タグ

2010年3月27日のブックマーク (8件)

  • 「ザ・コーヴ」出演女優、現地で漁中止訴える : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    和歌山県太地町のイルカ漁を隠し撮りし、アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞を受賞したアメリカ映画「ザ・コーヴ(入り江)」に出演した女優ヘイデン・パネッティアさんらが26日、同町で漁をやめるよう訴えた。 パネッティアさんは、環境保護団体「ザ・ホエールマン・フアンデーション」のジェフ・パントホフ代表や海外メディアの記者らと訪れた。 町役場で三軒一高町長に面会を求めたが職員に断られ、町漁協でも門前払いされた。この後、映画の題名にもなった入り江「畠尻湾」の浜にイルカに見立てた白い布を敷くパフォーマンスをした。 町では、訪問を知った地元の市民団体の車が「日文化に口を出すな」とアピールし、町漁協前では、水産会社の従業員が「帰れ」とどなる姿も見られた。 パネッティアさんは「憎しみをぶつけるのではなく、問題を解決しにきた。イルカ漁をやめて、美しい町が一大観光地になるよう協力したい」と述べた。 三軒町

    genosse
    genosse 2010/03/27
    どんなふうに「美しい町が一大観光地になるよう協力」してくれるのか興味がある。観光大使にでもなってくれるのかな?少なくとも、「移住して骨を埋める」くらいのことはやって頂きたい
  • そろそろ落としどころをきめようよ。

    規制反対運動の賛成派・反対派を見てて、昔新書で読んだ「バカの壁」ってのを思い出した。あーなるほど、たしかにこりゃわかりあえんわって。「子供の安全」を盾に徹底的に規制賛成のサンケイ御用達wの頭のガチガチな保守派の皆さんと、「表現の自由」を盾に規制絶対反対でズリネタが奪われるとびくびくしているキモオタの皆さん。ただ当はこんな両極端な2派で綺麗に分かれているわけではなく、大半の人は反対・賛成ともに穏便派なはずなんだけど、極論派が目立ってなかなか出番がない。 この問題に大して大半の人は「表現の問題はもちろん重要だけど、2次ポルノ・ロリ漫画が簡単に流通している現状もどうにかしたい」っていう認識のはず。今回東京都があんな酷い条例を出した背景は、他の無害なコンテンツですら規制対象になるような劇薬を使わないと問題コンテンツを除去するのが不可能と判断したわけでしょ。現状の法律じゃみかけがどんなに幼くてラン

    そろそろ落としどころをきめようよ。
    genosse
    genosse 2010/03/27
    まあ、妥協点は自然に決まるでしょう
  • 非実在論争と敵意の行方

    ツイッターのハッシュタグ #hijitsuzai にて、非実在青少年の違憲性云々の議論が延々続いている。 きちんとした議論をしている人たちがいる一方で、なんかヘンだぞ、という感覚も多かったのでそのことを書く なんというか、自分の個人的不満とか嫌いな集団とかを規制派に重ねて叩いている、という印象が拭えない。 特にオタクの人たちに多い感じ、残念だが。 ツイッターではともかく、2ちゃんとかで不用意に「多少の規制は必要でやり方の問題だ」などといった人はけっこう感情的に叩かれるのだが、印象深いのはその時の叩き方。 左翼嫌いな人たちは「規制派はサヨ」というし、右翼嫌いは「石原はウヨだから規制派はウヨ」という ツイッターで「今回の規制はアメリカの外圧だ」という話も何度もリツイートされたが、単に反米感情を煽っているだけのような気がしてならない。要するにアメリカが嫌いなだけでしょ。 外国の議員なり外交官なり

    非実在論争と敵意の行方
    genosse
    genosse 2010/03/27
    この論争がある意味「アメリカ的」「ピューリタン的」になりつつあるのだろう。日本的な「妥協」や「うやむや」で解決を求めるやり方ではなく。
  • 間違った未来、新交通システム(その1) 新交通システムは軽便鉄道である | WIRED VISION

    間違った未来、新交通システム(その1) 新交通システムは軽便鉄道である 2010年3月24日 環境社会デザイン コメント: トラックバック (0) フィード環境社会デザイン (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) 前回取り上げたモノレールは、やはり多くの人が関心を抱いているようで、様々な反応を頂いた。その中にはいくつか内部告発的なものもあり、「某第三セクターモノレールでは、天下りの幹部が民間から来た部下の策定した増収策をことごとく却下した」だとか、別の第三セクターでは「毎日、出勤しては新聞だけ読んでいる天下り重役が部下のやる気を削いでいる」といった話が届いている。 裏付けが取れないので固有名詞は出さないが、「やっぱりなあ」という印象だ。 行政と経営は必要とされる才覚が異なる。才覚を必要とする職に、才覚を持っていない者を押し込んでも、事態は悪化するだけである。 どの第

  • http://twitter.com/NaokiTakahashi/status/11099585592

    genosse
    genosse 2010/03/27
    都条例の場合、「インテリの役人」に近い人達自身が、口汚いことを言ってるからな-w/これもある種の非対称性だ。
  • ヘイトを向けられるってのは生き辛い。

    有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim 音を言うとだな。「「未成年者が性的な陵辱を受ける行為を肯定的に描く行為」を見たいとも思わないし、極端な話そんな描写満載の漫画とはこの世の中から抹殺されてしまっても構わないとすら思っている」けれども「規制には反対」とか、そういうこと言ってくるやつと共闘なんかしたかねえんだよ。

    ヘイトを向けられるってのは生き辛い。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    genosse
    genosse 2010/03/27
    それは私も前々から思っていたことだ/自由や権利を求めるには、性欲のようなものではなく何か高尚な理由がなくてはならないというのは、受容れられるための「戦術」としては正しいが、「原理」としては正しくない
  • 給食とか自給率とか農業とか - とラねこ日誌

    学校給関連の調査結果が文部科学省のサイトに載っていたので読んでみた。 どうでも良いような感想から、個人的に気になったこと迄いろんな感情が渦巻いてきた。給育、そこから農業まで放言をだらだらと書き連ねるエントリにしようと思う。(無計画) 平成20年5月1日調査によると・・・ ●『国公立私立小学校の給実施率は94.4%である』 へぇ〜、意外と少ない?私立学校の実施率が低いのかなぁ。 ●『米飯給の提供日数は3.1回/週である』 う〜ん、微増か。自分の子ども時分と比べてそーとーに増えてるなぁ。 ●『小学校の給実施回数1位は長野県で203回、47位は岩手県で176回』 学校の暦で1ヵ月分以上違いますよね?何だろ? 何となく数えてみたら、児童の登校日全てに給提供していそうな日数だなぁ。お母さんお父さん大喜びだ。 ■都道府県別学校給費■ 金額の多い自治体を見ての印象は、米飯給推進地域が

    給食とか自給率とか農業とか - とラねこ日誌