タグ

2013年10月21日のブックマーク (8件)

  • Windowsのシェア凋落、わずか4年半で70%から24%に(イケダハヤト) - 個人 - Yahoo!ニュース

    海外の大手ニュースサイト「Business Insider」に、興味深いグラフが掲載されています。 Windowsのシェア、わずか4年で70%から24%へグラフは2009年第一四半期から、2013年第二四半期までの「全世界のコンピューティング・プラットフォーム」の市場シェアを表しています。 2009年の時点で、黄色で示されているWindowsは70%でトップシェア。4年半が経った現在、Windowsは凋落し24%まで低下しました。代わりにAndroidが全体のトップに立ち、60%。Appleは着々と躍進を続け、現在14%となっています。 Windowsのシェア低下には驚かされますね。こちらの調査はノート、デスクトップPCにかぎらず、スマートフォンやタブレットも含めているため、このような結果となっています。 依然として日のビジネスシーンではWindowsPCが使われていますが、IT業界を中

    genjin_87
    genjin_87 2013/10/21
    どんなカラクリがあるのか想像しながら開いたけど、思ってたより酷かった。
  • もぅマジ無理...シリーズ考えた奴天才だろwww : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/16(水) 18:20:46.54 ID:bJYSV9HY0 雨ってゅうのゎ。。 9割以上が水分。。。 そしてきゅうりも、9割以上が水分。。。 そぅ。。これゎもぅ。。。 雨=きゅうりってゅうコト。。。 空から降る一億のきゅうり。。。 もぅマヂ無理。。。 浅漬けにしょ。。。。 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/16(水) 18:23:17.06 ID:XIj71+/90 犬ってゅうのゎ。。 英語で「dog」 逆から読むと。。 「god」 そぅ神。。 ぃみゎかんなぃ。。。。 もぅマヂ無理。 リスカしょ・・・ 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/16(水) 18:27:23.47 ID:o1OOmLWy0 分裂はよ 11 :以下、名無しにかわりまし

    もぅマジ無理...シリーズ考えた奴天才だろwww : ゴールデンタイムズ
    genjin_87
    genjin_87 2013/10/21
  • 【訴訟しても】日本政府「日韓協定で賠償は完全に決着済みだが、個人が訴える事は妨げない…結果は知らんが」【いいのよ】

    青木文鷹 @FumiHawk また隣の国が日の弁護士と組んで訳の分からん「新発見(参院の答弁で外務省条約局長が個人請求権を認める発言してた)」を持ち出してきてるからアレコレ腐して…もとい、個人的意見を述べてみようかと(^^; うん、不毛なミーティングの合間なんだw 2013-10-19 11:37:08 青木文鷹 @FumiHawk 元ネタはこれ→【日韓】91年の日政府文書に「個人請求権消滅せず」~川上弁護士「国会での答弁なので当然日政府の公式の立場」[10/18] http://t.co/VxKOq129T3 でもって、記事で“新発見”された発言は91年8月27日参院外務委での柳井外務省条約局長の発言。 2013-10-19 11:38:01

    【訴訟しても】日本政府「日韓協定で賠償は完全に決着済みだが、個人が訴える事は妨げない…結果は知らんが」【いいのよ】
    genjin_87
    genjin_87 2013/10/21
  • 教員の残業 月20時間増える NHKニュース

    公立の小中学校や高校の教員の1か月の残業時間は10年前に比べて平均で20時間増えていることが教職員で作る組合の調査で分かり、長時間労働の解消を求めていくことにしています。 この調査は全日教職員組合が10年ごとに行っていて、去年10月、39の都道府県の公立学校に勤める教員、およそ6900人が回答しました。 それによりますと1か月の残業時間は小学校では68時間36分、中学校では91時間43分、高校では79時間19分で、10年前より平均で20時間増えていることが分かりました。 また、土曜日と日曜日の勤務時間は1か月に合わせて16時間余りとなっていて、「授業の準備をする時間が足りない」という教員が76%に上っていました。 組合は「土曜授業を行う学校が多くなっているのに加え、情報管理が厳しくなり自宅に持ち帰って仕事をすることができないため休日出勤する教員が増えたのではないか。子どもたちとしっかり向

    genjin_87
    genjin_87 2013/10/21
  • 不動産市場は衰退しました - 不動産屋のラノベ読み

    あなたは中古車を買いに来ました。二つの車があります。 Aは丁寧に使っていたためほぼ新品同様の中古車で、200万円の価値があります。 Bはボロボロであと1万キロ走るか走らないかという中古車で、50万円の価値しかありません。 ただし、AとBともプロの仕事によってピカピカに磨きあげられており、素人のあなたにはどちらがAでどちらがBなのか全く区別がつきません。お店の人もどちらがどちらか全く教えてくれません。 さて、ここで質問です。 あなたはこの車、200万円で買いますか? 50万円で買いますか? それとも他の値段で買いますか? 次に、立場を変えて質問です。 あなたはAの売主です。前問で買おうと思った金額で、あなたはAを売りますか? もうひとつ、質問です。 取引は成立しそうですか? もし成立しないなら、いったい誰が悪いと思いますか? え? 何の話をしてるのかって? もちろん、不動産の話ですよ。 長嶋

    不動産市場は衰退しました - 不動産屋のラノベ読み
    genjin_87
    genjin_87 2013/10/21
  • 「生産性の概念の欠如」のホントの話

    誰も生産性なんて測れないから ……だけだとあんまりにもアレだから補足するけど、つまり成果主義じゃないんだよな ちきりんの話(火元)「生産性の概念の欠如」がたぶんもっとも深刻 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20131015 どっちかってーと、追記のほうが質がギュッと詰まってるからそこだけ読め 今日のエントリに関して、「生産性を上げても、給与が上がるわけじゃないから(生産性が)上がらないのだ」という意見も多いけど、そうとは 思えない。だって、生産性の概念がきちんと根付いてる日の製造部門だって、生産性上げても給与はあがらないでしょ? 2013-10-15 09:25:16 via HootSuite そうね。 なぜなら、製造部門の指標は誰が観ても判りやすく数値にできるから。しかも同じ内容の繰り返しだし。 定性評価と定量評価の違いってヤツね。 1時間に1000個

    「生産性の概念の欠如」のホントの話
    genjin_87
    genjin_87 2013/10/21
    生産性がきちんと定義されて、生産性をあげたらそれが評価されて、給与が上がって仕事が追加されればいいってことですか?全然わかりません、難しすぎるよ。
  • 私がGoogle社を辞めた理由 – 自分らしい人生を歩む為に デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    以前に”日のネット企業が束になってもGoogle先生にまったく歯が立たない件について“という記事が話題になったが、そんな世界一のインターネット企業 – Googleは現在アメリカで最も働きたい会社の一つでもある。 入社すれば、高い給与水準、自由なワークスタイル、毎日提供される無料の事、ビーチバレーやヨガなどの各種社内アクティビティなど、従業員にとっては夢のような日々が約束される。 同時に、入社倍率も非常に高く、日々世界中から優秀な人材がGoogle社員になるべく、必死の就職活動を行っている。 これから紹介するのはGoogle社員として何不自由無い日々を送りながらもより自分らしい人生を歩む為にあえて同社を辞職したとある女性の体験談。周りの人々が大いに疑問を抱いた彼女の決断。人しか知り得ないその当の理由とは? エリーがGoogleを辞めた今からさかのぼる事約半年前、私はそれまでと異なる

    私がGoogle社を辞めた理由 – 自分らしい人生を歩む為に デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    genjin_87
    genjin_87 2013/10/21
    超意識高い系
  • 非正規雇用10年まで更新へ NHKニュース

    政府は、雇用分野の規制緩和の一環として、非正規労働者が同じ企業で5年を超えて働いた場合、希望すれば期限のない雇用契約に切り替えることを企業に義務づけた労働契約法について、非正規で雇用できる期間を10年まで更新できるよう改正を目指す方針を固めました。 政府は、大胆な規制緩和を行う「国家戦略特区」の創設にあたって、雇用分野も対象にすることを検討してきましたが、全国一律の規制を求める厚生労働省が難色を示していたことから、安倍総理大臣や新藤総務大臣ら関係閣僚が、16日会談し、対応を協議しました。その結果、企業の競争力を強化するためには、雇用分野の規制の緩和を進める必要があるとして、当初の方針を転換して、国家戦略特区ではなく、全国一律に規制緩和を進める方針を確認しました。 そして、非正規労働者が同じ企業で5年を超えて働いた場合、希望すれば期限のない雇用契約に切り替えることを企業に義務づけた労働契約法

    genjin_87
    genjin_87 2013/10/21
    5年になる前にどうにか切ろうとして、また職の安定しない人増えたり?根本的な解決にはならないよなぁ。