タグ

ブックマーク / logmi.jp (11)

  • 「イスラム教は平和的な宗教ではない」女性活動家が討論会で語った問題意識とは

    世界で最も権威ある討論会と言われているオックスフォード・ユニオン。世界中でイスラム教徒を名乗る人物によるテロ行為が頻発する背景を踏まえて、今回はイスラム教が平和的な宗教かどうかを問います。イスラム教に否定的な立場で登壇したのは、アナ・マリー・ウォーターズ氏。世界各地で起こる残虐なテロや、教義に反したとされる処刑などは、「一部の過激派」によるものだというイスラム教支持者に対して、サウジアラビアを例に、コーランを法律に取り入れている国々を批判します。平和とは正義が行使されている状態だと定義するアナ・マリー氏は、平和的なイスラム教徒は存在するが、イスラム教そのものは平和的な宗教でないと結論づけます。多くの聴衆を味方につけたのは、どちらでしょうか? イスラム教は平和的な宗教なのか、現実的な討論の試み アナ・マリー・ウォーターズ氏(以下、アナ・マリー):皆さん、こんばんは。日はご招待いただきまして

    「イスラム教は平和的な宗教ではない」女性活動家が討論会で語った問題意識とは
    genkiegao
    genkiegao 2015/12/07
    頭おかしい。
  • 麻生太郎氏、高齢者医療に関する「さっさと死ねるように」発言の真意を語る

    2013年1月21日、麻生太郎副総理兼財務相(当時)が政府の社会保障制度改革国民会議で、高齢者療費の問題に関して、「死にたいと思っても、『生きられますから』なんて生かされたんじゃかなわない。しかも政府の金でやってもらっていると思うとなるとますます寝覚めが悪い。さっさと死ねるようにしてもらわないと」と述べたと報道されました。それに対し麻生氏は同年2月20日の参議院予算委員会で発言の真意を語りました。高齢者医療については厚労省が検討を進めており、再びこの発言に注目が集まっています。 「さっさと死ねるようにしてもらわないと」発言が報道され話題に 梅村聡氏(以下、梅村):それから次の話題にいきたいと思いますが、昨年の7月25日にも私、一体改革の特別委員会で少し取り上げたのですが、尊厳死の問題というのを考えていきたいと思います。 まず1月21日の社会保障制度改革国民会議で麻生大臣がですね、私これ決し

    麻生太郎氏、高齢者医療に関する「さっさと死ねるように」発言の真意を語る
    genkiegao
    genkiegao 2015/11/29
  • 大麻に関する日本の教科書の表記は間違っている

    「日人よ、高校生からやり直せ!」をテーマに、今回もタブー無しでぶった切るモーリー氏。まずは実際に使われている高校教科書から、「保健体育」の授業。モーリー氏が学生だった頃と比較して、今はメンタルヘルス寄りの問題が多く書かれていると言います。弾力がなくなってしまった日人の精神構造に、漬け込まれないようにするには……!? さらに「薬物乱用と健康」のセクションでは、あらゆる間違いを暴露。一体、教科書にはなんと書かれているのでしょうか? 高校生の性事情と、大人の寛容性についても言及します。 1限目は「保健体育」 モーリー・ロバートソン氏(以下、モーリー):早速なんですけども、日の時間割からいってみようと思います。「あの頃に戻りたい」というコメントがありますね。「先生早く始めてください」とか(笑)。 「連立方程式」「早く保健体育やれ」(笑)。「高校はもう35年前だ」「多分保健体育で終わる」「1限

    大麻に関する日本の教科書の表記は間違っている
    genkiegao
    genkiegao 2015/10/15
  • まるで別人!? 厚切りジェイソンがIT企業役員として語った鋭い提言の数々 - ログミー

    お笑い芸人としてブレイクする一方で、IT企業の役員も務める厚切りジェイソンことジェイソン・ダニエルソン氏。彼がIT企業の役員として参加したイベントでは、お笑い芸人としての顔とは打って変わり真剣な表情で質を突く鋭い発言を見せる。「日の新卒採用はかなりおかしい」「スペシャリスト以外は仕事がなくなる」など厚切りジェイソンのビジネスマンとしての印象に残った発言をまとめました。

    まるで別人!? 厚切りジェイソンがIT企業役員として語った鋭い提言の数々 - ログミー
    genkiegao
    genkiegao 2015/08/31
  • logmi[ログミー] - ネット上の動画コンテンツをひたすら書き起こすサービス -

    スタートアップ取締役から非営利団体COOへ転身した、元キャスター石倉秀明氏 男女の賃金格差問題の根に着目した事業で目指すもの

    logmi[ログミー] - ネット上の動画コンテンツをひたすら書き起こすサービス -
    genkiegao
    genkiegao 2015/08/27
  • 厚切りジェイソン「日本の新卒採用はかなりおかしい」 就活制度にみる日米の採用観の違いとは

    一番重要なのはスピード感 大谷晃司氏(以下、大谷):ここからイノベーションについていくつか分けてお話を進めたいと思っております。 まず最初のテーマの1つ、「起業、課題解決」と挙げているんですが、ここにいらっしゃるみなさんはイノベータ―に近いのかなと思っておりまして。何か課題を感じて、その課題を解決するために起業をしたという方が多いかと思うんです。 そういう方に対してなぜそれができたのか。動機ですとかそういったものをまずお聞きしたいなと思っておりまして。それを順番に椎野さんからお聞きしてもよろしいですか? 椎野真光氏(以下、椎野):はい。我々GameBankはYahoo! Japanとインキュベイトファンドのサポートを受けて設立されたゲーム会社です。 Yahoo! JAPANはご存知のように、これだけすごいインターネットに対する大きなパワーを持っているんですけれども、ゲームは、制作手法や資金

    厚切りジェイソン「日本の新卒採用はかなりおかしい」 就活制度にみる日米の採用観の違いとは
    genkiegao
    genkiegao 2015/08/27
  • 「結論ありきの人は議論の前提から抜く」原発に関する民主的な議論を成り立たせる前提を開沼博氏が語る

    「結論ありきの人は議論の前提から抜く」原発に関する民主的な議論を成り立たせる前提を開沼博氏が語る メディアは福島をどう報じてきたか #4/5 東日大震災と原発をめぐる問題は、さまざまな立場の意見が乱立し、冷静に捉えて議論することが難しい状況にあります。そんな中、社会学者の開沼博氏が福島の問題を総体的に捉えなおした『はじめての福島学』の刊行。それに合わせて、メディアと社会の相関領域を執筆対象にしているジャーナリスト・評論家の武田徹氏をゲストに迎えたトークイベントが開催されました。人口、農林水産業、観光、復興政策、雇用、家族、避難指示区域など、さまざまな論点をかかえる福島、そして日について、メディアがどのように報じてきたか、そして報じていくべきか。このパートでは、会場からの質問に開沼・武田両氏が答え、悪しき相対主義が生まれる背景や、これまで先送りにしてきた原発に関する決断をどのように生み出

    「結論ありきの人は議論の前提から抜く」原発に関する民主的な議論を成り立たせる前提を開沼博氏が語る
    genkiegao
    genkiegao 2015/08/27
  • 「現金取引にコストがかからないと考えるのはナンセンス」マスターカードCEOが語る「85%」の可能性

    マスターカードCEOのAjay Banga(アジェイ・バンガ)氏がスタンフォードMBAで講演を行いました。一見、金融業は成熟産業だと思われがちですが、そうではありません、と語るバンガ氏。世界の既存の商取引において、85パーセントが現金と小切手で、わずか15パーセントが電子取引であることを述べた上で、その85パーセントのなかで、いかにイノベーションを起こしていくかについて語りました。バンガ氏によれば、現金取引には印刷費・セキュリティ・流通などでGDPの0.5%〜1.5%がコストとしてかかっているとのこと。現金取引を電子取引にすることで、それらのコストも削減できるのだと語ります。 金融業は成熟した業界ではない 司会:アメリカに来るにあたり、大手の競合他社、VISAとアメックスについてですが……。 アジェイ・バンガ氏(以下、バンガ):どちらも口にしてはいけない、4文字の悪い単語ですね。 (会場笑

    「現金取引にコストがかからないと考えるのはナンセンス」マスターカードCEOが語る「85%」の可能性
    genkiegao
    genkiegao 2015/08/21
    クレカの手数料(3%)下げて"イノベーション"起こしてくれ。
  • 「退職率30%」から3000人企業へ サイバーエージェントの躍進を支えた人事戦略とは?

    さまざまな成長ステージの企業が集結 岩瀬大輔氏(以下、岩瀬):今日は「成長企業のチーム・組織作り」というテーマで、4名の素晴らしいパネリストの方をお迎えしてお話を伺おうと思います。去年でしたっけ、非常に似たテーマを曽山さんとやらせていただきまして、やはりサイバーエージェントさんがどういう風に組織作り・チーム作りをやっているのかというのは、当に勉強になりました。また今年もお話を伺えるのを嬉しく思っているのですが。 今日は4名、ちょうど会社のステージが異なるトップの方が来ていますので、そういった視点からも、エスタブリッシュされたサイバーエージェントさんから、かなり勢いがあって大きいんですが、未上場のビズリーチさん、ルクサさんですね。すでに一部上場企業のリブセンスさん、この度上場をアナウンスされたフリークアウトさん。皆さん様々なステージにいらっしゃると思うので、お話を聞いていければと思います。

    「退職率30%」から3000人企業へ サイバーエージェントの躍進を支えた人事戦略とは?
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/17
    ヒント:顔採用
  • 「もしもあのときGoogleを売っていたら…」 ラリーとセルゲイ、創業者2人が振り返る

    1997年、グーグルはExciteに買収されかけていた。もしその交渉が成立していたらいまの世の中はどうなっていただろうか。グーグル共同創業者のラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンが当時を振り返る。そして同社が今後踏み込んでいく領域に機械と人工知能がある。将来、人間は何をして過ごしているのだろうか。 GoogleはExciteに売却されそうだった ビノッド・コースラ氏(以下、ビノッド):「皆さんご存知の、もうご紹介する必要はないですね」などと言いながらもゲストを紹介する司会者にはうんざりでしょうが……。 ラリー・ペイジ氏(以下、ラリー):どうぞ僕らを紹介してください。 会場:(笑)。 ビノッド:(笑)。「もしもあの時……」の話から始めたいと思います。数年前、あれは1997年だったでしょうか? ラリーとセルゲイは買収される一歩手前でした。その時のことを少し教えてもらえますか? いつも思うんです。も

    「もしもあのときGoogleを売っていたら…」 ラリーとセルゲイ、創業者2人が振り返る
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/17
  • うがい薬は風邪を"ひきやすく"させる! ひろゆき氏らが、人気・定番商品のカラクリを解説

    トクホのはずが発ガン促進、エコナ騒動 ひろゆき:じゃ、次いってみましょうか。 渡辺:トクホは、もうこんな感じでいいですかね。 ひろゆき:トクホというのがジャンルとしてありますよと。管轄が消費者庁に移るんですよね、トクホって。 渡辺:そうです。 ひろゆき:それは消費者庁……。 渡辺:今はもう消費者庁に全部移ってます。許可も全部、消費者庁が。 ひろゆき:じゃあ(許可を)取り直す? 渡辺:いや、取り直すっていうか、今まで許可された物はそのまま受け継ぐんですけども、新たに許可される物は消費者庁が許可すると。今、見直そうかどうかっていうのをちょっと考えているようなとこです。この前、エコナの実験結果がありましたよね。 ひろゆき:体にいいと思って使っていたらガンになるっていう、ものすごい罠ですね。 渡辺:なるとまでは言えないですけど。 ひろゆき:なる可能性がある。 渡辺:発がん性の物質ができる可能性があ

    うがい薬は風邪を"ひきやすく"させる! ひろゆき氏らが、人気・定番商品のカラクリを解説
    genkiegao
    genkiegao 2014/07/12
    RT うがい薬は風邪を”ひきやすく”させる! ひろゆき氏らが、人気・定番商品のカラクリを解説
  • 1