タグ

2023年10月5日のブックマーク (29件)

  • 小中学生が【推しの子】を観るのを不安がってる親に言いたい!

    お前ら今の小中学生の親ってことは! つまりニチアサ史上もっともエグい設定だと言われている「ママレード・ボーイ」を日曜朝から観ていた世代だよな!?!?!!!???!???? お前らママレード・ボーイは今で言うプリキュア枠だぞ!?わかってんのか!!!??!??????? 女児アニメのフリして冒頭からスワッピングカップルをブチ込んでたんだぞ!!!!!???!?????!???? 【推しの子】では人命がどうとか言ってるが【推しの子】は深夜アニメ枠!来は女児アニメ・ニチアサ枠じゃ無ぇ!!!!!!!! ママレード・ボーイは女児アニメ・ニチアサ枠!!朝っぱらから何てもん放映してやがるんだ!!!!!?!??!?!???!??? そんなお前らが「小中学生が【推しの子】観ても良いのか?」って不安がるってよぉ!?!?!wwwwっw!?!うぇっうぇwwwwwwwwwwww!?!????????? 何だお前らまと

    小中学生が【推しの子】を観るのを不安がってる親に言いたい!
    gabill
    gabill 2023/10/05
    日本中の子供達がクレヨンしんちゃんに影響されて親を呼び捨てしたり下半身露出した地獄のような90年代に子育てした世代は偉い。
  • 「インド製iPhoneの品質はひどい」というバッシングが中国ソーシャルメディアで広まりつつある

    Appleは長年にわたり製品のほとんどを中国にある工場で製造してきましたが、2023年9月22日に発売されたiPhone 15はインドでも製造されています。そんなインド製のiPhone 15に対する反発が中国のソーシャルメディア上で渦巻いていると報じられています。 Made-in-India iPhones Get Trashed on Chinese Social Media - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/newsletters/2023-10-03/made-in-india-iphones-get-trashed-on-chinese-social-media Apple製品の多くは中国で製造されていました。しかし、2022年に中国のゼロコロナ政策で工場が一時閉鎖されたためにiPhone 14 Pro/Pro Maxの製造に大き

    「インド製iPhoneの品質はひどい」というバッシングが中国ソーシャルメディアで広まりつつある
    gabill
    gabill 2023/10/05
    「ああ、これは壊れるはずだ。こいつはメイド・イン・インドだ」「何言ってんのドク? いいものはみんなインド製だよ」
  • 中国原潜の事故、本当だったらしい

    Cafe_Forex(テムズ川の流れ) @UponTheThames 8月21日、黄海で中国原潜が潜航中に事故を起こしたといううわさが確認された。米英原潜の航行を妨害するため中国自身が沈めた鎖と錨の障害物に接触し、酸素発生システムが故障し、艦長を含む乗員55名が死亡、故障修理し6時間後に浮上。中国は国際救難を拒否、事実を否定。 twitter.com/IndoPac_Info/s… 2023-10-04 09:28:15 Indo-Pacific News - Geo-Politics & Defense News @IndoPac_Info EXCLUSIVE: 55 #Chinese sailors are feared dead after nuclear submarine 'gets caught in a trap intended to snare #British and

    中国原潜の事故、本当だったらしい
    gabill
    gabill 2023/10/05
  • 政治資金収支報告書、ネット公表しない最後の一県 自民議員反対で | 毎日新聞

    新潟県選管などは11月末までに、県内の政治団体や政党支部の政治資金収支報告書を公表する。全国で報告書をインターネットで公表する流れが加速化する中、新潟県は今年、全国で唯一ネット公表しない都道府県に。県選管は公表に向けて検討を重ねるが、県内の一部の議員は公表されたくないようで……。【内田帆ノ佳】 「自民党内に反対する議員が複数いる。説得に時間がかかっている」。ある自民県議は現状をこう漏らす。 政治資金規正法は、すべての政治団体に、収支報告書の作成と公表を義務付けている。1年間の収支や保有資産が記載され、県選管などが毎年11月末までに前年分をまとめて公表する。

    政治資金収支報告書、ネット公表しない最後の一県 自民議員反対で | 毎日新聞
    gabill
    gabill 2023/10/05
  • 街のポスターのデザイン指示書を捏造して、自分が頼んだ気分になる

    街にあるポスターに、後からラフ案を捏造したら、自分がデザインに関わった気分になったりしないだろうか。 自分が頼んだデザインが街にある!という気持ちにならないか、試してみた。 自分の考えたデザインが街にある、という気分になるか たとえばこれは、不動産会社のポスター。 内容はいったん忘れる。 で、実はこのポスターの発注者は自分で、適当な指示書をデザイナーに渡したらこれを作ってくれた、と妄想することにする。こんな感じだ。 適当な指示書(捏造) 実際にもこういう指示書のやりとりがある、というわけじゃない。むしろないだろう。いまは仮にそう思って見てみるだけだ。 で、この順番を逆にして並べてみる。 左:指示書、右:完成図、に見えないか どうだろう。あたかも左の指示書をもとに右ができたかのように見えないだろうか。「今すぐ物件を見たくなるビジュアル」のところ、微笑む女性になってる、と感じないか。 こんなふ

    街のポスターのデザイン指示書を捏造して、自分が頼んだ気分になる
    gabill
    gabill 2023/10/05
  • 札幌市、五輪30年招致を断念 34年以降に方針転換:北海道新聞デジタル

    札幌市の秋元克広市長は5日、2030年冬季五輪・パラリンピック招致を断念し、目指す招致時期を34年以降に転換する方針を固めた。年内の可能性もある30年大会の開催都市内定までに、東京大会を巡る汚職・談合事件を受けて高まった市民の五輪不信を払拭し、開催への支持を高めるのは困難と判断した。日オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長と11日に東京都内で記者会見し、発表する。...

    札幌市、五輪30年招致を断念 34年以降に方針転換:北海道新聞デジタル
    gabill
    gabill 2023/10/05
  • 市「保育料、3人目くんは無料です!」私「ありがとうございます!」→謎ルールで無料にならないことが結構あるらしい

    100日後までバンされてる𝕏イちゃん🫲🥰🫱 @meimeim23896680 市「保育料、3人目くんは無料です!」 私「ありがとうございます!」 市「でも1人目くんが卒園して小学生になったら3人目くんは2人目扱いなので保育料かかります!!」 私「わかりません!我が家の3人目はずっと3人目です!」 2023-10-04 16:22:21

    市「保育料、3人目くんは無料です!」私「ありがとうございます!」→謎ルールで無料にならないことが結構あるらしい
    gabill
    gabill 2023/10/05
    「保育料=子供対応料+親対応料」という料金体系になっていて、兄弟姉妹の場合は親対応料が一世帯ぶんでOKというロジックなのかな。
  • この前近所の喫茶店に行って、PayPay使えると思い込んで現金はギリギリしか..

    この前近所の喫茶店に行って、PayPay使えると思い込んで現金はギリギリしか持っていかなかった結果電子決済非対応の上に値上げされてた影響で100円足りなくなっちゃったんだけど、すいません家に取りに行ってきますって言ったらサービスしてあげるからいいよって言って100円負けてくれた店にお金返してきた。ついでに牡蠣フライ定べてきた。わざわざすいませんねえって逆にアイスコーヒーサービスしてくれて申し訳なさのスパイラル。もっと頼めばよかったかな。ご飯もアイスコーヒーも大変おいしかった。 物心ついた頃親族が牡蠣にあたって入院したことがあり、去年あたりまで牡蠣が怖かった。もっと小さな頃に3つくらいはべた気もするけど、親族入院からは加熱したのもべたことなかった。けど人生諦めモードになってから妙に牡蠣がべたくなって、今年の夏初めて生牡蠣をべた。牡蠣フライは今日が初めて。 生牡蠣は高いから一個しか

    この前近所の喫茶店に行って、PayPay使えると思い込んで現金はギリギリしか..
    gabill
    gabill 2023/10/05
  • 子供のお迎えに来たお母さんが「私以外の人がお迎えに来たりしてませんか?」と言ってきた→深刻な事情があるケースも

    さいお なお @saionao_ たまに保育園の先生・現役シッターの漫画家。 竹書房『さいお先生は今日も子どもに翻弄される』|書籍『問題のある保育園』|『3時間だけママを代わります!』発売中👶|インスタ→ instagram.com/saionao_/ |お仕事✉️は→ contactnaosan@gmail.com saioblog.com

    子供のお迎えに来たお母さんが「私以外の人がお迎えに来たりしてませんか?」と言ってきた→深刻な事情があるケースも
    gabill
    gabill 2023/10/05
    「私以外の人がお迎えに来たりしてませんか?」「いえ、そんなことは...」→「うちの子を迎えに来ました」「あれ?さっきもいらっしゃいましたよね?」「馬鹿モーンそいつがルパンだ!」
  • 「食べる飴」をみんなで食べた

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:みそあんファンクラブ(デジタルリマスター)

    「食べる飴」をみんなで食べた
    gabill
    gabill 2023/10/05
    この飴は記事にしたから経費で落ちるのだろうけど、もし記事にするために飴を噛んで銀歯が取れたらそれは労災になるのだろうかとどうでもいいことを考えた。
  • 阪急百貨店の食堂ではライスだけ頼んで卓上のソースをかけて食べる人がいたが、創業者の小林一三は「ライスだけのお客様大歓迎」という貼り紙を貼らせた

    とーちゃん(さん付け不要) @knightma310 阪急百貨店うめだ店の大堂では カレーライスが人気だった。 それが昭和の大恐慌で、カレーより安いライスを頼んで カレーと同様にライスに テーブル備えつけのソースをかけた「ソースライス」略して「ソーライス」をべる客が増えた。 このソーライス、他の店にも飛び火して 「ライスだけのお客様お断り」の貼り紙が出たけど 阪急創業者の小林一三は逆に 「ライスだけのお客様大歓迎」を店に貼らせた のみならず、ライスに添える福神漬をちょっとだけ増やすよう指示したりも。 小林さん曰く 「今が金がなくてライスだけだが、そうやって頑張る人なんだから必ずいいモノえるようになる。 そん時にソーライスべに来たな、って 阪急百貨店で家族と事してくれれば ちゃんと帳尻は合う」 2023-10-05 07:26:44 とーちゃん(さん付け不要) @knightma

    阪急百貨店の食堂ではライスだけ頼んで卓上のソースをかけて食べる人がいたが、創業者の小林一三は「ライスだけのお客様大歓迎」という貼り紙を貼らせた
    gabill
    gabill 2023/10/05
    企業の学割はそういうとこあるよね。
  • 「巫女コスプレでの出社の事務女性を解雇」で見た地獄と地獄|山本一郎(やまもといちろう)

    騒動も終わったので備忘録的に書くのですが、最近あんまりやらなくなった仕事のひとつに、「ベンチャー界隈企業のお守り(おもり)」というのがあります。相談があっても、積極的にはお請けしなくなりました。 理由は単純で、しょうもない事件でもまだ歴史の若いベンチャー企業の経営者や組織にとっては経験だから、こういう事件こそ顧問やらアドバイザーやらコンサルやらでおカネを頂戴している私のような立場は伴走しないといけないんです。やります。やりますよ。やるんですが… 正直、長くやってると「おい、これ何周めだ」ってのがあるんですよ。プレイボールの瞬間から敗戦処理のマウンドに上がるまで、イメージついちゃうんですよね。私も長らく非モテでしたので、組織内の女性問題は生来のカニアレルギー(甲殻類アレルギー)と並んで苦手なことです。私がそういうコンプラ相談を弁護士差配含め粛々と対応しているように見えるのは、無駄に積み上がっ

    「巫女コスプレでの出社の事務女性を解雇」で見た地獄と地獄|山本一郎(やまもといちろう)
    gabill
    gabill 2023/10/05
  • 巫女SE、脆弱性のあるサービスを独断で停止し、あわや警察沙汰に | スラド セキュリティ

    「巫女SE」として一部の/.Jユーザーの間で話 題になったn_ayase氏(氏のTwitter)が、派遣先で試験を行ったシステムに深刻な脆弱性を発見、独断でシステムを停止させてあわや警察沙汰になるところだったそうだ。 詳細はTogetter - 「巫女テスター(17歳)、システムの致命的な欠陥を発見しサーバーごとシステムをシャットダウンした一部始終」やTogetter - 「巫女テスター(17歳)、欠陥システムをサーバーごとシャットダウンするに至った顛末とその後のお話」にてまとめられているが、n_ayase氏がとあるシステムの調査を依頼されてペネトレーションテストを行ったところ、コードが断片的にしかないうえにパスワードやクレジット情報が平文でDBに保存されており、漏洩の可能性も考えられる危険な状況だったらしい。このシステムは実際に稼働していた状態だったため人の独断でサービスを停止した結果

    gabill
    gabill 2023/10/05
  • ソフトバンクの出産祝金、第1子 5万第2子10万第3子100万円エ"ッッ🙄ひゃく…?(つд⊂)ゴシゴシ第4子300万?!第5子以降ごひゃくまん?!?!ここ日本ですかーーー?!

    助産師Sui👶 @mwsui_ ソフトバンクの出産祝金、 第1子 5万 第2子10万 第3子100万円 エ"ッッ🙄ひゃく…? (つд⊂)ゴシゴシ 第4子300万?! 第5子以降ごひゃくまん?!?! ここ日ですかーーー?! しかも勤続1年目以上で支給対象だそう こんな世界が実在するなんて…!! pic.twitter.com/4s0T79QQXK 2023-10-04 17:55:17

    ソフトバンクの出産祝金、第1子 5万第2子10万第3子100万円エ"ッッ🙄ひゃく…?(つд⊂)ゴシゴシ第4子300万?!第5子以降ごひゃくまん?!?!ここ日本ですかーーー?!
    gabill
    gabill 2023/10/05
  • Amazonに2200億円超の収益をもたらした価格を釣り上げライバルを蹴落とすための秘密計画「プロジェクト・ネッシー」の詳細が明らかに

    Amazonは反競争的な慣行によりアメリカ連邦取引委員会(FTC)および複数州の司法長官から訴えられています。この訴訟の中で明らかになっていた、Amazonが行っていた秘密計画「プロジェクト・ネッシー」の詳細が明らかになりました。 Amazon Used Secret ‘Project Nessie’ Algorithm to Raise Prices - WSJ https://www.wsj.com/business/retail/amazon-used-secret-project-nessie-algorithm-to-raise-prices-6c593706 New report details ‘Project Nessie’ algorithm flagged in FTC lawsuit against Amazon - SiliconANGLE https://sili

    Amazonに2200億円超の収益をもたらした価格を釣り上げライバルを蹴落とすための秘密計画「プロジェクト・ネッシー」の詳細が明らかに
    gabill
    gabill 2023/10/05
  • 川口蕨地元民より、氏族社会についてとか

    生まれは違うが、川口に10年以上暮らし、その後蕨に2年半います。 元記事にある通りクルド人の方たちが暮らしているのは芝のあたりなので、自分が住んでいるエリアとは離れています。 とはいえご近所ネットワークで色々噂がないわけではなく、また現住所近くにもそれっぽい方たちが暮らしていますが、ご近所付き合いの範囲では特に恐ろしい話などは聞きません。 まぁ、道端でやたらデカい声で話している外国人とか、べかすの鳥の骨とかを空き地に捨てる人なんかはいますが、クルド人なのかどうかは知らないし、日人でもガラの悪い人が割りと多いので(笑)、外国人だから特にどうというのはありません。 割りと近所付き合いがあるので、お友達には外国出身、日とのミックスなど色々いますが、特に問題もないし彼彼女らについて悪く言っているのも聞いたことがありません。 元記事の続きに「外国人は既に共生している」とあって言い得て妙だと思い

    川口蕨地元民より、氏族社会についてとか
    gabill
    gabill 2023/10/05
    このまえ港区女子の集団が話題になった時に氏族社会のことを思い出した。
  • 7年間当てられなかったフリーランス記者が見た首相会見と菅政権 | 毎日新聞

    国会の閉会や緊急事態宣言の発令など重要な節目に開かれる首相記者会見。内政や外交、政権の不祥事などさまざまな質問を記者が首相に投げかける貴重な場ではあるが、首相が事前に用意した回答を読み上げることに終始したり、フリーランス記者の質問の機会が著しく少なかったりと問題も多い。元AP通信の記者で長年首相会見に参加してきたビデオジャーナリストの神保哲生さんに、首相やメディアをどう見ているのか聞いた。【古川宗/統合デジタル取材センター】 日政治は今も官僚が事実上支配している ――神保さんは元々米国で記者人生をスタートさせたのですね。 ◆15歳で渡米し、コロンビア大学の大学院などで学んだ後、ボストンにあるクリスチャン・サイエンス・モニターという新聞社で記者人生をスタートさせ、その後AP通信に移りました。AP通信では通常、ある程度国内で経験を積んだ記者しか海外の支局には出さないのですが、私の場合はやや

    7年間当てられなかったフリーランス記者が見た首相会見と菅政権 | 毎日新聞
    gabill
    gabill 2023/10/05
  • 総理・官房長官会見 記者のNGリストは「存在せず」 | TBS NEWS DIG

    ジャニーズ事務所の記者会見をめぐり、会見運営を委託された会社が特定の記者を指名しないようにする「NGリスト」を作成していた問題に関連し、松野官房長官は、総理や官房長官の記者会見で、NGリストは「存在しな…

    総理・官房長官会見 記者のNGリストは「存在せず」 | TBS NEWS DIG
    gabill
    gabill 2023/10/05
    7年間当てられなかったフリーランス記者が見た首相会見と菅政権 https://mainichi.jp/articles/20210225/k00/00m/010/110000c
  • この上なくしょうもない、避けられない戦い~ウィキペディアの編集合戦【北村紗衣】 - ENGLISH JOURNAL

    編集合戦とは何か?前回の記事では、ウィキペディアの舞台裏で行われている面白い活動であり、ポジティブな側面である良質な記事や珍項目の選考について説明しました。 今回はネガティブな側面について説明します。つまり、「編集合戦」です。 編集合戦というのは、「Wikipedia:編集合戦」の言葉を借りると、「ノートでの話し合いによらず、他者の編集について互いに取り消しや差し戻しを繰り返し、自分の編集を押し通そうとすること」です。 「編集合戦」の解説ページ(2023年10月2日にキャプチャー。以下同)ノートというのは、あるページについて議論を行うための管理用ページで、ウィキペディアを見る人が使う標準名前空間にある記事ページのみならず、全ての空間にあるページに付けることができます。 標準名前空間にある記事では編集したユーザは署名を行わないので、履歴を見ないと記事を書いた人が誰なのか判断することができませ

    この上なくしょうもない、避けられない戦い~ウィキペディアの編集合戦【北村紗衣】 - ENGLISH JOURNAL
    gabill
    gabill 2023/10/05
    「編集合戦そのものが後世の人が一番喜ぶ一級品の資料では?」と思ったけど、それにしても大文字小文字論争は不毛過ぎる。
  • Googleの新しいスマホ「Pixel 8」でやらなくてよくなる、“めんどうなこと”まとめ

    Googleの新しいスマホ「Pixel 8」でやらなくてよくなる、“めんどうなこと”まとめ2023.10.05 08:0062,470 ヨコヤマコム Google日新製品イベント「Made by Google」にて、新たなスマートフォン「Pixel 8/8 Pro」を発表しました。 カメラの性能向上、温度センサーの追加、Google Tensor G3プロセッサ搭載などなど、アップグレードしたスマホになっているようです。 なかでも気になったのが、これまで以上にAIに適用したスマホになっていること。Pixel 8では端末自体をAI中心に設計しており、AI処理をサクサクできるようになっているとGoogleは強調しています。 そして、そのAIに関して新たな機能「Assistant with Bard」が追加されることも発表されました。Googleのチャット型生成AIとしてブラウザでも使用でき

    Googleの新しいスマホ「Pixel 8」でやらなくてよくなる、“めんどうなこと”まとめ
    gabill
    gabill 2023/10/05
  • グーグル、Pixel 8/8 Proは7年間OSアップデート保証

    グーグル、Pixel 8/8 Proは7年間OSアップデート保証
    gabill
    gabill 2023/10/05
    7年はありがたい。たとえ3年で買い替えてたとしても、さらにその次のスマホに乗り換えるまでは予備機として現役だと心強い。
  • 大阪万博海外館、少なくとも1カ国が単独出展断念 - 日本経済新聞

    2025年国際博覧会(大阪・関西万博)の海外パビリオンを巡り、参加国のうち少なくとも1カ国が単独での施設出展を断念する意向を示していることが4日、複数の関係者への取材で分かった。運営主体・日国際博覧会協会(万博協会)が用意する施設を複数の国が共同利用する「タイプC」に移行する方向だ。大阪・関西万博には150を超える国・地域が参加を表明している。海外パビリオンは独自に施設を建てる「タイプA」の

    大阪万博海外館、少なくとも1カ国が単独出展断念 - 日本経済新聞
    gabill
    gabill 2023/10/05
    iPhoneもタイプCになったしこれは時代の流れだね。
  • 蕨と川口とクルド人の問題に関して その1

    埼玉県川口市でクルド人の犯罪が激増して問題になり、その対策が川口市政の中心的課題になっている!というエントリが度々ホッテントリ入りしている。またyoutubeのゆっくり動画等でも「クルド人」「川口」のテロップが入ったサムネの動画が投稿されている。 結論から言うとそんな事にはなっておらん。 川口市は『広報かわぐち』という広報誌を配布しているが、この10月号で犯罪認知件数が過去最低を記録しているとの広報を打っている。 https://www.city.kawaguchi.lg.jp/material/files/group/3/202310-04.pdf この一年で白昼の強盗事件、沿道商店に突っ込む大事故や死亡ひき逃げ、クルド人による病院での喧嘩騒乱などの事件が報道されて体感治安が低下している故だ。でも実際には治安は過去最高となっている。 この問題を喧伝しているのはagora出身の石井孝明とい

    蕨と川口とクルド人の問題に関して その1
    gabill
    gabill 2023/10/05
  • イギリス、紙巻きたばこ生涯禁止 2009年以降生まれ対象に - 日本経済新聞

    【マンチェスター=江渕智弘】スナク英首相は4日、2009年以降に生まれた人への紙巻きたばこの販売を禁じる法案を議会に提出すると表明した。がんなどの病気を引き起こすたばこが公的医療制度の負担になっているとして喫煙人口の抑制をめざす。マンチェスターで開いた与党・保守党の党大会の演説で明らかにした。英国では現在、18歳以上にたばこを売れる。この年齢を毎年1歳ずつ引き上げる法案を提出する。27年から

    イギリス、紙巻きたばこ生涯禁止 2009年以降生まれ対象に - 日本経済新聞
    gabill
    gabill 2023/10/05
    既に吸ってる人に禁止させるのは難しいから、こういうやり方が穏当だよね。
  • CO2にだけ門を開いて吸着、効率のよい回収につながる材料を開発

    さまざまなガスの中から二酸化炭素(CO2)だけ吸着する多孔性材料を、京都大学物質-細胞統合システム拠点(iCeMS)の北川進特別教授(錯体化学)や大竹研一特定助教(固体化学)らの研究グループが合成した。あたかもゲートを開くようにCO2を内部に取り込むが、大きさなどが似ている窒素や酸素、メタンなど9種類のガスは通さないという。工場などから出る様々な成分を含んだ排ガスからCO2を効率良く分離・回収する新素材の開発につながると期待される。 合成した多孔性材料は、金属イオンに有機分子が結合して分子レベルの無数の孔を持つ多孔性配位高分子(PCP)の一つ。PCPはMOF(多孔性金属錯体/金属-有機構造体:metal-organic framework)とも呼ばれる。北川特別教授が1997年、孔の中に気体を大量に取り込めることを実証した。 吸着や分離、貯蔵といった目的で使われる多孔性材料としては活性炭や

    CO2にだけ門を開いて吸着、効率のよい回収につながる材料を開発
    gabill
    gabill 2023/10/05
  • Bingチャット、画像生成AI「DALL-E3」対応 リアルな画像生成が無料で

    Bingチャット、画像生成AI「DALL-E3」対応 リアルな画像生成が無料で
    gabill
    gabill 2023/10/05
  • Google の最新スマートフォン、Google Pixel 8 と Google Pixel 8 Pro 登場

    Google が、より便利でパーソナルな体験のためにAIを中心に設計、構築した Google Pixel 8 と Google Pixel 8 Pro をご紹介します。これらのスマートフォンには、Google Tensor G3 を搭載したこれまでにない機能が満載です。また、Android OSのアップグレード、セキュリティアップデート、定期的な新機能のアップグレードを含む ソフトウェアアップデートを 7 年間提供します。美しいデザイン、新しいセンサー、アップデートされたカメラなど、新しい Google Pixel 8 と Google Pixel 8 Pro をご覧ください。 日常にぴったりの洗練された外観Google Pixel 8 と Google Pixel 8 Pro は、柔らかなシルエット、美しいメタリック仕上げと、リサイクル素材を採用しています。 Google Pixel 8

    Google の最新スマートフォン、Google Pixel 8 と Google Pixel 8 Pro 登場
    gabill
    gabill 2023/10/05
    “定期的な新機能のアップグレードを含む ソフトウェアアップデートを 7 年間提供します”
  • Netflixシリーズ「T・Pぼん(タイムパトロールぼん)」2024年に独占配信決定!|ドラえもんチャンネル

    【藤子・F・不二雄 生誕90周年記念】 Netflixシリーズ 「T・Pぼん(タイムパトロールぼん)」 2024年に独占配信決定! 主人公の凡を演じるのは、フレッシュな演技で見る者を魅了し続ける若山晃久さん。そして昨年の<第17回声優アワード>にて史上初となる主演声優賞および助演声優賞のダブル受賞を果たした実力派声優の種﨑敦美さんが、凡がT・Pになるきっかけを作ったリーム役を演じます。 若山晃久さん(並平凡役) 最初マネージャーからオーディションに受かったよと伝えられた時は、まさか歴史ある作品であるT・Pぼんの事だとは思わなかったのでとても驚きました。 僕は声優として決してスーパースターと呼ばれる部類ではありませんが、そんな普通な僕だからこそ、この並平凡というキャラクターに出会えたのかなと思っています。 作中の凡と共に僕自身も成長させて頂きました、是非最後までご覧いただけると嬉しいです!

    Netflixシリーズ「T・Pぼん(タイムパトロールぼん)」2024年に独占配信決定!|ドラえもんチャンネル
    gabill
    gabill 2023/10/05
  • なんで頻繁に使わなさそうなサービスまでアプリにしたがるの→思った以上に一般人はITリテラシーが高くない

    kato @kuromitsu_ka なんでwebで済ませられる尚且つ頻繁にログインしなさそうなサービスまで、アプリにしたがるんだろうなぁ。チケットサービスとかさ。オフラインでの現地操作も特に無い様なやつとかさ。アプリは、webよかハードのリソース少ないとはいえ、開発もあるし運用もタダやないし。運営側にメリットあるんかな。 2023-10-04 00:44:17 kato @kuromitsu_ka 例えばさ、スーパーのアプリなんかスマホに必要なんか?イオングループみたいな大企業で、アプリ内に〇〇payやってない限りアプリやなくて良くない?チラシの通知も、LINEでいいじゃんか。やるにしてもPWAとか、webのショートカットをホーム画面に残す手順をサイトか店頭に掲示したらいいじゃんよ…。 2023-10-04 14:19:49

    なんで頻繁に使わなさそうなサービスまでアプリにしたがるの→思った以上に一般人はITリテラシーが高くない
    gabill
    gabill 2023/10/05