タグ

2016年2月24日のブックマーク (31件)

  • 「たったの62人」大富豪が全世界の半分の富を持つ、あまりにも異常な世界の現実(週刊現代) @moneygendai

    「たったの62人」大富豪が全世界の半分の富を持つ、あまりにも異常な世界の現実 ピケティ、クルーグマンも警告 大富豪が巨万の富を握り、庶民は重労働と薄給にあえぐ。そんな100年前の世界に、私たちは逆戻りしている。富める者はますます富み、一度落ちれば這い上がれない。これでいいわけがない。 ユニクロ柳井社長もその一人 もし、日国民の半数が持っている資産と同じ額を、たったひとりが独占しているとしたら—多くの人は「いくら何でも、それはおかしい」と思うだろう。 実際には、日でこのようなことは起きていないが、スケールを地球全体に広げてみると、あながち絵空事でもない。 世界経済に不穏な影が差し始めた今、国際貧困支援NGO「オックスファム」の報告が、各国に衝撃を与えている。 「世界のトップ62人の大富豪が、全人類の下位半分、すなわち36億人と同額の資産を持っている」 大ざっぱに言えば、1台の大型バスに収

    「たったの62人」大富豪が全世界の半分の富を持つ、あまりにも異常な世界の現実(週刊現代) @moneygendai
  • YouTubeへ違法アップロードが気持ち的にダメと言い切れない理由 (1/3)

    当に価値ある記録はオーディエンスが持っている 2015年の末から今年の初めにかけて、興味深いニュースを立て続けに見た。 1つ目は東京・新宿の老舗ライブハウス「新宿ロフト」がオープン40周年を迎え、記念出版物などの刊行を予定しているとのことで、1976年の開店から歌舞伎町に店舗を移転した1999年までの写真(新宿ロフトの外観、店内、ライブ風景、打ち上げの模様)、フライヤー、ポスター、チケットの半券、ライブ映像、ライブ音源を広く募集するというもの。2つ目はイギリスのロックバンド「Oasis」が、1994年と1995年に来日した際の写真や動画をドキュメンタリー映像制作のために提供してほしいという旨を公式のTwitterで呼び掛けているというもの。 新宿ロフトの40周年を記念して開設されたFacebookページ「Shinjuku LOFT 40th Anniversary ROCK of AGE

    YouTubeへ違法アップロードが気持ち的にダメと言い切れない理由 (1/3)
    geopolitics
    geopolitics 2016/02/24
    可処分時間の視点も欲しいかな。
  • 文化審議会、「手書き文字の字形」に関する指導案を発表

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 文化審議会が「手書き文字の字形」に関する指針案を発表。やっとこの問題に手をつけてくださった。指針を全面的に支持します。漢字字形を過度に厳密に指導する弊害は、漢字教育に携わる多くの人が指摘していた。今回、指針を主導したと目される某氏も、大学院の頃から強い問題意識をお持ちでした。 2016-02-12 20:52:18 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 漢字指導を過度に厳密にすることは戦前にもあったようです。小学校の先生・皆川長男は『漢字指導とその体系』(1939)の中で、ある学校で「賣」の四の部分と「讀」の四の部分をそれぞれ区別して書かせているが、「そんな余裕があつたら外の大事な仕事をした方が遙かによい」と述べています。 2016-02-12 20:52:25 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 漢字の字形指導が厳しくなったのは戦後のことです。しょ

    文化審議会、「手書き文字の字形」に関する指導案を発表
  • 科学とジャーナリズムと査読と検閲

    枇杷 @loquat_priest 自分自身はメディアの取材受けた経験なんてないんだけど、科学を生業とする人が取材を受けて、「言ったことと違うことを書かれた」と苦情を述べてるのを、いくつも目にしたことがあります。 2014-09-09 23:16:24 枇杷 @loquat_priest 取材を受ける側からすれば対策は簡単で、載せる前の原稿を確認して、必要なところは訂正できればいい。ところが見聞きした範囲では、「原稿を見せて」と頼むと、多くの取材者は「それはできない」「そういうことはやらない」と言って拒むのだそう。それに対して「そんな取材は断れ」という人もいます。 2014-09-09 23:29:05 枇杷 @loquat_priest 自分はいままで、取材者が草稿を取材源に見せるのを拒むのは、その手間を惜しんでるんだ、悪く言えば「めんどくさいから」だと思ってました。ひと手間かければ自分

    科学とジャーナリズムと査読と検閲
  • 【放送事故】 ヒルナンデスで630万回のテストに合格したIKEAの椅子をオードリー春日がぶっ壊す : 痛いニュース(ノ∀`)

    【放送事故】 ヒルナンデスで630万回のテストに合格したIKEAの椅子をオードリー春日がぶっ壊す 1 名前: アイアンクロー(庭)@\(^o^)/:2016/02/24(水) 14:36:37.30 ID:/yodMEM/0●.net お昼の番組『ヒルナンデス』で日(24日)はIKEAの特集が行われた。IKEAの中で一番人気の商品を探すという特集で、一番人気商品はべかけの袋閉じるカラフルなクリップ。安いことから衝動買いしてしまう人が多いという。 そして番組最後にはIKEAより日人がデザインしたロングセラーのアームチェア『POANG(ポエング)』のプレゼントコーナーがあった。このアームチェアは630万回のテストに耐えたというこの製品。 スタジオで実際にオードリー春日が揺さぶってみたところ、椅子の脚が折れてしまい、春日は椅子から転げ落ちてしまった。水卜アナは焦って「大変すいません、使い方

    【放送事故】 ヒルナンデスで630万回のテストに合格したIKEAの椅子をオードリー春日がぶっ壊す : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 楽天が急減速 英語公用語失敗 海外事業赤字で撤退

    2016年02月17日20:03 楽天が急減速 英語公用語失敗 海外事業赤字で撤退 カテゴリ雇用・企業・消費 Comment(11) 社内で日語の会話を禁止したが、社長だけはまったく守っていなかったという。 引用:http://www.eigokyoikunews.com/columns/global_business/img/rakuten-large.jpg 楽天は2010年に英語を公用語にし、社内で日の立ち話も禁止を打ち出しました。 だが社員にだけ日語を禁止して社長は日語を話していたそうで、海外事業は赤字でした。 赤字だった海外事業 楽天が2月12日に発表した決算で、拡大を続けてきた業績に陰りが出ているのが分かりました。 売上高は19%増の7135億円だったが、営業利益は11%減、純利益が前期比37%減の444億円だった。 フランスのECサイト運営「プライス・ミニスター」、カ

    楽天が急減速 英語公用語失敗 海外事業赤字で撤退
  • 漫画史研究者・宮本大人氏による連続ツイート:「手塚治虫」以前の子供向け物語漫画

    MIYAMOTO,Hirohito @hrhtm2011 今日で大学院入試終わって判定会議も終わってトレーニング行って気持ち入れ替えて、今更感すごいけど週末の講演の申込締切が木曜なのでまとまった宣伝ツイートをしようとワードに下書きしてたら、3000字書いたとこでようやく題って感じになってこれでは終電に間に合わないと諦めて帰宅電車。 2016-02-24 00:54:44

    漫画史研究者・宮本大人氏による連続ツイート:「手塚治虫」以前の子供向け物語漫画
    geopolitics
    geopolitics 2016/02/24
    漫画史で、手塚以前と少女マンガは以前から抜けていると指摘されている。手塚と大友で見るのは一般向けとしてはいいと思うけど。
  • メルトダウン判断 3日後には可能だった NHKニュース

    東京電力は、福島第一原子力発電所の事故の初期の段階で核燃料が溶け落ちる「メルトダウン」が起きた可能性が高いことを明言しなかった理由について、「メルトダウンを判断する根拠がなかった」と説明していました。ところが社内のマニュアルでは「核燃料が5%以上損傷した場合、メルトダウンと判定する」と明記されていたことが分かり、事故時の広報の在り方が改めて問われそうです。 これについて東京電力はこれまで、「メルトダウンを判断する根拠がなかった」と説明していましたが、事故を検証している新潟県の技術委員会の申し入れを受けて東京電力が調査した結果、社内のマニュアルには「炉心損傷割合が5%を超えていれば炉心溶融と判定する」と明記されていたことが分かりました。 メルトダウンの判断を巡って東京電力は事故当時も含めて5年間にわたって誤った認識をもち続けていたことになり、事故時の広報の在り方が改めて問われそうです。東京電

    メルトダウン判断 3日後には可能だった NHKニュース
    geopolitics
    geopolitics 2016/02/24
    東電はやっぱり優秀でマニュアルは整備されていた。使われなかったけど。なんか戦時中の軍部みたいだ。
  • 【動画あり】オードリー春日さん、IKEAの絶対に壊れない椅子を生放送にて秒速でぶっ壊す事案が発生!

    リンク ORICON STYLE オードリー春日“壊れない椅子”壊す珍事 こじるり爆笑 水トアナはフォロー ニュース| お笑いコンビ・オードリーが24日、水曜レギュラーを務める日テレビ系『ヒルナンデス!』(月〜金 前11:55)に出演。番組エンディングで視聴者にプレゼントする“絶対に壊れない椅子”の上で大はしゃぎした春日俊彰が壊すというハプニングを起こした。 “司会を務める水卜麻美が視聴者プレゼントとして「超ロングセラー、絶対に壊れない椅子」と北欧系家具屋の椅子を紹介。さらに若林正恭が「耐久性に優れており、お店で行われている630万回のテストにも耐えたということで、春日さん試してください」と説明すると、にんまりした春日が椅子の上でピョンピョンと“巨体”を揺らした。 初めの4回ほどは控えめに跳ねていた春日だが、徐々にヒートアップし、10回ほど、跳ねたところで突然、椅子の脚が“バキッ”と大き

    【動画あり】オードリー春日さん、IKEAの絶対に壊れない椅子を生放送にて秒速でぶっ壊す事案が発生!
  • 努力が好き×結果が出ない=「努力が苦手」という法則 - ラノベ見聞録

    移転しました。 努力は好きだけど結果がでないほうが、努力嫌いよりも性質が悪いと思う 読者のみなさま、ごきげんよー 同人サークル The sense of sightのBLACKGAMERです 努力するのは嫌いじゃないけど結果がでない… あれこれって、努力が苦手なのと変わらないんじゃない? 今回は、そんな俺の赤裸々な振り返りです 努力は嫌いじゃないけど、結果があんまり出ません 練習や訓練、特訓なんて言葉は、わりと好きです ドラゴンボール全盛期の時代を過ごしてきた者としては、 修行という単語自体が大好きだったし、秘密特訓なんかも憧れでした だから、人知れず努力して、どうだ、すごいだろうと自慢するのは、 俺の中で理想像とも言えました 俺が覚えている人生で最初の「出来なくて困ったこと」は、 ひもを結ぶことができなかったこと…ですね 保育園のときだったかな? 蝶々結びが何度やっても上手にできませんで

    努力が好き×結果が出ない=「努力が苦手」という法則 - ラノベ見聞録
  • 学校行ってもちゃんと勉強しないとダメよねー、というお話&日本の教育はゴミクズらしいぞ。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    Science 読んでたら、経済成長と教育の関係についての論文が出てたのでちょっと紹介。 Knowledge capital, growth, and the East Asian miracle Eric A. Hanushek, Ludger Woessmann, Science 22 Jan 2016: Vol. 351, Issue 6271, pp. 344-345 DOI: 10.1126/science.aad7796 http://science.sciencemag.org/content/351/6271/344.full 経済成長のためには国民に教育うけさせて人的資の質を上げないとダメだよねー、というのはもう言われすぎていてあたりまえの話になってるんだけど、でも一方で、同じ年数だけ学校に通ってるのに、東アジアは奇跡の大成長で、南米諸国はかなり出来が悪い。他のところで

    学校行ってもちゃんと勉強しないとダメよねー、というお話&日本の教育はゴミクズらしいぞ。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    geopolitics
    geopolitics 2016/02/24
    勉強より卒業証書より合格通知が重要な日本。
  • 2人死亡事故:「色覚障害者に見やすい信号だったら…」 - 毎日新聞

    被告、公判で訴えへ 一時停止義務を守らず乗用車で交差点に進入し、タクシーと衝突して2人を死亡させたとして自動車運転処罰法違反(過失致死)に問われた宮城県富谷町、中学教諭、千葉厚志被告(52)の初公判が23日、仙台地裁(村田千香子裁判官)であった。千葉被告は起訴内容を大筋で認めて謝罪した上で「先天性色覚異常があり、赤点滅の信号を黄色点滅と見間違えた」と述べた。 弁護側は今後、信号機が障害のある人でも見えやすい「ユニバーサルデザイン」に対応していなかった点などから、情状酌量を求める方針だ。

    2人死亡事故:「色覚障害者に見やすい信号だったら…」 - 毎日新聞
  • 同人ゴロの意味と由来。「作家に作品描かせてコキ使い、原稿料ピンハネしたりする悪質なフリー編集者=編集ゴロがいて、その同人版」

    汚ッサンオーグ魔北葵 @makitaaoi 同人誌専攻コースな、若い世代はまず方法論から入ろうとするのかね。それはいいんだが、学校なんざ行かなくても作り方とかノウハウとかネットでググればゴロゴロしてるんだが。あと方法論を学んでも必ず売れる同人誌が作れる訳じゃないからね。結局は他人の目を惹く才能がモノを言う世界だし。 2016-02-23 20:09:13 汚ッサンオーグ魔北葵 @makitaaoi 画力はあるけど話が作れない人とか抱き込む方法とか教えるのかね。自分は仕切りと編集だけする主催という名の同人ゴロ養成講座なのか。あ、今の若い人は流行りのジャンルに次次乗り換える人を同人ゴロって言ってんだっけか。それは同人イナゴだと思うんだがなぁ。イナゴは買い手のみを指す言葉? 2016-02-23 20:14:02 汚ッサンオーグ魔北葵 @makitaaoi 汚っちゃんらの世代ではね、元々「編集ゴ

    同人ゴロの意味と由来。「作家に作品描かせてコキ使い、原稿料ピンハネしたりする悪質なフリー編集者=編集ゴロがいて、その同人版」
  • トイレットペーパーを流すか、流さないか、それが問題だ。

    と⭐️てくのん @Toteknon 「日の各地でトイレットペーパーを流さないでゴミ箱に入れる中国人や韓国人」をおもに産経系メディアがdisりまくってるが、 逆に「海外でトイレットペーパーを流してしまい下水を詰まらせる日人」も現地ではウザがられてるのではないのだろうか、とふと思った。 2016-02-22 07:55:43 と⭐️てくのん @Toteknon 日でも外国人が良く来そうな場所のトイレには中国語で「紙は流してください」とかあるけど、伝わらないのはおそらく理由が書かれていないからだと思う。 「日では下水処理場で紙も処理出来るので流して下さい」ぐらい書く必要が。 2016-02-22 08:26:58

    トイレットペーパーを流すか、流さないか、それが問題だ。
  • クラウドワークスで月収20万超え、わずか111名。働き方革命の未来はどこにある? - GoTheDistance

    元ネタはこちらのTweet。 クラウドワークスは登録数80万人で二十万円以上稼ぐのは111人。ということは0.0138%。ネットでみつける在宅の仕事で生きていくのは甘い考えだよ。と社会の厳しさを教えてくれるデータ。。 pic.twitter.com/KWpHwBVcKy— Kabu Berry (yama) (@nagoya_kabuoff) 2016年2月21日 公式資料かどうかを確認すべく、クラウドワークスさんの決算説明資料のWebページをチェック、当該Tweetで掲載されている画像の資料は、 2016年9月期 第1四半期決算説明資料(PDF)に掲載されているもので、公式の見解ということになります。 働き方はやっぱり正社員がNo.1 正社員という雇用形態が崩壊に向かい非正規雇用者が増えている中で、正社員でないと社会的信用や経済基盤等が損なわれてしまう。雇用にも限界があるわけだから、「個

    クラウドワークスで月収20万超え、わずか111名。働き方革命の未来はどこにある? - GoTheDistance
  • 馳氏、岐阜大を改めて批判 「国立大として恥ずかしい」:朝日新聞デジタル

    馳浩文部科学相は23日の閣議後会見で、国立大の卒業式や入学式での国旗掲揚や国歌斉唱について、「君が代を斉唱することは、私は望ましいと思っている」と述べた。岐阜大学の森脇久隆学長が国歌斉唱しない方針を示したことは「一つの自主的な判断」としながらも、「日人として、特に国立大学としてちょっと恥ずかしい」と改めて批判した。 馳文科相は、国歌斉唱などが望ましい理由について、「国費も投入されている。日社会のすべての方々に感謝の気持ちを表現する場合に、儀礼的な側面を重要視する必要がある」と説明。一方、実際にやるかやらないかは「自主的に、また適切にご判断をいただければいい」とした。 国旗・国歌をめぐっては昨年6月、下村博文前文科相が国立大学長に「適切な判断」を要請。岐阜大学は今月17日、これまで国歌ではなく大学の愛唱歌を歌ってきたとして、今春の卒業式や入学式でも同様にする方針を示した。これに対し馳文科

    馳氏、岐阜大を改めて批判 「国立大として恥ずかしい」:朝日新聞デジタル
  • 給水栓閉め忘れ440万、校長ら3人が全額弁済 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    千葉市中央区の市立小学校で昨夏、男性教諭がプールの給水栓を閉め忘れて18日間放置し、県水道局から料金約440万円を請求された問題で、同市教委は22日、この教諭と同校の校長と教頭の計3人が全額を弁済したと発表した。 市教委は3人を厳重注意とした。 市教委保健体育課の発表では、体育主任を務める20歳代の男性教諭は昨年7月21日、同校で行われた水泳教室の後に給水栓を閉めるのを忘れた。学校職員が8月7日に水道使用量の数値の異常に気付いて閉栓するまで注水は続き、プール脇の排水口にあふれて無駄になった水は、少なくとも9200立方メートルに上った。 校長らから昨年12月に水道代全額を弁済する意思が示されたが、市教委は弁護士も交えて責任の所在や問題の経緯の調査を続けてきた。今年2月になり、校長らから改めて文書で水道代全額を支払う意思が示された。市教委は、職務に関して生じた損失を私費で穴埋めすることの是非も

    給水栓閉め忘れ440万、校長ら3人が全額弁済 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 中国、3月10日より外国企業のコンテンツ配信を禁止へ

    中国は、外国企業のインターネットコンテンツ配信を禁じる規定を現地時間2016年3月10日より施行する。中国の放送規制当局である国家新聞出版広電総局と中国工業情報化部が先週、共同で発表したと、複数の米メディア(New York TimesやForbes、Digital Trendsなど)が報じている。 新たな規定では、外国企業、および外国企業と中国企業の共同事業や合弁会社は、テキスト、地図、ゲーム、アニメ、オーディオ、ビデオといった様々なコンテンツをオンライン配信することが禁じられる。電子化された書籍や、芸術・文芸作品なども対象に含まれる。 中国の国内企業と提携すれば、コンテンツ配信を行うことができるが、その場合は事前に政府当局の認可を得る必要があり、サーバーやストレージシステムを中国土に置くことが求められる。 同規定により、米Associated Press、米Thomson Reu

    中国、3月10日より外国企業のコンテンツ配信を禁止へ
  • 教育現場の危機~国家による介入は竹富町だけではないのです

    今話題の教科書問題ですが、狙われたのは竹富町だけではありません。教育への国家の介入はひそやかに加速しています。各地の高校教科書に今起きている事態とは?

    教育現場の危機~国家による介入は竹富町だけではないのです
  • ライトノベル市場の現状分析

    研究会で資料を希望された方が居たのでアップします。 2014年度(=発表会は2015年2月)の卒業研究です

    ライトノベル市場の現状分析
  • [トンデモ]大阪市教育委員会が育鵬社を採択

    こくとうラテ🌊🍉🌻🔥🔥🙌✨🔥🔥 @Jean_Coc_Teau おっ、大阪市は、江戸しぐさ(笑)とサムシンググレート(笑)で有名な育鵬社の公民教科書を採用するのか~。たまげたなぁ。 2015-08-05 09:17:46

    [トンデモ]大阪市教育委員会が育鵬社を採択
    geopolitics
    geopolitics 2016/02/24
    大阪は学力を落としたいのか。それを笑えない東京の一貫校。
  • 2015年 日本の広告費 - News(ニュース) - 電通ウェブサイト

    ●総広告費は6兆1,710億円、前年比100.3% ●4年連続でプラス成長 ●インターネット広告費が、二桁成長でけん引 株式会社電通(社:東京都港区、社長:石井 直)は2月23日、わが国の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2015年(平成27年)日の広告費」を発表した。 2015年(1~12月)の日の総広告費は、景気が足踏み状態の中、6兆1,710億円、前年比100.3%となり、4年連続で前年実績を上回った。 2015年の広告費の特徴 1.2015年の総広告費は、ミラノ万博、企業業績の大幅な伸長、所得増への期待があったものの、前年の消費増税前の駆け込み需要や「ソチオリンピック2014」、「2014FIFAワールドカップ ブラジル大会」開催に伴う反動減、海外経済の景気減速や個人消費の伸び悩みなどが影響し、通年で前年比100.3%となった。 2.媒体別にみると、「新聞広告費」(

    2015年 日本の広告費 - News(ニュース) - 電通ウェブサイト
  • 介護疲れで妻殺害容疑の夫 逮捕後に食事拒み続け死亡 NHKニュース

    今月5日、埼玉県小川町の住宅で無理心中を図ろうと77歳のを殺害したとして、83歳の夫が逮捕されましたが、夫は逮捕後、事をとることを拒み続け、23日、入院していた病院で死亡しました。 警察によりますと、國崎容疑者は調べに対して、「認知症のの介護に疲れ、無理心中を図った」などと話していたということです。 警察によりますと、國崎容疑者は逮捕後にはほとんど取り調べに応じず、事もとらなかったため、警察は医師と相談したうえで今月17日、町内の病院に入院させていました。しかし、入院後も事をほとんどとろうとしなかったため、点滴などで栄養補給をしていましたが、23日午前10時ごろ病院で死亡が確認されました。 國崎容疑者を留置していた小川警察署は、「人はほとんど何も話さなかったので、なぜ事をとることを拒み続けたのか理由は分からない。警察としても事をとるよう説得していただけに、このような結果とな

    介護疲れで妻殺害容疑の夫 逮捕後に食事拒み続け死亡 NHKニュース
  • 日テレ、初の8K番組は「笑点」 8Kにちなんだ大喜利などの特別版

    テレビ放送網は2月22日、長寿番組「笑点」を8K(7680×4320ピクセル)番組として制作したと発表した。現行HDの16倍高精細な画像での「8Kスペシャル版」は、通常の演芸コーナーに加え、8Kにちなんだ大喜利を含む45分となっている。 1966年の放送開始から50周年を迎えた笑点は、多くの番組が白黒放送だった中、カラー放送でスタートした。その後もステレオ放送やデジタルVTR規格「D2」を初期から採用し、2014年には「笑点特別版」として司会者・桂歌丸さんの落語を4Kで収録するなど、常に新技術を取り入れてきた。 日テレ・テクニカル・リソーシズのWebサイトでは、1月の収録の様子をリポートしている。8K用に調達したカメラと収録機はそれぞれ3台。8Kモニターはほとんど存在しないため、画面チェックは4Kモニターで運用したそうだ。 8K撮影の大きな課題は「フォーカスが“超”シビア」なこと。専用

    日テレ、初の8K番組は「笑点」 8Kにちなんだ大喜利などの特別版
    geopolitics
    geopolitics 2016/02/24
    8Kならお化けが写ります。はいそこ故円楽師匠どうぞ。
  • 東京外大、慶應に合格したので予備校で学んだ受験英語 勉強法をまとめてみる - Zebra Crossing

    どーも、斎藤です。 日のテーマは 浪人時代に予備校で学んだ当の力が付く受験英語 勉強法 今回の内容は大学受験を控える人に向けてのものです。大学受験を控えてなくても、もちろんこれから紹介する勉強法であなたの英語力は間違いなく伸びます。6000字を越えるボリュームのある記事になってます! 受験英語の対策に関して最初に知っておくべきことや、勉強法のアドバイスなどを載せてます。受験英語を突破するための手助けになれたらなと思います。 僕は現役時代に東京外国語大学を始め、全ての大学に落ちました。 そして大手予備校に通うことになりました。その予備校での一年の浪人時代を経て東京外大をはじめ、慶應やICU、上智、全ての大学に合格しました。なぜ受かったのか。僕に合う正しい勉強法で正しい時間のかけ方をしたからです。 目次 浪人時代に予備校で学んだ当の力が付く受験英語 勉強法 1. 失敗談から学ぼう 2.

    東京外大、慶應に合格したので予備校で学んだ受験英語 勉強法をまとめてみる - Zebra Crossing
  • 水素パウダーって何!? 化学の常識を超越した「高濃度水素粉末」が話題に

    じょん @deadjhon 水素の粉末!? 12g…6mol…気体で130リットル 液体にするだけでもものすごい圧力と低温が必要 粉末は固体だから更に…(;´д`) ドライアイスを考えてみればわかると思う twitter.com/CatCatalyst122… 2016-02-22 17:06:26

    水素パウダーって何!? 化学の常識を超越した「高濃度水素粉末」が話題に
    geopolitics
    geopolitics 2016/02/24
    世の中何でも努力すれば売れるのか。
  • 不良債権としての『文学』 大塚英志

  • 渡邊芳之先生ynabe39の「昔は「貧乏な家に生まれても教育を受ければ貧乏から抜け出せる」というのが「環境論」だったのが「貧乏な環境に生まれたら教育も受けられない」のが「環境論」になってしまった。」

    北海道帯広市 · twilog.org/ynabe39 渡邊 芳之(わたなべ よしゆき、1962年4月22日 - )は日の心理学者。帯広畜産大学人間科学研究部門(人文社会・体育学分野)教授。博士(心理学・東京国際大学)。 佐藤達哉、尾見康博との共同研究を中心に心理学論、心理学史、人格心理学や血液型性格分類の批判的検討などの分野に論文・著作を持つ。趣味はレコード蒐集。 http://ja.wikipedia.org/wiki/渡邊芳之 渡邊 芳之 -帯広畜産大学- http://www.obihiro.ac.jp/ichiran/watanabe_yoshiyuki.html

    渡邊芳之先生ynabe39の「昔は「貧乏な家に生まれても教育を受ければ貧乏から抜け出せる」というのが「環境論」だったのが「貧乏な環境に生まれたら教育も受けられない」のが「環境論」になってしまった。」
  • 新千歳空港事故にNHK職員がまた出くわす ネットでは「NHK職員は江戸川コナン」の声 | 東スポWEB

    北海道・新千歳空港で23日午後、乗客乗員165人が乗った札幌発福岡行きの日航空3512便が誘導路を走行中に右エンジンから煙が出たため、乗客全員が緊急脱出する事故が起こった。 乗客の中に偶然NHK職員が乗り合わせており、職員は同局のニュースで当時の状況を説明した。 過去にも事故現場にNHK職員が偶然出くわせた事例が何度もあったことから、ネット上では毎回殺人現場に居合わせる人気漫画のキャラクターと重ね「NHK職員は江戸川コナンか」と話題になっている。 NHK職員はこれまで偶然にどんな事故現場にいたのか。 2012年12月の中央高速・笹子トンネル天井板落下事故では運転中のNHK甲府放送局の男性記者が事故発生に遭遇。記者はアクセルを踏み続けてトンネルから脱出。当時の状況のリポート、さらに事故により破損した愛車インプレッサの無残な姿も話題となった。 14年2月の東急東横線・元住吉駅で電車同士の脱線

    新千歳空港事故にNHK職員がまた出くわす ネットでは「NHK職員は江戸川コナン」の声 | 東スポWEB
  • 千葉市:市民の声:プールの水大量流出における水道料金支払いの解決策について

    要旨 中央区の学校のプール水道料金支払いの解決策について。 学校長、教頭をトップとする連帯責任であり、それ以外の方へ支援・援助を求めるのは、今後の教員の立場上、許せるものではない。間違っても市民税から流用するなどあってはならない。 回答内容 プール用水の水道代金の支払いにつきましては、顧問弁護士と相談の上、総合的に判断して決定してまいります。 また、今後は、再発防止に全力をあげて取り組んでまいります。 (お問い合わせ) 教育委員会学校教育部保健体育課 TEL 043-245-5944

    千葉市:市民の声:プールの水大量流出における水道料金支払いの解決策について
  • マイナンバー:男性2人に同一番号 香川と長野で | 毎日新聞

    全ての国民が固有の個人番号を持つマイナンバー制度で、香川県坂出市と長野市の2人の男性に同一の個人番号が割り振られていたことが23日、坂出市への取材で分かった。マイナンバー作成の基になる住民票コードが重複していたことが原因。2人の氏名の読み方と生年月日が同じだったため、長野市の男性が同市に転入してきた際、坂出市の男性が転入してきたと長野市職員が勘違いし、2人の住民票コードが同一になったという。 坂出市市民課によると、坂出市の男性が2月上旬、高松西年金事務所(高松市)で年金を照会した際、住所が長野市になっていることを職員が見つけて発覚した。現在、トラブルは起きていないといい、今後、男性に新たな個人番号を割り振るという。

    マイナンバー:男性2人に同一番号 香川と長野で | 毎日新聞
    geopolitics
    geopolitics 2016/02/24
    マイナンバー案件じゃないのか。