タグ

2018年6月10日のブックマーク (29件)

  • 花角氏、再稼働反対票も取り込む 新潟知事選、出口分析:朝日新聞デジタル

    10日投開票された新潟県知事選では、自民、公明の支持を受けた花角英世氏が柏崎刈羽原発の再稼働に反対する人の票を取り込み、当選を決めた。5野党の推薦を受けた池田千賀子氏は無党派層の票を集めたが及ばなかった。 朝日新聞社は同日、県内90投票所で出口調査を実施し、4420人から有効回答を得た。それによると、投票の際に最も重視した政策は①原発への対応(28%)②景気・雇用(25%)③地域の活性化(18%)④医療・福祉(14%)⑤子育て支援(11%)の順だった。 花角氏は「景気・雇用」を選んだ人の70%、「地域の活性化」を選んだ人の63%から得票。 最も多い「原発への対応」を選んだ人は75%が池田氏に投票した。前回の知事選で当選した米山隆一氏が「原発への対応」を選んだ人の84%の票を集めたのに比べると、池田氏は原発問題を当選の決め手とすることができなかった。 再稼働への賛否に絞った質問でも、反対(6

    花角氏、再稼働反対票も取り込む 新潟知事選、出口分析:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
    『再稼働問題を争点としない花角氏の戦術が功を奏したことを示している』『今回、池田氏に流れたのは自民支持層の17%、公明支持層の15%にとどまり、混戦を制する大きな決め手になった』
  • 第46回:台湾産茶葉への回帰ムード – 合同会社ティーメディアコーポレーション

    1週間ほど台湾へ出かけてきました。 毎年恒例の東方美人茶の産地へ出かけたり、いくつかの茶商を訪ねて今年の産況を確認したり。 さまざまな取材を行いましたが、やはり一般の消費者のお茶に対するイメージも気になります。 日でもそうですが、こうした消費者の動向に敏感に捉え、それに反応した品揃えをするのが、コンビニエンスストアです。 沖縄からの輸入品 日でもお馴染みのファミリーマートに行ってみると、日人にとっては大変違和感の無いペットボトルが並んでいました。 ほぼ、日のパッケージそのまま(※)のペットボトル茶でした。 ウバ紅茶、さんぴん茶、六条麦茶の3種類がラインナップされていました。 ※現在、台湾では飲料のカフェイン含有量表記が義務づけられているため、表示ラベルは一部変更されています。 さんぴん茶がラインナップに入っているのを不思議に感じたのですが、ラベルを見ると、これらは沖縄伊藤園が製造し

    第46回:台湾産茶葉への回帰ムード – 合同会社ティーメディアコーポレーション
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
    『中国産のジャスミン茶が、沖縄を経由して、台湾にさんぴん茶(中国語では「三品茶」表記されていました)として輸入される。何とも不思議な現象です』 そっかーー。
  • 神保洋平 on Twitter: "最近手に入れた楽器の個数を日数で割ったものを、「new gear指数」と呼ぼう(適当)"

    gcyn
    gcyn 2018/06/10
  • ユニフォームから「DeNA」の企業ロゴを削除したら、観客数が1.7倍になった横浜ベイスターズ。 | Living Entertainment

    だから、この街を選んだ。

    ユニフォームから「DeNA」の企業ロゴを削除したら、観客数が1.7倍になった横浜ベイスターズ。 | Living Entertainment
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
  • 自民・小泉氏「なりたくない大人になっていないか」:朝日新聞デジタル

    小泉進次郎・自民党筆頭副幹事長(発言録) なりたくない大人になっていないか。自由であるために戦い続けているか――。最近、私が考えていることはこれです。 大人になると、おかしいことに「おかしい」と言えなくなってしまう。一つのことに「おかしい」と言えなくなると、だんだん口をつぐみ始めてしまう。1回、口をつぐむと黙っていることになれてしまう。そうなっていったら終わりです。子どものころに「こんな大人になりたくない」と思っていた大人に自分がなっていないか。今、37歳ですが、年月とともに自分が意識して、自分の発想を自由でいるために闘わないと、だんだん自分の経験にとらわれてしまう。自分の自由であり続けるために、ずっとそのままではいられないなと思っている。(青森県三沢市の講演で)

    自民・小泉氏「なりたくない大人になっていないか」:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
    『自分の自由であり続けるために、ずっとそのままではいられないなと思っている』 ふーん…。
  • Amazon税逃れ、法人税が「楽天の30分の1」報道…多くの利益が米国に流れる仕組み

    ネット通販大手のアマゾン日法人が、来は日で計上するべき売上高を米国で計上し、その結果、日での課税を逃れていると「しんぶん赤旗」が伝えた。 米アマゾンが公表している年次報告書によると、2014年12月期の日での売上高(営業収益)は8387億円だが、同じ2014年12月期のアマゾン日法人2社(アマゾンジャパンとアマゾンジャパン・ロジスティクス)の営業収益はあわせて899億円と約1割にすぎなかったという。 この結果、同じ期にアマゾン日法人2社に課された法人税(法人3税)は11億円。これは、イオンなど日の小売り大手10社の平均法人税額(329億円)の30分の1で、ネット通販大手の楽天と比べても30分の1程度にすぎなかったという。 しんぶん赤旗は、米アマゾンが「アマゾンは日を含むすべての国で、要求された税金の全額を払っている」と回答したことを伝えた一方、「日事業の売上高を米国に移

    Amazon税逃れ、法人税が「楽天の30分の1」報道…多くの利益が米国に流れる仕組み
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
    『実態に応じた課税には、まだ時間がかかりそう 』
  • コンビニでファミレスで 「せんべろ」達人の探究は続く:朝日新聞デジタル

    同人誌発行者 鈴木知哲(ともあき)さん 酒にまつわる同人誌を仲間と作っています。3年前からコンビニエンスストア大手が売る、つまみになる総菜を紹介したシリーズを「ローソンで呑(の)む」といったタイトルで販売したら大好評。ネット上でも「めちゃめちゃ実用的」などと、かなりの反響がありました。 10年ほど前にセブンイレブンがプライベートブランドの総菜を発売して以来、コンビニの総菜がぐっとおいしくなりました。全国的にはあまりなじみのない「炙(あぶ)り明太子(めんたいこ)」が、ネット上で話題にもなったり。好みのつまみと酒をコンビニで買って帰って「家飲み」するのが、今や一人暮らしの社会人の間で当たり前になっています。 サラリーマンの働き方が必ず…

    コンビニでファミレスで 「せんべろ」達人の探究は続く:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
    『10年ほど前にセブンイレブンがプライベートブランドの総菜を発売して以来、コンビニの総菜がぐっとおいしくなりました。全国的にはあまりなじみのない「炙り明太子」が、ネット上で話題にもなったり』
  • はてなブックマーク::Hotentry on Twitter: "一夜漬け音楽理論 (73 users) https://t.co/5mEWDknoWk"

    gcyn
    gcyn 2018/06/10
  • 鉄道各社に安全対策徹底を指導 国交省、事件を受けて:朝日新聞デジタル

    走行中の東海道新幹線の車内で9日夜、男に刃物で切りつけられ男性1人が死亡、女性2人がけがをした事件を受け、国土交通省は10日、JR各社と大手民間鉄道会社に対し、セキュリティー確保を徹底するよう文書で要請した。 これまでも駅などに警備員を配置し、「警戒中」と記した腕章をつけさせるなど「見せる警備」の導入で犯罪抑止をはかってきたが、一層の徹底を求めた。また、非常通報装置を適切に使い、車内の異常に素早く対応するよう改めて指導した。11日以降、大手以外も含めた全ての鉄道会社に順次、周知していくという。

    鉄道各社に安全対策徹底を指導 国交省、事件を受けて:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
    どーやって? と思わないでもないです。
  • 「アナ雪」大ヒットのディズニー製作総指揮者退社へ セクハラか | NHKニュース

    アメリカの娯楽大手ウォルト・ディズニーは、アニメ映画「アナと雪の女王」などの世界的なヒット作を手がけたことで知られる製作総指揮者が、ことしいっぱいで退社すると発表しました。アメリカのメディアは、女性へのセクハラ行為が関係しているとの見方を伝えています。 ラセター氏は、「トイ・ストーリー」や「カーズ」のシリーズで監督を務めたほか、「アナと雪の女王」や、ことしのアカデミー賞受賞作「リメンバー・ミー」の製作総指揮を務めるなど、アニメ映画の世界的なヒット作を手がけてきました。 また、日のアニメ映画界を代表する宮崎駿監督とも親交があることでも知られています。 ウォルト・ディズニーは、ラセター氏の退社理由を明らかにしていませんが、アメリカのメディアは、女性へのセクハラ行為が関係しているとの見方を伝えています。 アメリカメディアによりますと、ラセター氏は、複数の女性従業員から抱きつかれたなどとして、セ

    「アナ雪」大ヒットのディズニー製作総指揮者退社へ セクハラか | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
    ここまでくると、リーダー仕草としてハラスメントをしないと他のことも進まないような雰囲気が(まだ)あったのかな、自然とそういう人になる仕組みが社会にあったのかなって感じもする。知らんけど。でも脱するね。
  • 失敗を学びに変える「障害報告書」の書き方 ─ RettyのCTOがGoogleで学んだ「問題を隠さない文化」 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    失敗を学びに変える「障害報告書」の書き方 ─ RettyのCTOがGoogleで学んだ「問題を隠さない文化」 人間は失敗するものです。エンジニアもまたしかり。Retty株式会社の樽石CTOが考える、失敗を学びに変える考え方とノウハウを紹介します。 はじめまして。Retty株式会社でCTOを務める樽石将人( @taru0216)です。Rettyにおける技術の責任者として不確実性の高いシステム開発を成功に導くよう牽引したり、メンバーが働きやすくなるような仕組みづくりを行ったりしています。 子供の頃からパソコンに親しみ、新卒一期生でレッドハットに就職して、Rettyに入社するまでGoogle楽天を経てきました。エンジニアとして活動して約30年。日々失敗し続けていますし、過去には大規模サービスを止めてしまったこともあります。 人間である以上、バグやエラーは必ず起こるもの。エンジニアは失敗を繰り返

    失敗を学びに変える「障害報告書」の書き方 ─ RettyのCTOがGoogleで学んだ「問題を隠さない文化」 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
    『自ら報告書を書くことで、周囲からの信頼回復の効果がある』『失敗が前向きな終わり方になります。障害報告書の完成度が高いほど周囲から敬意を持たれ、失敗前よりも信頼が得られる可能性もあります』
  • 失敗学 - yuiseki

    このことを無視した適切なフィードバック機構のない組織の存在が、悲惨な失敗が繰り返されるひとつの大きな原因である

    失敗学 - yuiseki
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
    あれっ? これ就活なのかしら?
  • 34歳処女だけど経膣エコー受けてきた(6/10追記)

    っていう話を記名で書く気にはならなかったので流す。長くてごめんね。 最近ツイッターで「貧血ひどい人は筋腫かもしれないからエコー検診を受けよう」と呼びかける書き込みを見た。全くその通り。 でもそのツイートを見た後に「筋腫不安だけど婦人科行きにくい人はCA125を検査したらいいよ!」というツイートが回ってきた。 ちょっと待って。CA125は卵巣がんの腫瘍マーカーではあるけど他の変動要因も大きいらしい。他の婦人科の病気では上がらないことも多いって書いてある。子宮内膜症では診断の補助に使うらしいけど、基的に数値が高ければ卵巣がんがあるかも、という検査。卵巣がんの早期発見にはつながるかもしれないけど、数値が低かったとしても筋腫や他のがんがないということは保証してくれない。結局婦人科で検査しないと不安は解消できない。 でも、これほど婦人科検診受けろ!とみんなが口々に言うのにまだ行きたくなくて適切じゃ

    34歳処女だけど経膣エコー受けてきた(6/10追記)
  • 異見交論47 「定員削減で、世界と競争する国立大学をつくれ」渡海紀三朗氏(元文科相) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク

    渡海紀三朗 1948年兵庫県出身。早稲田大学理工学部。一級建築士。1986年初当選、現在9期目。 自民党教育再生実行部高等教育部会が、国立大学の定員削減を盛り込んだ提言(>>PDF)を発表した。少子化にもかかわらず、2004年の法人化以降、国立大学の定員は横ばい状態で、定員削減に踏み込んだ提言は初めてだ。優秀な学生層を集めて研究に力を注ぎ、「世界と競争する国立大学をつくれ」という。部会の主査を務めた元文科相、渡海紀三朗氏に改革への思いを聞いた。(聞き手・読売新聞専門委員 松美奈、撮影・秋山哲也) ウェブ上で「交論」しませんか。(サイト上匿名もできますが、名前、職業、年齢、連絡先は明記を) メール送信先 daigaku2014@yomiuri.com ■やるべき改革をやってない ――国立大学が法人化されて15年目を迎えた。国立大学とは何か、法人化とは何かを考えたい。法人化は「失敗だ」と

    異見交論47 「定員削減で、世界と競争する国立大学をつくれ」渡海紀三朗氏(元文科相) : 異見交論 : 大学の実力 : 読売教育ネットワーク
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
    記者氏なりの皮肉で言葉選びしてる感じかな…? 渡海氏の話は要素と要素の継がれ方が、三冊半を読んで得た「俺の大発見」とか「俺の大正論」みたいな印象です。
  • 表現の自由って、共産主義並みになんか胡散臭くね?

    なんかさぁオタクは錦の御旗の如く信仰して 表現の自由があるからこそ人類は発展する! とか力説してるけどさ これもしょせん社会主義と同じで、歴史で言ったら2世紀ちょいの歴史くらいしかない訳じゃん? 人間が何千、何万年も「宗教」「フィクション」という創作物で 長い間お互いのモラルを統治してきたのに そこにぽっと出の表現の自由とかいう嘘くさい概念がい込んできた これは資主義に対する社会主義、共産主義と同じもんで 人間の理性を過剰評価してると思うんだ いい加減、彼らはこの概念が 青白きインテリが卓上で考え出したもんだということを 省みてもいい頃合いなんじゃないかねぇ

    表現の自由って、共産主義並みになんか胡散臭くね?
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
    『人間の理性を過剰評価してると思うんだ』っていうのがなにを想像してるのか分かんないけど、まず最初に内心の自由だよ。それと、『表現』として想像してる例が雑すぎるんじゃないかな。『宗教』もそれだよ?
  • ドトールの新業態「神乃珈琲」は、西海岸っぽさMAXのかっこいい空間だった! | Nakamura Yota

    gcyn
    gcyn 2018/06/10
    へー。
  • 地位財+コース>ロールズ - こら!たまには研究しろ!!

    タイトルはなんとなく「r>g」みたいなことを言いたかっただけなんですが。。。再分配に関して目から鱗の指摘をしてくれるのがこのです. ダーウィン・エコノミー 自由、競争、公益 作者: ロバート・H・フランク,若林茂樹 出版社/メーカー: 日経済新聞出版社 発売日: 2018/03/24 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (2件) を見る 『ダーウィン・エコノミー*1』よりも,地位財・コース(Ronald Coase)・ロールズ(John Rawls)あたりが入ってた方が方が内容を端的に表している気がします. 再分配はとどのつまり「誰かの財産を奪って」誰かに与えることですから,正当化に相当の理由が必要です.その正当化の理由の一つ--そして,私自身が最もよく使ってきたロジックがロールズ(John Rawls)の「無知のベール」を援用するもの.ここでは,無知のベールをち

    地位財+コース>ロールズ - こら!たまには研究しろ!!
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
    『地位財を得るためには……「自分より下でいてくれる人」が不可欠です.しかしノーフリーランチは経済学の大原則.「自分より下でいてもらう」ためには対価が必要--それが再分配というわけ』
  • GoogleはAI原則で戦争利用を回避したか?

    Googleのスンダー・ピチャイCEOが6月7日にGoogleAI事業についての原則(以下仮に「AI原則」)を発表しました。2016年のCEO就任以来、AIファーストと唱えているピチャイさん。「GoogleAIのリーダーだから、AIを正しく扱わなくちゃいけない」ということで、なんだかアシモフのロボット三原則みたいなプリンシプル(行動規範とか、原則とかいう意味)を内外に示しました。 アシモフの三原則みたいにすっきり分かりやすくないところが残念ですが、少なくとも「武器その他の関連技術」の領域にはAIを使わないとはっきり書かれています。 ピチャイさんがAI原則を発表した背景には、Googleが米国防総省とAI開発に関する契約を結んだことに対して社内で批判が高まったことがあります。請願書には3000人以上(4000人という報道もあります)が署名し、この契約に反対してGoogleを去った人もいま

    GoogleはAI原則で戦争利用を回避したか?
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
  • 子連れ母「ほら後ろ自転車来るよ!自転車!」

    自転車俺、地味に傷つくんだけど分かる人いる? 追記 なんで傷つくかというと、三人称として「自転車」という単語で呼称されてるのがなんか悲しいのだ いやその自転車に乗ってるのは意思を持ってる人間なんだけどな…ってなる お母さんの立場では子どもの注意力を育てたり、万一のことを考えても仕方ないことだし悪気がないのは分かるんだけども なんかはてブのアプリ見てたら上がってたのでトラバもブコメも読みました これだけは強調しておきたいのですが、俺は「子連れ母」は一切悪くないと思ってるし、ただ俺が一人で地味に傷ついてるだけです。でも、もしかしたら同じように思ってる人いるのかなーと思ってココに書いてみた次第 歩道走るな→走ってません 徐行しろ→してます 自転車降りて歩けば?→場合によっては降ります 危険運転予備軍扱いされるのが嫌なのでは?→万一を考えると仕方ないと思いますが、そういう面はあるかもしれません 結

    子連れ母「ほら後ろ自転車来るよ!自転車!」
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
    あれれ。これ伸びてるのか。
  • 藤井聡太七段は△7七同飛成にいつ気が付いたのか? - 将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース

    前回の記事の続きです。 △7七同飛成の周辺について、もう少し掘り下げてみます。 www.toyama-shogi.com いつ△7七同飛成に気がついたのか? 対戦相手の石田直裕五段は、将棋連盟モバイルの公式Twitterを担当しています。 対局の翌日に感想をツイートしていました。 昨日の藤井聡太七段戦を振り返ります。 夕休憩の局面。まだ良い勝負と見ていたのですが… ここから△76歩▲同銀△47歩が事実上の決め手。一見先手玉から遠いので▲64歩と突いて攻め合いにでましたが、その数分後戦慄の寄せがあることを悟りました。 この段階で正確な速度計算に、凄みを感じました。 pic.twitter.com/mG0xJcz8f3 — 日将棋連盟モバイル (@shogi_mobile) June 6, 2018 ツイートを読み解くと、65手目▲6四歩に対する相手の考慮中に、石田五段は76手目△7七同飛

    藤井聡太七段は△7七同飛成にいつ気が付いたのか? - 将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
    『素晴らしいお手本に出会った!次は自分がこの手を指すんだ!そんな気持ちもそこにあるはずです』
  • noteを毎日書いてたらメディアで連載できることになった話|吉玉サキ

    もう、タイトルがすべてなのだけど、noteの毎日更新を始めて96日目の朝、執筆依頼のメールを頂いた。 ◇◇◇ 昨年の12月から、ライターを目指してキュレーションサイトやアフィリエイトの無記名記事を書くようになった。「おすすめの○○3選!」といった記事だ。 書かせて頂けるのはとてもありがたい。だけどいつかは、当に伝えたいことを書かせてもらえるようになりたい、と思っていた。 しかし、書きたいメディアのライター募集欄には「過去に執筆した記事のURLを添付してください(キュレーションサイト不可」)」とある。キュレーションサイト以外で書いたことがない私は、応募すらできない。いったいどうすれば……と頭を抱えていた。 けれど、noteの毎日更新をするようになってから、いいことを思いついた。 過去に執筆した記事として、noteとキュレーションメディアの両方を送ればいいのでは……? そうすれば、「春に欠か

    noteを毎日書いてたらメディアで連載できることになった話|吉玉サキ
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
  • 「テーマ」にこだわりすぎていたな、と思う。|吉玉サキ

    「私もそう思う」といった共感だけではなく、「私はそうは思わないけど、あなたはそう思うんだね」という尊重(共感できない感情への受容)もまた、心を救う。 ……というテーマで書いた。 毎回、そんな感じでテーマを決めて書いていた。 ◇◇◇ テーマがあると啓発や問題提起につながるため、「共感しました」「考えさせられました」といったコメントをいただくことが多い。 私としても、伝えたかったことが誰かに伝わるのは、とても嬉しい。 だけど最近、「ちょっとテーマを意識しすぎかなぁ」と思い始めた。 「あのときのことを書きたい!」と思いついても、「でも、このエピソードによって伝えたいこともないし……」とお蔵入りにしてしまう、ということがけっこうある。 「こういうことがあった」というエピソードに対して、「私はこう思う」と考察を展開する。この考察こそが伝えたいテーマで、それがなければオチがつけられない。それではエッセ

    「テーマ」にこだわりすぎていたな、と思う。|吉玉サキ
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
    そういや、モチーフとテーマを区別してない人も少なくなさそう。こういう話、好きです。
  • 「心理戦」に集中できるトランプ

    久しぶりに気が置けない仲間とアナログな遊びをしたいと思わせてくれましたよ、このトランプが。 見ての通り、絵柄がないから相手との「駆け引き」に集中できそう。シンプルな佇まいのおかげで、勝っても負けても潔い気分になるかも。

    「心理戦」に集中できるトランプ
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
    意外な『アイデアの勝利』感。(『デザインの〜』にはちょっと届いてないかもですが。)
  • 顔真っ赤にして言ってやる 俺は配慮してるから他人にも配慮して貰えたら嬉..

    顔真っ赤にして言ってやる 俺は配慮してるから他人にも配慮して貰えたら嬉しいなと期待してた部分は確かにある 俺は最初に一言「レジャーシート前に敷いても良いですか?」みたいに言われればそれで満足なんだよ アンパンマンショーを子供に楽しませたいのはお互い様じゃねえかと思うからな だがなまさか自分のこと100%優先する輩が親をやってるとは全く想定してなかったんだわ しかも視界いっぱいに広がるほど、そんな親が存在しているのかと思うとクラクラした

    顔真っ赤にして言ってやる 俺は配慮してるから他人にも配慮して貰えたら嬉..
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
    『言われればそれで満足』なのかあ!そっか。整理できてよかったですね。最初のを読んだときにはまたちょっと違った雰囲気を想像していたので。言われればそれで良いってことは自分の気持ち次第案件でもあるな…。
  • 「漆は英語でjapan」は本当か

    晶朗 @miyamonomiyamo 漆って思い入れが異常に強い素材で、他の塗料や樹脂とはまったく異なる存在という、信仰にも似た感覚を持っている人がけっこーいる。漆は英語ではJapanといって、みたいな微妙な事実誤認もあったりで、国粋的な要素とも親和性のある素材と思う。 2018-06-08 20:54:54 maru @maru33maru @miyamonomiyamo >漆は英語ではJapanといって、みたいな微妙な事実誤認もあったりで、 昔、保存科学の講義で「海外では漆のことは「Japan 」で通じます」と習ったのですが、実際はそうではないことも多々あるのでしょうか。 2018-06-08 21:36:51 宮晶朗 @miyamonomiyamo @maru33maru よくそういう話がされるのですが、実際のところそうではないという話を聞きました。一般には、urushi la

    「漆は英語でjapan」は本当か
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
  • 人権とか差別の話題

    を、「理不尽な怒られの問題」と位置付けてるひとひとりひとりの、そのひとりひとりの問題をほぐして解消していけないなら、この状況の好転しやしない気がする。 これはもちろん人権や差別の問題を「正解不正解の問題」ととらえているひとも同じことなので、社会的ポジションとかで簡単に分けられる話じゃなくて。 何かで一緒に戦うようなときには隣の人にいちいちそんなこと言っていくわけにもいかないから、そうじゃないときにしかやれない。 けれどもそうじゃないときには話題が形をとったりはしない。 じゃあどうするの? 方法ないよね…。 せめて物語の読み解きがある種のエンターテイメントであるうちに、そこを通して身近な他人を増やしていくような動きが少しでも残されていって欲しいけど。 それの有効な時期も、もうそんなに長くない気がしています。

    人権とか差別の話題
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
    「おこり」はその場しのぎの方策であってソリューションじゃないというのはわかる。
  • 愛国心て結局なんなの

    愛国的な歌詞がいいとか悪いとかいうけどさ そもそもその愛国心ってもんがぜんぜんよくわからん。 みんなわかるの? いや、そりゃさ、素朴な地元愛や愛着みたいなもんは自分にもあるよ。 たとえば生まれた県や地域から、有名な人が出たらなんか嬉しいし 逆にバカにされてたら悔しい。 同じように日人がすごい賞とりました世界的な発見しましたっていわれたら へーすごいな、よかったじゃんてなるし 他の関係ない国の人が受賞しても同じ感覚にはならない。 でも日の丸がどうとか日出ずる国がどうとか天皇万歳とか君が代がどうとかになると もうぜんぜんわからん。 なんでそんな抽象的なとこに行くの? 「あんたのその素朴な愛着は日という国が平和だったからだ」というならそれはわかるけど それは自分でも政治に興味をもって、愛する風景を守ろうという気持ちにはなっても 国歌サイコー日の丸大好きなんて気持ちにはならんのだよね、正直。

    愛国心て結局なんなの
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
    その通りだし、同じような疑問がFAQとして扱われていない現状は、”愛国者”にもそうでない人にもやばいよ。もしかすると”愛国者”を利用したい人にとってはそうじゃないかもしれないですけども。
  • Rubyコミッター・Yuguiに学ぶ、コードに書くべき「適切なコメント」と「適切な場所」 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    Rubyコミッター・Yuguiに学ぶ、コードに書くべき「適切なコメント」と「適切な場所」 Rubyコミッター・園田裕貴(Yugui)さんが、長年の経験で体得したソースコードに書くべき「コメントの技法」を教えてくれました。 プログラミングにおいて、どんな初心者でも書けるけれど、適切に書くのは上級者でないと難しいもの。それがコメント(=ソースコードに書かれている注釈やメモ)です。 不適切なコメントをつけても、プログラムの動作には影響しません。しかし、書き方の巧拙によって、コードの可読性や理解のしやすさには雲泥の差が出ます。良質なコメントが良質なコードをつくるのです。 今回はRubyコミッターでありgrpc-gatewayの開発者でもあるSupership株式会社の園田裕貴(Yugui)さんに、優れたエンジニアがどんな観点を持ち、どんなコメントを書いているのかを聞きました。 園田 裕貴(そのだ・

    Rubyコミッター・Yuguiに学ぶ、コードに書くべき「適切なコメント」と「適切な場所」 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    gcyn
    gcyn 2018/06/10
    『コメントは解決策ではない』