タグ

2008年11月18日のブックマーク (2件)

  • 書評 - kom’s log

    小学校のときの友人が自死したとの知らせを受けた。遺品の中にこのところ人が書いていた子供向けの小説が何篇かみつかり、そのうちのひとつの主人公の名前がわたしの名前なのだそうである。だから知らせがきたのかもしれないが、小学校以来会っていない彼がなにを思ってわたしの名前を使ったのかと、考えるよしもないことを考えてしまう。無口でおとなしく繊細な垢抜けた少年だった。通年躁状態で喜怒哀楽の激しい洟たれのガキんちょだったわたしとは正反対だった。ずいぶんと一緒に遊んだが、にこにこしながらついてくるところばかりが思い出されてしまう。米国にいたときには何度か手紙のやりとりをしたものの、申し訳ないことに小学生以来ほとんど彼のことを思い出さなかった私が、思い出していたであろう彼に代わって、今度は彼のことを思いつづける。 書評の結論部分は極端にいえばそのが<よいかわるいか>ということになるのだが、批評という点

    書評 - kom’s log
    ggg123
    ggg123 2008/11/18
    作品と言える書評。。。
  • 科学とパラダイムのジグソーパズル - 赤の女王とお茶を

    どうもはてなでは定期的に科学論が勃興するみたいで、らしいなあと思いつつ、せっかくなんだからぐるぐる回るのではなく、らせん状でもいいので前進できればな、と希望的観測を掲げてみます。 ところで科学論の中で進化論と双璧をなす誤解の二大巨頭といえば、トマス・クーンに端をなす「パラダイム論」でしょう。 たとえば日の某批評家EAST氏は自称科学哲学出身らしいですが、このパラダイム論の典型的誤用である「何でも都合よく相対化ポストモダ〜ン」で突っ走っているようで、最近は見ていて痛々しいですね。 またEAST氏に限らず、科学批判や相対化の際にもっともよく使われる(そして間違えられる)議論だといってよいでしょう。 では来的なパラダイム論はどのようなものであるか? 科学をパラダイムで捉えるとはどういうことか。 簡単にですが解説してみましょう。 まず、こちらによると クーンによれば、パラダイムとは次の2つの特

    科学とパラダイムのジグソーパズル - 赤の女王とお茶を
    ggg123
    ggg123 2008/11/18
    すごい。なんか少しわかった。ような気がする。