タグ

アドエスに関するglcsのブックマーク (6)

  • モバイルつれづれ日記 | Ad[es][LOOX]ZEROProxyでアドエスをLOOXの無線モデム化♪

    2009年5月末日を持って更新終了、12月より移転復活しました。 移転先:http://d.hatena.ne.jp/dawnpurple/ こちらは閲覧専用とさせていただきます。 このタイトルを見てください。夢のコラボ(笑)。 なお、今回紹介するやり方はアドエスとLOOX Uで試していますが、HSDPAやPHSなどの通信回線と無線LANを実装したスマートフォンをモデムにして、無線LANを積んだPCでネット接続できる可能性がある汎用性の高い方法です。 ipod touchの発売後、その評判の高いsafariというブラウザをどこでも使いたい!ということでWifi経由でアドホックにPHSでつないでしまうというツールを作ってしまわれた方がいます。 伊勢的新常識 - ZEROProxy つまりはアドエスがPHS回線につながり、WLANも内蔵されていることを利用して、WLAN経由でtouchに通信を

  • 1024KBの空白 出張所

    この記事を書いた理由 今年の目標として、はてなブックマークばっかりじゃダメで一月一回ぐらいはブログも書かないとなと、思っていたところちょうど良いお題だったから。もう今年も一月が終わりそうだし。 また、id:fnm氏のブックマークコメント『「デザインだと思うよ」とかいうお気持ちコメントに星あつまるんだなぁ』に「まあ、もっともではあるな」と思ったので、私の考える根拠を記す事にした。 私がファミコンカセットの穴はオーディオテープカセットを模した物と思う理由 ファミコンのカセットにはオーディオテープカセットを寸法上参考にしたと思われる点が多くあるためである。 オーディオカセットテープと比較 オーディオカセットテープとファミコンカセットの比較をする。カセット体どうしでの比較では寸法も見た目も大きく違う。 オーディオカセットとファミコンカセットの比較 しかし、両カセットの背面にあるカセットの穴につい

    1024KBの空白 出張所
    glcs
    glcs 2007/10/04
    携帯外付けキーボードを買いたい
  • 人気順 - X02HT Advanced W-ZERO3[es] | ソフトウェア

    Today 画面上でタスクマネージャ機能、ランチャー、メモリ、メモリカードの状態表示、バッテリの状態表示など フリーウェア (募金やボランティア活動を積極的に行ってください。報告不要。) インストールメモリサイズ : 約190KB (WM5.0日語版) ...

  • 窓の杜 - 【特集】“Advanced/W-ZERO3[es]”対応ソフト特集 第1回

    “Advanced/W-ZERO3[es](以下、アドエス)”は、7月に発売され今月5日にカラーバリエーションモデルが追加されたばかりの、ウィルコムの携帯情報端末。この種の端末としては異例のヒットを飛ばし、日国内におけるスマートフォンの認知度を一躍高めた“W-ZERO3”シリーズの四代目にあたるモデルで、より携帯電話に近いスタイルを目指した三代目“W-ZERO3[es]”の直系だ。日人が携帯電話として使いやすいサイズと言われる幅50mmを実現したスリムなボディに、800×480ドットのWVGA液晶や無線LAN、256MBのフラッシュメモリーと、歴代最高のスペックを詰め込んだ魅力的な端末となっている。 W-ZERO3シリーズがOSとして採用する“Windows Mobile”は、ユーザーの手でソフトを自由にインストールして必要な機能を追加できるのが最大の魅力で、初代W-ZERO3の登場以

  • W-ZERO3 ツールMEMO

    前回の最後の挨拶から、丁度9年も経過。😱 日がPHS最後の日とのこと。 はてなブログに自動移行後はアーカイブ状態で何もできないんだろうと思ってましたが、まだ投稿できるんですかね?😅 さすがにここを見る方は、ほぼいらっしゃらないとは思いますし、今後更新することもありませんが、投稿できるなら。 当ブログは、WindowsMobileというよりも、なんだかんだW-ZERO3、WILLCOMあってのブログでした。 その意味では、W-ZERO3が終わり、WILLCOMが終わり、WindowsMobileが終わり、そしてPHSが終わる。とりまく環境については一つの区切り。 ただ、色々なツール作者さんが公開された便利なツールと、その更新情報を見るのを楽しませて頂いたブログでもあります。(当時の沢山の作者さん、ありがとうございます) 先日たまたまSNSで、初代W-ZERO3を使った投稿を拝見して、懐

    W-ZERO3 ツールMEMO
  • 2007-07-23

    いちいち書くのも面倒なくらいインストールしてしまったので、うちのアドエスの「プログラムの削除」の一覧画面を3画面分(。_・☆\ ベキバキ これでメモリの使用量が下のような状況です。(アプリケーションは全て内蔵メモリにインストールしています) 【アプリの追加は不要】(もしかしたらGSFinder+は必要かも・・・) ソフトキーを有効にする 「スタート」→「設定」→「個人用」→「ボタン」→「ソフトキー」 ソフトキー動作を使用するを選択、長押し時間は標準のまま Xcrawlを4方向ボタンに変更 「スタート」→「設定」→「システム」→「ユーティリティー」 4方向入力を選択 W-ZERO3メールの署名(「sent from W-ZERO3」)を出ないようにする \Windows\STMailToggleMsg.exe をダブルクリック(同じ動作でメッセージを出るように可能→トグル) メディアプレーヤ

    2007-07-23
  • 1