神戸にあるもう一つの「KFC」 神戸市の長田区に「KFC」という名のNPOがある。KFCと言ってもあの有名なチェーン店ではない。1997年に設立された「神戸定住外国人支援センター(Kobe Foreigners friendship Center)」の略称である。 神戸市には在日コリアン、ベトナム難民、中国残留邦人帰国者など様々なルーツを持った人々が暮らしている。95年の阪神・淡路大震災後の支援活動を源流にもつKFCでは、神戸の定住外国人コミュニティのために高齢者支援、日本語学習支援、子ども支援など様々な支援事業を展開してきた。 KFCが運営するデイサービスセンター「ハナの会」 人手不足の世相を反映して若年の外国人労働者に社会の注目が集まる中で、KFCでは在日コリアンやベトナム難民など「移民や海外にルーツを持つ高齢者たち」の支援を行っていると知り、強い関心を持った。さらに、KFCでは利用者
いやあ、35歳ですよ。今の私と同じ年齢。 そしてシャアは20歳で、ブライトは19歳。ザビ家の兄弟はほとんど20代。ビックリ。 この年齢はよくネタにされますね。設定おかしいだろ!と。プラス10歳くらいで考えたほうがいいんじゃないかって。 しかし先日、こんな話を聞きました。 「いや、70年代の35歳って、あんなもんだったよ」。 70年代に30歳くらいというと、生まれは40年代。戦中から戦後、ベビーブーム世代。今ネットでは喧しく団塊世代の功罪が語られていますが、まさにその年頃です。いや、団塊というには少し上の世代かな。どうも政治・経済・言論の世界で中心になっている世代って、だいたい50歳〜60歳ですので、「団塊」と一括りにしてしまうのは乱暴のように思えます。 それはさておき。 考えてみれば、70年代に30歳だった人たちって、戦後の何もない時代に成長した人たち。金の卵と呼ばれて就職してみれば、毎年
どなたか相談に乗ってください。 社会人2年目25歳。増田でディスられがちな某大手SIerに新卒プロパーとして入社しました。以来毎日Excel方眼紙やCOBOLやバイナリエディタを弄っています。ネタじゃないですよ。 大手SIerに行ってもプログラミング力が身に付かないことは、就職前から十分知っていました。しかし私はそれでも良いと思っていました。何故なら私は頭が良くないからです。プログラミングを仕事にしてしまうと、常に勉強し、最新の技術にキャッチアップしなければいけません。そして腕を磨いて転職を繰り返さなければ年収は中々上がらないと聞きます。自分には到底そんな生き方ができる気がしませんでした。自分は無能なので、大手のぬるま湯に浸かってのんびり高収入を得ることが出来るならそれが一番いいと思っていたのです。さっさと人生アガって、早く楽をしたい。大手SIerはそんな自分にとって、ぴったりの職場だと考
30歳の普通のサラリーマンです 夏のボーナスも入ったので10-20万くらいで一生もの(とまではいかなくても、長く大切に使えるもの)を買おうかなって思っているんだけれど、何かいいものある? ちょっと考えたところ 財布:お気に入りがある 時計:大奮発して買ったものがある 靴:ロブは足に合わず、グリーンは1つ持ってる あとどんなものがあるかな?
日産自動車の電気自動車(EV)「リーフ」に、走行中の電動ブレーキ機能を停止できるソフトウエアの脆弱性があることが日経 xTECHの調べで2018年8月29日までに分かった。電動ブレーキが作動しなくなった後も機械式ブレーキは機能し、最終的な安全は確保する。
あらかじめテレビが設置されたレオパレス21(東京)の賃貸物件の入居者にNHK受信料を支払う義務があるかどうかが争われた訴訟で、「義務がある」とし、入居者側敗訴とした二審判決が確定した。 最高裁第1小法廷(山口厚裁判長)が29日付で、入居者側の上告を退ける決定をした。 一審東京地裁は2016年、「受信設備を設置した者はNHKと契約義務がある」とした放送法の規定を踏まえ、入居者はテレビを設置しておらず、支払い義務はないと判断した。これに対し、二審東京高裁は17年、「テレビを占有使用している者も設置者に含まれる」と指摘。一審判決を取り消し、入居者側逆転敗訴を言い渡した。 訴訟は、兵庫県内のテレビ付き賃貸物件に入居した福岡市の男性が、NHKに支払い済みの受信料の返還を求めて起こした。男性は勤務先の指定で15年に約1カ月間入居したが、NHKの集金スタッフに契約を求められ、受信料を支払った。
経済産業省が省内外の人物と折衝した際に作成する公文書について、「個別の発言まで記録する必要はない」などと指示する内部文書を作成していた問題で、同省は30日、問題の内部文書を公表した。毎日新聞が30日朝刊で報道したものとほぼ同じ内容。 この問題では、同省職員が毎日新聞の取材に「誰が何と言ったか分からないよう、議事録を残してはいけないと指示を受けた」と証言しており、この通り運用すれば全発言が公文書から欠落する可能性がある。同省情報システム厚生課は報道を受け、「議事録を残すな、と省として決めたことはない」と強調したうえで「研修などの機会で職員にきちんと説明する」と述べた。 毎日新聞の報道した文書は会議の場で配布された当日(3月27日)に廃棄するよう指定されていたが、今回公表された文書は「12月31日まで保存」となっている。保存期間の違いについて、同課は「(毎日新聞のものは)今回公表した文書を完成
自民党総裁選挙への立候補を表明した安倍総理大臣は、党の役員会で「この国のあるべき姿について骨太の議論を行いたい」と述べ、石破元幹事長との政策論議に意欲を示しました。 そのうえで、「大きな時代の節目を迎える中、この国のあるべき姿について政権与党にふさわしい骨太の議論を行いたい。去年の衆議院選挙での国民の負託に応える総裁選挙にしなければならず、堂々とした議論を展開したい」と述べ、石破元幹事長との政策論議に意欲を示しました。 高村副総裁は、「さわやかな議論を期待したい」と述べました。 このあと、二階幹事長は記者会見で、「国民も論戦に期待を寄せていると思うので、しっかりとした選挙戦を展開し、国民と党の皆さんの理解を得られるよう努力してくれることを願う」と述べました。
長らく市町村を苦しませ続けてきた待機児童問題。待機児童数の多い自治体は、保育行政に手を抜いていると思われ、イメージが悪化していた。以前であれば自治体もそれぐらいのイメージ悪化を気にしていなかったが、昨今は事情が大きく異なる。すでに、人口減少は顕著になっている。しかも、65歳以上の高齢者の人口割合は年を経るごとに増加。高齢化は税収が減少するだけではなく、医療費や介護費といった社会保障費増にもつながる。地方自治体にとって死活問題なのだ。 そうした高齢化を食い止める術は、出生率を増加させるしかない。しかし、出生率を上げても、すぐに子供たちが税金を納めるようになるわけではない。そうしたことから、地方自治体は20~30代の呼び込みに必死になっている。その売り文句が、子育て支援というわけだ。 待機児童が多いという負のイメージを少しでも誤魔化すため、地方自治体は本来なら待機児童にカウントする保育園に入れ
自民党総裁選は、安倍晋三首相と石破茂元幹事長の一騎打ちとなる公算が大きい。 まず、憲法改正が主要な争点となっていることを歓迎したい。 今後3年間の日本の舵(かじ)取りを論ずる上で、憲法改正から目をそらすわけにはいかない。国の基本法の改正は、よりよい国造りに欠かせない。 なぜ憲法を改めなければならないのか。どのような改正をどう実現していくつもりなのか。国民や党員に具体的に訴え、約束する論戦を展開してほしい。 ≪主要争点化を歓迎する≫ 施行から71年がたった憲法と現実世界との乖離(かいり)は大きくなるばかりだ。その最たるものが安全保障分野だという問題意識を安倍、石破両氏は共有しているはずだ。 防衛力を整備し、侵略者から国民を守り抜くことは国の最大の責務である。ところが、現憲法にはそのための規定が欠けている。 首相は現行の9条を残しつつ、自衛隊の存在を憲法に明記する党の加憲案を、秋の臨時国会に提
スマホのAmazonアプリ、いつのまにかQRコード決済に対応してた2018.08.29 12:0046,492 金本太郎 もう、みなさんの手元のアプリで使えますよ。 現金をやりとりするかわりに、スマホ内のアカウント情報(クレジットカード情報)で支払いを済ませるQRコード決済サービス。おサイフケータイ(Felica)ほど処理は早くないですが、Felicaが載ってないSIMフリースマホでも使えるから、最近たま~に使う機会があります。 本日(8月29日)、Amazon.co.jpは、このQRコード決済サービスを日本国内でスタートさせます。 いまあるAmazonアプリでそのまま支払えるお店に置かれる支払い用のタブレット。赤いエッジが目印。Photo: amitoAmazonのQRコード決済サービスは、すでにあるweb支払いサービス「Amazon Pay」の追加機能として登場しました。使い方の流れは
電車内で陰部を露出したとして公然わいせつ罪に問われた千葉県警巡査に対し、東京高裁(合田悦三裁判長)が一審千葉地裁の有罪判決を破棄、逆転無罪を言い渡し、30日までに確定したことが分かった。 無罪が確定したのは、県警柏署地域課の永島隼斗巡査(26)。復職した巡査は「最後まで闘ってよかった。同じような冤罪(えんざい)被害者が出ないよう声を上げたい」と話した。 永島巡査は休みだった2016年10月31日昼、JR千葉駅(千葉市中央区)に停車中の電車内で、席に座った状態でジーンズのチャックを開けて陰部を露出したとして、乗客の男性に取り押さえられた。逮捕はされなかったが、17年3月、同罪で在宅起訴され、休職扱いになった。 一審千葉地裁の公判で、巡査を取り押さえた乗客は「向かいの席に座っていた巡査のチャックが開いていた。近づいて見下ろしたら陰部が見えた」などと証言。他に目撃者はおらず、巡査側は「トイレでチ
noteの水野さんから「8月31日の夜に」というハッシュタグ企画に参加しませんかとメッセージがある。 私はこういうの、上手く書ける自信がない。だって一口に「不登校」って言ってもあなたの不登校と私の不登校は違うし、原因も状況も環境も違って、学校に行きたくない人をひっくるめてアドバイスとか、とてもじゃないけどできそうにない。 けど、もし何かをあえて言うのなら……そうだな、 「不登校、めっちゃ最高、イケてる」ってことだ。 もうすぐ、十把一絡げの教育を選ぶなんてダサくってやってらんないって時代が来る。必ず来る。今だってすでにそうだ。 そもそも人間、ひとりひとり得意なことも特性も違うのに、なぜ同じ空間にぎゅうぎゅうに押し込められて、制服なんてださいもん着せられて、おんなじ内容の授業を同時進行で受けないといけないのか。あんなもん、耐えられる方が異常である。つまり耐えられない時点であなたはまともな人間で
2019/07/26 追記 2019年7月26日、はてなダイアリーからはてなブログへの自動移行が完了し、はてなダイアリーでの記事の公開が終了いたしました。詳しくは下記の告知をご参照ください。 diary.hatenastaff.com 本文 株式会社はてな サービス・システム開発本部長の大西(id:onishi)です。平素ははてなダイアリーをご利用いただき、誠にありがとうございます。 はてなでは現在、「はてなダイアリー」と「はてなブログ」という2つのブログサービスを提供しておりますが、はてなダイアリーを2019年春をめどに終了し、はてなブログに統合いたします。 はてなダイアリーユーザーの皆さまには、さまざまな機能が進化し、より安全・便利にご利用いただけるはてなブログへの移行を、ぜひお願いしたいと思います。 私は、エンジニアとして「はてなダイアリー」の開発に携わり、ディレクターとして「はてな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く