タグ

企業に関するgenosseのブックマーク (28)

  • 時事ドットコム:「リンゴのロゴが酷似」=米アップルがカフェに抗議−ドイツ

    「リンゴのロゴが酷似」=米アップルがカフェに抗議−ドイツ 「リンゴのロゴが酷似」=米アップルがカフェに抗議−ドイツ 【ベルリン時事】ドイツ西部ボンにある家族経営のカフェがリンゴの形をしたロゴを商標登録したところ、米アップルが同社のロゴと酷似しているとして登録取り消しを求めた。店側は「苦労して考案したロゴ。取り消しには応じない」と主張。巨大企業を相手に全面的に争う構えだ。  このカフェは4月末に開店した「アプフェルキント(リンゴの子供)」。子供も楽しめるカフェが理想の経営者クリスティン・レーマーさん(33)は、店の大家がリンゴ園を所有していたことから店名を決め、赤いリンゴの中に子供の顔のシルエットが浮かぶロゴをデザインした。  チェーン展開を考えているレーマーさんは、特許庁にロゴの商標登録を出願し、認可された。ところが、アップルから登録取り消しを求める書簡が届き、返信で拒否すると伝えた。  

  • asahi.com(朝日新聞社):「三洋」の名前使わないで 三洋電機、元子会社を提訴 - 社会

    印刷 関連トピックス住生活グループパナソニック  三洋電機が元子会社を相手取り、社名に「三洋」を使わないよう求める訴訟を大阪地裁に起こしたことがわかった。元子会社側は答弁書で「名前に三洋がつく企業は(三洋電機と資関係のない企業も含めて)国内に1千以上あり、三洋電機独自の名称ではない」と反論。6日の第1回口頭弁論で請求棄却を求めた。  訴状などによると、元子会社は大阪市の住宅メーカー「三洋ホームズ」。三洋ホームズは1969年に鉄工会社の子会社として別の社名で設立された後、2002年に三洋電機の子会社となり、現在の社名になった。一方、三洋電機は今年4月にパナソニックの傘下に完全に入り、三洋ホームズの株をすべて売却して資関係がなくなった。  三洋電機は「契約上、三洋ホームズが社名に三洋を使える期間は3月までだった」と主張。消費者を誤解させる可能性があるなどとし、三洋ホームズとその傘下の「三洋

  • 日立用語 拝承!!

    学歴IT エンジニア兼管理職です。ずっとリモートワーク中。 駆け出しはブラック企業で低年収でしたが、転職を繰り返して年収は 5 倍以上になりました。 年収はこれ以上増えても幸せ指数は増えませんので、趣味の時間を増やすため早期の半リタイアを考えています。 最高の配偶者、可愛い娘、ハンサムな息子と幸せな日々を送っています。 息子の将来の夢はゲーム実況者らしい。がんばれー^^。 毎々お世話になります 毎々お世話になっております 「~を頂きたく」「~致したく」「~をお願いしたく」「~を使用したく」で文章が終わる。 首記の件、~ について ~ たく 拝承 (「了解した旨」を伝える場合は「拝承」と書くだけで良い)。 拝復 (「返事ありがとよ」という意味)。 拝受 (「おk、添付ファイルは頂いたぞこのやろう」という意味)。 多謝 (「せんきゅー」程度の意)。 冶具 (なんでもかんでも「ぢぐ」にして

  • ダイソー社員だけど、何か質問ある?:調理兵はVIPPERだった

    1:!ninja:2011/05/29(日) 01:44:13.62 ID:eOTyjB3J0 一時間ぐらいなら質問受けます 社員にもわからない事があります タイプは遅いです 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 01:46:12.46 ID:ybhoUPPN0 なんで525円イヤホン廃止したの? 7:!ninja:2011/05/29(日) 01:46:39.37 ID:eOTyjB3J0 >>5 315もなかなかいいよ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/29(日) 01:46:27.29 ID:qv9x8zOqO ダイソーのゲームで一番面白いの教えて 10:!ninja:2011/05/29(日) 01:47:12.86 ID:eOTyjB3J0 >>6 あれ売れないから全部工場に返した だから知らん 8:以下

    ダイソー社員だけど、何か質問ある?:調理兵はVIPPERだった
  • 就活もクールビズで 企業呼びかけも学生鈍く (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    節電対策で各企業がクールビズを前倒しで導入しているが、これに乗れないのが就職活動中の学生たちだ。東日大震災の影響で、大手企業を中心に選考を先送りしており、暑い中でも就活は長引きそう。こうした中、学生にクールビズでの面接を呼びかける企業や、就活用にも“クールビズスーツ”を打ち出すメーカーも出てきた。(織田淳嗣) 夏の冷房を控えることが予想される中、ソニーは学生に「リクルートスーツをご用意いただく必要はありません」と告知。面接官もクールビズで臨む。 5月に採用活動を再開した富士通ネットワークソリューションズも、人事担当者がブログでクールビズを学生に呼びかけている。就職支援サイト「リクナビ」の岡崎仁美編集長は「スーツの着用が必ずしも必要でない企業は、積極的に学生にアナウンスしてほしい」と話す。 夏を乗り切るリクルートスーツとしては手軽に洗えるものが人気だが、あえて「脱スーツ」を打ち出した

    genosse
    genosse 2011/05/22
    就職活動の慣習には手書き履歴書など非効率的なものが多いが、暑い時期のスーツもその一つだな。選考基準がブラックボックスであるのが原因の一つだと思うね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent layoffs tracker Layoffs.fyi. Companies like Tesla, Amazon, Google, TikTok, Snap and Microsoft have conducted sizable layoffs in the first months of 2024. Smaller-sized…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

  • 節電:東日本は企業も家庭も「暑い夏」になりそう - 毎日jp(毎日新聞)

    政府は8日公表した夏の電力不足対策で、ピーク時の電力需要を、大企業など大口需要家25%▽スーパーなど小口需要家20%▽一般家庭15~20%--ずつ削減することを打ち出した。大企業には強制力のある「電力使用制限令」も発動する。家庭や中小企業には主に冷房利用の抑制などを呼びかけ、節電を「国民運動」にしたい考え。企業も家庭も節電に汗を流す「暑い夏」となりそうだ。 ◇産業空洞化も 真夏の電力需要のピークを前に大企業は、具体的な節電対策作りを急いでいる。ピーク需要を自主的に抑えられないと、電気事業法27条に基づき、強制的に電力使用量を減らされ、生産や営業の計画に支障が生じるためだ。 自動車業界は、完成車メーカーが平日に順番で休業する「輪番休業」によるピーク需要の25%削減を目指していた。しかし「複数の完成車メーカーに納品する部品メーカーは操業せざるを得ず、効果的ではない」(自動車メーカー幹部)との見

    genosse
    genosse 2011/04/09
    これを奇貨として長期の夏休みを取りやすいようにすればいいんですよ。消費の刺激にもなる。
  • 京浜急行電鉄 全お祈りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! - ブラブラブラウジング

    1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/25(金) 22:52:51.41 ID:rdIMLTCfP 2012年度新卒採用見送りについて このたびは,当社 2012 年度新卒採用情報にご興味をお寄せいただきまして,誠にありがとうございます。 また,東北地方太平洋沖地震の被害に遭われた皆さま,及びご家族の皆さまに,心からお見舞い申しあげます。 皆さまの安全と一日も早い復興をお祈り申しあげます。 このたび,当社は諸般の事情により,やむなく2012年度新卒採用を見送ることと決定いたしました。 多数の企業がある中で,当社にご興味をお持ちいただき,エントリーをいただいた皆さま,またお忙しい中, 説明会等にお越しいただいた皆さまに大変ご迷惑をお掛けいたしますことを,お詫び申しあげます。 何卒ご理解賜りますよう,お願い申しあげます。 今後の皆さまの就職活動が実り多いものとなりますよう,社

    京浜急行電鉄 全お祈りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! - ブラブラブラウジング
    genosse
    genosse 2011/03/27
    まあ、無い袖は振れないのだから仕方がない。ただし、公平性の観点からして、13年度の採用の時は12年度の学生も差別することなく選考に参加できるようにすべきであると思う。(本来は制限無しが望ましいが
  • 平成25年12月5日 株式会社コマースゲートに対する景品表示法に基づく措置命令について [PDF:6MB]

    景品表示法に関する情報提供、相談の方法について掲載しています。 景品表示法に違反被疑情報はこちら 景品表示法違反被疑情報提供フォーム ステルスマーケティングに関する違反被疑情報はこちら ステルスマーケティングに関する景品表示法違反被疑情報提供フォーム 携帯電話の不当表示に関する違反被疑情報はこちら 携帯電話に関する景品表示法違反被疑情報提供フォーム

  • 田舎のジャスコって凄いらしいけど、普通とどう違うの?ただのスーパーじゃないの? : 暇人\(^o^)/速報

    田舎のジャスコって凄いらしいけど、普通とどう違うの?ただのスーパーじゃないの? Tweet 1: おたすけ血っ太(神奈川県):2011/02/06(日) 20:01:46.32 ID:bfGltwsu0● イオンリテールは2月4日から、鹿児島産「桜島大根」の販売を開始した。 イオンリテールが推進する郷土の生産者を支援し、文化の継承を目指す「フードアルチザン(の匠)」の取り組みの一環。 <左から森鹿児島市市長、家坂取締役、寺師JA鹿児島会長> 同日、東京都品川区のジャスコ品川シーサイド店で森博幸鹿児島市市長、 寺師幸男JA鹿児島県経済連会長、家坂有朋イオンリテール取締役兼専務執行役員営業担当が桜島大根のPRを行った。 http://www.ryutsuu.biz/commodity/d020424.html 8: 和歌ちゃん(岩手県):2011/02/06(日) 20:06:20.78

    田舎のジャスコって凄いらしいけど、普通とどう違うの?ただのスーパーじゃないの? : 暇人\(^o^)/速報
  • バイオ「林原」が私的整理申請 抗がん剤など、負債1千億円 - MSN産経ニュース

    バイオ関連企業として知られる林原(岡山市、林原健社長)など同グループの中核4社が、私的整理の手法である「事業再生ADR」を民間の第三者機関に申請し、受理されたことが25日分かった。金融機関などによると負債総額は1千億円程度とみられる。 林原グループは非上場の同族企業で、抗がん剤のインターフェロンで国内トップクラス。甘味料などに使うトレハロースは世界生産のほぼすべてを担う。美術館運営や恐竜の化石調査などのメセナ活動でも知られる。 医薬品・品原料などの研究開発費の増大に加え、事業の多角化、大規模な不動産開発で負債が膨らみ、経営を圧迫。景気悪化で売り上げも伸び悩む中、金融機関の融資姿勢が慎重になり、債務返済が難しくなった。 同グループは事業を続けつつ、銀行などの債権者から返済延期の了承を取り付け、再生を目指す。今後、債権者集会を開いて経営状況を説明し、リストラ策を含む事業再生計画案のとりまとめ

    genosse
    genosse 2011/01/26
    あの宇宙人たちはトレハ星に帰ってしまうのだろうか。
  • asahi.com(朝日新聞社):「ブラック企業」見分け方学ぼう 就活学生、研究し自衛 - 社会

    コンサルタントを招いてのセミナー。学生の多くがメモを取りながら耳を傾けた=東京都八王子市の東京薬科大  労働法令に触れるような過酷な働き方を強いる「ブラック企業」の見分け方を学ぼうという動きが、就職活動中の学生に広がっている。超就職氷河期といわれる厳しい雇用情勢に加え、企業の新卒採用主義が変わらないなかでは、最初の就職で失敗できないという危機感の高まりが背景にあるようだ。  「夜勤ということで働いているが、実態は昼間も働いている。異議をとなえると、パワハラが始まり退職願を出すよう強要された」  東京都世田谷区で昨年12月19日、実際にあった相談を題材にしたセミナー「ブラック企業の見分け方と対処術」があった。労働相談などに取り組むNPO法人「POSSE」が主催し、学生ら約40人が参加。労働問題に詳しい弁護士が「長期間働く女性がいるか、というのが会社の民主主義度を見分ける指標の一つ」と話した。

    genosse
    genosse 2011/01/14
    アレな会社を何とかするのは本来は行政の役割なのであるが、それが上手く機能しておらず、死人さえ続出している以上、求職者(学生)が自衛するしかない。戦場で銃を携帯し撃ち方を学ぶのは当然だ。
  • Togetter - 「とある教員のつぶやいた、大学期末試験と事前研修の日程バッティングに関して」

    関 勝寿 / Katsutoshi Seki @seki 期末試験の日程が内定先企業の商品説明会と重なっていて、なんとかしてほしいと言われた。採用先の企業から、教授になんとかしてもらえと言われたとか。学生にとって最優先事項は卒業することのはずなのに、なんで企業は採用前の学生を拘束するの?商品説明は、採用後にすればいいことではないの? 2010-12-21 16:32:00 関 勝寿 / Katsutoshi Seki @seki 学生は、内定先の企業に対してとても弱い立場にあるので、学生を通して内定先の企業に文句を言うことはできない。採用前の学生を拘束する企業はおかしいとツイッターに愚痴ることしかできない。 2010-12-21 16:34:28 関 勝寿 / Katsutoshi Seki @seki 学生には「期末試験を受けないと単位が取れない。単位が取れないと卒業ができない。だから、

    Togetter - 「とある教員のつぶやいた、大学期末試験と事前研修の日程バッティングに関して」
    genosse
    genosse 2010/12/23
    大学は企業の侍女じゃないんだが。
  • 従業員に育児休暇を取らせない企業は失格か

    赤木智弘 @T_akagi 橋下の育児休暇批判に対して同調する意見が面白いな。「小さな企業はギリギリでやっている。育児休暇は取れない」んだって。でもそれは、育児という役割を果たさないことに対する、体の良い言い訳。全員の給料を削って人員を増やせば、当然、休暇は取れるぞ。 2010-10-29 07:12:19

    従業員に育児休暇を取らせない企業は失格か
    genosse
    genosse 2010/10/30
    小さいからと、法に定められているような休暇でさえ取れないことを正当化するような態度を見てみれば、就職活動をする学生や求職者が中小企業を敬遠し大企業志向になるのも無理からぬことである。
  • なぜ内定式は10 月1 日に多いのか 小杉礼子

    genosse
    genosse 2010/10/11
    新卒採用の歴史。昔から採用早期化の動きと、それに対する反動が繰り返されてきたのは興味深い。
  • 三井物産をはじめとする商社の英断に拍手を! - 菊澤研宗のブログ ダブルKのブログ

  • 【すき家】ゼンショー小川社長インタビュー(1/2) - 日経ビジネスオンライン

    24兆円を誇る外業界において今期、その勢力図が大きく変わろうとしている。長年トップを走っていた日マクドナルドホールディングスがその座を追われ、代わりにトップの座に就くのが牛丼「すき家」を中心に約20の業態を展開するゼンショーだ。 ゼンショーはこの10年で売り上げを20倍に伸ばし、今期3686億円の売り上げを達成する見込みだ。その原動力となったのは生産効率への飽くなき執念、そして社員、パート、アルバイトまでをも1つにまとめ上げる統率力。 こうした仕組みを作り上げたのは、革命家出身の経営者、小川賢太郎社長だ。小川社長にとって日一は通過点に過ぎない。あくまで狙いは“フード業世界一”。 日経ビジネス9月20日号の特集「外一 ゼンショー」では、その経営の仕組みの詳細に報じた。その関連インタビューとして、これまであまりメディアに出ることがなかった小川社長に秘めた思いを聞いた。 (聞き手は飯

    【すき家】ゼンショー小川社長インタビュー(1/2) - 日経ビジネスオンライン
    genosse
    genosse 2010/09/21
    かつては労働者の側に立って闘ったが、今は搾取する側に回ってる。皮肉なことだ。飢えをなくすなどと大言壮語する前に、まずは自分とこの従業員にちゃんと残業代払ったれ。
  • 会社選びを飲み屋選び並みに安直にした「ネット就職」の功罪を考える

    1961年、 東京都生まれ。1986年、 早稲田大学第一文学部文芸専修卒業、ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」編集部に配属され、以後、記者として流通、家電、化学・医薬品、運輸サービスなどの各業界を担当。「週刊ダイヤモンド」副編集長、人材開発編集部(現HRソリューション事業室)副部長を経て、フリーランスのライター&エディターとなる。著書に『だから若手が辞めていく』(ダイヤモンド社刊)。人材開発編集部在籍中は、「ヤフーの1on1」(ダイヤモンド社刊)など、人材育成をテーマとする書籍も多く手がけ、毎年、複数の大学において企業の模擬面接や業界研究をテーマにした講演を行った。 なぜ職場で人が育たなくなったのか 「なぜ職場で人が育たなくなったか」をテーマに、その背景と要因を考える。そして研究者や識者の知恵を借りながら、「職場で人が育つ方法」を提示していく。 バックナンバー一覧 前回は、採用のミス

    会社選びを飲み屋選び並みに安直にした「ネット就職」の功罪を考える
    genosse
    genosse 2010/09/14
    たしかに人と直接会うことは重要だが、それを必要以上に重視すると、特に地方部の学生が大変になる。現状でも彼/彼女らは就職活動においては頻繁に企業の多い都市部へ行かねばならず金銭的・時間的に大変なのに。
  • 企業と学生の相互発見を阻む大学と企業の間にある見えない断絶

    1961年、 東京都生まれ。1986年、 早稲田大学第一文学部文芸専修卒業、ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」編集部に配属され、以後、記者として流通、家電、化学・医薬品、運輸サービスなどの各業界を担当。「週刊ダイヤモンド」副編集長、人材開発編集部(現HRソリューション事業室)副部長を経て、フリーランスのライター&エディターとなる。著書に『だから若手が辞めていく』(ダイヤモンド社刊)。人材開発編集部在籍中は、「ヤフーの1on1」(ダイヤモンド社刊)など、人材育成をテーマとする書籍も多く手がけ、毎年、複数の大学において企業の模擬面接や業界研究をテーマにした講演を行った。 なぜ職場で人が育たなくなったのか 「なぜ職場で人が育たなくなったか」をテーマに、その背景と要因を考える。そして研究者や識者の知恵を借りながら、「職場で人が育つ方法」を提示していく。 バックナンバー一覧 夏休みが終わると、

    企業と学生の相互発見を阻む大学と企業の間にある見えない断絶
    genosse
    genosse 2010/09/03
    3頁目のランキングだけど、AもBも大して変わらん気がするな。Aの結果を「無知の所産」としているが、結局Bだって殆ど有名企業ではないか。製造業ばかりだ、という点も、そこ褒めるところ?って思う