タグ

2017年10月7日のブックマーク (25件)

  • 宮崎元死刑囚 浮かぶ狡猾さ 「偽装で頭いっぱい」「自分かわいかった」 幼女連続誘拐殺人事件(1/4ページ) - 産経ニュース

    東京・埼玉幼女連続誘拐殺人事件の宮崎勤元死刑囚=平成20年に死刑執行、当時(45)=の取り調べ時の詳細なやりとりが6日、判明した。裁判記録や複数の関係者への取材をもとに当時の状況を再現すると、公判での特異な言動と異なり、偽装や逡巡など狡猾な人物像が浮かんだ。 動機 宮崎元死刑囚は女児の裸の写真を撮影しており、動機はわいせつ目的が疑われていた。取調官は「性癖を満足させるための誘拐じゃないのか」と尋ねる。これには「それは違います」と否定する。 では動機は何か。「なんで違うんだ。説明して」「あくまで理性として、かわいがりたい。そばに置く間は自分の子供であると…」と、理性があっての犯行だと主張する。 「なんで自分の子供が欲しいんだ」「相手にされないから」。大人の女性からは拒絶されていることを示唆する。 「女性に相手にされないってことは」と促すと、「子供ができないってこと」と、子供が欲しいことを強調

    宮崎元死刑囚 浮かぶ狡猾さ 「偽装で頭いっぱい」「自分かわいかった」 幼女連続誘拐殺人事件(1/4ページ) - 産経ニュース
  • 『スマホ普及に伴い20代の外出が70代を下回る』という記事が出ているが、本当の原因はスマホじゃない!という若者達の主張

    芙蓉花(ふーたん)@シチュCD&i7 @dmnlover18 スマホ普及に伴い20代の 外出が70代を下回るという 記事が出ているようですが 20代の一人として言わせて 頂きましょう!! ただ単に金がないんです!! スマホのせいではありません 給料が安いからです 給料高ければ外出しますよ… 2017-10-07 09:20:15 リンク 時事ドットコム 20代の外出、70代下回る=スマホ普及、自宅で完結-6割が「引きこもり」自認:時事ドットコム 社会人の移動実態を民間企業が調べたところ、1カ月の外出回数は20代が最も少なく、70代を下回るとの結果が出た。「自分は引きこもり」と認識する人も20代は6割を超えた。担当者は「インターネットやスマートフォンが普及し、買い物など多くのことが自宅で完結できるよう 471

    『スマホ普及に伴い20代の外出が70代を下回る』という記事が出ているが、本当の原因はスマホじゃない!という若者達の主張
  • 久米宏さん「朝日新聞はたたかれ足りないと思いますよ」:朝日新聞デジタル

    テレビ朝日の「ニュースステーション」(Nステ)、TBSの「ザ・ベストテン」などなど数々の番組でテレビの新たな歴史を作った久米宏さん(73)が、メディアに身を置いた半世紀を振り返る『久米宏です。ニュースステーションはザ・ベストテンだった』(世界文化社)を出版した。インタビューでは、その背景や思い入れ、番組の裏話や、の麗子さんに対する感謝を語った。 ――には、テレビの世界で誰もやってこなかったことへのこだわりがつづられています。 「自分がやるからには、誰もやってこなかったことをやろう」と思ってやってきました。僕は就職試験をひやかしで受けて、たまたま通りました。「アナウンサーになりたくてなったわけじゃない」ということが、ものすごく大きく影響しました。子どもの頃からテレビやラジオは見たり聴いたりしてきたけれど、だいたいのアナウンサーはよどみなくしゃべる存在で、一言でいうと「誰がやっても同じ」だ

    久米宏さん「朝日新聞はたたかれ足りないと思いますよ」:朝日新聞デジタル
  • BABYMETALが欧米の聴衆を日本語の歌詞で魅了できる理由

    1954年生まれ。78年早稲田大学政治経済学部卒業後、ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」編集長などを経て現職。著書に『複雑系の選択』『めちゃくちゃわかるよ!経済学』(ダイヤモンド社)『浦安図書館を支える人びと』(日図書館協会)など。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 小中学生だった3人は18歳と19歳のオトナのアーティストに成長している。舞台度胸も観衆のコントロールもベテランの域である。左からYUIMETAL、SU-METAL、MOAMETAL Photo:Tsukasa Miyoshi (Showcase) 女性ボーカル・ダンス3人組と楽器隊の男性4人の“メタルダンスユニット”BABYMETAL(ベビーメタ

    BABYMETALが欧米の聴衆を日本語の歌詞で魅了できる理由
  • 「まずい給食」業者との契約解除へ…批判受け : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    神奈川県大磯町立中学校の給から異物が相次いで見つかり、大量のべ残しが出ていた問題で、町は委託業者との契約を解除する方針を決めた。 批判を受けての対応だが、給が始まった当初から1年以上続いた事態に、専門家からは町の業者任せの対応や危機管理の甘さを問う声が上がっている。 ◆コスト優先 町が給を始めたのは昨年1月。共働き世帯の増加などを背景に、保護者も約8割が給に賛成していた。多くの保護者は校内で調理する「自校型」を希望したが、施設整備などに約4億5000万円かかると試算され断念。早期導入を目指した町は、製造や配送を業者に委ねることで初期費用が約1500万円で済む「配達弁当型」を採用した。 コスト削減を優先した給は、20キロ以上離れた製造工場から配送されるため、料理を適温で提供できなかった。カロリーや栄養バランスに配慮した献立も、生徒から「味が薄い」「見た目が悪い」と不評。髪の毛が見

    「まずい給食」業者との契約解除へ…批判受け : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    geopolitics
    geopolitics 2017/10/07
    給食のまずさは想定内だけど、次の引受先はないだろうね。お役所案件はうるさいでぇ。近場に工場施設のある業者がいるかどうか。
  • 告白されて驚いたこと

    男の人とゴハンべに行って、 まあ、デートというか。 私は、この人とあまり合わないなーと思って。 話も盛り上がらなかったし。 でも後日、告白されて。 「君みたいに相性の合う人は初めてだ。」 とか言われて。 えーーー!!! 合ってないし! 話盛り上がってなかったし! そりゃ気は使ったけど! どんな相性感受力なのよ。 男の人はもっと空気読んで欲しい。

    告白されて驚いたこと
  • ソ連の宇宙技術は最強過ぎたのだが、それを西側諸国が完全に理解したのはつい最近だった - ラヴェル船長の受難とソビエト及びロシアだけが保有する衛生管理技術

    宇宙におけるある事柄について、とくに強く訴えた宇宙飛行士がいる。 その男の名はジム・ラヴェル。 とある宇宙飛行と、ある映画の大ヒットによって非常に有名になった男である。 この名前が出ると恐らく普通の人間なら「もっと宇宙飛行は安全性を考慮すべきだ!」と思うかもしれない。 しかしラヴェル船長はアポロ13号にて帰還した会見にて最も困難だったことについて触れているが、それはアポロ13号が戻ってくるかどうかよりも彼にとって重要な事柄だった。 これは彼が3度も遭遇した受難の記録であり、彼の自伝を読むと何度もその件について触れている記録。 ではまず、アポロ13号からはすこし時を戻す。 1961年。 公式記録上、人類が初めて空を飛んだ日。 この日を境にして人は地球の外を飛ぶようになる。 米国は自国の遅れから大急ぎで宇宙船を急造して飛ばすが、ハッキリ言えばマーキュリー計画とは核弾頭の代わりに人を核ミサイルに

    ソ連の宇宙技術は最強過ぎたのだが、それを西側諸国が完全に理解したのはつい最近だった - ラヴェル船長の受難とソビエト及びロシアだけが保有する衛生管理技術
  • ヌル島 - Wikipedia

    ヌル島 (ヌルとう、Null Island)またはナル島は架空の島で、特異な座標である赤道と初子午線の交点すなわち経度0度(東経0度かつ西経0度)緯度0度(北緯0度かつ南緯0度)にあるものと設定されている。 概要[編集] 地理的にはギニア湾に位置する[1][2][3]。パブリックドメインの世界地図『Natural Earth(英語版)』に掲載されている[4]。 Natural Earthでヌル島は、「1メートル四方の島」であり、「スケールランク100、つまり地図上に表示されてはならない」とされている[4]。Natural Earthが「ヌル島」を設けた理由は、地図ソフトで座標指定エラーが発生した時などに、統計処理などに支障が出ないよう、形式的に実在しない陸地として利用するためのものである[2]。 「ヌル島」は2009年頃、マップゼンのナザニエル・ボーン・ケルソー(英語版)が設定した[3]

    ヌル島 - Wikipedia
  • 「犯人は埼玉に」偽装 宮崎勤元死刑囚の供述詳細が判明 幼女連続誘拐殺人事件 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    昭和63年から平成元年にかけ東京と埼玉で起きた幼女連続誘拐殺人事件で、宮崎勤元死刑囚=20年に死刑執行、当時(45)=が逮捕された際の、取り調べの詳細なやりとりが6日、判明した。居住した都内に捜査が及ばぬよう「埼玉の犯人に仕立てたかった」と偽装工作を供述。来年8月で最初の事件発生から30年。公判で「覚めない夢の中でやった」などと述べ精神鑑定されたが、逮捕当時は逡巡(しゅんじゅん)しながらも事件の経緯を淡々と語っていた。 裁判記録や複数の関係者によると、宮崎元死刑囚は動機について、「子供が欲しかった」と話し、大人の女性に相手にされなかったが、誘拐することで子供を持つことができると思ったとして4人の幼女を誘拐。「(遺体を)そばに置いている間は自分のものになる」と語ったという。 報道機関に送った「犯行声明」で使用した偽名の「今田勇子」については「実在しない名前を自分で考えた」とした。 2年3月の

    「犯人は埼玉に」偽装 宮崎勤元死刑囚の供述詳細が判明 幼女連続誘拐殺人事件 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • みんなのツイートでよくわかる(かもしれない)カタルーニャ独立問題

    リンク YouTube Regional Anthem of Catalunya (Spain) - "Els Segadors" ●▬▬▬▬▬▬▬▬▬ஜ۩ESPAÑOL۩ஜ▬▬▬▬▬▬▬▬▬● Els Segadors («Los segadores», en castellano) es el himno oficial de la comunidad autónoma de Cataluña. La letra actual es de... 775 勝利者カタルーニャよ 再び豊かに栄えよ 思い上がった傲慢不遜な 奴らを退却させるのだ 鎌を振れ 鎌を振れ 国の守り手よ! 鎌を振れ! 収穫人たちよ、今がその時だ 今や警告を発する時だ 来年の6月のために、 我々の武器を研ごう 鎌を振れ、 鎌を振れ、 国の守り手よ! 鎌を振れ! 我らの旗を目にして 奴らは震え上がっている まさに黄金色の小

    みんなのツイートでよくわかる(かもしれない)カタルーニャ独立問題
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 子供の貧困、脱出の鍵は非認知能力 - 子育ての達人

    (出典:内閣府「子供の貧困対策に関する大綱」) 最終学歴の差は収入の差に直結する部分でもあるので、行政による貧困家庭の子供の支援においても学力の向上を目指しています。具体的には生活困窮者向けの施策として、学校生活で必要な学用品費のほか給や修学旅行にかかる費用を援助する就学援助や、学習支援事業があります。 学習支援事業は、自治体が生活保護の一歩手前にある生活困窮者支援のセーフティネットの1つとして行っています。主に高校進学ができる学力の確保を目的としており、個別指導、集団指導など様々な学習指導を無料で行います。 子供の学習のサポートだけでなく、その親の相談を受けたり助言をする場でもあります。ネグレクト家庭の子供にとっては大切な居場所ともなります。 平成27年4月から施行された「生活困窮者自立支援法」が支援事業の拡大に追い風となっており、モデル事業として平成26年度に184自治体が実施してい

    子供の貧困、脱出の鍵は非認知能力 - 子育ての達人
  • Amazonによるミニスーファミキャンセル騒動

    フジッチ @fujicch_njy Amazonでスーファミミニを予約して楽しみに待ってたのに、突然配送が戻されて、勝手に注文がキャンセルされてる!怒り爆発で電話したら、『至急担当からメールさせます』と言ったきり連絡もなく。 こちらに不備はないのに何故?もう怒りと悲しみで倒れそう(;ω;) 2017-10-06 18:56:28 まさクン @5rilakkuma #Amazon で #ニンテンドークラシックミニスーパーファミコン を先月予約した人が届かない事案が発生してるね。僕だけじゃなく。しかも、原因は文字化けで住所が分からないから届けられず返送(Amazon社へ)その後の対応が返金キャンセル扱いかの部分がまだ不明だけど…再配送してよ 2017-10-06 19:00:46

    Amazonによるミニスーファミキャンセル騒動
    geopolitics
    geopolitics 2017/10/07
    文字化け。
  • スマホに詳しくない家族が携帯ショップで不要なものを買わされ、返品もできない事態に→対応案や業界の方からのアドバイスなど

    nao @nao2985 @3269torihiki @ditamabow すみません。何処のドコモショップでしょうか? うちも母にLINEの手続きでいい加減な対応をされたのでそれの対応と合わせてドコモに伺いたいと思います。 2017-10-06 07:23:37 ☆ @31501857tori @nao2985 リプライありがとうございます。当ならば注意勧告のためお伝えしたいのですが、この時点で店舗名を公開しても問題ないのか分かりかねています。 お母様もずさんな対応をされたのこと、解決されますよう願っております。nao様のお心遣いに感謝いたします…! 2017-10-06 12:45:14

    スマホに詳しくない家族が携帯ショップで不要なものを買わされ、返品もできない事態に→対応案や業界の方からのアドバイスなど
  • 中国人のほとんどは日本人が“漢字”を書けることを知らない?中国のド田舎の民宿に泊まった時の出来事が興味深い

    中国旅行に行き“漢字”を書くと驚かれる?日人を含む外国人と接する機会があまりない中国田舎の人々にとっては興味深々な出来事です。 余文 @yuwencs 中国のど田舎の民宿に泊まる前に「外国人でも泊まれますか」ってあらかじめ電話してから行ったら、宿の女将に「外国人って言うから金髪のアレみたいなの想像してたけど、日人って私たちと同じ外見なのね」とまじまじと見られた。日語でメモしてたら「お~!漢字書けるのか!」と驚かれるしw 2017-10-06 10:30:37

    中国人のほとんどは日本人が“漢字”を書けることを知らない?中国のド田舎の民宿に泊まった時の出来事が興味深い
  • 「痙攣している頭に30回もハンマーを」…娘を殺された母が死刑廃止派弁護士に、あえてむごい娘の死を語った理由【闇サイト殺人事件】

    犯罪被害や死刑制度などについて一緒に考えていこうと立ち上がった「TOKYO1351」と、ニコニコ動画が共同で開催した死刑を考える討論会が9月9日に放送されました。 今回はライターのジョー横溝さんの司会で、「闇サイト殺人事件」の被害者ご遺族である磯谷富美子さんを特別にお招きし、死刑制度存置派である弁護士の山田廣さん、酒井宏幸さん、髙橋正人さん、上谷さくらさん、死刑制度廃止派である弁護士の小川原優之さん、岩井信さん、ジャーナリストの青木理さん、映画監督の森達也さん、ミュージシャンの山口洋さんが「死刑制度」について、じっくり討論していきます。 誰もが死刑判決の判断に直面せざるを得ない状況にある中で、私たちはどのように考えていけばいいのでしょうか。 ―人気記事― “ヤリマンなのにどうして僕とやってくれないんですか?” 童貞から集めた疑問に答える話題の同人誌。制作秘話と童貞からの反響を聞いてみた A

    「痙攣している頭に30回もハンマーを」…娘を殺された母が死刑廃止派弁護士に、あえてむごい娘の死を語った理由【闇サイト殺人事件】
  • 1カ月間にナンパしてきた男性と自撮り。20歳女性がInstagramに載せた理由

    ニューヨークに住む友人が「道を歩いていると男たちが声をかけてきて嫌だ」と愚痴をこぼしていたことがある。

    1カ月間にナンパしてきた男性と自撮り。20歳女性がInstagramに載せた理由
  • 政府、平和賞にコメント出さず 外務省幹部「立場違う」:朝日新聞デジタル

    政府は、核兵器禁止条約採択に貢献した核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)のノーベル平和賞受賞の報を複雑な思いで受け止めている。核廃絶へ向けた意義を認める一方、核・ミサイルの脅威を高める北朝鮮に触れ「遠く離れた国と、現実の脅威と向き合っている我々とでは立場が違う」ととまどいを見せる外務省幹部も。首相官邸と同省は受賞決定を受けてのコメントを出さなかった。 核禁条約をめぐって、日政府は「核兵器廃絶という目的は同じだが、アプローチが異なる」と不参加の立場をとってきた。同条約には核保有国が参加しておらず、非核保有国との間で溝を生じさせる原因になっているとの理由からだ。 安倍晋三首相は8月9日、原爆が投下された長崎市内で被爆者団体と面会後、記者団に核禁条約に参加しないことを問われ、「核兵器国と非核兵器国の隔たりを深め、核兵器のない世界の実現をかえって遠ざける結果となってはならない」と強調した。

    政府、平和賞にコメント出さず 外務省幹部「立場違う」:朝日新聞デジタル
  • 30代以上しか知らない? 「平成の米騒動」ってなんだったんだろう

    ライター:斎藤充博 インターネットが大好きで、ウェブ記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「下北沢ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ 連載:マイクロメモリーズ 1982年生まれの筆者が、人生を通じて出会ってきた物たちの「みょうに細かい超個人的な思い出」をマンガで振り返ります。 1993年の日は冷夏で、その年のお米の収穫量は圧倒的に少なくなってしまいました。政府は米の緊急輸入を決定し、タイ米やカリフォルニア米などが輸入されることになりました。 当時、テレビでは基的に「海外産のお米はおいしくない」(だからおいしくべられるレシピを紹介する番組を見てね)というスタンスでした。 これを見ていた小学生の僕はものすごく気になったのです。だって今までの人生で、米がうまいかまずいかなんて、気にしたことがなかったから。米なんて単体でべませんし。「お米がお

    30代以上しか知らない? 「平成の米騒動」ってなんだったんだろう
  • 日本、国連人権理事会の投票で同性愛者の死刑を支持 - 石壁に百合の花咲く

    2017年9月29日、国連人権理事会が、同性愛行為を死刑の対象にすることを非難する決議を実施しました。日は反対票を投じました。つまり、日はゲイを死刑にするのは人権侵害じゃないと思っているってこと。 詳細は以下。 Why did the US vote against banning the death penalty for gay people? · PinkNews ILGAの報告によれば、同性愛行為は現在世界72か国で違法とされており、うち6か国では死刑の対象となっています。9月29日、国連人権理事会は、「背教、冒涜、姦通、合意上の同性関係など、特定の形態の行為に対する制裁」としての「恣意的な、または差別的な」死刑に抗議するための決議をおこないました。この決議で、47の理事国中27か国が賛成票を投じ、13か国が反対、7か国が棄権したとのこと。Independentによれば、抗議に

    日本、国連人権理事会の投票で同性愛者の死刑を支持 - 石壁に百合の花咲く
  • シリコンバレーの「何が」凄いのか

    シリコンバレーのスタートアップを数多く取材する中で気付いた「シリコンバレーにおけるディシプリン(規律)の存在」や「General Electric(GE)やIBM、SAPといった老舗企業が必死になってシリコンバレーのスタートアップを真似している理由」、そして「日企業がイノベーションを実現するための処方箋」について解説します 詳しく知りたい場合は「GE 巨人の復活」をご覧下さい。 http://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/17/P55110/ 今後の記事は「シリコンバレーNext」をご覧下さい。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/siliconvalley/ Read less

    シリコンバレーの「何が」凄いのか
  • Amazon.co.jp: 「昔はよかった」と言うけれど: 戦前のマナー・モラルから考える: 大倉幸宏: 本

    Amazon.co.jp: 「昔はよかった」と言うけれど: 戦前のマナー・モラルから考える: 大倉幸宏: 本
  • Amazon 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか ~冤罪、虐殺、正しい心

    Amazon 道徳感情はなぜ人を誤らせるのか ~冤罪、虐殺、正しい心
  • 現在の学力低下は深刻 : 少年犯罪データベースドア

    2005年06月19日21:37 現在の学力低下は深刻 最近はまた学力低下の問題を云々している人々がいるようです。 少なくとも昭和23年の新学制移行から学力低下は言われ続けているんですが、一番判りやすい新聞記事を引用しましたので、これをまず読んでください。 たんにひとりの新聞記者が思い付きを書いてるのではなく、全国高校教育研究集会という機関の研究をふまえたものです。 昭和33年(1958).2.5〔高校生の学力低下 基礎学力で既に劣る 学校や家庭側にも責任 朝日新聞引用〕 「1万円の商品を2割まけてもらうと支払額はいくらか」といった問題を商業高校で出して、正解者は5割だったということです。 最近の学力低下がどの程度のものなのかはよく知らないのですが、これよりひどくなっているということでしょうか。 この年(2月の記事だから昭和32年度)の高校進学率は51.4%で、ある程度選ばれた者しか高校に

    現在の学力低下は深刻 : 少年犯罪データベースドア
  • News Up 内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情 | NHKニュース

    北海道職員の採用辞退率が6割を超えている」 先日、そんなニュースが飛び込んできました。調べていくと、近年、各地の地方自治体でも同じような事態が起きていることがわかってきました。人気だった地方公務員、その採用現場で何が起きているのでしょうか。(ネットワーク報道部記者 高橋大地 野田綾 伊賀亮人) 今月になって入ってきたニュースです。都道府県の職員と言えば、安定していて、地元に貢献できる職業。地方では特に人気が高いというイメージがありました。 最近の就職戦線は、学生優位の売手市場が続いているとはいっても、いくらなんでも6割は高すぎるのではないか。何が起きているのか、北海道庁の人事委員会事務局に聞いてみました。 「北海道職員の採用試験の合格者の6割前後がここ数年採用を辞退している」 今月になって入ってきたニュースです。都道府県の職員と言えば、安定していて、地元に貢献できる職業。地方では特に人気

    News Up 内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情 | NHKニュース
    geopolitics
    geopolitics 2017/10/07
    例に出ている北海道は広いからね。某自治体は待遇が悪いけど面積が狭い(転勤が狭い地域)から人気だと聞いた。