タグ

2014年12月19日のブックマーク (5件)

  • デートに使える!お洒落でリーズナブルな東京の立ち飲み屋5選 - メシコレ(mecicolle)

    「立ち飲み屋」と聞くと、みなさんはどんなお店をイメージするでしょうか? お酒はコップ酒で…料理もほとんどが乾きもの…あまり清潔とは言えない古びたカウンターで…お客さんのほとんどが常連さん…。そんな、ちょっと“おやじ臭い”、特に若い人は“気軽に入りづらい”イメージがあるかもしれません。 そういったお店では、初めて顔を合わせるお客さん同士で思わぬ交流などが生まれたり、魅力的な面もたくさんあるんですが、今回はそういったイメージをガラッと変えてしまうような、そしてデートで行きたくなるような素敵な立ち飲み屋を5店ピックアップしてご紹介いたします。 正直なところ“立ち飲み”ではあるので、1つのお店をメインにデートするにはちょっと向いていないかとは思いますが、例えば映画やコンサートを観に行くときや、仕事の終わりがどうしても遅くなってしまったときなど、ゆっくり事の時間は取れないけれど美味しいものをべた

    デートに使える!お洒落でリーズナブルな東京の立ち飲み屋5選 - メシコレ(mecicolle)
    ginga0118
    ginga0118 2014/12/19
  • デートで行きたい!料理のセンスが抜群の東京のやきとん屋4選 - メシコレ(mecicolle)

    「やきとん屋」と聞くと、みなさんはどんなお店をイメージするでしょうか? 煙がもくもくで…店内もちょっとキタナくて…お客さんは酔っぱらいばかり…BGMは演歌…。そんな、ちょっと“おやじ臭い”イメージを想像するかもしれません。 もちろんそういったお店もたくさんの魅力があるのですが、今回はそういったイメージをガラッと変えてしまうような、そしてデートで行きたくなるような素敵なやきとん屋を4店ピックアップしてご紹介いたします。 また、やきとん屋に行くならお酒を飲めないと楽しめないのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらの4店はサイドメニューが非常に充実していて、お酒のおつまみとしてだけでなく、しっかり事使いとしても楽しめるお店なんです。もちろん、やきとんも抜群に美味しいのですが! しかもどのお店もリーズナブルなので、男性諸君は懐具合を気にせずデートに専念できるかも!?笑 ひなた(

    デートで行きたい!料理のセンスが抜群の東京のやきとん屋4選 - メシコレ(mecicolle)
  • 安さに驚愕!1500円で満足できる都心駅近の立ち飲み屋6選 - メシコレ(mecicolle)

    仕事帰りにサクッと飲みに行きたい!宴会の前に軽く0次会がしたい!給料日までちょっと厳しいけど一杯だけ楽しみたい!などなど、そんな気分のときに気軽に飲みに行きやすい東京の立ち飲み屋をご紹介いたします。 しかもどのお店も、驚くほどリーズナブル!!! 1500円で満足だなんてムリムリ!そう思った方は是非お店に足を運んでみてください。きっとビックリしますよ〜!(※記載している価格は2014年12月現在の価格です) 富士屋店(渋谷) 渋谷で飲むといったらココ、待ち合わせまでに30分あったらココ、飲み会の前の0次会はココ…。とにかく渋谷で少しでも時間があったら一杯でいいから立ち寄りたくなる、渋谷を代表する老舗立ち飲み屋さんです。 写真上は名物のハムカツ(200円)、口に入れた瞬間「カシュッ!」といい音が広がる、揚げ具合が絶妙のハムカツです。サッとかけられたソースとビールとの相性も抜群!サッポロ黒ラベ

    安さに驚愕!1500円で満足できる都心駅近の立ち飲み屋6選 - メシコレ(mecicolle)
  • IoTはプログラミングの夢をみるか?- HomeKitからの妄想

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 写真:アフロ システム統括部アーキテクト室 今野です。 今回は、スマートフォン関連のネタとして、AppleHomeKitを題材にいろいろ(ダラダラ?)と妄想をしてみようと思います。 IoT ≠ ユビキタス? 最近は、IoT(Internet Of Things)というキーワードが世の中を席巻しています。「第4次産業革命」や「インターネットの第3の波」とまで表現されるほどの大流行ぶりだそうです[1]。 概念的には一昔前からある「ユビキタスでしょ?」という感もありますが、最近では日国内でも「モノのインターネット」と直訳した呼称も定着しつつあるようです。 ユビキタス(コンピューティング)とIoTの違いを強いて言えば、前者のモノが少

    IoTはプログラミングの夢をみるか?- HomeKitからの妄想
  • 「2014年今年買ってよかった非電源ゲーム(ボードゲーム・カードゲーム)〜人にオススメしやすい編〜」 - タマゴのナカミはなんだろな。

    今週のお題「今年買ってよかったもの」〈2014年をふりかえる 2〉 今週のお題とやらに乗っかる ブログをはじめてまだ一週間程度ですが、 流行には即乗っかる所存です。 最近、インプットの枯渇具合が深刻なようで、 朝から晩まで暇さえあればまとめサイトやニュースサイト、 はてなの人気エントリーを漁っております。 書籍も読むべきなんですけどね、 寝る前にお布団の中で読めるのがちょうどいいんですよね。 といういい訳。(自宅で詰んでいる書籍は100冊近い) 今年買ったボードゲームはいくつ? そもそもなのですが。 わたしは10年選手でボードゲームをずっと愛してきた! という部類の人間ではありません。 振り返れば約3年前、カタンというゲームに出会い そこからとにかくカタンだけをし続け、 ちょっとだけカルカソンヌやドミニオン、 そしてまたカタンばかりやってきたのです。 ですので、正確に色んなボードゲームに触

    「2014年今年買ってよかった非電源ゲーム(ボードゲーム・カードゲーム)〜人にオススメしやすい編〜」 - タマゴのナカミはなんだろな。