タグ

雑記と学びに関するgifteddecobokoのブックマーク (53)

  • 自己肯定感を壊してくる「フレネミー」からは離れろ - decoの日常探求放談

    言葉の魔力 友人に言葉で殺されそうになった話 友達の皮を被った敵は存在する 結論:「フレネミー」からは離れろ 言葉の魔力 多くの方が一度は、「あの頃言われたことが傷となって、今も忘れられない」という経験があると思います。 「言霊」という単語があるぐらい、言葉には不思議な力があります。 時には運命でさえ左右し、発した内容によって、人を生かすことも、殺すことも出来ます。 特に親しい仲である相手による一言の影響は多大です。 相手を気にかけている分、その人の一字一句が深く心に刺さるからです。 友人に言葉で殺されそうになった話 私も、ある親しかった友人から、(言葉で)殺されそうになったことがありました。 ここでは彼女をH氏と呼ぶことにしよう。 H氏は普段からちょこちょこ皮肉を言うのが好きで、よく「あれもだめ、ここもだめ」といちいち私に対しダメ出しをしていました。 明るい性格で、遊ぶ分には楽しく、大し

    自己肯定感を壊してくる「フレネミー」からは離れろ - decoの日常探求放談
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2020/01/30
    所謂「あんたの為を思って」の言葉にそもそも好意の欠片もありません。理解者でもないので意見自体間違ってることが多いです。 根拠の無い一言一言に翻弄されて自分を失うぐらいなら、さっさと離れた方が身の為です
  • 笑えるのは、いっぱい泣いたから - decoの日常探求放談

    私は昔から涙もろい。 刺激に弱いせいか、ちょっとしたことですぐ涙がこぼれる。 人前ではあまり泣かない。 それどころか、「よく笑う人」と思われているようだが、一人で家にいる時は結構わんわん泣いている。 涙を流すとリラックス効果があると言われている。 また、ストレス発散や免疫力を高める力もあるらしい。 そのように、私も辛い時は自ら泣くを時間作り、気が済むまで悲しむようにしている。 熱い涙が頬をつたって滴るのを感じると、とても安心するのだ。 傍にいて慰めてくれる人なんていない。 でも少なくとも、私は自分自身の温もりで自分自身を温められる。 そうやって優しさを感じ、落ち着く。 終えたら、また涙を拭いて何事もなかったように人前に出る。 「泣いた数だけ強くなる」と言われているが、残念ながら自分は泣いても泣いても、一向に強くなっていないような気がする。 ただ、泣くに値しないと感じれることは随分増えた気が

    笑えるのは、いっぱい泣いたから - decoの日常探求放談
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2020/01/10
    泣き続けたある日、泣くより、笑って済ませることもたくさんあることを知った
  • 無理に強くなるな、疲れにくいコツを探せ - decoの凸凹Everyday7

    「decoお姉ちゃん、就職って、やっぱり身体が丈夫でないと無理かな」 そう相談に来たのは、教会仲間である大学生の女の子だ。 「体力がいらない仕事もいっぱいあるよ?」 「そうじゃなくて……ほら、私って気持ち不安定になりやすいでしょう?それがそのまま身体に出てきちゃうの。腹痛とか、頭痛とか」 「なるほどね」 「もし具合のせいでしょっちゅう休んだりして、仕事クビになっちゃったらどうしようって……」 ぴったりの相談相手を見つけたな、と心の中で言った。 なんせ私は情緒不安定のプロだったからだ。 「情緒不安定」と言っても、別にいつもネガティブなことを考えてイライラしているとかそういうことではない。 ただ単に「疲れやすい」だけ。 感覚が多くの人と比べ過敏で、 些細なことでも刺激的に感じてしまう故、 エネルギーが常にギリギリまで削られ 心の余裕が無いのだ。 だから さっきまで元気モリモリだったのに もうぐ

    無理に強くなるな、疲れにくいコツを探せ - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/11/19
    なぜか世の中は「長時間働いても疲れない」を謳歌しているが、実際、人の「能力」というのは、体力だけじゃないのだ。
  • 正論なのに、聞きたくないわけ - decoの凸凹Everyday7

    叱るって難しい。 ただどこがどう間違っているかを指摘するだけなら簡単だが、相手に納得してもらい、受け入れさせる為にはそれだけでは全然足りない。 もちろん緊急時やとんでもない過ちを犯した等、怒鳴らざるを得ない場合もあるが、大抵の場合、 相手がどうしてそのようなことをしたのかを把握する必要があるし、 自分自身の表情や話し方に気を付け、なるべく感情をぶつけないようにしなければならない。 時と場所も考慮しないといけない。 これらの要素をバランス良く調整しないと、ただの自己満足になり、また、つい相手をイライラの吐き口にしてしまいがちだ。 こうだと相手の助けにはなれず、かえって恨みを買ってしまう。 まかり間違えば、相手の自己肯定感を傷つくことも。 だからうかつに人を叱ってはいけないのだ。 ダメな例として、 場の雰囲気を考えずに、 いちいち正論をぶつける がある。 ついこのようにしてしまう人は正義感が強

    正論なのに、聞きたくないわけ - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/11/12
     叱るって難しい。  ただどこがどう間違っているかを指摘するだけなら簡単だが、相手に納得してもらい、受け入れさせる為にはそれだけでは全然足りない。
  • 自分の「メンテナンスリスト」を作ろう - decoの凸凹Everyday7

    どんな機械も、長く使い続ける為には定期的の点検が不可欠である。 部品が正常に動作しているか、動きにガタがあるか、どこか汚れていないか、傷がついていないか…… それら一つ一つを細やかにチェックし、メンテナンスをしなければならないのだ。 燃料をチャージしたり、摩耗しやすい部位には潤滑油等をさしたり等してエネルギー満タンにし、動きを滑らかにする。 そうすると機械が元気になって、またしばらく作動することが出来る。 逆に、これを怠ると機械が故障してしまう。 その際は修理が必要になるが、 中には損傷がひどく、 二度と元に戻らないものもある。 こうなってしまっては、もう新しく買い替える他無い。 お金も時間もかかってしまう。 だから機械を扱う業界では、それぞれの機種に合わせた一週間、一ヶ月、三ヶ月、一年おきの点検項目をリストアップしている。 現場に徹底するよう教え、 設備がオーバーヒートする前に こまめに

    自分の「メンテナンスリスト」を作ろう - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/11/05
    「眠くなったら」、「お腹が空いたら」、「時間が空いたら」、「〇〇が終わってから」といった曖昧な基準に頼って休み時間を決めるのは危ない。 様々な場面に合わせ、それぞれの緩和対策をたてるべきだ。
  • 不幸な人程、怒りっぽい - decoの凸凹Everyday7

    私は感情発作の常習犯だった。 グルグルと考え込んでしまう悪い癖があるだけでなく、体調が非常に環境に左右されやすいのもあって、常にいつもクラクラのクタクタで、それ故気持ちも不安定だったのだ。 うつ期は特にそうだ。 被害妄想がひどくなり、ちょっとしたことでイライラしてしまう。 ダメだと分かっても、つい周りの人にきつくあたってしまう。 幸いその後、私は理解ある仲間に恵まれ、身体も徐々に改善し、次第にうつ症状も無くなった。 それからピタリと発作が止まり、癇癪も起こらなくなった。 具合が悪くなることは相変わらずあったが、それでも冷静にいられ、適切な処置が出来るようになった。 今は毎日が幸せだ。いつも笑顔でいられる。 ちょっとやそっとのことでは、中々怒る気になれない、そんな私になれた。 そこで思ったのだ。 もしかしたら、 不幸な人程、怒りっぽいのではないか 、と。 気分の浮き沈みが激しい人程、周りに迷

    不幸な人程、怒りっぽい - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/10/08
    相手の過ちをいつまでも思わずに、流して許せる人に私はなりたい。 どんな人であっても、立ち直るチャンスは必要なのだから。
  • 「負ける」が、“価値” - 自分の仕事は、自分でつくる

    まずは、恥をさらします。 自信を持って臨んだ、秋田県の某地方自治体のプロポーザルの結果が出たのですが、残念ながら負けてしまい…。その自治体が3年連続で実施している事業なのですが、ずっと同じ会社が受注していて、正直毎年、内容も代わり映えしないので(ちょっと言いすぎですね…)、僕らが新しい風を吹かせよう! と企画を考えて、プレゼンをしたのですが…。ま、どんなにあれこれと言ったところで、負けは負け。これが現実です。 そう、負けは負けなのですが、僕は負け惜しみでもなく、この負けをとても前向きに捉えています。なぜなら、勝ったときよりも「負けたあとの時間に、何よりも価値がある」と考えているからです。 勝ったときは、現在の自分の提案(=現在の自分の実力)が認められたということ。それはそれで素晴らしいことで、自信にもなるのですが、負けたときは勝ったときの何倍も『現在の自分に足りないもの(=“未来”の自分が

    「負ける」が、“価値” - 自分の仕事は、自分でつくる
  • 文字を大切にすること - 雲の向こうはいつも青空

    私は 文字を書くことが好きです。 幼いころ 私は文字を書くのが面倒臭く 頑張れば綺麗に書けるのに雑に書いていることがありました。 そのとき母に注意されました。 今なら どうして注意されたのかよくわかります。 字は人の心を表すものだから、 雑にするとなにもかも雑になるから。 誰かの字に憧れて 真似してみたこともありました。 そのときも母に言われました、 止めるところ払うところ、はっきり書きなさい。と。 今ならよくわかります。 はっきり書くと丁寧さが伝わるから。 丁寧さは人に良い印象を与えます。 私が自分の字を好きになり、丁寧に書きたいと思うようになったのはずっと先のことでした。 今は、それを続けています。 このブログで手書きをすると、 落ち着いた字、綺麗ですね。と言っていただきました。 とても嬉しく思いました。 習っている書道でよく言われるのが 優しい字だね、性格が出ているね、と。 もっと堂

    文字を大切にすること - 雲の向こうはいつも青空
  • なぜ勉強しなければならないのか - decoの凸凹Everyday7

    「なぜ勉強しなければならないのか」。 誰でも一度は疑問に思ったことがあるこの問いに対して、 選択肢を広げられるから という答えを一番良く聞く。 「学んだことが多ければ多い程、将来の道に対する自由度も高くなる。」 私はこの答えに賛成だ。 しっかり勉強出来れた人ほど、束縛が少なく、より自分らしく生きていける。 学習や経験等を通して脳内に蓄えられた内容を「知識」という。 そして、それらを実際に活用するスキルのことを「知恵」と呼ぶ。 この二つは互いに作用し合ってこそ力を発揮出来るもので、知恵無くして知識だけ多くても、知識無くして知恵だけあっても何も出来ない。 「知識」は「知恵」によって組み合わされて形となり、 「知恵」は「知識」を原材料として力を発揮するからだ。 学校の試験と違って、人生においての問題には「標準回答」というものがない。 確実に正しい・間違いと言える選択肢はほとんどなく、多くが 「あ

    なぜ勉強しなければならないのか - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/09/20
    選択肢を広げることが如何に大事かというと、 道が多ければ多い程、 より自分にぴったりの歩き方を選べるからだ。
  • 相手に奢らせる気遣い - decoの凸凹Everyday7

    とあるバイト先で、とても良くしてくれた先輩がいた。 気が強いところもあったが、とてもおおらかで気さくな女性で、誰に対しても親切だった。 そんな先輩と、ある日事する約束をした。 楽しくて美味しいひと時はあっという間に過ぎ、お会計の時間になった。 軽い足取りでレジに向かう先輩。どうやら私の分まで払う気満々のようだ。 ありがたいことなのだが、心の中がモヤモヤした。 普段から既に先輩から色々良くしてもらっている。こういう時ぐらい、お返しとして私がおごりたいと思った。 けど、先輩のことだ、きっと「いいよいいよ」なんて言うに違いない。 悩みながらも、財布を出し、先輩の隣に入った。 「あの……今回は私が……」 「ん?別にいいわよ…あ、だったら、 端数の856円だけ出してもらえないかしら?」 「え…あ、はい!」 意外な先輩の返しに戸惑いつつも、856円を払った。 店を出た後。 「細かいお金が足りなかった

    相手に奢らせる気遣い - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/08/01
    お金の多少が問題ではない、 相手に気持ちを伝える機会を与えるのも、また一つの優しさなのだ。
  • 【2019.7.27】「今」と「将来」の両立 - decoの凸凹Everyday7

    decoの2019年7月27日 【「今」と「将来」の両立】 【最近の出来事】 【「今」と「将来」の両立】 今日紹介します記事はこちら! kaigo.homes.co.jp 「将来の為」 よく聞く言葉ですね。 そしてそれと同じぐらい 「今を大事にしよう」 も耳にします。 この記事では人生の捉え方を変え、 「いま」この瞬間の人生を、納得いくまで生きる。 とありますが、私にとっては、まだまだ「将来」がより大事な時期にいます。 が、「今」も大事にしたい。 そのバランス感が結構難しいのです。 目の前の快楽だけを追い求めてしまうと、いつか痛い目にあいますし、 未来ばかり考えてしまうと、いつまで経っても幸せになれません。 私の場合、基は将来のことを思って行動しますが、将来へ向かう過程である「今」の一つ一つをも楽しむよう努力しています。 なんとなく生きているのは嫌なので、夢を決め、それを目標として、日々

    【2019.7.27】「今」と「将来」の両立 - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/07/27
    私の場合、基本は将来のことを思って行動しますが、将来へ向かう過程である「今」の一つ一つをも楽しむよう努力しています。
  • 【2019.7.6】必見?!発達障害体調不良要因リスト!!! - decoの凸凹Everyday7

    decoの2019年7月6日 【必見?!発達障害体調不良要因リスト!!!】 【最近の出来事】 【必見?!発達障害体調不良要因リスト!!!】 今日紹介します記事はこちら! www.infernalbunny.com この記事、 すごく役に立ちます!!! なんと発達障害の方の気分が落ち込んだ時、チェックするべき項目を11個にまとめてあります: 1.低気圧でないか? 2.換気は足りているか? 3.寒くないか? 4.お風呂に入ったか? 5.甘いものは足りているか? 6.空腹でないか?甘いものだけで腹を満たそうとしていないか? 7.水は足りているか? 8.台所はきれいか?皿はたまってないか? 9.部屋にものが多すぎ、散らかりすぎてはいないか? 10.爪は整っているか? 11.声を出しているか? ふおぉぉぉ…! どれも心当たりあるものばかりです。 decoも対して何か起こった訳ではないのに、非常に不機

    【2019.7.6】必見?!発達障害体調不良要因リスト!!! - decoの凸凹Everyday7
  • 【2019.6.24】自己肯定≠自己中心 - decoの凸凹Everyday7

    decoの2019年6月24日 【自己肯定≠自己中心】 【最近の出来事】 【自己肯定≠自己中心】 今日紹介します記事はこちら! togetter.com 自己肯定感高い人ほど他人を否定しない なるほどです…… 確かにそのような気がします。 私は比較的自己肯定感が低い方ですが、気分次第で時々謎の自信感が湧いてくる時があるんですね。 そしてそういう日は、当にどんな人でも受け入れそうな気分になります。 嫌な思いをさせられても、「そういう性格だ」、「なんか理由があったんだろう」とかの考えで流せちゃいます。 いつもより心が広くなるんですよねぇ~ 逆に、自分が嫌いでたまらない日は、周り全ての人が敵に見えてしまいます。 あれも嫌だ、これも不愉快と、相手への不平不満がいっぱいになります。 不思議なメカニズムですね! このTogetterでもありますように、 ナルシストって自己中みたいなイメージあったけど

    【2019.6.24】自己肯定≠自己中心 - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/06/24
    私も、「自己肯定感」と「自己中心」は違うものだと思っています。 なぜなら、本当に自分を愛せる人は、自己中心にならないと思うのです。
  • 愛しているから、近づかない - decoの凸凹Everyday7

    誰とも親密な関係を築きたくない。 一人でいるのが好きだというのもあるが、最大の理由は何といっても 依存体質だからだ。 誰かと仲良くなり過ぎると、自分と他人の境界線が分からなくなってくる。 私は私、相手は相手であるはずなのに、まるで相手が自分の一部かのように感じてしまう。 お互いの間になる「情報の差」を許せず、 相手の全てを把握したくなる。 相手を独立した個体と考えられず、なんとか自分の中に取り入れ、統一させようと気持ちが乱れてくるのだ。 甚だしくは、心の安定を保つ為に、相手を束縛し、自分の思い通りにしようとまでする。 こういった状態の中にいると、窒息しそうになる。 相手にとっても、自分にとっても。 一挙手一投足に気分を左右され、ちょっとしたことでも過剰に反応してしまう。 しつこいと自分でも分かっているのにも関わらず、必要以上に相手の生活に踏み込もうとする。 とても気持ち悪い。 そんな時の自

    愛しているから、近づかない - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/06/04
     愛すれば愛する程、絶対にうかつに距離を縮めない。  これが私の、相手を大切にする方法なのだ。
  • 【2019.4.27】熱いハートを持ち続けよう - decoの凸凹Everyday7

    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/04/27
    どんなに上達して立派になったとしても、熱い心と気持ちを失わないままでいたい。
  • 【2019.4.17】アスペルガーと内向的性格、寂しさと疲れのジレンマ - decoの凸凹Everyday7

    decoの2019年4月17日 【アスペルガーと内向的性格、寂しさと疲れのジレンマ】 【最近の出来事】 【アスペルガーと内向的性格、寂しさと疲れのジレンマ】 今日紹介します記事はこちら! intome.jp 寂しいのに、誰かと一緒にいると疲れてしまう。 decoは今でもよく、このジレンマに陥ります。 日紹介しました記事は、アスペルガーの場合においての内容ですが、「寂しく感じるけど、人といると疲れる」点においては、内向的な性格の方も同じです。 エネルギー回復の仕方によって、人の性格はざっくりと2種類に分けられるそうです。 ・人と接することによってエネルギーを得る外向的性格 と ・一人でいることでエネルギーを得る内向的性格 です。 そして内向的性格の方が比較的少数派です。 decoの周りも、ほとんどが外向的性格の方です。 なので疲れた時のストレス解消法について相談しても、かえってくるのは外向

    【2019.4.17】アスペルガーと内向的性格、寂しさと疲れのジレンマ - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/04/17
     寂しいのに、誰かと一緒にいると疲れてしまう。  decoは今でもよく、このジレンマに陥ります。
  • はてなブログ一周年!書き続けて得たもの - decoの凸凹Everyday7

    なんと、4月10日をもちまして…… decoのブログが、 開設1年目を迎えました!!! 長かったような、短かったような…… 我ながらよくやりました! 発達障害について伝えようとして始めたこのブログ。 何度かの調整を経て、特化ブログをやめ、今は自分の発見・体験したことをまとめていくスタイルの雑記ブログとなりました。 最初は、空いた時間にちょくちょく執筆していこうとだけ思っていたのですが、いつの間にか、日々なくてはならない存在となり、気がつけば四六時中ブログのことを考えるようになりました。 ブログは、私に様々なことを教え、生活をより豊かにしてくれました。 この記事を通して、ブログを始めて1年目で、得たことをまとめていきたいと思います。 ブログ初心者や、これからブログを始めたいと思っている方への参考となれましたら幸いです:)。 1.ライティング・コミュニケーションスキルのアップ 2.より明確に自

    はてなブログ一周年!書き続けて得たもの - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/04/10
    なんと、4月10日をもちまして……decoのブログが開設1年目を迎えました!!!
  • 【33】バイリンガルの比較的得意母語・不得意母語(「マシュマロ」のお返事) - decoの凸凹Everyday7

    新しく「マシュマロ」メッセージをいただきました! お便りありがとうございます!!! www.gifteddecoboko.com いただいたお便りはこちらですーー 現在母語並みに使える言語は: ・中国語 ・日語 です! 中国語は生まれた国の言葉で、日語は幼い時に日に引っ越してきたのがきっかけで、第二母語となりました。 バイリンガルといっても、二種類の言語を同レベルで使えられるということではなく、読み・書き・話す・聞く分野ごとに、比較的に得意・不得意が存在してます。 例えばdecoの場合、話す・聞く時は、中国語の方がやりやすいです。 ですが、日々ブログを執筆したり、読書しているせいか、読む・書くことにおいては日語がやりやすいと感じています。 そして今、そう、まさに韓国語を全力で勉強中です!(笑) 教科書の内容ではもう満足できず、最近は日韓交流会に参加したり、「Hello Talk」と

    【33】バイリンガルの比較的得意母語・不得意母語(「マシュマロ」のお返事) - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/04/06
    バイリンガルといっても、二種類の言語を同レベルで使えられるということではなく、読み・書き・話す・聞く分野ごとに、比較的に得意・不得意が存在してます。
  • 【2019.4.3】「短期間でたくさん」より、「長期間で少しずつ」 - decoの凸凹Everyday7

    decoの2019年4月3日 【「短期間でたくさん」より、「長期間で少しずつ」】 【最近の出来事】 【「短期間でたくさん」より、「長期間で少しずつ」】 今日紹介します記事はこちら! www.elmworld.info これは!!!ㅇㅅㅇ 韓国語学習にとても便利なカレンダーですね!!! 可愛いイラストに、日ごとに書かれてある単語・一言フレーズ! スキマ時間にささっと覚えられそう! 毎日チラッと眺めるだけでも、どんどん語彙量が増えていきそうです。 decoも韓国語を勉強して5年目ぐらいになります。 語学というものは、当に積み重ねが大事で、日々勉強する時間が短くても、とにかく続けていくことが大事だと感じています。 学習法は人によって様々ですが、decoは 短期間でたくさん よりも、 長期間で少しずつ がもっと効果的だと思っています。 ハングル検定前とかは試験対策の為、決められた時間内に大量に単

    【2019.4.3】「短期間でたくさん」より、「長期間で少しずつ」 - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/04/04
     中国語に、「薄積厚発(薄积厚发)」という言葉があります。  文字の通り、薄く積み重ねたものが、厚く力を発揮する、という意味です。
  • 【2019.3.11】ありのままで十分素敵 - decoの凸凹Everyday7

    decoの2019年3月11日 【ありのままで十分素敵】 【最近の出来事】 【ありのままで十分素敵】 今日紹介します記事はこちら! delete-all.hatenablog.com まさに自分の状況を書き出したような記事でした。 以前書いた『20代の焦り』記事にありますように、私は20代後半から今にかけて、常に何かに追い立てるように成長を求め続けてきました。 www.gifteddecoboko.com 少しでも失敗すると自分をひどく責め、日々自分の粗探しをしては、心の中で「私はダメなやつだ」と思っていました。 そのせいか、精神状態がどんどん悪化し、身体の具合も弱くなり、焦れば焦る程、出来る事がどんどん少なくなっていきました。 ここで話が少しそれますが、摂障害になった知り合いの子がいました。 その子はどうしても自分が太っているように思い、毎日数時間も運動をしたり、ご飯をきちんとべなか

    【2019.3.11】ありのままで十分素敵 - decoの凸凹Everyday7
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2019/03/12
    意外と、私たちは自分が思った以上に優秀で、ありのままで既に素敵なのかもしれませんね。