タグ

2020年7月12日のブックマーク (3件)

  • Grid.js - React/Angular/VueをサポートしたHTMLテーブルライブラリ MOONGIFT

    HTMLで使ってデータをテーブル表示するのは簡単です。しかし、ちょっとUIをよくしたり、ソートなどの機能を追加しようと思うと、途端に面倒になります。素のHTMLのままではとても使い勝手がいいとはいえません。 そんなHTMLテーブルを手軽に高機能化してくれるライブラリがGrid.jsになります。 Grid.jsの使い方 データはJSONで渡すだけです。 HTMLを使うこともできます。 ページネーションも使えます。 キーワードによるフィルタリング。 ソート。 横に長いテーブルも問題ありません。 Grid.jsはライブラリ依存がないJavaScriptで作られています。しかし、Angular/React/Vueをサポートしており、フレームワークと組み合わせて高機能なテーブルを提供できます。足りない機能はフレームワーク側で提供すればいいでしょう。 Grid.jsはTypeScript製のオープンソ

    Grid.js - React/Angular/VueをサポートしたHTMLテーブルライブラリ MOONGIFT
    gayou
    gayou 2020/07/12
    これは便利そう。自分で似たようなもの作ってたけどこっちに乗り換えようかな。
  • 2020年に注目したい人気プロトツール「Figma」のベストプラグイン厳選52個まとめ

    Figmaは、現在人気となっているプロトタイプツールのひとつです。 SketchやAdobe XDと比較すると、「リアルタイムで他の人とコラボレーションできる」点が優れています。つまり、ネット環境さえあれば、ブラウザ上でいつでもプロジェクトを起動できます。 しかし、Figmaには大きな欠点とし、SketchやAdobe XDユーザーが使っているツールが見つからないことも。そんなときは、Figmaをカスタマイズ、拡張できるプラグインを利用してみましょう。 この記事では、Figmaのデザイン制作が捗る便利プラグイン52個をまとめてご紹介します。 ここでは、カテゴリー別に分けて新しいオンラインツールをまとめています。 コンテンツ目次 1. 生産性アップ、便利系 2. アニメーション向け 3. デザイン、クリエイティブ系 4. 配色、カラーパレット系 5. 地図、チャート図 6. ワイヤーフレーム

    2020年に注目したい人気プロトツール「Figma」のベストプラグイン厳選52個まとめ
  • Visual Studio Code で Nuxt.js を使った Docker コンテナ内での開発 - Qiita

    はじめに 以前、環境を汚さず(選ばず)Nuxtプロジェクトを作成しGitHub Pagesで公開するまでの一部始終 という記事を書きました。 その後、より簡単にNuxtの開発環境を作れないかと何回かやっているうちに、 Visual Studio Code をうまく使えばよりシンプルにできることがわかってきたので、再度まとめました。 Nuxtのバージョンが上がってプロジェクト作成時の設定が若干変わっています。 事前準備 Docker, Visual Studio Codeをインストールしておきます。 これからインストールする方は以下を参考にしてください。 Windows 10 Home に Docker for Desktop をインストールする手順 Visual Studio Code のインストール手順(Windows) ※今回は Windows 10 Home 環境で作業していますが、

    Visual Studio Code で Nuxt.js を使った Docker コンテナ内での開発 - Qiita