資系の会社や大企業からスタートアップに入ってくる人が増えてきているようです。エンジニアだけではなく、オペレーションや営業、その他のビジネスサイドの人も続々と転職してきているという喜ばしい話をしばしば聞きます。 スタートアップにはキラキラしたイメージがあるため、入ってすぐにそうした輝かしい仕事ができる、と思われている方も中にはいるようで、入社後に「思っていた仕事と違う…」という愚痴を言う人がいる、という話も聞きます。しかしスタートアップの実態は、雑用や細かい地味な仕事を積み重ねて前進していくことがほとんどで、面倒な仕事は避けられません(とはいえ、エンジニアや営業が雑用ばかりやっているのは何かが間違っているとは思いますが)。 たとえば、顧客に合わせて FAX という時代遅れの通信方法に対応したり、切手を買いに行ったり、ゴミ捨て、トイレ掃除、助成金の資料提出、定款の更新、オフィス探し等々

    「スタートアップは雑用が9割」: リアリティショック、早期離職と RJP
    g08m11
    g08m11 2017/02/14
  • もしも“若かりし自分”が入社してきたら? クラウドワークス・成田氏「抜擢しないと辞めちゃう」

    失敗しにいく、模倣する 水谷健彦氏(以下、水谷):では、そろそろ2つ目にいってみたいと思います。「力量以上の役割や期待にどう答えていったのか?」です。 抜擢されるということは、当然、今までの仕事よりも高い期待や広い責任を担っていくわけですよね。それに応え続けてきて、今があると思うんですけど。では最初、石田さんいかがですか? 石田裕子氏(以下、石田):私もまさにその、実力が伴っていないうちからどんどん能力以上の役割を与えてもらった認識があるので、苦しみながら今に至るんですけれど。 もしコツがあるとすると、1つは、あえて失敗しにいく。どんどん失敗する。そして、自分からダメだしを受けにいくのは、けっこうやっていたかもしれないですね。当たり前なんですけど、そのダメな部分をちゃんと明確化して、ズレをなくしていくことを意識して、最初のうちはやっていたと思います。 あともう1つは、当に模倣ですよね。あ

    もしも“若かりし自分”が入社してきたら? クラウドワークス・成田氏「抜擢しないと辞めちゃう」
    g08m11
    g08m11 2017/02/14
  • スタートアップに向く人、向かない人(エンジニア編)|えとみほ

    先日、機械学習エンジニアを募集する広告を出したところ、複数の人から「旦那に頼めばいいじゃん」と言われた(知り合い以外の方のために説明すると、私の夫は工学の博士号を取っているソフトウェアエンジニアである)。 確かにスキルマッチング的にはドンピシャではあるのだけど、夫とは実際に半年ほど働いてみて、すぐに一緒に働くのは無理だと断念した。少なくとも、今のスタートアップのフェーズでは、彼の能力や経験を生かしきれないと思ったからだ。 スタートアップに必要なのは「雑でもいいから速い人」先に少しだけ夫のバックグランドを話すと、彼は20代後半まで大学の研究室で働いており、その後私と出会ったVR系のベンチャー企業に転職し、30代前半でソーシャルゲームの会社に2回目の転職をした。職歴としては、そのソーシャルゲーム会社での経験が最も長いと思う。 ソーシャルゲームの会社では、ゲームの開発ではなく、不正なユーザーを

    スタートアップに向く人、向かない人(エンジニア編)|えとみほ
    g08m11
    g08m11 2017/02/14
  • DMM亀山会長の儲け哲学「当たるビジネスはわからないけど、当たらないのはわかる」 | 日刊SPA!

    エロからエコまで――。3Dプリンター、ロボット、家事代行とさまざまな事業展開で今や年商2000億円を誇る「DMM.com」。創業時から同社を率いる亀山敬司会長は、いかにビジネスを成功に導いたのか。儲けの哲学を聞いた。 ――アダルト事業で蓄積した資金を生かし、今や多くの事業に参入されています。亀山会長には“カメチョク”と呼ばれる会長のトップダウンでビジネスをスタートアップできる人材がいるとも聞きました。DMMが新たにビジネスを始めるのは、そういった人材からなのでしょうか? 亀山:「会長、こんなビジネスがありますよ」と企画書を持ってくる連中が周りにたくさんいるし、もう一つは社内でアイディアを集めるプレゼン大会みたいなこともやっている。あとは飲み屋で飲んでいるときに勝手に集まってきて、そのとき喋ったアイディアとか(笑)。軽いノリで話して「面白いからやってみようか」と始まるものもあるよ。 ――面白

    DMM亀山会長の儲け哲学「当たるビジネスはわからないけど、当たらないのはわかる」 | 日刊SPA!
    g08m11
    g08m11 2017/02/14
  • 人事制度「merci box(メルシーボックス)」に認可外保育園補助を追加 〜「保活」の不安を軽減し、社員の職場復帰をサポート〜

    メルカリ、越境販売拡大に向けて韓国最大手CtoCマーケットプレイス「雷市場」(ポンジャン)との連携を開始

    人事制度「merci box(メルシーボックス)」に認可外保育園補助を追加 〜「保活」の不安を軽減し、社員の職場復帰をサポート〜
    g08m11
    g08m11 2017/02/14
  • 失敗を乗り越え月200万PVに急成長! 小川卓氏が聞く、アソビューのオウンドメディア運営術とは? | 成果につなげる! コンテンツマーケティング最前線 | Web担当者Forum

    失敗を乗り越え月200万PVに急成長! 小川卓氏が聞く、アソビューのオウンドメディア運営術とは? | 成果につなげる! コンテンツマーケティング最前線 | Web担当者Forum
    g08m11
    g08m11 2017/02/14
  • 人手不足、忍び寄る費用増 リクルートとテンプHD経常最高益 - 日本経済新聞

    主要人材サービス会社の決算が13日出そろった。景気回復や官民挙げての「働き方改革」を受け、足元の業績は絶好調。リクルートホールディングスやテンプホールディングスの2016年4~12月期が同期間として最高益となった。だが、早くもボトルネックの影が忍び寄る。今は追い風として働いている人手不足が、次第にコスト高要因として重荷になりつつある。リクルートホールディングスが13日に発表した4~12月期の連

    人手不足、忍び寄る費用増 リクルートとテンプHD経常最高益 - 日本経済新聞
    g08m11
    g08m11 2017/02/14
  • これでもう悩まない!2017年のデザイントレンド完全ガイド

    2016年も毎年と同じように、デザインについて新しいことを学んできました。今回は、ウェブからグラフィックやロゴデザインまで、デザイン全般に関する2017年のトレンドを掘り下げてみていきましょう。 デザイントレンドはメディアやテクノロジーファッション業界、そして最近では「使いやすさ」を追求するユーザビリティーなどに影響を受けています。トレンドは徐々に細かく枝分かれし、いつの間にか同じように消えていきます。 基的にデザイントレンドの寿命は1〜2年。2017年のデザインは、2016年のトレンドを引き継いだものとなり、雰囲気もここ数年よく利用され、親しまれているものと言えるでしょう。Google マテリアルデザインの影響力は今年も強く、対応にはいくつかの変更が必要になります。 Adobe が2017年デザイントレンドを発表!確認しておきたいポイントとは? 2017年のWebデザインはどうなる?

    これでもう悩まない!2017年のデザイントレンド完全ガイド
    g08m11
    g08m11 2017/02/14
  • 「ふたりの人生は、何がちがったの?」。格差社会にメッセージを投げた漫画

    努力をすれば報われる。それは正しいことかもしれないけれど、きっと現実はそれだけじゃないはず。誰にでもチャンスがある世界にするためには、何が必要なのか? そんな問題を描いた、Toby Morrisさんのマンガ。 貧しい家庭に育った子供が、貧しいままになってしまうという現象は「貧困の再生産」とも呼ばれ、その視点をわかりやすくまとめたこの作品はアメリカでも話題になりました。

    「ふたりの人生は、何がちがったの?」。格差社会にメッセージを投げた漫画
    g08m11
    g08m11 2017/02/14
  • UIViewをベースにしたカスタムポップアップ【Swift3.0】 - Qiita

    完成見 1. カスタムポップアップ xibファイル作成 メニュー:File→New→Fileと辿り、User InterfaceのViewファイルを選択します。ファイル名はPopupView.xibとしました。 2. カスタムポップアップ クラスファイル作成 メニュー:File→New→Fileと辿り、Cocoa Touch Classのテンプレを選択して、SubclassはUIViewを選択します。ファイル名はPopupview.swiftとしました。 ※ 「Also create XIB file」をチェックすれば.swiftと.xibが同時に作成できますが、今回は別々にやってます。 3. xibとクラスファイルの紐付け 左がPopupView.swift、右がPopupView.xibです。左サイドからPopupView.swiftを選択した後、オプションを押しながらPopupVi

    UIViewをベースにしたカスタムポップアップ【Swift3.0】 - Qiita
    g08m11
    g08m11 2017/02/14
  • 遂にグリーも参入!スマホにおける動画広告が前年同期比6倍以上と急成長中|決算が読めるようになるノート

    先日、グリーが3ミニッツを約43億円で買収するというニュースがありました。 急成長中とは言え、前年の売上が4.4億円の会社を43億円で買収(売上マルチプル約10x)というのは、それなりに高い金額での買収と言えるでしょう。 直近の決算資料でも上のように、動画領域への投資を加速させるという発表がなされています。 動画メディアのビジネスは、今ホットであることは間違いありません。他方、急成長しているが故に、現時点で動画メディア・広告ビジネスがどういった成長フェーズにあるのか、というのは把握しにくいというのも現実かと思います。 そこで、今日はSmaato(世界でも最大級のSSP)から発表されたレポートをもとに、スマホにおける広告の現状を見ていきたいと思います。 グローバルな広告市場の話が中心になりますが、日の広告関係者の側でも参考になる話が多いのではないかと思います。 (Smaatoは日でのシェ

    遂にグリーも参入!スマホにおける動画広告が前年同期比6倍以上と急成長中|決算が読めるようになるノート
    g08m11
    g08m11 2017/02/14
  • これから新社会人になる「エリート意識を欠いたエリートたち」への餞別の言葉

    今日は有名大学を卒業して、これから社会にでて仕事につくような人の為になるような話をしようと思います。 みなさんは今まで自分たちの事をエリートだとかそういう風に意識した事はあまりないかと思います。 自分が人を意識的に差別しているだなんて、まず思っていないでしょうし、今後もそういう事をしようだなんて思っていないでしょう。 自分の話になりますが、僕はそこら辺の中流家庭に生まれた後、運よく偶然医学部に入学でき、卒後医師として働く事となりました。 医師として、人を救う仕事に従事できる事をとても誇りに思いながら実社会の場に希望を持って出ていったのですが、現実は思ったものとちょっと違いました。 僕は大学に入学してから後、この世をよりよくする為に己を研鑽し続けました。 自分の働きによって、この世界がほんの少しでもよりよい社会になっていく事を目指していたのですが、医師の仕事というものは、そのような希望に溢れ

    これから新社会人になる「エリート意識を欠いたエリートたち」への餞別の言葉
    g08m11
    g08m11 2017/02/14
  • 「平等に貧しくがいい」という国には、僕は住みたくはない。

    社会学者で東京大名誉教授の、上野千鶴子氏の発言が、物議をかもしている。 この国のかたち 3人の論者に聞く 日は人口減少と衰退を引き受けるべきです。平和に衰退していく社会のモデルになればいい。 一億人維持とか、国内総生産(GDP)六百兆円とかの妄想は捨てて、現実に向き合う。ただ、上り坂より下り坂は難しい。どう犠牲者を出さずに軟着陸するか。 日の場合、みんな平等に、緩やかに貧しくなっていけばいい。国民負担率を増やし、再分配機能を強化する。つまり社会民主主義的な方向です。ところが、日には当の社会民主政党がない。(中日新聞+) 全員で「豊かに」ではなく、「貧しく」という発言が引っかかる人が多いのだろう。賛否両論でなかなか面白い。 この話題をある会社経営者にぶつけたところ、面白いコメントをいただいたので匿名を条件にここに再構成して記す。 なお余談ではあるが、この方は会社を複数所有しており、大

    「平等に貧しくがいい」という国には、僕は住みたくはない。
    g08m11
    g08m11 2017/02/14