タグ

2014年1月7日のブックマーク (2件)

  • BOOKSCANでは本の表紙(カバー)をスキャンしてもらえないので、自動修正スクリプトを作りました - プログラミングノート

    あけましておめでとうございます。 年末に家にある書籍(主にマンガ)をごそっとBOOKSCANでスキャンしてもらって部屋がスッキリ!したのはいいのですが、BOOKSCANでは書籍のカバーをスキャンしてもらえないという仕様で、ちょっとどうにかしたいなあと思っていました。 注文する時にリネームオプションをつければスキャン後のファイル名にISBNが追加されるため、BOOKSCAN上ではこのISBNから自動取得した画像がWEBページに表示されているのですが、i文庫など一般の電子書籍リーダーで表示すると、このような残念な感じの表示になってしまいます。 幸いファイル名は「DEATH NOTE (1) (ジャンプ・コミックス) 小畑 健 200p_4088736214.pdf」という規則性のある感じになっているので、BOOKSCANがやってることと同じことやれば解決できるじゃないか、ということで、正月

    BOOKSCANでは本の表紙(カバー)をスキャンしてもらえないので、自動修正スクリプトを作りました - プログラミングノート
  • 天才になるために気をつけるべき3つのこと - やねうらおブログ(移転しました)

    お正月からいきなり何を言いだすのかという感じですが、ちょっと天才になるためのアドバイス的なものを機械学習の観点から書いてみたいと思ったんですよ。 そもそも天才とは何なのか。人間の脳って生物学的には同じ仕組みで学習しているわけですから、学習アルゴリズムに個体差はないと思うんです。しかし学習の早いとか遅いとかはあるわけです。 これは脳のなかでシナプスが形成される速度に個体差があるからだと思うのですが、なぜそういう差があるのかはいまの脳科学ではたぶん解明されていません。べ物などの栄養バランスによるものか、心の持ちようによって何かの脳内物質が出て、それがシナプスの形成を促進するのか。 ともかく、同じ学習アルゴリズムで学習しているのが人間であります。 では、学習が早い人(習熟が早い人)ほど能力が高いのでしょうか?学習速度が天才と凡人とを分かつのでしょうか?世間的にはそう思われているかと思うのですが

    天才になるために気をつけるべき3つのこと - やねうらおブログ(移転しました)
    gemini7
    gemini7 2014/01/07