
開発環境構築用のメモを自分用に書き残しておく。 GUIアプリケーション この辺りを入れる。 Google Chrome Google日本語入力 1Password 4 Dropbox Docker Desktop for Windows 未だに購読版に移行せず買い切り版の1Password 4を利用している。 Windows + Vを利用するとクリップボード履歴を有効化できるので、済ませておく。 Google日本語入力の設定 HENKANキーでIMEを有効化 MUHENKANキーでIMEを無効化 というキー設定を普段利用しているのでそのように設定する。 直接入力 入力文字なし 変換前入力中 変換中 以上の4つのモードについて、それぞれキー設定のエントリを追加する。 Windowsライセンス認証 Windows 10 Pro 64bit辺りをライセンスキー無しでインストールしていると思うので
マイクロソフトはオンラインで開催中の年次イベント「Ignite 2020」で、RPA(Robotic Process Automation)機能を強化したソフトウェア「Power Automate Desktop」のパブリックプレビューを開始すると発表しました。 「Power Automate」は2019年11月にマイクロソフトが発表したノーコード/ローコードツールです。Microsoft Flowと呼ばれていたサービス連携ツールをベースに、ユーザーの操作を記録し再現するRPA機能を追加したものでした。 参考:[速報]マイクロソフト、RPA機能を搭載した「Power Automate」発表。ユーザーの操作を記録、再現実行で自動化。Ignite 2019 マイクロソフトはこのPower AutomateのRPA機能をさらに強化する目的で、今年の6月にはRPA製品ベンダのSoftomotive
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Docker Desktop for Windows 原文 、ウェブ版原文 2020年6月4日現在の情報です。 Windows 10 Pro で Docker Desktop をセットアップする手順については、別途記事をまとめ ています。 WSL 2 対応 Docker Desktop for Windowsを使うための手順 - Qiita https://qiita.com/zembutsu/items/22a5cae1d13df0d04e7b 目次 Docker for Windowsを始めよう WIndows に Docker D
「Windows PC欲しいんだけど、Surface Pro 7って実際のところ評判どう?」 「Surface Pro 7はプログラミング作業には向いてる?」 「Surface Pro 7はメインマシンとして実用的?」 こんにちは、カフーブログのタカフです。 もしあなたがSurface Pro 7についてこのような疑問を持っているなら、当時同じ事を考えていたこのSurface Pro 7レビューは微力ながらお役に立てるかもしれません。 僕は普段の仕事では主にプログラミング作業などでPCを使っています。 その時のメインPCとしてはとにかく作業効率を重視するので、PCを買い替えるだけで仕事が捗るならと、投資の意味も込めてわりと1, 2年でメインPCを買い替えたりします。 そして数年前から買い替えるPCは全てノートPCです。 何故なら、今の時代ノートPCがとてつもないパワーを持っているので、デス
待ちに待ったWSL2が使えるようになったので入れてみた。現在は、インサイダープレビューのSlowリングにしていれば使える感じ。 実際のインストールはとても簡単で、ここの手順に従うだけ。 Installation Instructions for WSL 2 インストールの実行 WSL と Virtual Machine Platform の有効化 管理者権限で、PowerShellを立ち上げて下記のコマンドを実行する dism.exe /online /enable-feature /featurename:Microsoft-Windows-Subsystem-Linux /all /norestart dism.exe /online /enable-feature /featurename:VirtualMachinePlatform /all /norestart dism.exe
「Windows でしか動かないアプリケーションを macOS でも動かしたい」、そんなわがままを実現してくれるソフトウェア「Wine」について本項では紹介します。 Wine とは? Wine は macOS, Linux, BSD で Windows アプリケーションを動かすことを目的として開発されているオープンソースのソフトウェアです。 仮想マシン・ソフトウェアなどのようにコンピュータをエミュレートするのではなく、Windows API を変換して動かす方式であるため、処理としては優れています。 完全に Windows API を再現させるのは難しいため、Windows アプリケーションの完全動作を保証するものではありませんが、Wine の最初のリリース版である 1.0 を2008年にリリースして以来、Windowsとの互換性を高めながら2019年にはバージョン 4.0 がリリースされ
関連キーワード OS | Android | IT戦略 今後の展開から目が離せないニュースが2019年12月に報じられた。Fairfax Mediaの経済紙Australian Financial Reviewの報道によると、中国共産党当局が全ての政府機関に、非中国製ソフトウェアおよびOSを搭載する全てのコンピュータを、2022年までに交換するよう命じたという。 併せて読みたいお薦め記事 中国のAI国家戦略 AIアナウンサーも登場、中国の国家戦略から学ぶべきこと AIを巡る国家戦略 米中、そして日本の動向は? 政府機関のIT活用事例 米海軍が政府向けAWS「AWS GovCloud」に「SAP ERP」を移行した理由 AWS障害やデータ漏えい事件があっても、米国防総省がクラウドを信頼する訳 世界25カ国がAI国家戦略を策定、日本を含む各国の活用例は? RPAやチャットbotは「お役所仕事」
昔のオートマッピングのない、3DダンジョンRPGをプレイするときに便利な、3Dダンジョン用マッピングツールの紹介をします。 全てフリーソフトです。 2021/11/03(水)にリンクなど一部修正。 2022/01/09(日)にPenultimateでの手書きマッピングについて追記。 スクリーンショットに書いてあるのは、Might and Magic 1のソーピガルの町のマップです。記入例として書いてあります。こちらの都合上、町の全部を書いてなくてすみません。 今回紹介するのは、 マッピングツール(仮) 『方眼紙マッピング』-3Dダンジョン マッピングツール- D-Mapping2 Mapic (番外) 方眼紙、方眼ノート(手書きでのマッピング) iOSのアプリ、Penultimateを使った手書きマッピング(iPadとApplePencilが必要) 「マッピングツール(仮)」 ジオティーズ
WindowsにGo言語環境を整える方法は主に3つあります。 Chocolatey でインストールする (オススメ) MSI形式インストーラーを使用してインストールする WSL(Windows Subsystem for Linux) に対して、Linuxのインストール手順を実施する 開発を手元のWindowsパソコンで継続的に行っていく場合、パッケージマネージャのChocolateyは非常に便利なので、Chocolateyでインストールする手順を強くオススメします。 Chocolatey でインストールする この手順を進めると、 GOROOT = C:\tools\go GOPATH = %USERPROFILE%\go の構成でGo言語がインストールされます。 まず管理者権限でコマンドプロンプトを起動する 以下の手順で操作します Winキーを押す cmd とタイプする 最も一致する検索
WindowsはVista以降にシンボリックリンクが利用可能になりました。 いやはやほんと遅い、やっとです。 ということで、PowerShellでシンボリックリンクを扱ってみたいですよね? 扱いたいなら書けばいいんです。 ジャンクション、ハードリンクと シンボリックリンクの違い PowerShell でシンボリックリンクを扱う 標準Cmdlet のシンボリックリンク処理 Windows でシンボリックリンクは ln ではない。 Remove-Item が使えない .NETで処理する Get処理 Remove処理 Set処理 コード Get-SymbolicLink Set-SymbolicLink Remove-SymbolicLink 使い方 まとめ ジャンクション、ハードリンクと シンボリックリンクの違い これまでも使えた、ジャンクションとハードリンクはシンボリックリンクとどのように違
Check Point Softwareによると、この脆弱性を悪用すれば、被害者のコンピュータを完全に制御することも可能だったといい、5億人以上のユーザーが危険にさらされた状態だった。 セキュリティ企業のCheck Point Software Technologiesは2月20日、Windows向け圧縮・解凍ソフト「WinRAR」に19年前から存在していた脆弱性を見つけたと発表した。報告を受けてWinRARは2019年1月に公開した更新版でこの問題に対処している。 WinRARはRARやZIP形式のファイルの圧縮と解凍ができるソフトで、職場でもホームコンピュータでも広く利用されている。Check Pointによると、今回の脆弱性を悪用すれば被害者のコンピュータを完全に制御することも可能だったといい、5億人以上のユーザーが危険にさらされた状態だったとしている。 脆弱性は、WinRARでAC
PowerShellでCPUやメモリ、ディスク使用率などのOSリソースに対する情報を取得する方法を書きます。 パフォーマンス情報を取得する色々方法はありますが、パフォーマンス モニター (PerfMon) で取得しているシステムも多いと思います。今回はこれをPowerShellから取得しようと思います。 方法としてGet-Counterのコマンドレットを使う方法もありますが、今回はWMIを利用します。 https://technet.microsoft.com/ja-jp/magazine/ee872428.aspx WMIの探し方 WMIを探す方法からです。 WMIをGuiで探したい場合は、WMI Explorerというツールがあります。 wmie.codeplex.com もしPowerShellに慣れているならPowerShellで探すのが楽です。 例えばパフォーマンス取得で利用する
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに **私は決してAppleやMacのことが嫌いなわけではありません。**重要なので先に言っておきます! これまで、毎年多くのApple製品を購入するほど大好きな部類の人間でした。 どんなレベルかというと、デスクトップパソコンはiMac、ノートパソコンはMacBook Pro、外付けディスプレイはApple Thunderbolt Display、マウスやキーボードはApple純正(トラックパッドももちろん必要)、タブレットはiPad、スマホはiPhone、スマートウォッチはApple Watchという感じです。 しかし、近年どん
概要日本語の形態要素解析に使うMeCabのインストール方法、及びPythonから呼び出して使う方法をまとめました。Ubuntuでも大変でしたが、Windowsは半日近くかかりもっと大変でした(覚悟したほうがいいレベル)。 MeCabのインストール以下のコマンドでmecabがインストールできます。 sudo apt install mecab とりあえず使って見ると、文字化けしてしまうことが分かります。 hoge@PC:~$ mecab 私は猿です �� ��,����̾��,*,*,��,����,��ɽɽ��:�� �は�� �ü�,����,*,*,*,*,* �� ��,��̾,*,*,*,*,* ��す �ü�,����,*,*,*,*,* EOS 文字化けしないようにutf8表示に対応した辞書を追加します。 sudo apt install mecab-ipadic-utf8 今
Windows7以降標準で搭載されているWindows PowerShellを従来のコマンドプロンプト(cmd)のかわりに使ったりするのですが、なんと日本語環境ではあいかわらず文字コードがShift_JISとなっていて、PHPを実行して標準出力したりすると見事に文字化けします。 こんな感じです。 PowerShellでは文字コードを確認・変更することができます。 chcpコマンドを使います。chcpはChange Code Pageの略です。 chcp [Identifier] で、なんとコマンドプロンプトでも同じコマンドで変更することができました。知りませんでした。 Identifierは以下のURLで確認できます。 Code Page Identifiers(MSDN) UTF-8は65001なので chcp 65001 と入力しましょう。 無事に日本語が表示できました。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く