タグ

2021年12月13日のブックマーク (14件)

  • 「もったいない」マインドが逆に効率を悪くする。フロー効率とリソース効率から考えるチームで仕事をする理由 - Qiita

    「もったいない」マインドが逆に効率を悪くする。フロー効率とリソース効率から考えるチームで仕事をする理由チーム開発プロジェクト管理マネジメント はじめに 前回、なぜ、ソフトウェアプロジェクトは人数を増やしても上手くいかないのかの記事において、プロジェクト型の人員規模を柔軟に変化させる開発スタイルに関して、理論的なスケジュール削減の限界について考察しました。その際に、チーム型開発や組織とソフトウェアの紐付けについても示唆しました。 今回は、チームでソフトウェアを開発することに関して、「フロー効率」と「リソース効率」という観点から考察し、なぜ私たちはチームで開発するのか、あるいはなぜプロジェクト型を採用するのかについての考え方を深めていきたいと思います。 そして、組織における効率性の価値観が異なると、新しい効率性に関して理解をする前に「もったいない」と感じてしまい、新しい文化を取り入れづらくして

    「もったいない」マインドが逆に効率を悪くする。フロー効率とリソース効率から考えるチームで仕事をする理由 - Qiita
    gcyn
    gcyn 2021/12/13
    『ソフトウェア開発においても、ある2つの効率性の対比が存在します。「リソース効率」とと「フロー効率」です』『プロジェクト的な価値観からすると”もったいない”つまり非効率だと感じてしまう』
  • インタビュー:カーネーション、4年ぶり通算18枚目のアルバム - CDJournal CDJ PUSH

    カーネーションの4年ぶりの新作が11月17日に発売!前作『Suburban Baroque』以来、結成35周年記念のベスト盤『THE VERY BEST OF CARNATION “LONG TIME TRAVELLER”』(2018年)、2枚組ライヴ盤『草月ホールのカーネーション』(2020年)を発表しながらバンドは精力的に活動してきたが、新作を出そうとしていた矢先、コロナの影響もあって思うように動けなくなってしまう。それでもアルバムのレコーディングは進められたが、今度はメンバーの直枝政広が急病で入院するという緊急事態が発生。そんな波乱に満ちた状況を乗り越えて完成した『Turntable Overture』には、張替智広、松江潤、伊藤隆博、岡啓祐など近年バンドを支える仲間たちが集結。さらに、佐藤優介、INO hidefumi、シマダボーイ、ロベルト小山などさまざまなメンツがサポートをつ

    インタビュー:カーネーション、4年ぶり通算18枚目のアルバム - CDJournal CDJ PUSH
    gcyn
    gcyn 2021/12/13
    『(ドラマーは)初演のライヴで叩いてもらった人に/最初〜の直感みたいなものを残したかった/例えばフライパンで目玉焼きを作ってる時、ただそれをじっと見てる/そういうものがひとつひとつ集まって、歌詞に』
  • ビッグスターから少年少女まで。憧れの爆音と歪みと反響を「ギターを掻き鳴らす、すべてのやつらへ!」強烈個性のエフェクターメーカー | HEAPS

    「1967年。あの頃、ヘンドリックスは火傷するほどにホットで、誰もがヘンドリックスのような音を出したかったんだ!!」 ジミヘンのポスターが貼りつけられた部屋で、額に汗をかき指に血をにじませ歯をいしばりコードを弾いたギター小僧たち。次なる成功者を目指し、スタジオに籠ったギタリストたち。スタジアムで何万人をも酔わせたギターの神様たち。プロ中のプロからビギナーまで、ギターを抱える万人の足元に、あるギターエフェクターが、半世紀ものあいだ魔術を仕掛けてきた。「ジミヘンのようにギターを弾きたい」という、ギター少年の青臭い直球の想いにもこたえて。 ギター小僧に夢を見させた〈サイケで強烈な変わり種エフェクターメーカー〉 贔屓のディスクジョッキーが絶好調な深夜のラジオでもいい。録画した音楽番組で紹介されたミュージックビデオでもいい。目と鼻の先にステージがあるライブ最前列でもいい。ワウワウワウワウ。ギュイィ

    ビッグスターから少年少女まで。憧れの爆音と歪みと反響を「ギターを掻き鳴らす、すべてのやつらへ!」強烈個性のエフェクターメーカー | HEAPS
    gcyn
    gcyn 2021/12/13
    『心構えはな、プロのスターたちのために作るんじゃなくて、みんなのために作る/音楽界にはビッグスターがいて、中堅プレイヤーがいて、それから趣味でもなんでもいいからギターを掻き鳴らすやつらがいるから』
  • 【ぼる塾 酒寄希望】人生で一番自分が嫌いだった時、ずっと傍にいてくれたのが田辺さんだった【これがワタシの生きる道】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)

    バラエティー番組で引っ張りだこ、YouTubeも人気のお笑いカルテット“ぼる塾”。「自分たちの面白さに気づいてない」という他メンバーのことを綴った新著『酒寄さんのぼる塾日記』を書き上げたばかりの酒寄さんの視線を通して見えてくる、ぼる塾の“強さ”の秘密とは? 前編は、芸人になった理由と田辺さんとの運命の出会い。 田辺さんとすぐに仲良くなりたいと思った「空腹と股ずれと意思の弱さと~♪」 ――田辺さんにインタビューしたときは、NSCに入って最初のネタ見せのときに酒寄さんに出会ったと言われてましたが、そのときのことをどう記憶していますか? 【ぼる塾・田辺智加】好きなものを突き詰めたら、仕事友達も増えた 酒寄「田辺さんがネタを披露したんですが、篠原涼子さんの替え歌で『空腹と股ずれと意思の弱さと~』って歌った後に、『すみません、その後の歌詞、全部忘れました』って言っていて。その『忘れました』っていう

    【ぼる塾 酒寄希望】人生で一番自分が嫌いだった時、ずっと傍にいてくれたのが田辺さんだった【これがワタシの生きる道】|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)
    gcyn
    gcyn 2021/12/13
    『いただいた意見はきちんと受け止めたうえで、『でも、やっぱり田辺さんの面白さはそこではない』と私は思っていた/性格って変わらない/ここは元々持ってる個性で勝負している人たちの集まりなんだと』
  • 感染した50代女性、病院が保健所に届け出せず 連絡なく自宅で死亡:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    感染した50代女性、病院が保健所に届け出せず 連絡なく自宅で死亡:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2021/12/13
    『こうした経緯が遺族に伝えられたのは、亡くなってから約7週間後/病院は届け出が漏れた理由を「感染拡大による業務の逼迫(ひっぱく)」と説明/こうした見落としが都内で明らかになったのは初めてという』
  • 韓国は対岸の火事ではない 日本でも尿素水不足で「物流が止まる」の声(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ディーゼル車や工場の操業などに必要な「尿素水」の不足が韓国で大問題になっているというニュースは、10~11月ごろから日でも頻繁に報じられている。 これまで韓国は、尿素水の元となる「尿素」を中国からの輸入に頼ってきた。 2013年ごろまでは、韓国にも尿素を生産する企業があったが、中国産などに比べて価格競争力が低いなどの理由から国内生産を中止。やがて、韓国中国尿素の依存率は97%にまで及ぶようになった。 ところが今年10月、中国は尿素の輸出を事実上制限。韓国の物流や工業に甚大な影響が生じたのである。 一方、日においては「国内生産されているから影響はない」と、対岸の火事のような報道が目立ったが、それとは裏腹に、11月中旬ごろから筆者周辺のトラックドライバーや運送企業経営者たちからは「どこに行ってもアドブルー(尿素水)が手に入らない」「年末トラック走れるのか」「このままでは物流が止まる」とい

    韓国は対岸の火事ではない 日本でも尿素水不足で「物流が止まる」の声(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2021/12/13
    『「大丈夫」と言われていたにもかかわらず、どうして日本でも尿素水が不足しているのか/尿素水とは〜ディーゼル車(軽油で走るクルマ)のほとんどに必要/物流が止まる/不足の状態が長期化するという見方も』
  • 「ダメおやじ」など 漫画家 古谷三敏さん死去 85歳 | NHKニュース

    「ダメおやじ」や「BARレモン・ハート」などの作品で知られる、漫画家の古谷三敏さんが今月8日、がんのため、東京都内の病院で亡くなりました。85歳でした。 古谷さんは旧満州の出身で、1955年に「みかんの花咲く丘」という作品で漫画家としてデビューし、手塚治虫さんや赤塚不二夫さんのアシスタントも務めました。 1970年から連載が始まった「ダメおやじ」は、威厳を失ったおやじの姿をギャグと悲哀を交えて描き人気を集めました。 また、ありとあらゆる酒の知識を頭に入れている「マスター」と彼のバーを訪れる人たちの様子をユーモラスに、そして温かく描いた「BARレモン・ハート」は、古谷さんのうんちくが詰まった代表作の1つとなりました。 一方で、旧満州で子どものころに、父親から手りゅう弾を渡されたエピソードを作品に描くなど、戦争の悲惨さを訴えました。 出版社によりますと、古谷さんは最近まで執筆活動を続けていたと

    「ダメおやじ」など 漫画家 古谷三敏さん死去 85歳 | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2021/12/13
    弔意…。
  • 今年の漢字は「金」 京都・清水寺で発表、五輪の金メダルや各界の金字塔反映|社会|地域のニュース|京都新聞

    一年の世相を表す「今年の漢字」に「金」が選ばれ、京都市東山区の清水寺で13日、日漢字能力検定協会(同区)が発表した。「金」が選ばれるのは2000年、12年、16年に続き4回目。 日漢字能力検定協会は、応募者が「金」を選んだ理由の概要として、東京五輪で日人選手が多数の「金」メダルを取ったことや、大谷翔平選手が大リーグでMVPを獲得、藤井聡太さんの最年少四冠達成など各界で「金」字塔を打ち立てたことなどを列挙。さらに給付「金」や新紙幣、新硬貨などお「金」にまつわる話も話題に上ったことを挙げている。 「今年の漢字」は1995年に始まり、今年で27回目。師走の恒例イベントとなっている。清水寺の森清範貫主は「4回目の金。東京五輪での素晴らしい活躍がみなさんの強い印象になったのではないか。金に負けない輝かしい1年になるよう来年も努力していきたい」と語った。 新型コロナウイルスが世界中に流行した昨年

    今年の漢字は「金」 京都・清水寺で発表、五輪の金メダルや各界の金字塔反映|社会|地域のニュース|京都新聞
    gcyn
    gcyn 2021/12/13
    給付・補助金、不足金。それにつけても金の欲しさよ?
  • 今年の漢字は「金」 京都・清水寺で発表、五輪の金メダルや各界の金字塔反映|社会|地域のニュース|京都新聞

    一年の世相を表す「今年の漢字」に「金」が選ばれ、京都市東山区の清水寺で13日、日漢字能力検定協会(同区)が発表した。「金」が選ばれるのは2000年、12年、16年に続き4回目。 日漢字能力検定協会は、応募者が「金」を選んだ理由の概要として、東京五輪で日人選手が多数の「金」メダルを取ったことや、大谷翔平選手が大リーグでMVPを獲得、藤井聡太さんの最年少四冠達成など各界で「金」字塔を打ち立てたことなどを列挙。さらに給付「金」や新紙幣、新硬貨などお「金」にまつわる話も話題に上ったことを挙げている。 「今年の漢字」は1995年に始まり、今年で27回目。師走の恒例イベントとなっている。清水寺の森清範貫主は「4回目の金。東京五輪での素晴らしい活躍がみなさんの強い印象になったのではないか。金に負けない輝かしい1年になるよう来年も努力していきたい」と語った。 新型コロナウイルスが世界中に流行した昨年

    今年の漢字は「金」 京都・清水寺で発表、五輪の金メダルや各界の金字塔反映|社会|地域のニュース|京都新聞
    gcyn
    gcyn 2021/12/13
    給付・補助金、不足金。それにつけても金の欲しさよ。
  • 中学校制服、男子もスカート選択可能に トランスジェンダー配慮、滋賀|社会|地域のニュース|京都新聞

    野洲市が来春から導入する新しい3中学校の制服。男女共通のブレザーで、性別に関係なくスラックスやスカートを選べる 滋賀県野洲市は11日までに、市内3中学校の生徒の制服について、来春から従来の男子の詰め襟、女子のセーラー服をやめて、男女兼用のブレザーに変更することを決めた。性別に関係なく、誰でも自由にスラックスやスカートを選べるようにし、心と体の性が一致しないトランスジェンダーの生徒らに配慮する。 関係者によると、男子もスカートも選択できるようにしたのは画期的で全国でもかなり珍しいという。 今回の変更は当事者の声を受け、各校の校長や生徒指導の担当者らを交えた制服検討委員会を昨年2月に立ち上げ、協議を重ねてきた。全校生徒や保護者らにアンケートを取り、防寒対策や動きやすさ、手入れのしやすさといった機能面からスラックス導入を求める声もあったという。 新しい制服のブレザーは3校共通のデザインで胸に付け

    中学校制服、男子もスカート選択可能に トランスジェンダー配慮、滋賀|社会|地域のニュース|京都新聞
    gcyn
    gcyn 2021/12/13
    読みました。
  • ツイッター映画ライターが豊崎由美氏と栗原裕一郎氏のtiktok批判に思う『推す批評』と『斬る批評』、かつて小沢健二を批判したあるロキノン女性ライター、そして広瀬すずはなぜ李相日監督を信じるのかという話|CDBと七紙草子

    詳細は上のリンクを読んでいただくとだいたいわかると思います。有名書評家である豊崎由美氏が、アマチュアTikTokアカウントを貶し、「そんなものでが売れたからどうした」「この人に書評書けるんですか」と言った。この件について誰もが思うことでしょうが、あまりに筋が悪い。書評書けるも何も、相手は一介のアマチュアです。出版産業の屋台骨が揺らいでいる時に無料で若い世代に小説をすすめ、しかも実際に若い世代に影響を与えて売り上げが上がるという結果を出している貴重な存在です。言うまでもなく炎上しました。引用RT1000超えというのは、めちゃくちゃに批判されていることの表れです。アルファアカウント、ベストセラー作家も次々と豊崎氏批判の側で声をあげ、賛否両論というより事実上ワンサイドの炎上になりました。 そんな中で、個人的には評論家である栗原裕一郎氏のツイートが心にとまりました。 原稿のネタにしようと虎視眈々

    ツイッター映画ライターが豊崎由美氏と栗原裕一郎氏のtiktok批判に思う『推す批評』と『斬る批評』、かつて小沢健二を批判したあるロキノン女性ライター、そして広瀬すずはなぜ李相日監督を信じるのかという話|CDBと七紙草子
    gcyn
    gcyn 2021/12/13
    結論よりも話の進め方に目が行ったのですが、誉めるのが評論ではないとは思えない。繋げかた提示のしかた置き去りかた次第だと思います。あと、この記事同様に言及しされて当然の姿勢がない時は、お休みで良いはず。
  • このあんこの量はズルいよ…!東北の冬の風物詩「あじまん」がニヤけちゃうほどおいしい

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    このあんこの量はズルいよ…!東北の冬の風物詩「あじまん」がニヤけちゃうほどおいしい
    gcyn
    gcyn 2021/12/13
    『夏期は収益に繋がる動きは一切行っていません』 これはメインの社員さんだけで現場大多数はみな農閑期のアルバイトさんなんじゃないかって想像されたのですが、特に書かれてないので分かんないですね…。
  • アニメ「ぐんまちゃん」 群テレ、最新話見送り 競輪場の場面に「不適切」 視聴者からBPOに | 上毛新聞社のニュースサイト

    群馬県が制作し10月に放送が始まったアニメ「ぐんまちゃん」について、群馬テレビ(前橋市)は11日までに、12日に...

    アニメ「ぐんまちゃん」 群テレ、最新話見送り 競輪場の場面に「不適切」 視聴者からBPOに | 上毛新聞社のニュースサイト
    gcyn
    gcyn 2021/12/13
    ちゃんとお返事できない大人、ちゃんとお返事できない職場が多いのは、変わらず心配だなという感想があります。
  • 日本人は急速な人口減の深刻さをわかっていない

    TBS日曜劇場『日沈没』を観ているとつくづく政府の重大情報開示には駆け引きがあることが思い出されます。 今回の記事のテーマはドラマの話ではなく、現実世界の少々違った意味の日沈没(?)の話です。 「5年前から94万人減」に隠れた178万人減の真実 11月30日に総務省が2020年国勢調査の確定値を公表しました。NHKの報道のタイトルは『日の総人口減少続く 5年前より94万人余減少』です。全国紙の報道もすべて「5年で94万人減」で統一されています。 「思っていたよりも小幅だな」 というのが経済評論家としての私の直感でした。2008年に日の人口が減少に転じた後、それにしても5年で94万人とは減少ペースが遅く感じられる。それで総務省の発表を読んでみると実情がわかりました。数字のからくりはこういうことです。

    日本人は急速な人口減の深刻さをわかっていない
    gcyn
    gcyn 2021/12/13
    『その危機感を共有するには、冒頭の「日本の総人口が5年前より94万人余減少」という情報開示のあり方は、問題を矮小化するという意味でよくないやり方だったのではないかと私は思うわけです』