タグ

2008年11月17日のブックマーク (2件)

  • 宗教と科学と疑似科学とニセ科学について - よそ行きの妄想

    科学とニセ科学の違いってそんなに重要か? - よそ行きの妄想(以下、単に「前回(エントリー)」という)について補足。 なお、並み居るコメント・トラバ等々への個別応答はまた別に行う方針(なのでオレの質問に応えろボケはまだやめてね)。 前回大分いい加減なことを書き散らかしてしまったので、なかなか説明も大変だが順を追って。 宗教と科学 前回Wikipediaを引用したのは、その『科学に属する諸学問は科学であるが、科学そのものは科学的ではなく一種の思想であるとする意見もある。』という記述が目に留まったからであり、Wikipediaに書いてあるくらいだから科学を思想の一種と捉えることにそれほど大きな抵抗はないのだろうと思ったのだが、寄せられた反応を見ているとどうもそうでもないようなので、まずはここから話をはじめねばなるまい。 ちなみに、予め断っておきたいのは、私は科学と分類される諸学問の有用性に疑問

    宗教と科学と疑似科学とニセ科学について - よそ行きの妄想
    ggg123
    ggg123 2008/11/17
    むかし東大の先生?が「科学することの困難さ」っていう講義録をウェブに上げていたと思うのだけど、そこにも似たようなテーマがあったような気がしました。うろ覚えだけど。ぐぐってもよくわかんなかった。。。
  • アルファブロガー神話の終焉 - 【海難記】 Wrecked on the Sea

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    アルファブロガー神話の終焉 - 【海難記】 Wrecked on the Sea
    ggg123
    ggg123 2008/11/17
    見識って自分で養うもんじゃないのかな。権威ってそれを感じるほうの問題なんでしょ?神話作るのはおおきいメディアのマーケティングだと。