タグ

2018年12月20日のブックマーク (19件)

  • 明るい人ほど闇がある。|世界中で暮らす。|note

    やたらと明るい人ほど闇が深い。 いろんな人を見てきて、そう思うようになった。 闇があるから、それを打ち消そうと明るく振舞っているのか、それとも明るく外見を取り繕うとするから闇ができるのか。 それはわからないけれど、いつも元気で明るくて、笑顔が絶えないような人ほど、抱えているものが大きかったりする。 自分に自信がある人は、すごくニュートラルだ。 むやみに明るく振舞わないし、自分を取り繕わない。 楽しければ笑って、悲しければ泣いて、腹が立てば怒って、嫌なことは嫌と言い、おかしいことはおかしいと言う。 いつもニコニコ明るい人は、何かを隠すために半ば無理やり明るくしている。それが当たり前になってしまって、もはやもはや無意識になっている人もいる。 もちろん天性の明るさを持ち合わせた人もいると思う。 だけどわたしが出会ってきた「やたらと明るい人」は、みんな相当な闇を抱えていた。 昔は「明るくていつも笑

    明るい人ほど闇がある。|世界中で暮らす。|note
  • 【2018.12.20】幸せ真っ只中・餃子は主食じゃあ! - decoの凸凹Everyday7

    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2018/12/20
    不平を言うより、今この時を大切にして過ごしたい。 今こそが、幸せ真っ只中だ。
  • 5年日記のプレッシャー 岸本葉子 - 日本経済新聞

    知人が5年日記をつけることにしたと聞き、文房具店へ行ってみた。時のたつのが年々早くなっている。諸事に追われ「あれは去年のことだっけ? 3年もたつの」といったことが多い。たまには腰を落ち着けて、長めのスパンで自分を見つめるのもよさそうだ。私の心持ちもずいぶんと変わったものである。がんの予後が5年生存率で示されるのを変に意識し、治療してしばらくは、5年先を考えるのを避けていた時期があった。あえて視

    5年日記のプレッシャー 岸本葉子 - 日本経済新聞
  • ◆ささやかな、出来事こそ。 - ♡小島香奈子の今日も朗読日和♡

    こんにちは。 朗読家・朗読講師の小島香奈子です。 ちいさなことに くよくよしたり 一喜一憂することは あまり 良いことではないと 言われることが 多いですよね。 けれど わたしは そうは 思いません。。。 むしろ もっと もっと ちいさなことに 泣いたり 笑ったりした方が 良いと 考えているのです。 というのは… 朗読講師や 話し方講師の 仕事をしていると ほんとうに びっくりしてしまうことが よくあるのです。 …どんなことだと思いますか…? 朗読の場合 【  登場人物の気持ちが ぜんぜん  わからない。】 という 生徒様が 話し方の場合 【  自分が 何を思って 何を感じたのかが ぜんぜん わからない。 だから 言葉にするなんて とうてい、できない。】 という 生徒様が ほんとうに いらっしゃるのです。。。 わたしは 心から 驚いてしまいます…。 そういう 生徒様に よくよく お話を伺っ

    ◆ささやかな、出来事こそ。 - ♡小島香奈子の今日も朗読日和♡
  • 自動運転中の読書・スマホOK…道交法改正案 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    警察庁は20日、高速道路限定で2020年に実用化される「レベル3」の自動運転車の規定を新設した道路交通法改正案を発表した。ドライバーが運転席に座り、自動走行システムからの交代要請があった場合は速やかに運転できることを条件に、スマートフォンの利用や読書などを認める。25日から意見公募し、来年の通常国会に改正案を提出する。 自動運転は、ドライバーが運転する「レベル0」から、全ての運転操作をシステムが行う「レベル5」まで6段階に分類される。 レベル3は、高速道路など条件を限定した自動運転で、荒天時やシステムトラブルなど緊急時は、警告音などでドライバーに運転交代を求める。20年時点では、渋滞時の高速道に限定したシステムが想定されている。

    自動運転中の読書・スマホOK…道交法改正案 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • いしたにまさき「ネットで成功しているのは『やめない人たち』である」の感想。 - うさるの厨二病な読書日記

    何を以って「ネットで成功した」と思うかはかなり曖昧だし、人によっても違う。 自分の名前が知られたい、という人もいるだろうし、自分と同じ趣味や考え方の人とつながって安定したコミュニティを作りたい人もいるだろうし、自分の考えを広めたいという人もいるだろうし、稼ぎたいという人もいるだろう。 「各々が思い描くこうなりたい状況」を「成功」という言葉で表して、多くの人にアプローチできるようにしたのだと思う。 このタイトルを自分なりに脳内変換すると「『ネットで成功するしない』という土俵にのるためには、活動を続けることが最低限必要だ」(売れなさそうなタイトル)となる。 三年くらい続けてようやく何かしらの手ごたえがあるかないかだと思っていたので、一年も続けていないのに「結果が出ない」という人の気持ちがよく分からなかった。 短期間ではっきりとした結果を継続的に出せるような力を持っているならば、これまでの人生

    いしたにまさき「ネットで成功しているのは『やめない人たち』である」の感想。 - うさるの厨二病な読書日記
  • とかくこの世は生きにくい 第22話|森島 はむ

    「とかくこの世は生きにくい21~40話が電子書籍化されました! それにともない、有料化しています。何卒、ご了承くださいませ…! 少しでは…

    とかくこの世は生きにくい 第22話|森島 はむ
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2018/12/20
    やることがない辛さ、すごい分かる
  • 長期休暇は引き金になりやすい ゲーム依存に注意|ヘルスUP|NIKKEI STYLE

    インターネットやスマートフォンの普及により、私たちの生活に深く入り込んでいるオンラインゲーム。いつでも、どこでもできる気軽さから、子どもから大人まで、やり過ぎで日常生活に支障をきたす「ゲーム依存」に陥る人が増えている。年末年始などの長期休暇は家でゲームに興じる時間が長くなりやすく、依存に引き込まれるリスクも高まるという。「うちの子、ゲームばかりしているけれど、大丈夫?」と気になったら、早めの対策が

    長期休暇は引き金になりやすい ゲーム依存に注意|ヘルスUP|NIKKEI STYLE
  • 都心7駅を網の目に 東京駅の地下全長18キロ TOKYO大変身 拡大する経済圏 飲食1300店集積 - 日本経済新聞

    東京でいま歩行者天国が広がっている。国内だけでなく訪日客も多い「TOKYO」の玄関口である東京駅の下に広がる地下街だ。銀座や日比谷など都心7駅を網目のように結び全長は18キロメートル。直線距離で東海道五十三次の出発点・日橋から川崎に達する。都心の再開発ラッシュにあわせ地下でも商業施設の集積が進み、巨大な「地下経済圏」が成長している。「きょうのランチも5000歩を超えちゃった。ソトの天気も気に

    都心7駅を網の目に 東京駅の地下全長18キロ TOKYO大変身 拡大する経済圏 飲食1300店集積 - 日本経済新聞
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2018/12/20
    すごい
  • ガラケーはポメラよりも小さなテキスト入力端末なのだという話 - ストレスフリーなソロ充ライフ

    「まだガラケーなの?」 「スマホにかえたら?」 何度も言われた台詞ですが、僕がガラケーをやめることはありません。そもそもの認識が違います。ガラケーはスマホのようなポータブルな多機能デバイスではなくワープロであり、もっと言えば ポメラのもっと小さい版 として使っています。 ポメラとは ガラケーもポメラみたいなもの ガラケーでテキスト入力なんて無理?いいえ、できますよ ポイント1. 文字入力はメールで ポイント2. 入力方式は 2 タッチ入力で ポイント3. パソコンへの転送はメール送信で タスネスという美点 バッテリー 落としても壊れない おわりに (2019/01/12 追記) ポメラとは みなさまはポメラをご存知でしょうか。小型のデジタルメモ端末で、ネットも見れない、アプリもゲームもない、そんなヤツです。 「え?何をするの?」 と突っ込まれますが、やることは一つ。ただただテキストを書く。

    ガラケーはポメラよりも小さなテキスト入力端末なのだという話 - ストレスフリーなソロ充ライフ
  • 未来への希望はどうやって作っていけばいいのでしょうか。 - ワクワクで行こう♪~心の方程式~

    ガルシアです。 人が生きていくためには、 未来への希望が必要です。 未来への希望があれば、 人は生きていくことができます。 未来への希望をなくしたとき、 人は生きる気力を失います。 未来への希望はどうやって 作っていけばいいのでしょうか。 ↓↓↓ポチっとおねがいします♪↓↓↓ もちろん、未来への希望も絶望も 実在するものではありません。 最初からそんなものは無いし、 すべてはあなたのイメージです。 希望も絶望も、 現実に存在していないもの。 でもその現実に存在していないものこそが 僕らが生きていくうえで、 絶対に必要なものなのです。 希望が無いと生きていけない、 ということは、 僕らはイメージが無いと生きていけない、 ということです。 希望とは未来への予想です。 あなたがついついなにを予想してしまうのか。 あなたにとって心が幸せになるような、 そんなイメージが自然と湧いてくる状態。 それが

    未来への希望はどうやって作っていけばいいのでしょうか。 - ワクワクで行こう♪~心の方程式~
  • 「変わってる」って言われるのはもう嫌!!変人扱いされても見つけるべき『隠れた能力』とは?! - 繊細すぎる私が見てきた世界、ギフテッドという生き方。

    人と違っていることが可笑しいとバカにされたり、自分が真面目にやっていることを天然扱いされたことってありませんか?? 私は子供の頃から(ちょっとバカにされたようなニュアンスで)「変わっている」「天然」だと言われることがよくありました。 自分としては真面目に発言したつもりでも、茶化されたり変人扱いされてしまうんです。 当時、周りの人が嫌いになったり、人間不信になったりしたのはそれが理由です。 では、なぜ大真面目にやっていることでも「変わっている」「天然」だと言われてしまうのでしょうか? 今回は、そのことについて考えてみました。 変わってる、天然と言われるのは一種の才能?! 才能は“当たり前にできること”の中に隠されている?! 世の中には一人として同じ人間はいません! 変わってる、天然と言われるのは一種の才能?! そもそも人は、人とは違った観点(見方や考え方)、価値観を持っています。 周りの人が

    「変わってる」って言われるのはもう嫌!!変人扱いされても見つけるべき『隠れた能力』とは?! - 繊細すぎる私が見てきた世界、ギフテッドという生き方。
  • ビジネス世界の住人は「感情レス」で命令されれば何でも言うことを聞く!? : 教育世界とビジネス世界にはびこる「ステレオタイプ」!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    ビジネス世界の住人は「感情レス」で命令されれば何でも言うことを聞く!? : 教育世界とビジネス世界にはびこる「ステレオタイプ」!? 僕は、「教育領域」と「仕事領域」を往還しながら、人事・人材開発の研究をしている人間です。 このように「異なる2つの世界」を往還しながら研究をおりますと、「2つの世界の住人」には、それぞれに双方に対して「思い込み(ステレオタイプ)」を持っていらっしゃることに、いやがおうでも、気づかされます。 教育機関にいらっしゃる方は、仕事領域(とりわけビジネス)で働いている方に対して、あるいは、ビジネス世界に対して、下記のような3つの典型的な「ステレオタイプ」をお持ちのように思います。 1.ビジネスには「感情」はない 2.ビジネスは「儲け」だけである 3.ビジネス世界では「命令」されれば「兵隊」みたいに言うことをきく いかがでしょうか・・・ビジネス世界の方(笑)。 もちろん、

    ビジネス世界の住人は「感情レス」で命令されれば何でも言うことを聞く!? : 教育世界とビジネス世界にはびこる「ステレオタイプ」!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
  • 【感覚過敏】トイレの洗剤と消臭剤の匂いでパニックになった話

    昨日、久しぶりに激しい登園拒否がありました。幼稚園に着くも「もう帰るわ」と上履きからに履き替えて逆走!いつもと違う状況に、帰りたいスイッチが押されたようです。   幼稚園に到着後にスイッチが入る 台風明けで2日ぶりの登園となりました。出発は特に愚図る様子もなく、スムーズに出発しました。なので、完全に私は油断していました。 実はこの日、園で保護者が駆り出されるイベントがありまして、そのためいつもより遅い目に出発したんですね。待ちぼうけするのも面倒だなぁなんて思ってしまいま... 今は少し落ち着いてきたとはいえ、苦手な音に対しては過敏です。 しかし、イヤーマフのおかげで落ち着いて取り組めることも多くなりました。 今の感覚過敏の状態をまとめますと、触覚と光にはかなり過敏、音に対しても苦手なものには過敏。 これに新しく苦手な匂いが付け加えられたという感じです。 匂いに敏感とは思っていなかった息子

    【感覚過敏】トイレの洗剤と消臭剤の匂いでパニックになった話
  • 発達障害は“重複”することも? 「ちょっとAS」で「ちょっとADH」な生きづらさを抱えた人たち | ダ・ヴィンチニュース

    臨機応変な対人関係が苦手で強いこだわりを持つとされる「自閉症スペクトラム症(ASD)」。不注意であったり多動性・衝動性があったりする「注意欠如・多動症(ADHD)」。この他「学習障害(LD)」など、日常生活に支障が出る先天性の障害を持つ人を総称して「発達障害」と呼ぶ。 ここまでの知識は、最近になってメディアが多数取り上げるようになったので、誰もがやんわり理解するようになってきた。しかし『発達障害 生きづらさを抱える少数派の「種族」たち』(田秀夫/SBクリエイティブ)の著者であり、横浜市総合リハビリテーションセンターで20年にわたって発達障害の臨床と研究に従事してきた精神科医の田秀夫先生は、こう指摘する。 重複の程度は人によって異なりますが、ひとつの障害の特性だけが存在し、そのための診療だけで対応できるという例は、比較的少ない印象です。 田先生によると、発達障害の特性を“重複”して持つ

    発達障害は“重複”することも? 「ちょっとAS」で「ちょっとADH」な生きづらさを抱えた人たち | ダ・ヴィンチニュース
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2018/12/20
    「ちょっとAS(自閉スペクトラム)」で「ちょっとADH(注意欠如・多動)」。面白い。自分もこれに似てる気がする
  • 認知の歪みって自覚が難しいよねという話 - 望月志乃の ひびわれたまご|ADHD主婦

    人は見たいように見て、聞きたいように聞いて 事実ではないことも、事実と思い込んでしまうことがよくある。 他人の歪みはすぐに気づくのに、自分のこととなると、どうしてこうも気づくことが出来ないのか。 相手のことも、自分のことも「分かったつもり」にしかなれない 特に人間関係は、相手あってのことで、どれだけ自分の中で想像を膨らませてみても、当のところは相手にしか分からない。 相手のことを非難しているつもりで、相手を鏡にして、そっくりそのまま自分のことを言っているなんてこともよくある。 知識は持っているはずなのに、いつも注意深く自分を観察していたつもりなのに、わからないものだなあ。 相手の気持ちは聞いてみないと分からない 自分の殻に閉じ籠って、他人との深い関わりや、対話することを避けているから、きっとこうなってしまうのだろう。 対話をしたとして、素直に聞く姿勢がなければ、歪んだ解釈をしてしまう。

    認知の歪みって自覚が難しいよねという話 - 望月志乃の ひびわれたまご|ADHD主婦
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2018/12/20
    確かに。自覚が無い分、直そうとしてもどこから始めたらいいか分からない
  • おもしろいダジャレを入力すると布団が吹っ飛ぶ装置を作った - Qiita

    面白いダジャレを言うと、何が起こるでしょうか。 そうです。布団が吹っ飛びます。 今回は、ダジャレを心から愛するブレインパッドのメンバー4人が制作した、最新ダジャレAIを搭載した次世代型おもしろダジャレ検知マシン『オフトゥンフライングシステム』のご紹介をさせて頂きます。 ※補足&感謝 面白いと布団が吹っ飛ぶという発想は日テレ系列の大喜利番組「フットンダ」のリスペクトです 「オフトゥンフライングシステム」という名前はボーカロイドソング、『オフトゥンフライングシステム』があまりにもイメージとぴったり合ったため、名前を使わせていただきました。こちらの曲を無限ループしながら記事を読んでいただけると、より楽しめる仕組みになっております Product Summary オフトゥンフライングシステムとは何か。分かりやすく説明すると、ダジャレ検知AI『Shareka』とダジャレ評価AI『Ukeruka』が搭

    おもしろいダジャレを入力すると布団が吹っ飛ぶ装置を作った - Qiita
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2018/12/20
    これをつくろうとした時点ですごいwwwwwwwwwwwww
  • 中高6年間、自分で弁当を作って持って行っていた私が思う、「給食か弁当か」問題 - 宇野ゆうかの備忘録

    nlab.itmedia.co.jp タイトルの通りである。私の両親は共働きだったので、中学高校と6年間、自分で弁当を作って学校へ通っていた。なので、こういう「給か弁当か」問題については、色々言いたいことがある。 結論から先に言うと、「『弁当か給か』の議論は、私のような子供の存在を基準にして考えろ」だ。そして、そこから導き出される結論は1つ。「給が最善。論点は予算の問題だけにしろ。余計な精神論を混ぜるな」だ。 「お弁当を作りたいお母さんの気持ち」?それよりも「弁当を毎日作らざるを得ない子供の気持ち」を考えろ! そもそも、公教育は、家庭の事情がバラバラな子供たちに、ある程度均一な教育を与えるためのものであり、その点に立ち返るなら、家庭の事情がバラバラな子供たちの事事情を補うためにも、給が望ましいのは当然の話である。 成長に必要なものを与えられる環境で育つのは、子供の権利であり、子供

    中高6年間、自分で弁当を作って持って行っていた私が思う、「給食か弁当か」問題 - 宇野ゆうかの備忘録
    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2018/12/20
    なるほどなぁ~
  • 偏頭痛と私 - decoの凸凹Everyday7

    gifteddecoboko
    gifteddecoboko 2018/12/20
    私は偏頭痛持ちだ。 初めて発症したのは、中学の頃。 急に目の前に幾何学模様の透明なチカチカが出てきた。