タグ

2022年3月11日のブックマーク (15件)

  • 夫が気まぐれで作る朝食が何もわかってない

    たまーに休みの時に勝手に起きて朝を作ったりするんだけど 1.朝からがっつり重めのものを勝手に作る 2.昼、夕用の材を勝手に使う 3.朝用に作り置きしておいた材を使わない 4.勝手に早起きして勝手に作ってできたからべろって起こしに来る(まだ眠い) 5.無駄に調理器具を使うので洗い物が多い上に自分では洗わない 6.無駄に品数が多いので洗い物が多い上に自分では洗わない 7.調理中に換気扇を回さないので臭い 8.調味料を元あった場所に戻さない これで「俺も家事やってんじゃん」みたいな顔するの当にやめてほしい。 お前がやってるのはお前の趣味料理であって家事の手伝いじゃないんだよ。 二度とするな。

    夫が気まぐれで作る朝食が何もわかってない
    gcyn
    gcyn 2022/03/11
    最後の行を「つぎは改善しろ」に書き換えてみるのはいかがー。
  • 政府、今夏にもワクチン4回目接種の開始想定…「すでに必要な数の見通し立っている」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    政府は、新型コロナウイルスワクチンの4回目接種を行う検討に入った。3回目接種から6か月以上の間隔を空け、今夏にも開始することを想定している。これまでと同様、公費負担で行う方向だ。 【写真】モデルナワクチンは避けた方がいいの? 政府は3回目接種の全対象者分を上回る1億2820万回分のワクチンの配送を4月末までに終える計画を発表している。4回目接種には、2022年中に輸入する米ファイザー製7130万回分と同年上半期に輸入するモデルナ製2350万回分を回す方針だ。 1・2回目の接種で余った4400万回分も3回目接種に活用しており、3回目接種で生じる余剰分を合わせれば、「すでに希望する国民全員が4回目を接種できる数の見通しは立っている」(厚生労働省幹部)状況という。 政府は3回目接種について当初、2回目からの間隔を「原則8か月以上」としていたが、「遅すぎる」と指摘を受け、6か月に前倒しした。この反

    政府、今夏にもワクチン4回目接種の開始想定…「すでに必要な数の見通し立っている」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2022/03/11
    見通し? 言い換えてみていただきたいです(三回目の接種券とどかないよ〜〜)。
  • 「作中で真犯人とされたキャラは真犯人ではない」と主張した映画考察から見極めたい「受け取った側の自由」の限度。オッカムの剃刀の必要性も

    まとめ シンエヴァ一周年Q&Aの『「そのひとが言うと、それが正解になってしまう非関係なひと」は迷惑』にスタジオジブリが同意。.. 考察はそういう遊びで「正解」は公式のみぞ知るみたいなスタイルが平和。 142714 pv 187 174 users 58 洋介犬 @yohsuken 漫画家・洋介犬(ヨウスケン)日漫画家協会特別職参与:商業連載中→やさしいゆうれい/黒懺悔/反逆コメンテーターエンドウさん/メメ/パラウドで逢いましょう/LaLaLa… ※Amazonアソシエイト登録者です ご依頼ご連絡はDM(開放中)もしくは公式ブログへ→yohsuken.blog.jp yohsuken.blog.jp 洋介犬 @yohsuken 考察について色々論議になっているので、あくまでうちは考察歓迎の姿勢ながら、一視聴者として他作品であったことについて語ります。 ある映画考察動画系YouTuberの方

    「作中で真犯人とされたキャラは真犯人ではない」と主張した映画考察から見極めたい「受け取った側の自由」の限度。オッカムの剃刀の必要性も
    gcyn
    gcyn 2022/03/11
    深さとかは良く言われるけど、距離感や横の繋がりや多面性や、受け取る方ももうちょっとポケットを複数持つべきところであろうな〜みたいなことはよく思います。そのとき言うことには必ず表現されてない部分あるし。
  • ウクライナ情勢をより深く理解するために~国際法入門~

    昨今、「ウクライナ情勢」という言葉を見聞きしない日はありません。テレビ番組、新聞、SNSなどで多くの情報が伝えられ、世界各地で抗議デモが行われています。 2022年2月22日、ロシアのプーチン大統領が、親ロシア派が支配するウクライナ東部2地域の独立を承認し、ロシア軍を派遣することを明らかにしたことで、国際社会は震撼しました。そして2月24日から、ウクライナ各地で軍事作戦が開始されました。 他国に対して軍事的に攻撃することは、国際法上、認められているのでしょうか? そこで、国際法の知識がない方向けの国際法の導入として、法学政治学研究科(当時)の森肇志先生の講義を紹介します。 国際法ってなんだろう? 国際法がどういうものかご存じですか? 国際法とは、国家同士の関係を規律するルールを指します。 国内では、国会で法律が作られ、それに違反をすると、警察に逮捕されて、裁判を受けたり、罰金を払ったりしま

    gcyn
    gcyn 2022/03/11
    『一国の主張にとらわれすぎず、現状何が起こっているのか、国際法に「どんな穴があるのか」を俯瞰的に知ることがまずは必要/現実的な認識をもって初めて、穴をどのように埋められるかを考えることができます』
  • 無限にテープカットできるアイテムで引越しを祝う|藤原麻里菜|引越し見積もり・比較【SUUMO】

    こんにちは、無駄なものをつくっている藤原麻里菜です。 私は今までに5回ほど引越しを経験しました。1回目は、実家から中野のボロアパートへ。2回目はボロアパートに耐えきれなくなって、ちょっときれいなマンションへ。そこから身内にいろいろあって実家へ戻って、1年後に仕事の関係で東京の極狭ワンルームに。2年くらい住んだけれど、狭さに耐えきれなくなって、治安は悪いが内装が自分好みのマンションへと引越して今に至ります。 共用スペースに灰皿が置いてあったり、自転車が無造作に放置されていたりしますが、そんな雰囲気が「身の丈にちょうどぴったり」なので大好きです。 昔住んでいた生活感がすごい6畳ワンルームとテンションの高い私 しかし、今振り返ると、「あんまりちゃんとした引越しをしてこなかったな」とも思います。 ボロアパートからは逃げるように引越したし、実家に戻ったときはとても急いでいたし、実家から出て東京にまた

    無限にテープカットできるアイテムで引越しを祝う|藤原麻里菜|引越し見積もり・比較【SUUMO】
    gcyn
    gcyn 2022/03/11
    テープカットの話題のところアレですが、レーザーカッター良いな〜〜。
  • 第1回:いま、ドキュメンタリーがアツい!「TBS DOCS」って何?

    数々の人気番組、ニュース番組を手がけるTBSが“テレビで伝えきれない真実”を映画で描いた作品を上映する「TBSドキュメンタリー映画2022」が3月18日(金)に開幕する。上映される11作品は社会派作品や人物にじっくりと迫ったもの、エンターテインメント性の高い作品などバラエティ豊か。そのどれもが映画館でしか観られない、“観客に新たな発見”をもたらす傑作ばかりだ。 勉強になる、考えさせられる作品ばかりではなく、観ると自分の中に変化が起こる、観終わったあとには何だか元気になれる……そんな作品も揃う映画祭は、全映画ファン必見のイベントになりそうだ。 なぜいまドキュメンタリー映画が人気を集めるのか? 近年、ドキュメンタリー映画が話題にあがることが増えている。1969年に開催されるも歴史に埋もれていた音楽フェスを描いた『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』は圧倒的な

    第1回:いま、ドキュメンタリーがアツい!「TBS DOCS」って何?
    gcyn
    gcyn 2022/03/11
    『“このニュースにはもっと伝えたいことがあるんだ”という気持ちや、“このニュースにはまだ続きがあるので紹介したい”という気持ちが強い/ほとんどの作品がTBSの深夜番組「解放区」の映像が基になっている』
  • 「体育館を避難所にする先進国なんて存在しない」災害大国・日本の被災者ケアが劣悪である根本原因 日本での「美談」は、欧米なら「人権侵害」「ハラスメント」になる

    環境を改善しないと災害関連死は減らない ――榛沢先生は、災害関連死や災害関連病を防ぐために避難所の環境改善を訴えてきました。災害関連死は、適切な医療や支援によって0にできると言われています。しかし災害が発生するたびに、災害関連死の事例が報告されます。なぜ、状況は改善しないのでしょうか。 災害が発生すると、一般的に急性期(発災から1週間程度)の医療が重視されがちです。しかし急性期だけに力を入れても、根的に何も解決しません。何よりも、改善すべきは避難所の環境です。 例えば、交通事故が頻繁に起きる道路があったとします。救急車の数を増やしても、事故は減りません。急性期の医療を重視する災害支援は、救急車をたくさん走らせている状況と言えばいいでしょうか。でも、来なら道路状態や交通状況などを早急に見直す必要があります。 そう考えると、災害関連死を減らすためにも、いち早く環境改善に取り組まなければなら

    「体育館を避難所にする先進国なんて存在しない」災害大国・日本の被災者ケアが劣悪である根本原因 日本での「美談」は、欧米なら「人権侵害」「ハラスメント」になる
    gcyn
    gcyn 2022/03/11
    『被災者支援の中心となる市町村の職員にまでそうした意識が共有できているかと言えば、疑問です。市町村の職員はたいてい3年程度で部署を異動する。経験や問題意識が蓄積されにくい上に、市町村には予算もない』
  • 「体育館を避難所にする先進国なんて存在しない」災害大国・日本の被災者ケアが劣悪である根本原因 日本での「美談」は、欧米なら「人権侵害」「ハラスメント」になる

    環境を改善しないと災害関連死は減らない ――榛沢先生は、災害関連死や災害関連病を防ぐために避難所の環境改善を訴えてきました。災害関連死は、適切な医療や支援によって0にできると言われています。しかし災害が発生するたびに、災害関連死の事例が報告されます。なぜ、状況は改善しないのでしょうか。 災害が発生すると、一般的に急性期(発災から1週間程度)の医療が重視されがちです。しかし急性期だけに力を入れても、根的に何も解決しません。何よりも、改善すべきは避難所の環境です。 例えば、交通事故が頻繁に起きる道路があったとします。救急車の数を増やしても、事故は減りません。急性期の医療を重視する災害支援は、救急車をたくさん走らせている状況と言えばいいでしょうか。でも、来なら道路状態や交通状況などを早急に見直す必要があります。 そう考えると、災害関連死を減らすためにも、いち早く環境改善に取り組まなければなら

    「体育館を避難所にする先進国なんて存在しない」災害大国・日本の被災者ケアが劣悪である根本原因 日本での「美談」は、欧米なら「人権侵害」「ハラスメント」になる
    gcyn
    gcyn 2022/03/11
    『被災者支援の中心となる市町村の職員にまでそうした意識が共有できているかと言えば、疑問です。市町村の職員はたいてい3年程度で部署を異動する。経験や問題意識が蓄積されにくい上に、市町村には予算もない』
  • ウクライナ避難民受け入れ、岩手県宮古市が表明 震災時の恩返しを:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    ウクライナ避難民受け入れ、岩手県宮古市が表明 震災時の恩返しを:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2022/03/11
    『我々が世界中から支援していただいたように、次は自分たちが支える番だ』
  • 意見がないなら対話しちゃいけない、なんてない。|永井 玲衣

    全国の学校や企業、寺社など幅広い場所で哲学対話の活動を重ねてきた永井玲衣さん。哲学対話はその場ごとにテーマを設けて、複数人で話しながら思考を深めていく活動だ。数え切れないほどの回数を重ねながらも、未だ「対話は怖い」という永井さんだが、ではなぜ活動を続けるのだろうか。哲学対話、そして他者と話すことの怖さと面白さについて話を伺った。 「論破」……議論して他者の説を破ることを指す。2015年には、毎年恒例のユーキャン新語・流行語大賞の候補として「はい、論破!」の語が入っていたし、ここ数年のSNS上でも、互いを論破しようとするようなやりとりをよく見かける。論破は、他者を言い負かすことが目的であるため、基的には相手の意見を否定する姿勢をとる。 こんなブームの一方で、密かに、しかし急速に日で広がり始めているのが「哲学対話」という取り組みだ。答えも正解もない哲学的問いをテーマに、複数人で話し合う

    意見がないなら対話しちゃいけない、なんてない。|永井 玲衣
    gcyn
    gcyn 2022/03/11
    『もともと完全に『大丈夫』な場はほとんどなくて、それは対話に参加する人みんなでつくり上げていくものです。そのために周りを気にする、つまり『ケア』することが必要になってきます』
  • 「マック」も「シャネル」もないロシアに備えるモスクワ市民たちの悲哀 | 「歴史ってのはおかしいことがあるね」

    3月8日の夕方、モスクワ市内の「マクドナルド」の店の外にできた長蛇の列には、この皮肉な状況を認識している市民たちも並んでいた。同チェーンがロシアにある850近い店舗を一時閉業すると発表した直後のことだ。 ドミートリー・グリゴリエフは言う。 「昔マクドナルドがオープンした当時は長蛇の列に並んだもんだって親父が前に言ってたよ。で、いま自分も並んでる。ぜんぜん違う理由だけどさ。歴史ってのはおかしいことがあるね」 1990年、モスクワのプーシキン広場にマクドナルド第1号店がオープンしたとき、何千人もの列ができた。あのゴールデンアーチの到来は、国の内でも外でも、冷戦の終わりを告げる確かなしるしとして受け止められた。 ロシア人たちが西側のファストフードやポップカルチャーやジーンズを受け入れたことは、この国がグローバルな資主義システムに統合されたことを意味するものになったのだ。 この10年、ウラジーミ

    「マック」も「シャネル」もないロシアに備えるモスクワ市民たちの悲哀 | 「歴史ってのはおかしいことがあるね」
    gcyn
    gcyn 2022/03/11
    『歴史ってのはおかしいことがあるね』
  • デジタル庁CTO 藤本氏に聞く、行政DXの面白さや開発組織の展望。複業を決めた理由とは? | Offers Magazine

    様はグリーのCTOを長く務められています。民間でのスカウトも多かったのではないかと思いますが、なぜデジタル庁を選ばれたのでしょうか? 藤氏:うーん、多分ですが、デジタル庁でなければ参画していなかったと思います。デジタル庁に参画した理由は大きく2つあります。 まずは、キャリアを重ねる中で「公共性」が高いことに取り組みたいと考えるようになったことですね。国としての生産性を上げていくことは、結果的に企業にもフィードバックされる。大きな視点で捉えた時、行政に関わることでこれまでより一段多くの人々や企業に役立つのではないかと考えました。 あとは、単純に機会としてとても面白いと感じました。行政はやってみないとわからないことがとても多い分野だと思います。例えば、行政の様々な手続きの裏側や不自然だと感じる部分がなぜそうなっているのか、どうしたら変えられるのかを考えていくことはとても興味深いですね。

    デジタル庁CTO 藤本氏に聞く、行政DXの面白さや開発組織の展望。複業を決めた理由とは? | Offers Magazine
    gcyn
    gcyn 2022/03/11
    『意思決定をきちんと説明できるかどうかが、常にシビアに見られている気がしています/行政の仕組みを理解した人が民間にも増えていくことで今後連携が取りやすくなる』
  • 実名報道に関する考え方|取材と報道|声明・見解|日本新聞協会

    2022年3月 日新聞協会 2019年7月18日、36人もの命が奪われた京都アニメーション放火殺人事件が起きました。日新聞協会では、この痛ましい事件をきっかけに、報道のあり方について改めて議論してきました。特に、犠牲者を実名で報じたことに関して読者などから様々な意見が報道各社に寄せられたことから、事件や事故で犠牲になった被害者の実名報道について、子どもを亡くされた遺族や弁護士など専門家の方々からも意見を伺いました。昨年12月17日には大阪で26人が犠牲となる放火殺人事件も起きており、考え方を整理しましたので、一問一答の形で、お伝えします。 Q1:なぜ事件の犠牲者を実名で報じるのですか? Q2:遺族などの匿名希望は考慮していますか? Q3:実名の報道は報道側の利益のためではないのですか? Q4:犠牲者や遺族のプライバシーを侵害していませんか? Q5:遺族などへの取材では、どのような配慮を

    gcyn
    gcyn 2022/03/11
    (ファイル名が日付ということではなくて)文章内に日付と日本新聞協会の名前がないという点は良くないと感じました。
  • 米報道官「生物化学兵器に警戒を」 ロシアの主張は「策略」と一蹴:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    米報道官「生物化学兵器に警戒を」 ロシアの主張は「策略」と一蹴:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2022/03/11
    『「自分たちがやろうとしていることを相手がやったと非難〜するのは、ロシアがこれまでもやってきた策略の一つだ」と述べ、ロシアが生物化学兵器の使用を正当化するための策略である可能性があるとの見方を示した』
  • 長崎の離島にグループごと移住したミュージシャン、島を変えた音楽のチカラ

    長崎港からほど近い島「高島」に、関東から移住した音楽グループがある。「RAINBOW MUSIC(レインボーミュージック)」だ。移住してお客さんとして振る舞うのではなく、地域にどっしりと根を下ろしながら、過疎に悩む高島の魅力を発信し続けている。彼らは何にひかれ、この島に何を恩返ししようとしているのか。メンバーそれぞれに“高島への愛”を語ってもらった。 594もの島を有する長崎県は、島の数日一として知られる。対馬、壱岐、五島列島などが特に有名だが、近年では軍艦島(端島)が新たな観光スポットとして脚光を浴びている。 その軍艦島に最も近い有人島が、高島である。明治から昭和にかけて軍艦島とともに炭鉱で栄えた島で、両島の炭鉱遺産は2015年に「明治日の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産として世界文化遺産に登録された。

    長崎の離島にグループごと移住したミュージシャン、島を変えた音楽のチカラ
    gcyn
    gcyn 2022/03/11
    いろんな例があるんだな〜…。