おはようございます!さゆ吉です。 使ってるスマホが急に壊れたり、絵の仕事が続けて入ったりで少しバタバタしてました。久しぶりの更新は、ともちん成長記録記事です!ただの自己満足の日記です(笑) 【1歳5ヶ月】発語は少ないけど…おかげさまでスクスク育ってます! 全然踊れてないけど、そこがまた可愛い 1歳5ヶ月。できる事が増えました ・今まで途中で力尽きて滑り落ちてましたが、すべり台を軽々と登れるようになりました ・朝起きたら、メガネを私の所に持ってきて起こしてくれるように! ・今まで歌には興味なかったのに、腰をフリフリして踊る素振りを見せてくれるようになりました(これ、めっちゃ可愛いです!) ・私がお出かけ準備をしていると、自らベビーカーに乗って待機するようになりました(公園大好き) ・「絵本持ってきて」と言うと、自分の好きな絵本を選んで持ってきます ともちん、まだ全然喋れないけど、こちらの言う
夜間や休日、お腹が空いたとき、コンビニに走らずちょっとの時間台所に向かってみませんか? 料理って面倒なときもあるけど、おいしい発見が楽しい♪ 最近女性ですら自炊をする人が少なくなっているそうですね。それだけ便利な世の中になっているということ。 確かにデパ地下のお惣菜にはかなわないって思うこともありますが、不器用な私にとっては、自分で作った料理がおいしくできたときの方が感動は大きいのです。だから自炊がやめられないのです。 このブログを初めて1年が経ちますが、自堕落な生活を脱出しているどころか料理が大好きになっていました (^^)/ さて、だらだら過ごす休日にぱぱっとできる簡単パスタレシピを見つけました。 ↑なすを切って水でさらす。ちょっと細かく切ってみました。 ごちゃごちゃ語っているうちに工程写真を撮り忘れましたが、なすとツナはパスタとは別で炒めるのです。にんにくチューブはこのときに使っちゃ
『たけしの挑戦状』 仕事の後輩と話をしていたら『たけしの挑戦状』がなんとスマホアプリで復活するらしい・・・ 『たけしの挑戦状』と言ったらファミコン世代の男性なら大半の方がしっているのではないでしょうか?女性の方でも知ってるかもしれません。ファミコンソフトとして発売されてどうにもこうにも難しい・・・難しいのかなんだったんだろう・・・とにかく世間ではクソゲーと呼ばれていましたね。 たけしの挑戦状(ファミコン) 【中古】 FC たけしの挑戦状 (ソフト単品)posted with カエレバ楽天市場Amazonたけしの挑戦状は、1986年12月10日にタイトー(今はスクウェア・エニックス)から発売されました。今では入手困難?!のファミリーコンピューター専用ソフトでその名の通り、ビートたけしが監修したゲームソフトです。「ポリネシアンキッド 南海の黄金」というサブタイトルもあったらしい・・・知りません
どうも、あかべこライダーです。 倉庫のお掃除をしていたら、モンキーが現れました。ホンダの名車であり、今年50年の歴史に幕を下ろす、あのモンキーです。 けっこう古い年式の物と思われます。埃はかぶってるけど、わりときれい!色使いがお洒落でかわいいです。 ピカピカにしてリビングに飾っても良さげな一品です。うちのリビングはそんなに広くないんですけどね(´・ω・`) 600キロしか走ってない! 以上、倉庫で見つけたかわいいお猿さんの紹介でした。 最後まで読んでいただきありがとうございます。それではまた! I LOVE MONKEY vol.5 (ダートスポーツ6月号増刊) 出版社/メーカー: 造形社 発売日: 2015/04/25 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 4Lモンキー復活術 (モンキークルージン別冊) 作者: スタジオタッククリエイティブ 出版社/メーカー: スタジオタッククリ
まさてぃーです。 私のTwitterのフォロワーさんは周知の内容かと思いますが、 本日の炊き出し…一日一回無料ふくびきにて、 [ダイの剣]を引き当てる事が出来ました。 ありがとうございますありがとうございますm(__)m と言いますか、以前の記事でも言いましたが、 かなりガッツリ10連×〇回も挑戦して、 ダイのダの字も出なかったのに・・・。 これまでの私の愚行はなんだったのか・・・。 ま、いいやw そんなわけで本日は若干メシが不味くなる内容ですが、 お付き合いください(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! 一日一回無料ふくびき 炊き出し?★5なんて都市伝説 そして奇跡が起きる 1本引いたところで、結果… ギガストラッシュ試し斬り 最後に 一日一回無料ふくびき 以前にもダイの剣及び、 ガチャの内容について書いた記事がありますので、 詳しい事は割愛させていただきます、 宜しければ過去記事を御覧になって頂け
まさてぃーです。 昨年12月より展開されてきた、 [ダイの大冒険]コラボイベントが、 いよいよ終幕を迎えようとしています。 メンテナンスの影響もあり、 今月23日までの延長となりましたが、 徐々に淋しさを実感してきました。 そして終了に差し当たり、 これまでの大コラボふくびきの、 セレクションガチャが開催されました♪ 今回その第一弾に迫ってみたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! ダイの大冒険セレクション第一弾 というかアムドセレクション アムド、鎧の魔剣バージョン アムド、魔甲拳バージョン アムド、鎧の魔槍バージョン 最後に ダイの大冒険セレクション第一弾 ダイガチャと言ったら、 一番最初に登場した[鎧の魔剣]の印象が強いです(*´▽`*) www.masatygames.com 思い出すなぁ。 これも40連だけと決めていて、 最後の40連で出たやつw も~最初にきてくれよ(;^ω^)
アレンジが楽しめる鶏ひき肉そぼろとふかしたじゃがいも 高野豆腐はやっぱり万能 こんにちは。 お花がきれいな季節ですね。 散歩をしていると、花壇に植えられた花があまりにも可愛くて、誰もいないことを確認しながら、パシャッと写真を撮ったりしています。 なぜか堂々と撮れないわたし(笑) さて、今回はアレンジがいろいろ楽しめる作り置きのご紹介です。 よかったらお試しくださいね。 アレンジが楽しめる鶏ひき肉そぼろとふかしたじゃがいも 高野豆腐はやっぱり万能 大根と貝柱のマヨネーズ和え ふかしたじゃがいも 南瓜ミンチ煮 豚ひき肉のそぼろ さいごに おまけ shopping!! 大根と貝柱のマヨネーズ和え 缶詰は必ずストックしています。2個ずつでもけっこうな量です。ほたてに、さば、コンビーフ、ツナなど。収納を考えると多すぎるかもしれません(笑) このサラダはよく作ります。こしょうが大好きなので、これでもか
熊本地震発生から1年。 お亡くなりになられた方々へ ご冥福をお祈りします。 熊本の皆さんを見守り続け、 心の拠り所となっているのが、 熊本県阿蘇市にある阿蘇神社。 阿蘇神社も熊本地震により、 甚大な被害を受けました。 半年ほど前に、 実はこんな記事を書いたのですが・・・ www.yukicoco.net この記事を読んで下さり、 ご協力いただいた読者の皆様、 大変ありがとうございました。 翌日のあさイチでも有働アナから、 SNS等で動画拡散へご協力いただいた方々への、 感謝の言葉があったことを覚えています。 今回は再度呼びかけたいことがあり、 この記事を書くことにしました。 阿蘇神社では解体工事が始まりましたが・・・ 阿蘇神社では昨年の11月1日から、 復旧に向けての解体工事が始まったそうです。 youtu.be ただ、解体工事、再建工事にかかる、 総工費は約20億円。 全壊した拝殿、斎館
国産カードゲーム「街コロ」の拡張カードセット「街コロ+(プラス): Machi Koro: Harbor Expansion」です。 街コロのおさらい 街コロは、街づくりをテーマにしたシンプルなカードゲームです。 www.boardgamepark.com コインを集めて自分の街に施設を建設(カードを獲得)していき、最終的に「駅、ショッピングモール、遊園地、電波塔」の4つのランドマークを建設することが目的です。 建設した施設からは、サイコロの出た目に応じて、所定の収入コインが得られます。 収入が増えることで新たな施設が建設でき、施設が増えるとそこからの収入が増える、というように、どんどん循環していく拡大再生産システムです。 テレビゲームでいけば、物件を購入して収入が増えていく、桃鉄のような感じでしょうか。 サイコロを振って収入が入り、物件を買っていくだけのシンプルなルール。短時間で終わるの
久しぶりのお弁当 まげわっぱ。 野菜たっぷり焼きそば、卵焼き、きゅうりの浅漬け。 やっぱり、お昼にお弁当がある安心感はいいなー 最近お昼は、コンビニかラーメンばっかりだったので… やっぱりちゃんとお弁当作ろう 作ったお弁当を載せたいな〜とブログ始めたのに(笑) ブログ開設一年。 改めて自炊、弁当頑張る(たぶん)笑 応援してください♪
こんばんわ、コモノです。 先日の事。昨年アップしていたオニリム/Onirimプレイレビュー記事へのアクセスが突然増えたのです。最初は理由が全くわからなくて、「何でだろ?」ってツイッターで呟いたら、フォロアーさんから「アプリが出たからですよ」と教えていただいたのだ。 ん?アプリ?どっかのニュースアプリに配信でもされたのだろうか?どこだろうなー?と不思議に思う事、数分・・・ あ、アプリってこっちか!(笑) Onirim - Solitaire Card Game Asmodee Digital ゲーム ¥120 かなり甚だしい勘違いをいたしました。。。 あの夢の世界から脱出するソリティアゲームの定番がアプリになった模様。しかも120円とかちょっとお安いじゃない?これは、、買うじゃ無いw で、ポチ。(いつものこと) オニリムもポチった事だし、今日は珍しくコモノのスマートフォンに鎮座しているアプリ
Googleが人工知能を使ったお絵かきサービス『AutoDraw』をリリースした。 www.autodraw.com 適当な線画を描いたら、人工知能がいろいろ考えて「描きたいであろう絵」の候補を出してくれる。「人工知能」に注目されがちな『AutoDraw』だが、お絵かきツールとしても使えそうだ。 というわけで、ちょっと遊んでみた。 適当に描くと上の方に絵の候補がでてくる 丸を二つ描く 上部に「Do you mean : 」と表示され続いてイラストの候補が表示される。 「ヒゲ」を描くと思われているようだ。候補の絵を選択すると描いた絵が置き換わる。 しかし、ぼくが描きたいのはこれではない。取り消して続きを描く。 鼻を描く 「ラクダ」を描くつもりと思われている。 黒目を塗り、唇を描く 「エッフェル塔」と思われた。 体を描いた 「いちご」だと思われた。 手と足を描いた 「カエル」だと思われた。 角
現在我が家の息子は2歳半。イヤイヤ期まだまだ継続中です。 ちょっと前まで歯磨きも嫌がってなかなかさせてくれませんでした。 みなさんどうしていますか、歯磨き。。。 工夫していることがあったら全部実践したいので聞きたいです! ここ最近は、おかあさんといっしょと子ども用360度歯ブラシのおかげで、 楽しく(?)スムーズに歯磨きができるようになりました!!!!!!歓喜 歯磨きじょうずかな? おかあさんといっしょでたまにある、自分で歯磨きのシリーズ。 は、み、が、き、じょうずかな〜あ?っていう、アレです。 最初にちょっと自分でさせて、「おかーさーん!」て呼んだらおかあさんが登場してきて仕上げ磨きをするやつ。 あれを見てから、歯磨きの時間にあると私に「ママ、あっちいって!」と言い、まず私を部屋から追い出します。 そして、おわると呼んでくるから行くと、スムーズに膝の上に寝てくれる! どうやっても無理やり
今日は、我が家の子供たちが使っているコップについて書きます。 nalnalさんのブログで同じコップが出てきたから嬉しくて(≧▽≦)!! nalnal(id:nalnal)さんのブログ↓ 誕生日会(支援センター) - nalnalのブログ 支援センターのお誕生日会のお話し。おめでとうございます!! ムスコちゃんがお友達になでなでしまくるお話しが、可愛すぎて萌えます(〃ω〃)♡ そしてそして、プレゼントででてきたメイシーちゃんのコップ。我が家で愛用中です♪ 下の子(2歳)はコップを持つと「かんぱ~い!!」と言って、コップをぶつけてきます。陶器だから、ちょっとヒヤヒヤ!! 「グラス?をぶつけない乾杯」を伝授しているところです。 ↓お揃いのカレー皿も愛用。 上の子(5歳)は、年中さん(4歳)頃に大人流乾杯を始めました。 衝撃的で、はっきり覚えています。 夕食のお茶・お水を出したときに、先にコップに
こんにちは。 久々のブログ更新になりますが、皆さんお元気でしょうか?いきなりですが、本日のブログのタイトルから想像を働かせてみて下さい。 あなたは現在、日本で有名な日本人シェフの経営するフレンチのレストランにいます。その店で、あなたはあなたにとって大事な親しい人と向かい合って料理を味わっています。その時、いきなり見知らぬ外国人がツカツカ現れてあなたに出された料理をつまみ、口に含んだ後でペッと吐き出してこういった。 日本人の作るフレンチは本場フランスの真似だ! 俺が正しいフレンチを食わせてやる! この外国人はフランスで三つ星に輝くレストランのシェフでした。そして、この外国人シェフは厨房に入っていき、日本人シェフの下ごしらえを全部捨てて料理を作り直した後「食ってみろ」と自信満々に新たな料理をあなたのテーブルに置いた。その料理は最初に食べた日本人シェフのものよりもおいしく、反論できない。 さぁ。
退院しました 2017/04/14 ようやく落ち着きまして、深夜1時にリビングでPCに向かっています。 前回退院時と同様、やっぱり家に着くと家事や子ども達のお世話などでブログを書く時間がほとんど取れないですね! せっかく久しぶりの自宅だからスマホやPCは横に置いておいて、子どもたちとゆっくり過ごしました。 長男・あき君は口数少なく、新学期がんばっていることを教えてくれました。 次男・ふゆ君はわたしに会うなり「ふゆ君ね、がまんしてたの」と抱きついてきました。 わたしも緊張がすっかり解けて、いまさら疲れがどっと出てきてしまいました。 11日目、12日目(退院)の出来事については明日更新いたします。頭が働かない。 はる君は元気です。今回はご心配をおかけしました。 みなさまのお気持ちがこんなにうれしかったことはありません。 とり急ぎ、お礼と退院のご報告だけさせていただきます。 ありがとうございまし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く