新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nekoluna
    nekoluna 知ってた。中国では抑え込みにほぼ成功しており時間が稼げた。パンデミックで渡航制限しないのは専門家のコンセンサス。トランプは11月に大統領選があるから対応失敗の原因を自国以外に求めるしかない

    2020/05/21 リンク

    その他
    adramine
    adramine なお、台湾についてのコメント無し。

    2020/05/20 リンク

    その他
    bluepost69
    bluepost69 「感染症が発生した当事国の政府を公然と批判すると、情報共有をはじめ協力に消極的になる恐れがある、とベテランのWHO職員は言う。」

    2020/05/20 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 台湾について何も書いてないのは、弁護のしようがないからなのかなあ。

    2020/05/20 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo 協力が得られなくなるから称賛したというのは褒められることなのか。言い方を変えると脅迫に屈したってことじゃないのか。

    2020/05/20 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 ご機嫌をとりつつ対処を考える、ならともかく、評価を甘くしたわけだから責任ありすぎだよ。へそ曲げたところで最終的に「ほら中国のせいじゃん」と言われる事態は中国は避けるだろうし犠牲になったのは欧米

    2020/05/20 リンク

    その他
    ookitasaburou
    ookitasaburou “関係者によると、側近らはテドロス事務局長に対し、対外的な印象を考慮して、あまり大仰でない文言を使うほうがいいとアドバイスしたという。しかし、事務局長は譲らなかった。”

    2020/05/20 リンク

    その他
    kumicit
    kumicit 中国を後進国とみなして対処した?

    2020/05/20 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “WHOとテドロス氏は、殺人的な感染症の流行を抑えることと、最大の資金拠出国である米国からの批判への対処という、2つの難題に同時に取り組まなくてはならない事態に陥っていた”

    2020/05/20 リンク

    その他
    Lat
    Lat WHOのトップで初の医者じゃない人らしいし、医者として対応の評価が出来ないから政治的な対応をしたのかな?

    2020/05/19 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 もしも台湾への対応を変えるのであれば、「WHOは難しい政治的な調整を行いながらも真摯にパンデミックと戦っている」という主張もまあ受け入れられる。でなければハイハイって感じで。

    2020/05/19 リンク

    その他
    ywdc
    ywdc 犬が苦悩などするものか。人命軽視の保険機構なんぞ存在意義が無いだろうに、それにすら至らん辺り知性すら畜生にも劣る。

    2020/05/19 リンク

    その他
    proverb
    proverb カテゴリー的には鳩山由紀夫と同類感ある>やや脇の甘いときがある。その一方で、彼は頑固でもある

    2020/05/19 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 中国を批判したら謎の死をとげるかもしれないかもしれないからな。

    2020/05/19 リンク

    その他
    asamaru
    asamaru 「脇が甘くて頑固」って、一番上司にしたくないタイプだなぁ

    2020/05/19 リンク

    その他
    lastline
    lastline 中国を賞賛すればするほど、世界的な感染を防げなかったのはWHOの責任になると思うんですけど大丈夫ですかね?

    2020/05/19 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia ロイターも中国から金もらってるのか

    2020/05/19 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov WHOという組織が置かれている立場、その襞や綾が見える良記事。/そらそやな>「感染症が発生した当事国の政府を公然と批判すると、情報共有をはじめ協力に消極的になる恐れがある、とベテランのWHO職員は言う」

    2020/05/19 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti “北京訪問からスイスのジュネーブに戻った”ずっと中国にいればいいのに(´・_・`)

    2020/05/19 リンク

    その他
    equilibrista
    equilibrista http://chopsticks.trade/markets/100

    2020/05/19 リンク

    その他
    kaorun
    kaorun 流行初期に中国が発信した「大丈夫だ問題ない」というメッセージを真に受けてしまったのだとしたら、彼には現下の状況に対して責任があったと思うんだよね。リップサービスが必要でも別の対策は打てたはずだし。

    2020/05/19 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr ("中国外務省は、「パンデミックが終息した後の適切な時期」に、WHO事務局長が新型コロナウイルスに対する世界の対応を検証する委員会を設置することを支持" )(収束目的で団結するなら台湾もという話です。)

    2020/05/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    特別リポート:批判覚悟で中国称賛、WHOテドロス氏の苦悩と思惑

    アイテム 1 の 2  1月に中国の習主席(右)らと会談したテドロス氏(左)は、インフルエンザに似た感...

    ブックマークしたユーザー

    • IchiroMaki2020/06/06 IchiroMaki
    • hikakinnouraaka2020/05/22 hikakinnouraaka
    • Vorspiel2020/05/21 Vorspiel
    • nekoluna2020/05/21 nekoluna
    • yas-mal2020/05/20 yas-mal
    • adramine2020/05/20 adramine
    • bluepost692020/05/20 bluepost69
    • ethica_emoto2020/05/20 ethica_emoto
    • ROYGB2020/05/20 ROYGB
    • dowhile2020/05/20 dowhile
    • terazzo2020/05/20 terazzo
    • soylent_green2020/05/20 soylent_green
    • kashmir1082020/05/20 kashmir108
    • NOV19752020/05/20 NOV1975
    • ookitasaburou2020/05/20 ookitasaburou
    • kumicit2020/05/20 kumicit
    • zu22020/05/20 zu2
    • yoyoprofane2020/05/20 yoyoprofane
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事