タグ

2020年5月19日のブックマーク (30件)

  • ティラノサウルスの脚を分析。短距離走よりも長距離走に適したタイプだったことが判明(米研究) : カラパイア

    進化生物学の一般的な見解によれば、長い脚は速く走ることに適応したサインであるという。 しかしティラノサウルスをはじめとする70種以上の獣脚竜の脚を分析したメリーランド大学(アメリカ)の研究によれば、ことはそう単純ではないようだ。 この研究では、500グラム程度から9トンを超えるものまで、さまざまな恐竜の脚のバランス・比率・体重・歩き方が分析されている。 そこから判明したのは、長い脚は確かに速く走るためのものかもしれないが、同時に持久力や効率を追求した結果である可能性もあるということだ。 つまり速く走る短距離走よりも、長く走り続けるマラソンの方が得意であるとも考えられるのだそうだ。

    ティラノサウルスの脚を分析。短距離走よりも長距離走に適したタイプだったことが判明(米研究) : カラパイア
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
    ( ティラノさんに長距離で追いかけられるのって超嫌だわ。)
  • 回したり転がしたり。カワウソはなんでこんなに石遊びが大好きなの?その理由を科学で検証(英研究) : カラパイア

    カワウソは石遊びが好きだ。仰向けになって左右の前足を使って石をクルクルと、ジャグリングのように回転させたり、胸の上で石を転がしたり、時に口に入れたりと、人間の小さな子供がお気に入りのボールで遊んでいるのに似ている。 なぜこれほどまでに石遊びが好きなのか?このかわいらしくて興味深い行動の秘密が、英国王立協会のオンライン科学誌『Royal Society Open Science』最近発表された。 イギリス、エクセター大学が行った新たな研究によると、どうやら空腹と関係があるようだ。

    回したり転がしたり。カワウソはなんでこんなに石遊びが大好きなの?その理由を科学で検証(英研究) : カラパイア
  • 「ほらそこ、作業を止めるな!」子どもたちに強制労働をさせるワオキツネザル先輩のわかりやすい合図 : カラパイア

    ワオキツネザル先輩が人間の子どもたちに強制労働をさせているそうだ。どうみても10代前後で、児童労働法に違反する向きもあるが、ワオキツネザルに人間の法律は通用しない。 子どもたちが作業を中断すると、わかりやすいジェスチャーで徹底指導を促す。

    「ほらそこ、作業を止めるな!」子どもたちに強制労働をさせるワオキツネザル先輩のわかりやすい合図 : カラパイア
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
    ( グッときた。) ( お子たちも可愛い。) ( でも、このコは尻尾が )
  • 通勤電車の「密」、乗車率何%なら避けられるか

    5月14日、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた「緊急事態宣言」が39県で解除された。政府は東京都や大阪府、北海道など残る8都道府県についても、21日をメドに解除できるかどうか改めて判断する方針だ。 同宣言の発令後、外出自粛要請に伴うテレワークの拡大などで、これまで終日多くの人であふれていた都市部の電車内やターミナル駅の風景は一変した。内閣官房の「新型コロナウイルス感染症対策」ウェブサイトのデータによると、4月の平日、JR新宿駅の改札通過人員は前年比で最大78%減少。首都圏のほかの主要駅も前年比でおおむね7~8割減った。空いている時間帯は車内で1席ずつ空けて座る人々も目立つようになった。 ただ、5月の大型連休終了後はやや混雑が戻ってきたとの声も聞かれる。平常時に比べれば乗客が減っているとはいえ、はたして車内で「ソーシャルディスタンス」を確保することは可能なのか。東京圏の通勤路線について

    通勤電車の「密」、乗車率何%なら避けられるか
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
    ( 各地でクラスタ散発したとき、低自動車通勤率地域が多かった。でも北海道や自宅感染学校感染の欧州報道をみるとちょっと違ったか、と反省してる。) ( 難しいかもだけど駅頭での検温 )
  • 妖怪アマビエ、世界に拡散 独特の風貌が現代にマッチ?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    妖怪アマビエ、世界に拡散 独特の風貌が現代にマッチ?:朝日新聞デジタル
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
    ( こうやってみるとイルカに似てないこともないな。)
  • 新型コロナ感染者、発症前から周囲環境を汚染か 研究

    フランスの病院でベッドに横たわる新型コロナウイルス感染症の患者(2020年5月7日撮影、資料写真)。(c)Loic VENANCE / AFP 【5月19日 AFP】新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に感染した場合、症状が表れる前でも周囲の環境を汚染し得るとの研究結果が18日、米疾病対策センター(CDC)の専門誌「新興感染症(Emerging Infectious Diseases)」に発表された。 中国の研究者らは、3月19日と20日に海外留学から帰国した学生2人が、新型コロナウイルスに感染していると診断される前に隔離されていたホテルの部屋を調査した。 帰国当時、2人は無症状で、ホテルに移されて14日間の隔離生活に入った。しかし、2日目の朝、無症状だったが新型ウイルス検査で陽性と診断され、入院した。 2人が陽性と判定されてから約3時間後、研究者らはそれぞれが滞在した部屋の中のさま

    新型コロナ感染者、発症前から周囲環境を汚染か 研究
  • 病院、全国8割で経営悪化 コロナで受診減響く 遠隔医療の活用 不可欠に - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大が病院経営を圧迫する副作用を生んでいる。病院団体が18日公表した集計によると、4月時点で8割の病院で経営が悪化した。院内感染を恐れて通院を控える患者が相次いだのに加え、病院側も感染を防ぐため入院を減らさざるを得ないという。第2、第3の感染拡大がある恐れもあり、遠隔医療の活用をさらに広げるなど医療システムの基盤強化が急務だ。日病院会や全日病院協会などがまとめた病院

    病院、全国8割で経営悪化 コロナで受診減響く 遠隔医療の活用 不可欠に - 日本経済新聞
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
      ( 病院も設備投資大変だな、治療診療機材じゃない部分で。)
  • 【解説】ロシアの新型コロナの致死率、なぜ低いのか

    ロシア・モスクワの救世主ハリストス大聖堂前をマスク姿で歩く女性(2020年5月14日撮影、資料写真)。(c)Alexander NEMENOV / AFP 【5月19日 AFP】ロシアの新型コロナウイルスの感染者数は世界で2番目に多いが、報告されている死者数は、フランス、イタリア、スペインなどの10分の1にとどまっている。なぜ、ロシアの致死率はこんなにも低いのだろうか。 ロシアの資金不足の医療システムが、米国や西欧諸国の医療システムよりも流行抑制に成功しているとは信じがたいため、ロシア当局が死者数を実際よりも少なく数えて、危機の規模を小さく見せようとしているとの批判もある。 だが当局は、新型コロナウイルスが直接の死因となった死者のみを数えているとして、統計の改ざんを否定している。また、ロシアでは流行の波が遅れてきたため、西欧諸国の経験から教訓を学ぶことができたとも説明している。 なぜ、ロシ

    【解説】ロシアの新型コロナの致死率、なぜ低いのか
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
      ( "死因が直接関連している場合(多くは肺炎)のみを新型コロナウイルスによる死者として数えている。" )
  • 新型コロナ、夏も流行は収まらない 米プリンストン大研究

    ベルギー・クノックのビーチに設置されたソーシャル・ディスタンシング(対人距離の確保)を守るための囲い(2020年5月13日撮影)。(c)KURT DESPLENTER / BELGA / AFP 【5月19日 AFP】北半球が夏を迎えても、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)の拡大が大きく収まることはないとの予測結果を米プリンストン大学(Princeton University)のチームが18日、米科学誌サイエンス(Science)に発表した。 【あわせて読みたい】太陽光は新型コロナウイルスを急速に不活性化させるのか? 過去数か月間に行われたいくつかの統計的研究によると、気候と新型ウイルスの相関関係はわずかしかなかった。つまり気温と湿度が高くなればウイルス感染拡大が収まる見込みは薄い。 ただし研究結果は予備的なもので、気候と新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の正確な

    新型コロナ、夏も流行は収まらない 米プリンストン大研究
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
    ( う~む。) ( まあ、コロナ関係なくだいたい冬季のほうが死者は多い。)
  • マスク着用が必須の家電量販店 忘れた少年に「3枚990円」で売りつけ | 東スポWEB

    東京・新宿にある大手家電量販店では、客のマスク着用を義務付けている。マスクを忘れてきた中学3年生の少年に3枚で990円もする高価なマスクを購入させた“事件”が起きた。 15日、この週に誕生日を迎えた少年が、保護者からもらった祝い金を握りしめてカードゲームを購入しに来店。どうしてもゲームが欲しい…仕方なくマスクを購入して、誕生日祝いのプレゼントを買って、父親の天野雅博氏が経営する定酒場堂に向かった。天野氏は語る。 「マスクを忘れて入店できないというなら、1枚なら分かります。なんで3枚990円というボッタクリの高額マスクを子供に売りつけるのでしょうか。恐喝だとして警察を呼んで話したところ、返金はしてもらえました」 紙はその家電量販店に取材を試みたが、返答はなかった。 緊急事態宣言が解除された39県では、家電量販店やデパートなどの商業施設が続々と営業再開しているが、マスク着用を必須としてい

    マスク着用が必須の家電量販店 忘れた少年に「3枚990円」で売りつけ | 東スポWEB
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
    ( たぶん日本製マスクなら、そのくらいするかもしれない。) ( 国産マスク、ますます風前の灯… 〔泣〕)
  • コラム:日本の消費停滞は「序の口」、雇用の受け皿不足が深刻に

    2020年1─3月期の国内総生産(GDP)は2期連続のマイナス成長だったが、6割以上を占める個人消費が新型コロナウイルスの警戒感から、この先も長期間にわたって停滞する可能性が高く、年内回復のハードルは相当に高そうだ。写真は5月14日、東京新宿の歌舞伎町で撮影(2020年 ロイター/Issei Kato) [東京 18日 ロイター] - 2020年1─3月期の国内総生産(GDP)は2期連続のマイナス成長だったが、6割以上を占める個人消費が新型コロナウイルスの警戒感から、この先も長期間にわたって停滞する可能性が高く、年内回復のハードルは相当に高そうだ。また、テレワークが「新常態」となる公算大であり、それにつれて店頭販売からEコマースへのシフトが進み、短期的には雇用の受け皿不足が深刻化するリスクがあると指摘したい。

    コラム:日本の消費停滞は「序の口」、雇用の受け皿不足が深刻に
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
    PCR検査拡充は、日本のバアイ治療目的より、対外的信頼性の「印籠」になりそうな嫌な予感はあったけど、偽陰性も認識しとかないとダメなのでは。そして感染DB運用は反マイナンバー的立場から許可が出るか。
  • データ力が問う脱コロナ エアコンの風も感染左右 行動変容へ感染経路の分析を - 日本経済新聞

    世界中でコロナ後の「ニューノーマル(新常態)」の議論が始まった。問われるのは在宅勤務や教育のデジタル化だけでない。データや情報との向き合い方も宿題だ。「中国・広州市レストランでの新型コロナ勃発とエアコンの関係」。米疾病対策センター(CDC)のウェブ上に公開された調査報告が米メディアで注目されている。レストランの広いフロアに配置された15の丸テーブルで春節の事を家族と楽しんだ人々の約1割、1

    データ力が問う脱コロナ エアコンの風も感染左右 行動変容へ感染経路の分析を - 日本経済新聞
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
    (要ログイン記事 未読 ) (武漢の病院は上から空気をいれて下脇から排出してたっぽい。https://twitter.com/kenmomd/status/1249382859942420481
  • 甲賀市観光ガイド on Twitter: "滋賀県甲賀市の地酒「美冨久酒造」 コロナで無期延期・・・2日間で5000人以上も集まる蔵祭り限定酒を飲んで欲しい! - クラウドファンディングCAMPFIRE https://t.co/WH4flGTXlR #夢見る人をはじめる人に @329mifuku1113さんから"

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
    ( 滋賀 )
  • SARS抗体、新型コロナの感染を阻止 実験で確認

    品医薬品局(FDA)提供の新型コロナウイルスのイメージ図(2020年2月27日提供)。(c)HANDOUT / US FOOD AND DRUG ADMINISTRATION / AFP 【5月19日 AFP】重症急性呼吸器症候群(SARS)から回復した患者の抗体が、新型コロナウイルスの感染を阻止するとした研究論文が発表された。実験結果について研究者らは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療法を模索する上で新たな突破口となりうるとしている。 【図解】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬の探究 スイスと米国の研究チームは2003年、774人の死者を出したSARS流行後に感染患者から抗体を採取していた。 研究チームは、ウイルスの特定のスパイクタンパク質を標的とする25種類の抗体を用いて、新型コロナウイルスによる細胞への感染を防ぐことが可能かどうかを確認する実験を

    SARS抗体、新型コロナの感染を阻止 実験で確認
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
    ( SARSもワクチンできてなかったような… ) ( 2003アウトブレイクは七月で収束したんだっけか。)
  • 焦点:日本のGDP戦後最悪へ、デジタル化苦戦で脱コロナに数年も

    18日に発表された1─3月期の国内総生産(GDP)段階では年率1桁の減少にとどまったが、新型コロナウイルスの影響が格的に出てくる4─6月期は20%前後の落ち込みが予想され、日経済は戦後最悪の状態となりそうだ。写真は5月14日、東京の新宿で撮影(2020年 ロイター/Issei Kato) [東京 18日 ロイター] - 実質国内総生産(GDP)は1─3月期の段階では年率1桁の減少にとどまった。ただ、新型コロナウイルスの影響が格的に出てくる4─6月期は20%前後の落ち込みが予想され、日経済は戦後最悪の状態となりそうだ。緊急事態宣言の解除後も、経済規模がコロナ前の水準に戻るには1年以上かかるとの見方もある。感染防止と経済再生のキーは「デジタル化」だが、政府や企業にとって苦手分野である現状が浮き彫りとなっている。

    焦点:日本のGDP戦後最悪へ、デジタル化苦戦で脱コロナに数年も
  • 特別リポート:批判覚悟で中国称賛、WHOテドロス氏の苦悩と思惑

    アイテム 1 の 2  1月に中国の習主席(右)らと会談したテドロス氏(左)は、インフルエンザに似た感染症に関する彼らの知識や、封じ込めに向けた取り組みに感銘を受けた。だがこの時点で、すでに中国では新型コロナウイルスで多数の死者が発生し、国外へも拡散し始めていた。写真は北京で代表撮影(2020年 ロイター) [1/2] 1月に中国の習主席(右)らと会談したテドロス氏(左)は、インフルエンザに似た感染症に関する彼らの知識や、封じ込めに向けた取り組みに感銘を受けた。だがこの時点で、すでに中国では新型コロナウイルスで多数の死者が発生し、国外へも拡散し始めていた。写真は北京で代表撮影(2020年 ロイター)

    特別リポート:批判覚悟で中国称賛、WHOテドロス氏の苦悩と思惑
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
    ("中国外務省は、「パンデミックが終息した後の適切な時期」に、WHO事務局長が新型コロナウイルスに対する世界の対応を検証する委員会を設置することを支持" )(収束目的で団結するなら台湾もという話です。)
  • コロナ起源巡る独立調査の決議案、WHO総会で116カ国の支持確保

    世界保健機関(WHO)の総会を舞台に新型コロナウイルスの起源と感染拡大に対する独立した調査を求めて欧州連合(EU)とオーストラリアが推し進めている決議案が、採択にほぼ十分な116カ国からの支持を確保したことが文書で明らかになった。写真はオーストラリアの国旗。1月23日、ビクトリア州バカンで撮影(2020年 ロイター/Andrew Kelly) [シドニー 18日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)の最高意思決定機関である世界保健総会(WHA)を舞台に新型コロナウイルスの起源と感染拡大に対する独立した調査を求めて欧州連合(EU)とオーストラリアが推し進めている決議案が、採択にほぼ十分な116カ国からの支持を確保したことが文書で明らかになった。

    コロナ起源巡る独立調査の決議案、WHO総会で116カ国の支持確保
  • 「監視システムに検出されないシャツ」は、こうして生み出された

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
    "研究者たちは、人々が監視技術から逃れるのを助けたがっているわけではない。""ニューラルネットワークの弱点を見つけて監視する企業側がそれを修正できるようにすること"
  • ホテルの廊下

    妙に好きなんだよな ロビーもいいけど、なんといっても廊下 大概窓がなくてちょっと圧迫感があるけど、一方で花瓶に花が活けられたりしてて落ち着いた雰囲気もある 部屋がたくさんあって、それぞれのドアの向こうに宿泊客がいるはずなんだけどわりと静かで、声が聞こえることはあまりない 空調の音はずっと聞こえる まれに人に出くわすこともあって、みんな内と外の中間くらいの油断度でウロついてるからお互い気まずい なんとなく会釈をしたりもする こっちが到着初日なのに対してもう帰るっぽい雰囲気の人を見ると、先に旅行していた先輩だ!って思いと俺はまだ○日残ってるぞって優越感(?)が入り混じる 床は絨毯な印象があるな 足音を吸われるから静かなのかもしれない 鍵をもらって部屋番号を探しながら廊下を歩く瞬間がホテルの一番いいところな気がする 大浴場付きのホテルで浴場に行くのに何を着ていくか迷う瞬間が時点か? 朝バイキン

    ホテルの廊下
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
    ( 廊下っていうか、ロビーふくめて「金を払って、今、まさにこの地点にいる」っていう場所での高揚感は、劇場も似てるヨ。)( 根っこが貧乏人だからかな? )
  • 「はやぶさ2」地球帰還へ向け最後のイオンエンジン運転開始

    「はやぶさ2」が地球帰還に向けて第2期のイオンエンジン運転を開始した。9月まで運転が行われ、11~12月に地球に帰還する予定だ。 【2020年5月18日 JAXA はやぶさ2プロジェクト】 昨年11月13日に小惑星リュウグウを出発した探査機「はやぶさ2」は、同12月3日から今年2月20日まで第1期のイオンエンジン運転を行ってリュウグウから離れる軌道に移った後、今年末の地球帰還を目指して慣性飛行(推力を使わない公転運動)を続けてきた。(参照:「「はやぶさ2」地球帰還を開始」/「「はやぶさ2」、第1期イオンエンジン運転完了」 ) 「はやぶさ2」の地球帰還までの軌道と運用。9月まで第2期イオンエンジン運転を行い、その後はスラスターでの精密誘導を経て11~12月に地球に到達する(※各軌道の線は概念的なもので、違いを誇張して描かれている)(提供:JAXA) 5月12日7時00分(機上時刻、日時間)

    「はやぶさ2」地球帰還へ向け最後のイオンエンジン運転開始
  • お母さんが突然解雇…コロナショックで「男女格差」が拡大している(小林 美希) @gendai_biz

    コロナで「クビ」「収入ゼロ」の恐怖 「休業中の売り上げがなくなって厳しいだろう。きっと営業が再開できても、私はクビを切られるのかもしれない。なんで私ばかり……」 4月7日に緊急事態宣言が出てからというもの、吉田久美子さん(仮名、30代)の気持ちは晴れず、モヤモヤ感は膨らむばかり。 アパレル販売員の久美子さんは、子どもが保育園に通っていた頃は正社員として働き、延長保育を使って夜間のシフトもこなした。 しかし、小学生になると学童保育の終わる時間は早い。そして宿題をみる時間を確保しなければならなくなり、夜のシフトに入らなくていいパート社員になった。久美子さんの収入は約3割減となった。 営業職の夫は超長時間労働で年収は約500万円。若い頃は、あまり収入の差がなかったが、妊娠や出産、育児を経ながら差がついていき、今は夫が久美子さんの2倍も収入がある。 どうしても出勤しなければならない日、子どもが熱を

    お母さんが突然解雇…コロナショックで「男女格差」が拡大している(小林 美希) @gendai_biz
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
    (男性も「扶養家族の有無」「幼い子を抱えてるか否か」で選別されることある。悪いとか良いではなく、そうやって互助組織としての世帯単位で生き延びてきた、ということだけど。)
  • 新興企業 4割が半年以内に資金枯渇のおそれ 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、国内のスタートアップ企業の40%余りが半年以内に資金が枯渇するおそれがあるという調査がまとまり、専門家は支援の拡充が必要だと指摘しています。 それによりますと、事業への影響は、 ▽「非常にマイナス」が34%、 ▽「マイナス」が44%で、全体の78%が悪影響があると答えました。 具体的な懸念を複数回答で尋ねたところ、 ▽「売り上げの低下」が69%と最も多かったほか、 ▽「資金の確保」が68%、 ▽「雇用の維持」が35%などとなりました。 さらに、何か月分の資金を確保しているかについては、 ▽「1か月以内」が3%、 ▽「3か月以内」が19%、 ▽「6か月以内」が20%と、合わせて42%が半年以内に資金が枯渇するおそれがあると答えました。 調査をしたデロイトトーマツベンチャーサポートによりますと、既存の支援制度は売り上げの減少を要件としているものが多く、創業

    新興企業 4割が半年以内に資金枯渇のおそれ 新型コロナ | NHKニュース
  • 科学と政治のバランスに苦慮 外出制限緩和の動き

    仏パリ・エリゼ宮(大統領府)で行われたビデオ会議に出席したエマニュエル・マクロン大統領(2020年4月24日撮影)。(c)Ludovic MARIN / POOL / AFP 【5月18日 AFP】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(世界的な大流行)に対する政策を決定づけるのが、科学的見地だけでいいのか──各国の社会と経済がどこまで耐えられるかが試されているロックダウン(都市封鎖)の緩和の動きが広がる中、各国政府はこの厄介な問題に直面している。 国民の健康を守るための外出制限策は、経済と社会に大きな犠牲をもたらしている。 米ハーバード大学公衆衛生大学院(Harvard Chan School of Public Health)で公衆衛生政策を専門とするサラ・N・ブライヒ(Sara N. Bleich)教授は、「新型コロナウイルス感染症を現在の悪夢ではなく、悪い思い出

    科学と政治のバランスに苦慮 外出制限緩和の動き
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
    (その基準に検査数が置かれてる。)(「日本のコロナ対策大失敗確信派」は検査必要性より、検査拡張能力の無さに怒ってるんだからな。今になって強い父親を求めてるんだよ。)
  • 『コロナ感染マップ、誰も作らないので私が作りました』

    マスメディア報道のメソドロジーマスメディア報道の論理的誤謬(ごびゅう:logical fallacy)の分析と情報リテラシーの向上をメインのアジェンダに、できる限りココロをなくして記事を書いていきたいと思っています(笑) 緊急事態宣言が都道府県ごとに解除される中、ハッキリ言ってピントがズレているのは、専門家会議が感染者の【空間分布 spatial distribution】を定量的に把握することなく、都道府県ごとの感染者数の時間変動のみを参考にブレイン・ストーミングによって緊急事態の解除の可否を検討していることです。 緊急事態の空間的な解除を見極めるにあたって、当に重要なことは、特定地域の感染率の空間分布の挙動が時間の経過とともにどのように変化しているかという【時空間挙動 spatio-temporal behaviors】を把握することです。また、同一都道府県内においても歴然とした【不

    『コロナ感染マップ、誰も作らないので私が作りました』
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
    "特定の空間地点におけるデータから、データが得られていない任意の地点のデータを確率統計学的に推定" "自粛は都道府県単位ではなく市町村単位で" /超面白い。無症状含めた無作為抽出だったらどうなってただろう。
  • メディカル・データ・ビジョンが急伸、547万人の健康保険組合のデータも提供開始し診療データベースに一段と厚み | 財経新聞

    メディカル・データ・ビジョンが急伸、547万人の健康保険組合のデータも提供開始し診療データベースに一段と厚み ■国内最大規模の診療データベースとともに利活用の幅が広がる メディカル・データ・ビジョン<3902>(東1)は4月23日、次第高となり、10時にかけて15%高に迫る825円(107円高)まで上げて出直りを強めている。22日の午後、健康保険組合の医療ビッグデータ547万人分の提供開始を発表し、すでに利活用している国内最大規模の診療データベースとともに、一段と多様な調査研究ニーズに対応可能になった。 同社は4月22日の午後、547万人の健康保険組合のデータを製薬会社やアカデミアなどに提供を始めると発表。すでに持つ国内最大規模の診療データベース(実患者数3098万人:2020年3月末現在)に健保データを加えることで、より一段と多様な調査・研究ニーズに対応していくことが可能になった。 「ア

    メディカル・データ・ビジョンが急伸、547万人の健康保険組合のデータも提供開始し診療データベースに一段と厚み | 財経新聞
  • 「みんなで裸を見たと言われた」「尊厳失われた」入管収容女性が手紙で訴え | 毎日新聞

    国外退去処分になった外国人の入国管理施設での扱いが注目を集めています。難⺠に厳しいと言われる日。人権は守られている︖

    「みんなで裸を見たと言われた」「尊厳失われた」入管収容女性が手紙で訴え | 毎日新聞
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
    (「みんなで裸をみた」とは何語で? 通訳の誤解はなかったのか? そういう些事がまったくわからない。) ( https://www.sankei.com/life/news/190930/lif1909300004-n1.html 「六割はどういう事情でか」という疑問はあるけども )
  • https://www.sankei.com/photo/story/news/200518/sty2005180010-n1.html

    https://www.sankei.com/photo/story/news/200518/sty2005180010-n1.html
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
    (「次亜塩素酸水」は殺菌以外に「コロナウイルス」にも効果あるのかないのか、あるとすればpHやppmはどのくらいか、そろそろ公的機関が調査してもよいのでは。コロナ対策で使われる次亜塩素酸ナトリウムは500ppm )
  • 「ざまあみろ」と法務官僚 安倍首相へ二階幹事長が検察庁法改正案断念の引導を渡した狙い〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    「#検察庁法改正案に抗議します」のハッシュタグがTwitter上で大流行し、大揺れだった安倍政権。小泉今日子さんら芸能人を中心にした反対世論に押され、安倍晋三首相は18日午後、今国会での検察庁法改正案の成立断念に追い込まれた。 【写真】森法相と「危険な関係」の検察トップはこちら 安倍首相は自民党の二階俊博幹事長と会談後、「国民の理解なしに前に進めることはできない」と検察庁法改正案を先送りする方針を官邸で表明した。自民党幹部がこう嘆く。 「新型コロナウイルス感染拡大で、不要不急の自粛を国民に呼び掛けていた安倍首相が矛盾することを国会でやらかした。国民に反発されても仕方ないだろう。安倍官邸は数の力を背景に強引に強行採決しようとし、撤回に追い込まれたんだから、後の政局に大きな影響を及ぼしそうだ。アベノマスクなど官邸の新型コロナウイルス対策は国民に不評を買っているしね」 今年1月末に東京高検の黒川

    「ざまあみろ」と法務官僚 安倍首相へ二階幹事長が検察庁法改正案断念の引導を渡した狙い〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
    (「ざまあみろ」という感情をこういう場所に法務官僚が持ち込んでよいのかどうかはさておき、 ダレノガレ某嬢が怒っておられますよ。大丈夫か。)
  • フランスの伝説的俳優、ミシェル・ピッコリさん死去 94歳

    仏カンヌ映画祭の会場に現れたミシェル・ピッコリさん(2014年5月17日撮影)。(c)AFP/Valery HACHE 【5月18日 AFP】(更新、写真追加)フランスの俳優ミシェル・ピッコリ(Michel Piccoli)さんが死去した。94歳だった。遺族が18日、明らかにした。 【写真特集】2020年に亡くなった海外の著名人 過去半世紀で最も個性的かつ多才な役者の一人とされ、アート系作品の伝説的存在だったピッコリさんは、スペイン生まれの巨匠、ルイス・ブニュエル(Luis Bunuel)監督の『昼顔(Belle de Jour)』や『ブルジョワジーの秘かな愉(たの)しみ(The Discreet Charm of the Bourgeoisie)』などに出演した。 またジャンリュック・ゴダール(Jean-Luc Godard)監督の1963年の名作『軽蔑(Contempt)』では、ブリジ

    フランスの伝説的俳優、ミシェル・ピッコリさん死去 94歳
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
    ( 九十四歳 ) ( http://mamdarin.blog87.fc2.com/blog-entry-341.html こちらのお顔は覚えている。)
  • 米製薬のコロナワクチン、臨床試験で有望な暫定結果

    米マサチューセッツ州ケンブリッジにあるバイオ製薬企業モデルナ社(2020年5月18日撮影)。(c)Joseph Prezioso / AFP 【5月19日 AFP】米バイオ製薬企業モデルナ(Moderna)は18日、同社が開発した新型コロナウイルスのワクチン候補「mRNA-1273」について、少人数を対象とした初の臨床試験で有望な暫定結果が出たと発表した。 【図解】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療薬の探究 同社は臨床試験第1相の暫定結果として、被験者のうち8人に新型ウイルス感染症の回復者と同様の免疫反応が見られたと説明。ワクチンは「おおむね安全で、忍容性が高い」とし、被験者には注射による赤みや痛み以外の影響はなかったと述べた。 600人の被験者を対象とした第2相試験はすでに米品医薬品局(FDA)の承認を得ており、同社は4~6月期中にも始まるとしている。ワクチンの有効性を

    米製薬のコロナワクチン、臨床試験で有望な暫定結果
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/05/19
      ( 秋までに商品化は苦しい。)