タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (33)

  • ITの基本から押さえるコンテナ入門(7) コンテナの選択肢 - DockerにKubernetes、どれを選ぶべき?

    前回はコンテナの構造について説明した。今回は、具体的なプロダクト(製品)を挙げながら、コンテナの選択肢を紹介していく。紹介するプロダクトは以下の図の通りである。 コンテナエンジン まず、コンテナそのものを構成するコンテナエンジンの選択肢を紹介する。コンテナエンジンに関する説明は第3回を参照いただきたい。 Dockerは現在、コンテナエンジンのデファクトスタンダードと言えるプロダクトである。Dockerが開発したオープンソースのコンテナエンジンで、LinuxWindowsなど現在利用されている多くのOSで動作可能である。Web上で多くのナレッジを検索できることから、これからコンテナに入門するのであれば、コンテナエンジンとしてDockerを選んでまず間違いないだろう。 なお、Dockerには2種類のエディションがあり、単にDockerという場合は無償版のDocker Community Ed

    ITの基本から押さえるコンテナ入門(7) コンテナの選択肢 - DockerにKubernetes、どれを選ぶべき?
  • GitのためのGUIアプリケーション7選

    CSS-Tricksは7月2日(米国時間)、「Graphical User Interfaces for GitCSS-Tricks」において、GUIからGitを利用するためのアプリケーション7選を紹介した。GitはCUIから利用するコマンドだが、GUIから操作するためのアプリケーションも存在している。 記事ではGUIからの操作を好むユーザーに向けてアプリケーションを紹介している。取り上げられているアプリケーションは次のとおり。 Tower - 最もよく使われているGit向けのGUIアプリケーション。Git向けGUIアプリケーションとしては草創期から存在しており、長い間改善が続けられている Fork - 活発に開発が進められているアプリケーション。無償で利用できる GitHub Desktop - 特にGitHubとの連携に主眼を置いたアプリケーション。GitHubを利用する場合に優れて

    GitのためのGUIアプリケーション7選
  • IEとEdgeが増加 - 2月ブラウザシェア

    Net Applicationsから2019年2月のデスクトップにおけるブラウザのシェアが発表された。2019年2月はInternet ExplorerとEdgeがシェアを増やし、Chrome、Firefox、Safariがシェアを減らした。Internet ExplorerとEdgeがそろってシェアを増やすことは珍しく、さらにChromeとFirefox、Safariが同時にシェアを減らすのも珍しい傾向と言える。 2019年2月はこれまでの動向からすると珍しい動きを見せているが、2年間といったスパンで見るとChromeが増加し、それ以外のブラウザがシェアを減らすという動向が続いている。Chromeは、デスクトップのみならずスマートフォンやタブレットデバイスにおいても過半数のシェアを確保しており、Webブラウザとして存在感を持っている。 2019年2月ブラウザシェア/円グラフ - Net

    IEとEdgeが増加 - 2月ブラウザシェア
  • Windows 10で「更新プログラムのチェック」を押してはいけない理由 | マイナビニュース

    2018年10月のWindows 10アップデートは多くの問題が発生した。ファイルの削除、ZIPファイル展開時の上書き確認の欠如、フォントレンダリングのバグなどだ。fossBytesは12月17日(米国時間)に掲載した記事「Don't Click On "Check For Updates" In Windows 10; Here's Why」で、この問題はユーザーが自発的に設定から「更新プログラムのチェック」をクリックしたことで引き起こされたと指摘した。 安定したアップデートを望むのであれば、このボタンは押さないほうがよいとアドバイスしている。 Windows 10 - 設定アプリケーション - Windows Update 記事は、Windows担当のバイスプレジデントである Michael Fortin氏の公式ブログの記事「Windows monthly security and q

    Windows 10で「更新プログラムのチェック」を押してはいけない理由 | マイナビニュース
  • [Excel] チェックボックスを追加する - 仕事に役立つOfficeの使い方(75)

    チェックボックスとは 四角にレ点でチェックするアレのこと 今回はExcelのセルにチェックボックスを追加する方法を確認します。チェックボックスとは、アンケート書類や持ち物を確認するシートでよく見かける、四角にレ点でチェックする欄のこと。 複数の項目から1つを選んでほしいときにも、セルにチェックボックスを付けると便利です。入力フォーム作成の基ともいえる操作なので忘れないようにしましょう。 連載では、「よく使うけど忘れやすいMicrosoft Officeの操作」をキーワードに、Officeアプリケーションの使い方を解説していきます。記事の制作には、執筆時点で最新の状態にアップデートしたMicrosoft Office 2016を使用しています チェックボックス作成手順 「フォーム コントロール」機能を利用 では、実際にExcelのセルにチェックボックスを追加する手順を確認していきましょう

    [Excel] チェックボックスを追加する - 仕事に役立つOfficeの使い方(75)
  • 東大ら、睡眠中に脳がクールダウンされる仕組みを解明- 生物が眠る謎に迫る

    東京大学(東大)は、同大らの研究グループが、睡眠中に海馬の神経回路がどのようにクールダウンされるのかを明らかにしたことを発表した。 この成果は、東大大学院薬学系研究科の池谷裕二教授、理化学研究所(理研) 脳科学総合研究センターの藤澤茂義氏、マックスプランク脳科学研究所研究員の乘裕明氏(元:東京大学大学院薬学系研究科 大学院生/元:理化学研究所 基礎科学特別研究 員)によるもので、2月8日の「Science誌」(オンライン版)に掲載された。 海馬が学習や記憶に関わっていることは知られているが、神経細胞の数には限りがあるため、そのままでは脳内が記憶情報で飽和してしまう。そのため何らかの「クールダウン」の機構が海馬に備わっていると長らく予想されていた。 このたび研究グループは、生体動物および「sharp wave ripple(以下、SWR)」を発生する特殊な脳スライスを用いることで、 SWR

    東大ら、睡眠中に脳がクールダウンされる仕組みを解明- 生物が眠る謎に迫る
  • 渋谷区で経産省が進めている「IoT活用おもてなし実証事業」- 12社が参加

    渋谷区観光協会とWeb開発事業を展開するキュレーションズは9月28日、経済産業省が進めている「IoTを活用した新ビジネス創出推進事業(IoT活用おもてなし実証事業)」において、渋谷区での実証事業を10月1日より開始すると発表した。 経済産業省では、IoTを活用し、サービス事業者同士が情報を共有・活用して質の高いサービスを提供できる仕組み「おもてなしプラットフォーム」を構築し、2020年までに社会実装することを目指している。同プラットフォームでは、訪日外国人旅行者が、買い物や飲、宿泊、レジャーなどの各種サービスを受ける際に求められる情報について、人の同意の下で、これらの情報を「おもてなしプラットフォーム」に共有・連携し、「おもてなしプラットフォーム」を介して、さまざまな事業者や地域が情報を活用した先進的なサービスを提供できる仕組みを実証していく。 今回の実証実験では、渋谷・原宿・代官山な

    渋谷区で経産省が進めている「IoT活用おもてなし実証事業」- 12社が参加
  • 仕事が効率的でない理由、1位は「会社の体質」

    エン・ジャパンは12日、「仕事の効率化」に関する調査を発表した。期間は、6月25日~7月22日。対象は、「エン派遣のお仕事情報」を利用する1,023名。 派遣社員の7割弱、「自分の仕事はもっと効率化ができる」 「自分の仕事はもっと効率化できると思うか」を聞いたところ、66%が「できると思う」と回答した。また、「できると思う」と答えた人に、1日あたり何分くらい効率化できると思うかを聞いたところ、「30~59分」(35%)が最多となった。以降、「1時間~1時間59分」(27%)、「1~29分」(27%)と続いた。

    仕事が効率的でない理由、1位は「会社の体質」
  • Illustratorの最新バージョンに待望の「自動保存」機能を実装- アドビ

    アドビ システムズは、日公開した2015年リリースの「Adobe Illustrator」に、ユーザー待望の「自動保存」機能を実装した。また、GPU対応で再描画のパフォーマンスが最大10倍になるほか、拡大倍率が従来の10倍となる最大6万4,000パーセントへと拡張された。 このたびアップデートされた「Adobe Illustrator 2015年リリース」の最大の目玉と言えるのが、多くのユーザーが待ち望んでいた「自動保存」機能が搭載されたこと。最短30秒~最長1時間おきに作業状態が自動的にバックアップされるため、突然の停電に見舞われたり電源ケーブルに足を引っかけるなどしてコンピューターの電源が落ちた場合でも、最新の作業状態を復元することが可能となった。同機能のオン/オフは、「環境設定」の「ファイル管理・クリップボード」パネルにある「復帰データを次の間隔で自動保存」のチェックボックスで切り

    Illustratorの最新バージョンに待望の「自動保存」機能を実装- アドビ
  • プログラミングコンテスト「topcoder open」が日本初開催

    アピリオは6月12日、「TCO15(topcoder open 2015) in Tokyo」を開催すると発表した。7月18日、歌舞伎座タワー(ドワンゴ セミナールーム)にて行われる。 topcoder openは、アピリオが運営するクラウドソーシングコミュニティ「topcoder」のメンバーを対象に開催されるプログラミングとデザインのトーナメント。世界75万人以上の開発者、デザイナー、データサイエンティストが参加しているtopcoderコミュニティのなかから1年を通して予選が行われ、予選を勝ち抜いた世界トップの24名が年に一度米国で開催される決勝ラウンドに招待される。 TCO15は、4月よりオンライン上での予選を開始しており、10月に米国にて決勝ラウンドが開催される。日初開催となるTCO15 in Tokyoは、この予選を兼ねたイベントとなっており、リクルート住まいカンパニーおよびドワ

    プログラミングコンテスト「topcoder open」が日本初開催
  • プログラミング教育を日本国内で普及させるには? - 総務省調査

    総務省は6月5日、平成26年度に実施した「プログラミング人材育成の在り方に関する調査研究」の結果を取りまとめた報告書を公表した。 同調査によると、プログラミング教室・講座の開催地は関東に集中しており、また、都市の規模でみると、ほとんどが大都市での開催で、中都市・小都市では事例も少なくプログラミング教育の認知度が低いと考えられる。 また、教育関係団体の講師のスキルについては、高度なプログラミングスキルを持つ講師が多いが、半数以上の団体で講師数は2人以下。 定期的に受講する教室・講座の受講者数については1~10人という回答が過半数となり、多くの団体では継続的な受講者数は比較的少数に留まっていることがわかる。 教材に関しては、過半数の教室・講座でオリジナルのテキスト教材を利用しており、市販のテキスト教材を利用しているケースは2割未満に留まる。ただし、Scratchについては、市販の教材書籍が存在

    プログラミング教育を日本国内で普及させるには? - 総務省調査
  • プロのレタッチャーが教える、広告ビジュアルの表現力を高めるPhotoshopの技

    アドビ システムズと玄光社「コマーシャル・フォト」は5月22日、広告写真の最新動向やAdobe PhotoshopやLightroomのテクニックなどを解説する「デジタルフォト&デザインセミナー 2015」を、東京都・渋谷ヒカリエ ホールにて開催した。 ここでは、同日15:40~16:30に「レタッチセッション」として実施された、博報堂プロダクツ フォトクリエイティブ事業部 REMBRANDT レタッチャー 浦田淳氏によるセミナー「広告ビジュアルの表現力を高めるレタッチテクニック」の様子をレポートする。 ハイスペックなPCと液晶ペンタブレットを活用 同セミナーの講師を務めた浦田氏は、博報堂プロダクツのフォトクリエイティブ事業部に所属するプロのレタッチャー。同部署にはカメラマンとレタッチャーが多数在籍し、写真のみならず映像作品も手がけているという。 同氏のPhotoshop歴は20年で、

    プロのレタッチャーが教える、広告ビジュアルの表現力を高めるPhotoshopの技
  • HTML5で効果的な動画演出を実現する「H2MD」コーデックが登場 - グラフィックスLSIメーカーの技術を応用

    レポート HTML5で効果的な動画演出を実現する「H2MD」コーデックが登場 - グラフィックスLSIメーカーの技術を応用 アクセルは、パチンコ・パチスロ等のアミューズメント機器(遊技機)向けのグラフィックス・サウンドLSIやLEDドライバ、また工場内設備や計測器などの産業組み込み機器のグラフィックスLSIの開発・販売を行う半導体メーカーである。創業当時より、顧客専用半導体(ASIC)製品を提供。1998年からは、特定用途向け半導体(ASSP)製品を開発しており、専門企業として研究・開発を続けてきた。 同社の特徴は、製造拠点・工場を持たず、要素技術の研究・開発とマーケティング、設計業務に特化したファブレスメーカーである点だ。年間300万台とも言われる遊技機市場の中で、グラフィックスLSIでは50%以上のシェアを獲得するトップメーカーとして、2010年には東証一部上場を果たしている。 LSI

    HTML5で効果的な動画演出を実現する「H2MD」コーデックが登場 - グラフィックスLSIメーカーの技術を応用
  • Windows 8/8.1の使い勝手を極限までXPに近づけるソフトが発売

    マグノリアは、Windows 8/8.1の使い勝手を極限までXPに近づけるソフト「Back to XP for 8」を11月15日に発売、価格3,980円で販売する。対応OSは、Windows 8 / 8.1。 「Back to XP for 8」は、Windows 8 / 8.1にはタブレット対応や起動の高速化などの優れた点が多いながらも、"大幅なインタフェースの変更は使いにくい"、"使い慣れたXPの操作で"というユーザーのために発売する。 ユーザーインタフェースにもとづく操作性をWindows XPに極力近づけるため、スタートボタンを復活。XP風、Vista/XP風、95/98/Me風と選択できる。スタートボタンの設定画面には、最近使ったファイル、お気に入り、マイビデオ、マイミュージックなど表示の有無をチェックボックスで自在に決められる。 また、懐かしのXP風壁紙を4Kサイズ(3,84

    Windows 8/8.1の使い勝手を極限までXPに近づけるソフトが発売
  • 7月プログラミング言語人気 - PHP急上昇

    7月もC言語が1位になった。過去5年間の傾向を見るとJavaは下落傾向が続き、C言語は上昇傾向が続いている。同じく過去5年間に渡って下落傾向が続いていたPHPだが、2013年に入ってから傾向が反転。一気にシェアを伸ばしている。7月のTIOBE Programming Community Indexではこの上昇について、昨年の9月にリリースされた新しいPHP Zendフレームワークが影響したためではないかと指摘している。 成長率という点ではTransact-SQLおよびPL/SQLも注目される。また、Bashが20位以内に入っており、一定の話題になっていることがわかる。Bashは2013年3月の段階では12位にエントリしていた。

  • 面白法人カヤックを支える"七つ道具"は?- クリエイティブな企業のシゴト環境に迫る

    驚きや発見を与えてくれるモノに出会うと、どんなクリエイター達が、いかなる環境でそれを生み出しているのか気になるもの。今回は、いつも新しい発想でエッジの効いたサービスを生み出す面白法人カヤックの"ヨコハマ展望台"オフィスにお邪魔し、クリエイターのみなさんが日頃使っている道具を見せて頂いた。

    面白法人カヤックを支える"七つ道具"は?- クリエイティブな企業のシゴト環境に迫る
  • ロジテック、Wi-Fiの利用範囲を広げる無線LAN中継機「LAN-RPT01BK」

    ロジテックは、無線LANルータからの電波を延長しWi-Fiの利用範囲を広げる無線LAN中継機「LAN-RPT01BK」を3月中旬に発売する。通信距離の目安は30m。スマートフォンやタブレット、ゲーム機などを複数台同時接続することができる。定価は6,405円。 「LAN-RPT01BK」は、強力なアンテナを採用し、鉄筋のマンションや木造2階建てでも利用可能。無線ルータからの電波強度をお知らせするランプが装備されており、適切な設置場所の目安が一目で分かる設計になっている。また、WPS対応無線LANルータの場合、無線LANルータと同製品のWPSボタンをプッシュするだけで接続できる。サイズは、(W)32x (D)26 x(H)140(㎜)。

  • 新Office 365がリリース - Officeのフルパッケージを月1,030円から利用可

    マイクロソフトは、2月6日に発表したデスクトップ向けの新Office(Office 2013)の機能をサポートした、最新のOfficeクラウドサービス、新「Office 365」を2月27日より提供開始すると発表した。 Office 365は、Officeアプリケーションのほか、電子メール、ドキュメント管理、オンライン会議などのグループウェア機能(Exchange Online、SharePoint Online、Lync Online)をワンパッケージで提供するクラウドサ-ビス。Officeアプリケーションを1ユーザー月額1,030円から利用できるOffice 365 ProPlusも提供される。 Office 365 ProPlusは、クラウドからアプリケーションをストリーミング配信してインストールでき、アップデートは自動的に適用され、アプリケーションを常に最新の状態に保つ。このプ

    新Office 365がリリース - Officeのフルパッケージを月1,030円から利用可
  • 「ブログやメルマガで食える人は本当に増えるのか?」、もしドラ作家・岩崎氏とブロガー小飼弾氏が一触即発の舌戦

    ドワンゴは20日、東京・六木のニコファーレにてトークセッション「ブログやメルマガでえる人は当に増えるのか?」を開催し、津田大介氏、岩崎夏海氏らが出席、熱い議論を戦わせた。 トークの中ではプラットフォームのあり方や、ネットユーザーにお金を払ってもらうためにはどうすればいいのかといった方法論などが語られ、また会場に顔を出していた著名ブロガーの小飼弾氏と岩崎氏が激しくやりあう場面も見られるなど、色々な意味で濃い会となった。 トークセッション参加者とプロフィールは次の通りである。 司会:津田大介(ジャーナリスト/メディアアクティビスト) ゲスト: 岩崎夏海(作家) 川上量生(株式会社ドワンゴ代表取締役会長) 夏野剛(株式会社ドワンゴ取締役) 田端信太郎(現NHNJapan執行役員/R25、BLOGOSなどの立ち上げ人) もっさん(まぐまぐ編集部) ※五十音順 サプライズゲスト: 小飼弾(ブロ

    「ブログやメルマガで食える人は本当に増えるのか?」、もしドラ作家・岩崎氏とブロガー小飼弾氏が一触即発の舌戦
  • ARを誰でも作成可能にするWebサービス「CARKCHO(カクチョ)」

    ディディアイディは、スマートフォンやタブレット向けのAR(拡張現実)を作成できるARコンテンツ配信サービス「CARKCHO(カクチョ)」 をリリースした。 同サービスは、PCを使ってARコンテンツを作成し、iOS及びAndroid OS用のARブラウザアプリ「CARKCHOブラウザ」に向けて配信することができるもの。個人アカウント(無料、商用利用は不可)と、アクセス解析の機能を搭載した法人アカウント(ビジネスビギナー:12万円、ビジネススタンダード:24万円)を用意し、企業のプロモーションツールとしても利用することが可能だ。 ARコンテンツの作成は、アカウントを登録後、コンテンツ制作管理ページにログインし、マーカー画像とコンテンツ(動画や画像)をアップロードすることで行うことができる。アップロード完了後、マーカー画像とコンテンツの組み合わせを設定するとQRコードが発行され、「CARKCHO

    ARを誰でも作成可能にするWebサービス「CARKCHO(カクチョ)」