タグ

webappに関するgfxのブックマーク (13)

  • ファイルアップローダを作ろう - 鳩舎

    How to じゃなくて、何かの言語を学ぶ、もしくはあるパラダイムにチャレンジするとき、に僕がよく使うサンプルアプリケーションとして、ファイルアップローダというのがあり、それの仕様をまとめておこうと思い至っただけです。 ちょっと研修資料っぽい感じになっちゃったけど、まぁいいか。 アプリケーションの概要 非ログイン型のファイルアップローダです。ファイルの保持先は S3 や Disk 、 DB への Blob などいくつかの選択肢が提供されます。 HTTP のフォームからファイルがアップロードされ、リストで表示されるだけの簡単なアプリケーションです。 ファイルには有効期限があり、それを過ぎるとダウンロードできなくなる、かつリストにも表示されなくなります(保存先の実ファイルも削除されていることが望ましいです)。 また、ファイルにはプライベートモードがあります。プライベートモードのファイルはリスト

    ファイルアップローダを作ろう - 鳩舎
    gfx
    gfx 2013/10/21
  • HTTPでHashやArrayを送る手法に仕様は存在しない……の? - ただのにっき(2013-09-15)

    ■ HTTPでHashやArrayを送る手法に仕様は存在しない……の? jQueryでこんなふうに書くと: $.post('/', { hash: { foo: 'hoge', bar: 'fuga'}, array: ['baz', 'piyo'] }); サーバ側でこんなふうに受け取れて(これはSinatra): post '/' do params.each do |key, val| puts "#{key}: #{val} as #{val.class}" end end ちゃんとHashやArrayとしてアクセスできる: hash: {"foo"=>"hoge", "bar"=>"fuga"} as Hash array: ["baz", "piyo"] as Array ああこりゃ便利だね、で済ましてもいいんだけど、HTTP POSTの中身なんてただのバイト列なんだから型の情

    gfx
    gfx 2013/09/16
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • ゆーすけべー日記

    ユーザーからのPOST等された入力値の妥当性をチェックする Validation をどこでやるか問題が個人的にありまして〜、DBを使わないケースならばいわゆるFomrValidator::*を使ってControllerでやればいいのですが、Modelを経由するようなアプリだとControllerだけじゃ不安よねぇ〜、Modelだけ使う時もあるし、Model単体のテストで再現出来ないよね〜なんて思ってます。で、実際の実装をControllerではFormValidator::Lite、Modelの一部にData::Validatorを使っているのですが、なんかコレも効率悪い感じしてたんで、ちょいと実験的に理想の一つを実装してみました。 こんな条件です。 エラーメッセージを簡単に設定したいのでValidationモジュールにはFormValidator::Liteを使う 色々錯誤していたらOR

    ゆーすけべー日記
    gfx
    gfx 2013/07/25
  • The web's scaffolding tool for modern webapps | Yeoman

    Get started and then find a generator for your webapp. Generators are available for Angular, Backbone, React, Polymer and over 5600+ other projects. One-line install using npm: npm install -g yo What's Yeoman?Yeoman helps you to kickstart new projects, prescribing best practices and tools to help you stay productive. To do so, we provide a generator ecosystem. A generator is basically a plugin tha

    gfx
    gfx 2013/01/31
  • YappoLogs: サービスをつぶさない為に Web アプリを書く時にやっとくと良い事2選

    サービスをつぶさない為に Web アプリを書く時にやっとくと良い事2選 テンプレートのエラーが出た時にアプリケーションのログだけに書くのでは無く、誰にでも「ここがえらってるよ!」って見えるようにしとくと間違いが少なくなる傾向があるのでテンプレートエンジンでフック出来るようになっておいてたら、それをうまく使うと良い。 また、テンプレートエンジンがレンダリングしてるフェーズで DB にクエリが飛ぶような構造で書いてあると、非エンジニアのカジュアルにテンプレートいじる人が甚大なクエリを実装してしまう可能性があるので、これも早期に発見しないとサービスが止まってしまい会社の売り上げが下がってしまい社員が路頭に迷うケースが発生してしまうので、これらも未然に防がなければならない。 Text::Xslate + Amon2 ならこうかける。 package MyProje::Web; ...; { my

    gfx
    gfx 2012/11/27
    (1)エラーをviewにも出す (2)viewでのSQL query発行を警告する
  • YAPC 2012 - 続・Mobage を支える技術

    Me 嶋田 裕二 (Yuji Shimada) @xaicron ソフトウェアエンジニア Me CPAN Author Me デザインセンスがとてもよい Me New! 最近ぎっくり腰になりました Works DeNA Co., Ltd. Mobage オープンプラットフォーム Mobge API Gadget Server (Proxy Server) 宣伝 宣伝 春頃に「Mobage を支える技術」というを書きました。 ⇡これね 他にうちの部では @zigorou @nekokak の二人が書いています。 ちなみに ちなみに JPA 理事 JPA 理事 路傍の石 はい 紹介ブログの名言集 @kazeburo 35億PV/day の世界では1万回に1回しか起きない事が1秒に8回起きる。100万回に1しか起きないことが1日に3500回起きる @Yappo DeNA のノウハウが12個も馬

    gfx
    gfx 2012/09/29
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • いま敢えてブログエンジンを作るなら - WebService::Blog->new( user => ’hide_o_55’ )

    とりあえず、次回の Hachioji.pm のハッカソンで作るものは「IRCではない何か」という感じのコミュニケーションツールということになりました。その議論の際に没になった案のひとつである「ブログを作る」について、そのうちまた議論するだろうから考えを記録しておきます。 いまさら感 はてなブログに関する話とかでも度々見られた、「いまさら新しいブログシステム?」という感覚あって、単に「作りたいから作る」以上のものがないなら敢えてやるテーマじゃないかなというのが正直な感想です。 それ、◯◯でよくね? 正直、普通にブログ作ってもシンプルなものであれば「それ、Tumblrでよくね?」となりますし、高い拡張性であれば「それ、WordPressでよくね?」となります。なんらかの差別化要素が必要になってきます。 ブログの難易度 ブログは難易度としては低い部類で時間の限られるハッカソンのテーマとしては悪く

    いま敢えてブログエンジンを作るなら - WebService::Blog->new( user => ’hide_o_55’ )
  • 「アンサイクロペディア・ブラウザ」とかいうAndroidアプリをつくった - 愛と勇気と缶ビール

    わけもなく「よし、Androidアプリが作りたいぜ」と昨年のクリスマスに思ったので、年末からどわーっと勉強し直して、どわーっと作りました。「あんたは実家に帰ってきてもいつもパソコン触っとるねえ」と家族に白い目で見られました。 https://market.android.com/details?id=com.nilsoft.unreader 面白いコンテンツがあるのに、SmartPhone用のビューがないサイトって結構あると思います。アンサイクロペディアとかその一つですね。なのでSmartPhone用にコンテンツを変換するプロキシ作って、WebViewかぶせてやるぜ!見やすいぜ!とか、そういう感じですね。WebViewは色々面白いですね。(スクレイピングとかこの世のやりたくないことベスト50くらいには入りますが、wikiはHTMLの構造が安定しているので比較的安心です) 真面目にGUIツー

    「アンサイクロペディア・ブラウザ」とかいうAndroidアプリをつくった - 愛と勇気と缶ビール
  • リアルタイムプレビューしたい - アリ

    gfxさんから「スクリプトを別にするのではなく、フォームからフォーマットを選べると嬉しいです!!」と言われたのでやってみました。 最近、コード書くのが楽しいです。 いい感じ!マジで便利です。 気になったこと $self->param()がからっぽのときは? こんな感じに書きたくなるのですが、defined('')はtrueなのでダメです。 my $text = $self->param('q'); if (!defined $text) { return $self->render(text => ''); } なので、このように書きました。 my $text = $self->param('q'); if (!$text && !($text eq '0')) { return $self->render(text => ''); } わかりにくいですね。。もっといい方法はないのでしょう

    リアルタイムプレビューしたい - アリ
    gfx
    gfx 2011/04/03
    ktkr!
  • Mojolicious::Liteを使ってMarkdownをリアルタイムプレビューしてみた - アリ

    こんな感じ。 もちろん、Text::MarkdownだけではなくText::Xatenaでもできるので満足ですね。

    Mojolicious::Liteを使ってMarkdownをリアルタイムプレビューしてみた - アリ
    gfx
    gfx 2011/04/01
    おお!これはいい!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 1