タグ

2011年4月19日のブックマーク (8件)

  • ┣┣"の多様性

    ┣┣"にも多様性と普遍性が存在する。 まとめは、そのうち多様性に焦点を当て、┣┣"の変異を収集することを目的とした。 多様性の解明は、┣┣"の生態のさらなる理解につながるだろう。 (※編集などご自由にどうぞ) 続きを読む

    ┣┣"の多様性
    genosse
    genosse 2011/04/19
  • ┣┣"学の現在 - Kalessin Action ― The Never Ending Endeavour ―

    みなさんはトドという単語をご存知だろうか。といっても某絶滅危惧種とは違う。 これは、トドです。(Wikipedia トド より。) トドというのは、To Doをもじったネットスラングのことだ。よく仕事をやることをtwiterなんかで"トド撃ち"と形容する。かつてネットに動物愛護の倫理が押し寄せてくる前は一家の大黒柱が獲物をしとめて家路につくというこんな平和な光景があちこちで聞かれたものであった。(※時刻をクリックすると出典元のツイートが参照できます。) 夫、特大トドを仕留めて3日ぶりくらいに帰宅。さーて私も行くかな。 posted at 05:22:57 ぼ...僕には撃てない。出来ません!!!しかし、時代は動いている。トドはまぎれもない絶滅危惧種。ましてや生トドをみた僕としてはトドを撃つなんてことは不可能だ。こんなことをつぶやいたものだった。 ”トド撃ち”という(ネット?)スラングがある

    ┣┣"学の現在 - Kalessin Action ― The Never Ending Endeavour ―
    genosse
    genosse 2011/04/19
  • 縞パン萌えって何?

    昔の話だけどブルマ萌えはわかるんだ。 体操着として強制だったもんね。必然的に可愛い子もブルマはいてた。 ゆとり世代のジャージ萌えとかもわかるよ。 可愛い子はやっぱ運動部に多くて、運動部女子が着てるジャージに萌えるようになるっていう。 制服萌えも透けブラ萌えもわかる。学生生活に密着してるよね。 縞パン意味わからん。 縞パンはいてる子見たこと無い。 小中と女子更衣室パンツウォッチャーしてたけど全然見たこと無い。 無地のかぼちゃパンツ→ポップなプリント柄パンツ→大人用とあまり変わらないやつと進化していって、 間に縞パンなんて無かった。 初音ミクがよく履かされてるような淡い水色縞パンなんて皆無。 あの萌えってどこで生まれたの? 二次発祥な気がしてならないんだけど。

    縞パン萌えって何?
    genosse
    genosse 2011/04/19
    ブコメで言及されているが、尻の形を表現しやすいから普及したのだという話は聞いたことがあるな。何か他の説はあるのだろうか。
  • ワラノート:今日駅で人とぶつかった時、「一定な数」って言われた

    今日駅で人とぶつかった時、「一定な数」って言われた 2011-4-19 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/19(火) 17:43:39.17 ID:U9qop6dOP 何かの暗号かな ボクの方を真剣なまなざしで見て 何かを必死で伝えようとしていたように見えたんだが・・・ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/19(火) 17:44:17.99 ID:XMxBcxbb0 俺もぶつかったら「会いたい」って急に言われたことあるわ 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/19(火) 17:45:36.20 ID:Kgbx92Pf0 >>2 震えた? 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/19(火) 17:45:00.33 ID:Nq2svUDs0

    genosse
    genosse 2011/04/19
  • 逃げられない飯舘村の叫び

    JN7TRM @JN7TRM @hirodayo公式にはいいたてなんです!なまりでいいだてになっています!逆だとおもっているかたもおおいですが村のHPのつづりもIITATEです #iitate 2011-04-11 22:17:08

    逃げられない飯舘村の叫び
    genosse
    genosse 2011/04/19
  • 「命が大切」というのは正論。しかし、その犠牲になるのもここの住民なんです――飯舘村・菅野典雄村長(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    「命が大切」というのは正論。しかし、その犠牲になるのもここの住民なんです――飯舘村・菅野典雄村長(1) - 11/04/18 | 17:44 東京電力福島第一原発から北西に半径30〜50キロ圏にある福島県飯舘村。原発事故からの放射能漏れが原因で、高い放射線量が検出されていることから、政府は同村を非難指示区域に指定、計画的な村民退避を要請した。この要請や政府の対応を、地元の首長はどのように受け止めているのか。飯舘村の菅野典雄(かんの・のりお)村長(写真左)にインタビューした。 ――4月16日に福山官房副長官、17日には枝野官房長官(写真右)が飯舘村を訪れたが。  この村を計画的避難地域にするので協力してほしいという主旨だった。それに対して、私たちはあらかじめ、要望項目を政府に上げて、よい回答をもらえることを待っていた。16日にはその説明があった。よい回答もあったが、残念ながらゼロ回答のものも

    genosse
    genosse 2011/04/19
  • 選別の手段としての学問と科学 - 痴呆でいいもん

    学校の教師だから思うのかもしれないが、日教育制度がそのままのうちは、疑似科学問題は起りつづけるように感じる。教育、学問、科学といったものは、日人の大半にとって、その内容以前に選別される経験である。私や私の同僚の大学の教師もふくめて、日人のほとんどは自分の学歴になんらかのコンプレックスを抱いている。たとえ、東大卒であっても、自分にとっての値打なりアイデンティティが東大卒であることだけによっているなら、それもある意味で学歴コンプレックスである。そうしたコンプレックスとまるで無関係に科学や学問とつきあうことは、とてもむずかしいはずだ。 私は海外の事情にうといが、すくなくとも、(1)日の中学以降の教育が事実上、一部の平均以上の学力もつ人間をのぞけば、選別の手段でしかないことと、(2)一発の入学試験という学力の測定手段としては、きわめていいかげんな手段によって、選別が実行されていることは日

    選別の手段としての学問と科学 - 痴呆でいいもん
    genosse
    genosse 2011/04/19
  • 「リスクをめぐる専門家たちの"神話"」(2002.10.14) - STS News & Remarks in September & October 2002

    科学・技術と社会に関わるトピックを中心に、ニュースの紹介や寸評、思いつき、覚書きを綴るコーナーです。内容について御意見、ご教示、情報の御提供、お問い合わせがありましたら、ぜひメールをお寄せください。 「リスクをめぐる専門家たちの"神話"」(2002.10.14) 先々週末(10月5日)、原子力安全委員会が開いたパネル討論会「リスク社会で安全を得る−原子力は特別なのか−」に行ってきた。会場は自宅からチャリで10分ちょっとの京都リサーチパーク。7月に東京で開かれたパネル討論会「リスクと、どうつきあうか−原子力安全委員会は語りあいたい」に続く二回目の討論会だ。ファシリテーター役の小林傳司さん(南山大学)からの誘いで、会場からの質疑応答でいろいろツッコミしてくれという半分「サクラ」としての参加だった。 討論会の中身だが、午前中は統計学者の竹内啓先生(明治学院大学国際学部教授)の講演。1時間ちょっと

    genosse
    genosse 2011/04/19
    やや乱暴に言えば、研究者達は科学技術がもたらす問題を自然科学という観点から見ているが、一般市民はそれを社会科学的な視点から見てる、という感じかな。