タグ

仕事と日本に関するgaopikoのブックマーク (3)

  • 小野和俊のブログ:IT業界の大企業での生々しい話を5つほど

    先日某所で講演をする機会があったのだが、 そこでお会いした大企業に所属されている方からの発言でいくつか印象的なものが あったので、ブログに書くことにした。 中にはぐったりしてしまうような内容のものもあるのだが、 会社が大きくなるとこういうことが起こりえるのだという自分への戒めも込めて。 とある大手 SI の方の話。 会社で 2ch へのアクセスを禁止したところ、開発の速度が目に見えて低下したので、 何が起こったのかと現場にヒヤリングしたところ、今までは困ったときに 2ch で聞いて問題を解決していたが、2ch にアクセスできなくなって、 はまってしまったときにどうにもならなくなってしまったとのこと。 これは Messenger / Skype を禁止している会社にも同様のことが言えるだろう。 プロが 2ch で聞くというのはどうなのかという意見もあるとは思うが、 会社の枠を超えた横のつなが

    小野和俊のブログ:IT業界の大企業での生々しい話を5つほど
  • 404 Blog Not Found:ヒト、モノ、カネより大切なもの

    2006年03月21日19:38 カテゴリPsychoengineeringValue 2.0 ヒト、モノ、カネより大切なもの とは、居場所、なのではないだろうか。 その思いは最近特に強くなってきている。 先進国の若者(と、まだ不惑に達していない私が言うのも何だが)たちの「まったり」とした不満と不安というのは、ほとんどそれに由来するのではないかとすら思う。 確かに彼らは「不足なしに」育って来た。しかし彼らは薄々感づいているのである。 それが実は与えられたものではなく、未来の自分たちから奪われて来たものであることを。 H-Yamaguchi.net: 賃上げより前にやるべきこと これまで若年層の雇用機会が極端に不足していたのは、企業が「既に雇われている人たち」の雇用維持を最優先にしたからだ。これは、必ずしも経済原則にしたがったものとはいえない。もちろん、新規に雇用するより既にいる従業員を使い

    404 Blog Not Found:ヒト、モノ、カネより大切なもの
  • 続 なぜ「空気を乗りこなせ!(コンテクストサーフィン)」なのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    ■「生き甲斐競争の自由化」と「経済競争の自由化」 リーマン◆N.J4yHzilE 「なぜ「空気を乗りこなせ!(コンテクストサーフィン)」なのか」*1読みました。ぴかぁ〜さんが以前言われていたとおり、「笑い」とは真に「恐怖」であるものにアイロニカルな立場を取ることで起きる。その意味で、「空気読み」が過剰に要請されるのは無意識に抑圧されている恐怖にせき立てられるからかと思いました。 のまネコ問題と「下流」問題を「労働とは何か」という問題に引きつけて考えるとなるほどわかりやすい。「人は金ではなく創造性で働くから。」 フリーターの若者の多くは正社員を望んでいるというアンケート結果が「フリーター問題は雇用問題だ」という議論に直接結びつくことが多いですが、彼らが「どのような職業」を望んでいるかがサッパリ議論されない。それはコンビニや飲店や事務系の地味な仕事の正社員ではなく、小説家やwebクリエイター

    続 なぜ「空気を乗りこなせ!(コンテクストサーフィン)」なのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
  • 1