タグ

ブックマーク / diamond.jp (18)

  • 「京急」社員たちが悲痛告白、低賃金と重労働の驚きの実態とは | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 2019年に起きた京急線の踏切事故の背景にある社と現場の分断の実態について、前回の記事『「京急踏切事故」の裏にある、元乗務員たちが語る驚きの問題とは』で書いた。だが、京急の問題はそれだけではない。今回

    「京急」社員たちが悲痛告白、低賃金と重労働の驚きの実態とは | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
    girled
    girled 2021/03/29
    ファンに人気の鉄道会社もファンの人気に胡座だったのかも知んないねえ
  • ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)|ダイヤモンド社の総合ビジネス情報サイト

    サイト概要 ダイヤモンド・オンライン(DOL)は、出版社のダイヤモンド社が提供するビジネス情報サイトです。ダイヤモンド編集部が独自に取材した深掘り記事やオリジナル特集に加えて、外部のジャーナリストや学者、団体と連携したコンテンツを提供することでビジネスパーソンのオンとオフをサポートします。DOLでは無料会員・有料会員(ダイヤモンド・プレミアム)の会員制度を設けています。会員制度の詳細についてはこちらをご確認ください。 最新記事や話題の記事はSNSでの受信もできます。 Twitter  Facebook ダイヤモンド・オンライン編集スタッフ 【ダイヤモンド編集部】 編集長(Editor in Chief) 浅島 亮子(Fusako Asashima) 副編集長(Deputy Editor) 臼井 真粧美(Masami Usui) 大矢 博之(Hiroyuki Ooya) 片田江 康男(Yas

    ダイヤモンド・オンライン(Diamond Online)|ダイヤモンド社の総合ビジネス情報サイト
    girled
    girled 2019/05/15
    気持ちのいいオチだった。気配りがかっこいい世の中になって欲しい
  • 「AIはエクセルのような仕事の必須ツールになる」データサイエンティストの提言

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 データサイエンティストの第一人者として、大阪ガスにおいてデータ分析を企業の意思決定に活かす取り組みに尽力してきた河薫氏が、2018年4月、ビジネスの世界から教育の現場に身を置くことになった。だからこそ見えてきた、日企業における人工知能AI)やデータ分析をめぐる課題と期待について、語ってもらった。(聞き手/「週刊ダイヤモンド」編集部 鈴木崇久) ――データ分析力が企業やビジネスパーソンの競争力を決めると言われる時代になりました。「ビジネス界のデータサイエンティスト」として活躍してきた河さんの目から見た、データ分析を企業経営に生かしていく上での問題意識を教えてください。

    「AIはエクセルのような仕事の必須ツールになる」データサイエンティストの提言
    girled
    girled 2019/01/31
    プロフェッショナルは今は大学教授やってたのか。ファイル転送サービスの話で大阪ガスからの流れで気になってた。社内のデータリテラシ格差は確実に企業寿命を縮める。
  • 飲食業界がブラック化するのはITの恩恵を受けていないから

    (なかむら・ひとし)パナソニック、外資系広告代理店オグルヴィ・アンド・メイザー・ジャパンを経て2000年に西麻布で飲店を開業。立ち飲みブームのきっかけとなった「西麻布 壌」を皮切りに、とんかつ業態「豚組」、豚しゃぶ業態「豚組しゃぶ庵」などの繁盛店を世に送り出す一方、ツイッターを活用した集客で2010年に「外ア ワード」を受賞。 2011年、料理写真を共有するアプリ「ミイル」をリリースしたのち、2013年に株式会社トレタを設立し現在に至る。 現在も「スクーリングパッド」をはじめ数々の飲店向けセミナーの講師も務めている。 著書に『右向け左の経営術』『小さなお店のツイッター繁盛論』など。 飲店を救う「ITサービス」ガイド 2015年は「飲IT化元年」と言われ、飲店向けのITサービスが一斉にサービスを開始した年でした。 そして、その趨勢はすでに決まりつつあります。この連載では、そうし

    飲食業界がブラック化するのはITの恩恵を受けていないから
    girled
    girled 2016/03/29
    xTechのような最近の Enterprise API の流れで Restaurant Tech も盛り上がるかもなあ。食材API、調理器具API、ホールスタッフAPI、、なんかの提供があればITで効率化、CS最大化の飲食店作れる!とか
  • 【名越稔洋氏×武田隆氏対談】(前編)新旧ゲーム屋対決――ソーシャルゲームはゲームじゃない!?|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン

    全世界で500万以上のセールスを記録した『龍が如く』をはじめ、数々のヒット作を手掛けてきたゲームクリエイター、名越稔洋氏。その名越氏の目には、近年盛り上がりを見せているソーシャルゲームが異質なものと映る。 従来のゲームは「時間と努力でクリアするもの」だった。たとえば格闘ゲームでは、「敵を倒す戦闘力を高めるために訓練をすること」に対してお金が支払われていたわけだ。これに対し、訓練の過程をすっ飛ばして「お金さえ払えば『強さ』さえも買える」のがソーシャルゲームの特徴だ。善きにつけ悪しきにつけ、「ソーシャル」と出合ったことでゲームそのものも新たな姿へと変貌を遂げつつあるのだ。 このような端境期にあるいま、このフィールドで長年闘ってきた老舗のゲームメーカーが描く次の一手とはいったい、どのようなものなのか。 ソーシャルゲームはアーケードゲームに似ている? 武田 名越さんは、セガで『龍が如く』シリーズ

    【名越稔洋氏×武田隆氏対談】(前編)新旧ゲーム屋対決――ソーシャルゲームはゲームじゃない!?|識者に聞く ソーシャルメディア進化論|ダイヤモンド・オンライン
    girled
    girled 2013/07/31
    面白かった。そうか、ソシャゲは買い物か。買い物でストレス発散する感覚がソシャゲユーザの感覚にあるのかもなあ。買い物するのがストレスの俺には難しい話なわけだ。
  • 横浜や湾岸も追い越した武蔵小杉マンションバブル

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 神奈川県川崎市に位置しながら、公示地価で横浜を抜き、マンション価格で東京の湾岸エリアを抜いた武蔵小杉。今後もマンションの供給ラッシュは続き、過熱感を指摘する声も上がる。 工場と田んぼの街だったが、2000年以降、状況が激変。タワーマンションが林立する人気エリアとなった武蔵小杉だが、急激過ぎる開発を危惧する声も出ている Photo by Tomoko Tsumoto 拡大画像表示 国土交通省が2013年公示地価を発表した3月21日、川崎市役所まちづくり局は歓声に包まれた。住宅地の地価で、長らく神奈川県下でトップだった横浜市中区山手町を抜き、川崎市中原区小杉町、つまり武蔵小杉エリアが1位に輝いたのだ。 それだけ

    横浜や湾岸も追い越した武蔵小杉マンションバブル
    girled
    girled 2013/06/07
    地域再開発傍観フェチとしては武蔵小杉は激アツスポットで好きだ。昔からあるあの工場とのコントラストが最高。行くたびにマンション建設が進んでてほんとゲームみたい。
  • 新サービスでヤフーが開けた通信の秘密というパンドラの箱

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 ヤフーが8月に始めようとしている新たな広告配信が波紋を広げている。川端達夫総務相が「通信の秘密」の侵害に当たるかどうか調査する考えを明らかにしたからである。 このサービスは、ウェブ上のメールサービスを利用している会員に対してメールの中身を機械的に解析し、関心の高い広告を配信するものである。「インタレストマッチ広告」といい、旅行に関するメールが多ければ旅行の広告がウェブ上に表示される。広告効果も高く、大きな収益源になり得るのだ。 このサービスについて、複数の専門家は「通信の秘密の侵害になり得る」という“クロ”に近い判定を下す。 そもそも、電気通信事業法は、電子メールの内容に通信の秘密の保護を義務付けている。違反した場合

    新サービスでヤフーが開けた通信の秘密というパンドラの箱
    girled
    girled 2012/07/12
    他人の手を介さねばならないサービスにおける秘密の確保ってモラルの強制と似てる話だと思う。価値観の押し付けというか。あるべき論というか。
  • vs元ライブドア取締役・熊谷史人氏(1)オリンパス事件と上場維持について思うこと

    欧米の研究機関にて、理論物理学の分野で博士号を取得。科学者として多数の学術論文を発表した。その後、外資系投資銀行に転身し、マーケットの定量分析、トレーディングなどに従事。 おもな著書に『なぜ投資のプロはサルに負けるのか?』『日人がグローバル資主義を生き抜くための経済学入門』(ダイヤモンド社)、『反原発の不都合な真実』(新潮社)がある。 主催するブログ「金融日記」は月間100万ページビュー 。 http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/ ツイッターのフォロワーは7万人を超える。 @kazu_fujisawa 藤沢数希の金融対談日記 人気ブログ「金融日記」を執筆する藤沢数希氏がホストとなり、ビジネス界の注目パーソンと対談を繰り広げる「藤沢数希の金融対談日記」。ブログ同様の歯に衣着せぬ口調で、あの事件、あの業界の真実を皆さんにお伝えします。 バックナンバー一

    vs元ライブドア取締役・熊谷史人氏(1)オリンパス事件と上場維持について思うこと
    girled
    girled 2012/02/21
    私が悪い、なんて会見するような旧経営陣だったらそもそも粉飾なんかしてないだろうっていう逆説なのかもな。
  • 「休日を増やせば景気は良くなる」説のウソなぜ、人々は金曜日に支出を増やすのか――熊野英生・第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト

    くまの・ひでお/第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト。 山口県出身。1990年横浜国立大学経済学部卒。90年日銀行入行。2000年より第一生命経済研究所に勤務。主な著書に『バブルは別の顔をしてやってくる』(日経済新聞出版社)など。 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 ロシアウクライナ侵攻は3年目に入り中東でもイスラエルのガザ侵攻を機に緊張が強まる。世界は米中対立の構図にロシアが加わり、分断と冷戦時のようなブロック化の様相だ。経済でもインフレは一時より鈍化したが中国は長期停滞色を強め米国の景気減速も懸念される。人口減少や高齢化、巨額政府債務と日が抱える課題も多い。不透明な時代だからこそ、巷に溢れる情報の裏側になる「真実」を知り戦略を立てることが必要だ。経済分析の第一人者である熊野英生、河野龍太郎、鈴木明彦、末澤豪謙、森田京平、森田長太郎、愛宕伸康、森谷亨の8人が独自の視

    「休日を増やせば景気は良くなる」説のウソなぜ、人々は金曜日に支出を増やすのか――熊野英生・第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト
    girled
    girled 2012/01/11
    お金使おうかなって気分は開放感が後押ししてくれると思う。先行き不安があるととりあえずリスク回避の手段としてまずお金は手元に置いておきたい、って発想がそもそも不景気日本の消費停滞の元凶だと思うけど。
  • ウッドフォード元社長が日本人だったらオリンパスの損失隠しは発覚しただろうか

    1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 出口治明の提言:日の優先順位 東日大地震による被害は未曾有のものであり、日はいま戦後最大の試練を迎えている。被災した人の生活、原発事故への対応、電力不足への対応……。これら社会全体としてやるべき課題は山積だ。この状況下で、いま何を優先すべきか。ライフネット生命の会長兼CEOであり、

    ウッドフォード元社長が日本人だったらオリンパスの損失隠しは発覚しただろうか
    girled
    girled 2011/11/15
    YESマンで周りを固めてる経営陣とか見てると「寂しがり屋さんなんだなー」って思う。ダイバーシファイを高めた経営組織を構成できる経営メンバーってコミュ障では無理だろうし。
  • iPad、グーグル、ツイッターで ヒトは本当に馬鹿になりつつあるのか ~米国の著名テクノロジー思想家 ニコラス・カーが語る“ネット脳”の恐ろしさ|DOL特別レポート|ダイヤモンド��

    「ITに、もはや戦略的価値はない」「ウェブ2.0の無道徳性」などの論文で有名な米国のテクノロジー思想家、ニコラス・カー氏がふたたび過激な書を世に問うている。今回の主題は、『THE SHALLOWS(浅瀬)』(邦題『ネット・バカ』青土社刊)。インターネットへの過度な依存が、わたしたちの脳に与える影響についてさまざまな学問を総動員して真正面から検証を試みた。ネット以前の世界を懐かしむ単純な議論ではけっしてない。電子書籍の普及などオンライン化へのシフトを不可逆的な流れとして捉え、それでもわれわれの思考が浅瀬に陥らないためには何をなすべきか、という考察に溢れている。グーグル、アップルをはぐくんだ現代米国において異彩を放つ著述家に、「ネット・バカ」論の真意を聞いた。 (聞き手/ジャーナリスト、大野和基) ニコラス・カー(Nicholas Carr) 米国を代表するテクノロジー思想家の一人。「ハーバー

    iPad、グーグル、ツイッターで ヒトは本当に馬鹿になりつつあるのか ~米国の著名テクノロジー思想家 ニコラス・カーが語る“ネット脳”の恐ろしさ|DOL特別レポート|ダイヤモンド��
    girled
    girled 2010/09/23
    もう抜群に記憶力低下してるのはわかる。その代わり連想力がものすごい強くなってる気がしてる。目的の情報を引っ張り出す能力というか。早い話がGoogle脳になってるような気がする。
  • 「ツイッター信者」にその素晴らしさを熱く語られたときの平和で適当なかわし方

    1963年三重県生まれ。月刊誌の編集者を経て、1993年に『大人養成講座』でデビュー。以来、大人モノの元祖&家として、日の大人シーンを牽引し続けている。 『大人力検定』『大人の超ネットマナー講座』『無理をしない快感』『失礼な一言』『押してはいけない のスイッチ』など著書多数。 故郷の名物を応援する「伊勢うどん大使」「松阪市ブランド大使」も務める。 HP「大人マガジン」http://www.otonaryoku.jp/ 石原壮一郎「大人のネットマナー教室」 今や、ネットなしでは夜も日も明けません。しかし、メールにせよツイッターにせよSNSにせよ、その“マナー”や“ルール”は極めて曖昧な状態にあります。ネットの危険な落とし穴にはまらないために、ネットをさらに便利に楽しく使いこなすために、いろんな状況における「大人のネットマナー」を追求していきましょう。 バックナンバー一覧 ツイッターほど

    girled
    girled 2010/04/14
    ウェブログのときもこんな感じだったよなーと思う。IT企業なんかのファッション社長とかがこういうのひどいとがっかりする。
  • 自動車業界に広がるトヨタ擁護論!プリウスのリコールは本来不要だった~不条理なバッシングの餌食になった企業の悲しい宿命

    「あれじゃ、トヨタが可哀相だ」 「プリウスは、(技術面で見れば)リコールする必要などない」 日の自動車業界関係者、特に技術系の関係者から「トヨタ擁護」の声を多く聞く。 2010年2月第1週、先端自動車用蓄電池の国際会議AABC Europe(ドイツ・マインツ市)。ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、電気自動車の技術のカギとなる、リチウムイオン二次電池について日欧企業から様々な発表があった。 同時期、フィナンシャルタイムズ独版のトップ記事にトヨタ・リコール問題が大きく取り上げられていた。だが、同会議開催中、筆者が直接話した日米欧各国の自動車部品、蓄電池、素材などのメーカー関係者の中で、今回の一連のトヨタ・リコール問題について、特にプリウスの案件について「トヨタが一方的に悪い」と答えた人はほとんどいなかった。 筆者は当初、一連のトヨタ・リコール問題について、北米現地での取材をさらに進め

    自動車業界に広がるトヨタ擁護論!プリウスのリコールは本来不要だった~不条理なバッシングの餌食になった企業の悲しい宿命
    girled
    girled 2010/02/17
    なんかこの営業力というか対応力というか根回し力というか見せ方力というか。炎上したときの「鎮火力」ってことになるのかもなあ。
  • 無料で44辞書を一括検索できるサイト「kotobank」の驚異

    主な掲載辞書は、大辞泉、知恵蔵2009、デジタル版 日人名大辞典+Plus、美術人名辞典、マーケティング用語集、事業再生用語集、ASCII.jpデジタル用語辞典。加えて、ラーメン用語辞典、チョコレート・ココア辞典、とっさの日語便利帳、ご贈答マナー辞典などの専門的な辞典など、全部で44冊、43万語から構成されている。 複数の辞書の横断検索が行えるサイトはいくつか存在するが、ここまでのボリュームがあるサイトは初めて。これまで、いくつかの用語解説サイトや辞書サイトを使い分けていた人も、このkotobankだけで済んでしまうはずだ。 kotobankで調べたい単語を入力して検索を行うと、合致する単語の用語解説が表示される他、関連するキーワードや関連ニュース、Web検索結果などのさまざまな情報が表示される。このため、1つのキーワードをいろいろな角度から検索することが可能となる。単一の辞書サイトで

    無料で44辞書を一括検索できるサイト「kotobank」の驚異
    girled
    girled 2009/05/13
    それが信頼に値するかどうかは微妙な判断だと思うけど、単純に情報源が増えるのはうれしいな。
  • カリスマ女性社員から、ウザいKYオバサンに・・・。“時代遅れのジャンルダルク”と化した女課長の末路|第2次リストラ時代(!?)に贈る 私が「負け組社員」になった理由|ダイヤモ

    ――過去の栄光から卒業できずに転落した平泉氏のケース 「男が昇進や配置転換で、何かと優遇されている」――こうした不満は、女の社員からよく聞くことである。それが事実であるかどうかはともかく、露骨に「女を蔑視している」などと批判を続けると、男たちはもちろん、女からも煙たがられる存在となりうる。 今回は、会社の「男尊女卑」の体質を批判し、女性の権利を求めて闘い続けた女性社員が、時代とともに周囲から乖離し、やがて排除されていく様子を紹介する。 ---------------------------------------------------------------------------------------------- ■今回の主人公 平泉 範子(仮名、53歳女性) 勤務先: 大手教材会社(従業員1500人)。主に、社会人向けの通信教育を主力商品として、躍進を続けてきた。昨年の秋以降

    girled
    girled 2009/03/30
    女性を主張し続けると女性にも煙たがられるってのはなんか面白いなあと思った。空気嫁じゃないけど、周りの人間も「巻き込まれたくない」って意識はやっぱ働くよなあ。それほど現状に不満を持ってない人間であればな
  • 『名ばかりMBO』のツケ? 退任要求された「すかいらーく」創業社長|弁護士・永沢徹 M&A時代の読解力|ダイヤモンド・オンライン

    永沢徹(弁護士) 【第41回】 2008年08月08日 『名ばかりMBO』のツケ? 退任要求された「すかいらーく」創業社長 ――“創業者一族の都合”による、安易なMBOに警鐘 外チェーン大手「すかいらーく」の横川竟(きわむ)社長が、大株主である投資ファンド2社から業績不振を理由に退任要求を突き付けられている。これに対し横川社長は退任を拒否。徹底抗戦の構えを見せたことで、両者は完全に対立。さらには同社の労働組合まで社長退任を支持する事態にまで発展した。ついには、8月12日に開催される臨時株主総会で、社長解任が実行される見通しとなっている。 なぜこのような事態に陥ってしまったのか――。まずは、横川社長と大株主の投資ファンドの関係について説明しよう。 横川竟氏は、創業者である「横川4兄弟」の1人。1962年、同社の前身である「ことぶき品」というスーパーからスタート、1970年にすかいら

    girled
    girled 2008/09/19
    MBOの話の流れで。おもしろかった。そんなに全部思い通りにはならんよな。そもそも自分の首を絞めているって意識は必要なのかもね。絶対的権限は絶対だな。
  • 米TIME誌も「世界一クール」と絶賛!アフリカで売れまくる住友化学の“蚊帳”

    植民地と宗主国の関係にあった歴史的経緯からアフリカ各地に多くの拠点や情報網を持つ欧州の企業と比べて、日企業のアフリカ進出は遅れている。そんななかで、着実にアフリカでの存在感を上げているのは住友化学だ。 その原動力となっているのが、マラリアを媒介する蚊から身を守るために、防虫剤を練りこんだ同社の蚊帳「オリセットネット」である。 世界で毎年5億人がマラリアを発症し、100万人以上が命を落としているとされるが、その約9割はアフリカのサハラ砂漠以南の地域、サブサハラで発生している。 防虫剤のスローリリースができるオリセットネットは、洗濯しながら5年間の使用に耐えるとあって、マラリア対策向けに需要が一気に拡大。2004年には、米タイム誌の「世界で一番クールな技術」にも選ばれた。現地企業と合弁企業で進出しているタンザニアでの生産量は、年間1000万張りに達している。 住友化学では、蚊帳事業はもっぱら

    米TIME誌も「世界一クール」と絶賛!アフリカで売れまくる住友化学の“蚊帳”
    girled
    girled 2008/08/28
    あくまでも社会貢献がしたいって姿勢が素敵過ぎて涙が出ます。世の中にはこんな立派な会社があるもんなんだなあ。
  • 社長の場当たり経営で会長が退任 「新生銀行」の呆れた内実|Close Up|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第40回】 2008年05月26日 社長の場当たり経営で会長が退任 「新生銀行」の呆れた内実 経営破綻した旧・日長期信用銀行が、外資傘下で再スタートを切ってから8年。株式再上場を実現し、「企業再生のお手」とまで賞賛されたが、銀行内部にはティエリー・ポルテ社長の無能と横暴に対する怨嗟の声が満ちている。生まれ変わっても救われない「新生銀行」の知られざる実態に迫った。 「アホらしくて付き合い切れなくなったんでしょ」 関係者の言葉を総合すると、そういうことになるらしい。この5月、新生銀行会長の杉山淳二が退任した。 三和銀行(現・三菱東京UFJ銀行)の頭取候補だった杉山は、銀行界では知らぬ者のいない大物で顔も広い。2005年にアプラス社長から新生銀行副会長に転じ(06年に会長就任)、社長のティエリー・ポルテを支えてきたが、その無能と横暴に愛想を尽かし、ついに自ら

    girled
    girled 2008/05/27
    こんなメジャーな企業でも苦笑いな経営者っているもんなんだな。声が大きければ出世する、そんな世の中じゃポイズン。
  • 1