タグ

ブックマーク / www.newsweekjapan.jp (3)

  • 10%の食塩水1kg作るのに必要な塩と水は? 大学生が「%」を分からない絶望的な日本

    いま、「比と割合の問題」を間違える大学生が目に見えて増えている。 税込の代金が定価の1.08倍(消費税分)になることが説明できない、「2億円は50億円の何%か」が答えられない......などなど。 この問題の質はどこにあるのか。日数学教育に危機感を抱いてきた桜美林大学リベラルアーツ学群教授の芳沢光雄氏が、著書『「%」が分からない大学生 日数学教育の致命的欠陥』を基にこれからの「学び」のあり方を問い直す。 20世紀から21世紀になって、各種経済データの見方で大きな変化があった。例えば、1万人の社員で1000億円の利益を上げる企業と、100人で100億円の利益を上げる企業を比べるようなとき、20世紀までの「足し算」から21世紀は「割り算」による「1単位当たり」の視点で考える時代になった。そこで現在においては、「%」の発想が基になる。 「%」が理解できない大学生たち ところが、この「

    10%の食塩水1kg作るのに必要な塩と水は? 大学生が「%」を分からない絶望的な日本
    gaopiko
    gaopiko 2019/05/13
    今の大学生と昔の大学生の違いは全入学時代なのでバカでも結構な数が大学に行ってるだけであって、昔の日本人とくらべてれっかしたかというと違うと思う。
  • だから、もう「お金」は必要ない

    アイデアだけでいい Airbnbで家を貸し出すのに初期投資が不要なように、誰でもお金をかけずに事業をスタートできるようになる guvendemir-iStockphoto.com 「楽天はすでにオールドエコノミー」と、誌ウェブコラム「経済ニュースの文脈を読む」でお馴染みの評論家であり、億単位の資産を運用する個人投資家でもある加谷珪一氏は言う。インターネット環境の急激な進展により、新しい資の時代が動き始めており、そこでは稼ぎ方も働き方も、すべてが変わるのだという。 楽天は設立が1997年で、株式店頭上場が2000年。わずか3年で上場している。今では1万2000人以上(連結)の従業員を抱え、売上高は6000億円弱(2014年)という日を代表するネット企業だ。これのどこがオールドエコノミーなのか。 加谷氏によれば、最近では「設立からわずか数か月で企業を売却し、上場することなく巨額の富を生み

    だから、もう「お金」は必要ない
    gaopiko
    gaopiko 2015/11/27
    シェアリングエコノミーの前提となっているシェアするものや知識は中の上ぐらいの資本がある既得利権しか持ってないという前提が抜けてる。
  • 『スタンド・バイ・ミー』25年目の衝撃

    今週号で、映画監督ロブ・ライナーのインタビュー記事を掲載しました。取材で実際お話ししてみると、イメージどおり気さくでサービス精神旺盛な方で、今年製作25周年を迎えた作品『スタンド・バイ・ミー』の裏話をたくさん披露してくれました。 誌面では、故リバー・フェニックスやキーファー・サザーランドなど、後にスターになった俳優たちの当時の「暴走ぶり」や、有名シーンの舞台裏を紹介しましたが、他にもいろいろな話を聞かせてもらいました。撮影を始める2日前に突然、映画の製作資金をストップされたこと、あの作品を機に「受けそうな映画」ではなく、地味でも自分らしい映画を作る自信がついたこと。最近のハリウッドは様変わりして作り手側にとっては厳しい時代になってきたけれど、独立系のいい作品も増えてきて捨てたもんじゃないとも語っていました。 ただ個人的に今回何より衝撃だったのは取材の後で、記事に使う写真を選んでいた時のこと

    gaopiko
    gaopiko 2011/06/25
    25年前との比較
  • 1