タグ

2022年1月25日のブックマーク (23件)

  • 女の読む漫画とかには早くから恋愛の延長にそういうものがある、という描..

    女の読む漫画とかには早くから恋愛の延長にそういうものがある、という描写がされるけど、少年漫画にはそういう描写がないので、漫画とかから好きな人とするもの、みたいな刷り込みは実は起こらないんだ 大人からの教育とか、少年誌的には、エロいことはしてはいけません、のような悪として刷り込まれる そしてラッキースケベみたいな描写で、性的な興味を少し満足させてるだけ 男は友達の兄ちゃんとか、小学校の高学年の先輩とかから聞いて、セックスという概念を知る あとはバラエティ番組とかで下世話な話をやっていて知る で、AVまではなかなか見れないけど、エロを拾ったりして、モザイクのかかった女の裸を見てドキドキするんだ で、その時感じるのは、大人はエロは禁止、駄目なこと、って教えてたけど、性的な興味や欲求をいつか合法的にかなえられるんだ!悪いことじゃないじゃん!俺もやってみたい!というのが正直な気持ち それと同時に、

    女の読む漫画とかには早くから恋愛の延長にそういうものがある、という描..
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    なるほど増田の場合はそんな感じか-。
  • 伊藤詩織さん「声をあげたら必ずどこかに届く」被害公表からの日々を振り返る - 弁護士ドットコムニュース

    伊藤詩織さん「声をあげたら必ずどこかに届く」被害公表からの日々を振り返る - 弁護士ドットコムニュース
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    読みました。
  • 第2回コーヒー焙煎体験会を行いました | 認定NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい

    11月13日(土)に2回目となるコーヒー焙煎体験会を行いました。前回よりも参加される方が少し増え午前・午後合わせて6名の方にご参加いただきました。 前回同様、まずスタッフから「コーヒー焙煎倶楽部」の成り立ちなどを簡単にご説明し、メンバーからコーヒーについて、ハンドピックの仕方などをご説明しました。 DSC_0032 そして、早速悪い豆を目で見て取り除くハンドピックを体験!「これはどうですか?」といった参加者からの質問にメンバーがお答えしていきます。ハンドピック体験のあとは実際に焙煎機でコーヒーを焙煎していきます。いい香りが充満する中、「はぜる音」をみんなで真剣に聞いていきます。 焼き上がり、チャフ(コーヒーのかすや燃え殻)を飛ばして出来立てのコーヒーから2回目のハンドピックをします。 こうして出来上がったコーヒーは少しずつですが、参加者の方へのお土産としてお持ち帰りいただきました。 数日前

    第2回コーヒー焙煎体験会を行いました | 認定NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    いろいろやってらっしゃるんだなー。
  • 立民 衆院選総括の決定を見送り | NHKニュース

    立憲民主党は常任幹事会で、去年の衆議院選挙の総括案について議論しましたが、共産党との連携が選挙結果に影響を与えたとする分析をめぐって異論が出され、25日予定していた決定を見送ることになりました。 立憲民主党は、去年の衆議院選挙で議席を減らした要因を分析した総括案について、25日の常任幹事会で議論しました。 総括案では、選挙後に行った調査をもとに共産党との連携が選挙結果に影響を与えたなどとする分析を盛り込んでいましたが、出席者から「調査結果を具体的に記載すると、数字がひとり歩きする」といった異論が出されました。 指摘を受け、党執行部は調査結果の部分などを改めることを決め、25日予定していた総括の決定を見送ることになりました。 立憲民主党は衆議院選挙の総括を行ったうえで、夏の参議院選挙に向け野党間の選挙区調整などの協議を始めたい考えですが、党内外から「対応が遅れている」という指摘が出ていること

    立民 衆院選総括の決定を見送り | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    はあ…。
  • “植民地主義の象徴”ルーズベルト元大統領の銅像を撤去 米NY | NHKニュース

    アメリカで植民地主義の象徴だとして批判されていたニューヨークの自然史博物館のセオドア・ルーズベルト元大統領の銅像が撤去されました。 ニューヨークの観光名所のアメリカ自然史博物館の正面には博物館の創設に関わったセオドア・ルーズベルト元大統領が馬に乗ってアメリカ先住民とアフリカ系の人物を従えた銅像が設置されていました。 しかし、以前から植民地主義や人種差別の象徴だとして批判を受け、おととし全米で人種差別への抗議活動が高まったことをきっかけに、博物館はニューヨーク市や元大統領の子孫と協議したうえで、撤去することを決めていました。 銅像は20日未明クレーンでつり上げられて撤去され、当面は中西部ノースダコタ州にある元大統領の記念図書館に貸し出されるということです。 銅像の撤去が決まった当時、ニューヨーク市のデブラシオ市長が歓迎する一方で、トランプ大統領は「ばかげている」とツイッターに投稿するなど、政

    “植民地主義の象徴”ルーズベルト元大統領の銅像を撤去 米NY | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    『博物館はニューヨーク市や元大統領の子孫と協議したうえで、撤去することを決めていました』
  • Netflix「新聞記者」と週刊スピリッツ新連載、同じ事件から生まれた別々の物語(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    話題のドラマ「新聞記者」の、作り方の問題ドラマ「新聞記者」が話題になっている。世界最大の動画配信プラットフォームNetflixで1月13日から配信されているのだ。好意的な論評が目につくので期待がふくらんだが、視聴して筆者は大きな問題を感じた。 役者陣が重厚な演技でこの題材に望んでいるのは様々な記事で言われている通りだ。その点は素晴らしい。だが悪役は絵に描いたような悪人、という描き方にはいささか白けた。一昔前の時代劇のようではないか。 ただ筆者が感じた「問題」とはそういう一般的なドラマとして、ではない。このドラマのそもそもの”作り方”が、物語の作り手としてモラルを欠くと感じたからだ。 このドラマが森友事件における公文書改竄を題材にしているのは誰もがすぐにわかることだ。土地の不当な値引き、それに関連する公文書の改竄命令、それを苦に自殺した現場の官僚、事実を知ろうと裁判を起こす遺族などが、取材し

    Netflix「新聞記者」と週刊スピリッツ新連載、同じ事件から生まれた別々の物語(境治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    読んだ。
  • ガソリン価格170円超 価格抑制で石油元売りへ初の補助金支給へ | NHKニュース

    政府はレギュラーガソリンの小売価格の全国平均が1リットル当たり170円を超えたとして、価格を抑えるため石油元売り会社に補助金を出す異例の対策を初めて発動する方針を明らかにしました。 27日以降に適用されます。 これは萩生田経済産業大臣が25日の閣議のあとの記者会見で明らかにしました。それによりますと、レギュラーガソリンの小売価格の全国平均は24日時点で1リットル当たり170.2円となりました。 政府はガソリン価格の上昇を抑えるため小売価格が170円を超えた場合に石油の元売り会社に補助金を出すという異例の対策を決めており、この条件を満たしたことになります。 対策は27日以降に適用されます。 今回、元売り会社はガソリンスタンドへの卸売価格について170円を超えた0.2円分と、原油価格の上昇に伴い今週影響を受ける分の合わせて3.4円分を引き下げます。 そして、その分の資金を政府が事後に補助する仕

    ガソリン価格170円超 価格抑制で石油元売りへ初の補助金支給へ | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    コメにある「トリガー条項」をなぜ避けるの件、それをまた止めたときの反動が大きすぎると考えられるのもあるのではないですか。歪みは歪みを呼びますね。
  • NHK、字幕問題の会見説明訂正 「監督に聞いた」→実際は確認せず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    NHK、字幕問題の会見説明訂正 「監督に聞いた」→実際は確認せず:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    さあ、これからこれから!(良いとこ探し。)
  • 緊急事態、今年終わる可能性 新型コロナ WHOトップ(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は24日、2020年1月末に宣言した新型コロナウイルスによる「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」について、「今年に終えられる可能性がある」と表明した。 【グラフ】新型コロナウイルス 世界各国の状況 24日に開幕したWHO執行理事会で表明した。 WHOは新型コロナについて警戒を繰り返し呼び掛けており、緊急事態の終了のめどについてトップが言及するのは異例だ。

    緊急事態、今年終わる可能性 新型コロナ WHOトップ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    年初の言葉だ(ただまあ、テドロスさんとか尾身さんの分かりやすい発言には、協力の体制自体がすごく貴重で危ういものであって、それの維持にも関わりながら届く言葉をというご苦労の感じがしばしばあります…)。
  • NHK不適切字幕「経緯説明に誤り」 関係者への事前確認せず | 毎日新聞

    NHKは24日、BS番組に確認が不十分な内容の字幕があった問題で、経緯説明に誤りがあったと発表し謝罪した。19日の定例記者会見でNHKは、字幕の内容は事前に関係者に確認していたと説明していたが、実際には確認しておらず、説明は虚偽だったことが明らかになった。 番組は、東京オリンピック公式記録映画の監督に密着したドキュメンタリー「河瀬直美が見つめた東京五輪」で、2021年12月に放送された。総監督の河瀬直美さんから依頼を受けた映画監督の島田角栄さんが、競技場外で男性にインタビューする場面で、「五輪反対デモに参加しているという男性」「実はお金をもらって動…

    NHK不適切字幕「経緯説明に誤り」 関係者への事前確認せず | 毎日新聞
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    まじですか、おいおいおい…( ᵕ_ᵕ̩̩ ) (でもまあ、これからやっとかな…。)
  • 立憲「共産との連携で一定層の離反」 衆院選総括案判明 | 毎日新聞

    立憲民主党がまとめた2021年10月の衆院選総括案が判明した。議席を公示前の110から14減の96に減らした結果を「敗北」と位置付け、「政権の選択肢としての負託を受けるまで、国民に浸透するに至らなかった」とし、共産党との連携により「一定層の離反」があったと分析した。「全体的な戦略の見直し」と「自力と地力を党と候補者が強くしていく」ことの必要性を強調した。 立憲は衆院選を巡り、政権枠組みに関して共産党から「限定的な閣外からの協力」を得ると合意した。総括案では当時の趣旨は「政権は一緒にしないという合意」だったにもかかわらず「誤解で世の中を染められてしまった」形になったと指摘。「選挙戦に影響を与えた」と指摘した。

    立憲「共産との連携で一定層の離反」 衆院選総括案判明 | 毎日新聞
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    そうですかそうですか。
  • 濃厚接触者 検査なしでも医師が感染と診断可能に 厚労相 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、後藤厚生労働大臣は、自治体が判断すれば、感染者の濃厚接触者に発熱などの症状が出た場合、検査を受けなくても、医師が感染したと診断できるようにする方針を明らかにしました。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、後藤厚生労働大臣は24日夜、記者団に対し、医療提供体制を確保するため、自治体の判断で、現在の外来診療の在り方を見直すことができるようにする方針を明らかにしました。 具体的には、診療や検査を受けるのに時間がかかる場合は、 ▽発熱などの症状があっても、若くて基礎疾患がないなど、重症化リスクが低い人は、抗原検査キットなどを使って、みずから検査したうえで医療機関を受診することや、 ▽電話やオンライン診療などの遠隔医療の積極的な活用を、呼びかけるとしています。 また、感染者の濃厚接触者に発熱などの症状が出た場合、検査を受けなくても、医師が感染したと診断できるよ

    濃厚接触者 検査なしでも医師が感染と診断可能に 厚労相 | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    保障策ももっと進めてほしいですよね。縦割り行政なわけで、どんどんいけるところが行くのはいいけど、片手落ちにしないために上の役職やそのさらに上がいるんですもんさ…。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    平山綾拳容疑者(25)を死体損壊の容疑で逮捕 近隣住民「ガラ悪いって感じ」 栃木・那須町で2遺体 栃木県那須町で男女2人の焼けた遺体が見つかった事件で、25歳の男が死体損壊の疑いで逮捕されました。埼…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    やってるな〜〜。
  • 日本電産永守会長が関社長に失望感、車載事業で陣頭指揮-関係者

    The Nidec Corp. headquarters stands in Kyoto, Japan, on Wednesday, May 27, 2015. Photographer: Akio Kon 日電産創業者の永守重信会長が、最高経営責任者(CEO)を譲った日産自動車出身の関潤社長に対する失望感を強めている。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。 関係者らによると、永守氏(77)は昨年末ごろ、高い収益力で成長を続けてきた日電産に最近ほころびがみられるとし、低収益企業からの中途入社の増加で持ち込まれた諦めや怠けなどの悪習で汚染されていることが原因だとの見方を社内で示した。 特に主力事業の一つである車載事業で業績が悪化していると認識しており、同事業の再建は自身が責任を持ち、短期でやり抜くと強調した。関係者の1人によると、関氏は昨年12月から、来であれば関氏を必要としないよう

    日本電産永守会長が関社長に失望感、車載事業で陣頭指揮-関係者
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    ブコメおそろしい〜〜!!
  • 言語解読ノベルADV『7 Days to End with You』Steamで2月7日配信へ。謎の言葉を推理して読み解く、2人の物語 - AUTOMATON

    国内の個人開発者Lizardry氏は1月24日、『7 Days to End with You』を発表した。対応プラットフォームはPCSteam)/iOS/AndroidSteam版は、2月7日配信開始予定。また、iOS/Android版が日1月24日より490円で販売されている。 『7 Days to End with You』は、言語を理解して物語を解読する、ノベルADVである。作の主人公は、記憶喪失の人物だ。彼あるいは彼女は、気がつくとベッドで横になっていた。目の前には、見知らぬ人物がいる。この人物は、主人公が目を覚ましたことに気づくと、何かを語りかけてくる。しかし主人公には、この人物の発する言葉が理解できず、何を言っているのかわからない。記憶と言語能力を失った主人公と、謎の人物との7日間が描かれる。 作でプレイヤーは観測者として、言葉がわからなくなった主人公の視点から世界

    言語解読ノベルADV『7 Days to End with You』Steamで2月7日配信へ。謎の言葉を推理して読み解く、2人の物語 - AUTOMATON
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    なるほど〜…。
  • 法學院狂魔 on Twitter: "橋下徹「独裁と言われるような力が今の日本の政治には必要だ。議会のチェック、報道によるチェック、選挙によるチェック。これらあった上で今ここで政治決断しなければいけない時には、反対があったとしても断固として決断しなければならない」(2… https://t.co/im7ta9ymVh"

    橋下徹「独裁と言われるような力が今の日政治には必要だ。議会のチェック、報道によるチェック、選挙によるチェック。これらあった上で今ここで政治決断しなければいけない時には、反対があったとしても断固として決断しなければならない」(2… https://t.co/im7ta9ymVh

    法學院狂魔 on Twitter: "橋下徹「独裁と言われるような力が今の日本の政治には必要だ。議会のチェック、報道によるチェック、選挙によるチェック。これらあった上で今ここで政治決断しなければいけない時には、反対があったとしても断固として決断しなければならない」(2… https://t.co/im7ta9ymVh"
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    問題は、なにか変にナイーブで、「報道によるチェック」とか「議会によるチェック」に浅めはやめにキレちゃう傾向とか、そのあたりから来てるものがありそう。でもこれ、個人の性格の話なんですよね…。
  • 新宿区に「中央アジアの飛び地」ができていた

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:シベリア鉄道に揺られて寝正月 > 個人サイト つるんとしている あの大鍋が日で もったいぶらずに一番いい画からいきましょう。これがお店でいただいたプロフ。日人になじみのある料理で例えれば、これは一種の炊き込みご飯だ。たっぷりの油と、かたまり肉と、にんじんのやさしいうまみが混然一体となった炊き込みご飯。 みてみて、このお肉。繊維がほろほろにほどけて、これだけでなんかもう、いろいろ約束されてしまっているでしょう 肉のうまみもさることながら、ふわっと香るスパイスとにんじんの甘さも加わって、要素かけ合わせまくり。過剰で背徳的なうまさなのだ。最後に現地でプロフをべたのは3年も前になる。嬉しくて懐かしくてあやうく涙が出かけた。 おれは料理人でもないのにめっそ

    新宿区に「中央アジアの飛び地」ができていた
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    いいなあ…。先のコメに『ご相伴にあずかりたい』というのがあったけど、まさにその気持ちです。ごちそう料理もご相伴にあずかりたいし、ふだんの料理もまた、ご相伴にあずかりたい〜…。
  • 人体標本の展示、倫理と公共利益の間で ウィーン博物館

    オーストリア・ウィーンの病理学博物館の解剖病理学に関する展示物(2021年10月20日撮影)。(c)JOE KLAMAR / AFP 【1月24日 AFP】肥大化した肝臓、裂傷を負った幼児、変形した少女の頭骨──。オーストリア・ウィーンの自然史博物館(Natural History Museum)の学芸員は、医学的人体標の展示を再開するに当たり、倫理と品位の面で現代の一線を越えないよう、いかに展示するかという問題に直面した。 人体標は医学生の研修用に1796年に収集が始まり、現在約5万点が収蔵されている。昨年9月、収蔵品の一部の展示が再開された。中には200年以上前のものもある。 ただ、今日の社会においては、死者の尊厳、権力と搾取、人がはるか昔に亡くなっているとはいえ公開することへの同意の有無といった倫理的な問題よりも公共の利益が上回るのかという難しい問題が突き付けられる。 学芸員の

    人体標本の展示、倫理と公共利益の間で ウィーン博物館
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    『できる限り説明を施すことによって、見せ物にならないよう注意した/展示室での撮影は禁止されている/他国では専門家しか目にできないようなものも』
  • 人体標本の展示、倫理と公共利益の間で ウィーン博物館

    オーストリア・ウィーンの病理学博物館の解剖病理学に関する展示物(2021年10月20日撮影)。(c)JOE KLAMAR / AFP 【1月24日 AFP】肥大化した肝臓、裂傷を負った幼児、変形した少女の頭骨──。オーストリア・ウィーンの自然史博物館(Natural History Museum)の学芸員は、医学的人体標の展示を再開するに当たり、倫理と品位の面で現代の一線を越えないよう、いかに展示するかという問題に直面した。 人体標は医学生の研修用に1796年に収集が始まり、現在約5万点が収蔵されている。昨年9月、収蔵品の一部の展示が再開された。中には200年以上前のものもある。 ただ、今日の社会においては、死者の尊厳、権力と搾取、人がはるか昔に亡くなっているとはいえ公開することへの同意の有無といった倫理的な問題よりも公共の利益が上回るのかという難しい問題が突き付けられる。 学芸員の

    人体標本の展示、倫理と公共利益の間で ウィーン博物館
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    『できる限り説明を施すことによって、見せ物にならないよう注意した/展示室での撮影は禁止されている』
  • 第2回 演技と踊り、言葉と身体。 | 俳優の言葉。田中泯篇 – ほぼ日刊イトイ新聞 | 田中泯 | ほぼ日刊イトイ新聞

    俳優の言葉は編集しにくい。扱いづらい。 きれいに整えられてしまうのを、 拒むようなところがある。語尾でさえも。 こちらの思惑どおりにならないし、 力ずくで曲げれば、 顔が、たちどころに、消え失せる。 ごつごつしていて、赤く熱を帯びている。 それが矛盾をおそれず、誤解もおそれず、 失速もせずに、心にとどいてくる。 声や、目や、身振りや、沈黙を使って、 小説家とは違う方法で、 物語を紡いできたプロフェッショナル。 そんな俳優たちの「言葉」を、 少しずつ、お届けしていこうと思います。 不定期連載、担当は「ほぼ日」奥野です。 >田中泯さんのプロフィール ダンサー。1945年生まれ。66年クラシックバレエとアメリカンモダンダンスを10年間学び、74年より独自の舞踊活動を開始。78年にパリ秋芸術祭『間?日の時空間』展(ルーブル装飾美術館)で海外デビューを飾る。02年の『たそがれ清兵衛』でスクリーンデ

    第2回 演技と踊り、言葉と身体。 | 俳優の言葉。田中泯篇 – ほぼ日刊イトイ新聞 | 田中泯 | ほぼ日刊イトイ新聞
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    『人間が言葉を手にする前から、踊りというものは、絶対に、あった/言葉の前に身体が動かないなんて、そんなの、絶対におかしい/で、身体がおもしろがったら、こんどは、台詞のほうもおもしろくなっていった』
  • 自分の仕事の歴史って勉強しなきゃだめなのかな

    例えば、 画家は美術史を勉強する”べき”なのか? 建築家は有名な建築家を全員知ってなきゃいけないのか? 十分スキルを発揮してる仕事に関して、 「それを知らないのはヤバい」って言われる理由ってなんだろう

    自分の仕事の歴史って勉強しなきゃだめなのかな
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    『十分スキルを発揮してる仕事に関して』 ふーん。
  • 試行錯誤を楽しめない人

    増えてない? いま、多くの人がやってることって、ググれば大抵のことはヒットする ゲームの攻略法、カードゲームのデッキの組み方、儲かる転売商材、もう何でも でもさー、当は考えてそこに到達するのが楽しいんじゃん? ゲームクリアできない、なんでだ?どこだ?ここか?こうすればいいのか?あっうまくいった!ってのがいいのでは? 最初から正解見て、その通りやって、俺は失敗しませんでした、って威張るの、時間の無駄じゃない? いや、対戦ゲームとかで全国優勝とか目指してるなら常に最先端に身を置くのもいいと思うけどさ 友人との対戦とか、田舎のカードショップでの野良試合で、全国大会優勝者と同じもの使うってのは、それ楽しいのか? 借りてきた戦略で遊んで楽しいのか? しかし、最近は借りてきた戦略でプレイすることすら億劫で、なんなら、人が遊んでるところ見るだけで自分も遊んで自分も勝った気になれる人が増えてるよね まじ

    試行錯誤を楽しめない人
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    ひとまず増田の前提にのってみると、試行錯誤を楽しめる人っていうのは雑な将来像を持てる人なんじゃないかな。で、それができないというのは、別の雑な将来像でもうその場所が埋まってしまっている場合もあるかも。
  • 【独自】3ヶ月で壊れる格安スマホ「AQUOS sense5G」不具合をシャープが認めて謝罪、再起動ループやWi-Fi利用不能は製造上の問題が原因で修理以外の解決策は無し | Buzzap!

    【独自】3ヶ月で壊れる格安スマホ「AQUOS sense5G」不具合をシャープが認めて謝罪、再起動ループやWi-Fi利用不能は製造上の問題が原因で修理以外の解決策は無し | Buzzap!
    gcyn
    gcyn 2022/01/25
    『「約5割増えた部品を4Gモデルとほぼ同じ面積の基板に実装する」という難題に挑んだsense5G。あくまで推測ですが、部品の実装で無理をした結果、排熱が追いつかなくなり、不具合が頻発した可能性が』 大変だ…。